原油価格の値上がりは嬉しい話ではございませんが、それに伴いメディア各社から取材依頼が。
弊社にとっては勝手に宣伝広告となるし、プライスリーダー的存在として価格の話をできるこの上ないチャンスです。
この業界、経営規模が大きい企業、従業員が多い大手、中小企業もたくさんある中、
特に人脈もコネも無い弊社のような零細商店がピックアップしていただけるということは
本当に商売をやる上での自信、励みになるものです。

以前は周囲から「どうしてトッチくんの店ばかり?」とか「なんかコネあるんだろ、金でも渡してるのか?」などと
疑問や揶揄も多かったのですが、毎年のようにいつも取材を受けていると、偶然も必然(そこまでじゃないか)と捉えていただき
最近は「本田さんのTVや新聞の取材を見ると、冬シーズンが始まってきたなぁ」と言われるようにもなりました。

ということで、STV「どさんこワイド」さんの取材スタッフさんとチログスタートです!!
「取材に大きい小さいや有名とかコネとかは関係ないです、世の中の話題やネタを欲しい、必要としている情報を
送るために材料となる「この店!」「この人!」と、こちら(メディア)側がセレクトするんです。我々もプロですから」と、
そんな言葉も戴いたり。 実績と信用なのかもしれません。 そう考えると多少は認めてもらえているのかなぁ。

今回、非常に困ったのは、値上がり傾向なので先月から前もってお客様にどんどん給油配送してしまい、
取材日にお声を掛けるお客様の獲得に苦労したこと。そんな中でも、ありがたいことに「取材OK」を戴けるお客様に
恵まれたことには本当に感謝しました。 TV局側にもその旨は前もってお伝えしてからの取材となりました。

オイラの髪を42年間整髪してくれている床屋さんの店主。 良いコメントだったなぁ。

いつも行く神社さん。せっかくなので紅葉を見せたく、真っ赤な落ち葉のじゅうたんの場所で

リクエストし、こんな感じでカメラを回していただきました。
弊社のタンクローリー「ブルーちゃん」と真っ赤な落ち葉のコントラストが素晴らしかったので。
取材協力もしているので、このくらいの楽しいお遊びも取り入れてもいいでしょ♫

公私にわたってお世話になっている神社さんで

宮司の奥様にも本当に素晴らしいコメントをいただきました!
こうやって取材をお客様が受ける時は、私を意識しないように、そして自由にコメントできるように
毎回、傍から離れて遠くで取材されている風景をみております。その方が自然でいいんです。

で、最後はお決まりの店主コメント。
今回はオイラも全くリハーサルなしで、思ったことを話したナチュラルコメント1発本番で。
「ホームタンク定期配達で80円は欲しいよー、じゃないと経営が上手くいかないよーっ」て。
とにかく早めに価格上昇が落ち着いて、もう少し下がってくれることを祈るばかりです。

ということで、近所の温泉につかって、たまにはお寿司でも。
ちょっと贅沢しすぎちゃいました・・・。
で、翌日の北海道新聞の朝刊です。 実は以前から数千枚残ってたA4チラシを本日、近所に折り込みチラシとして。
偶然にも先日受けた新聞取材と同じ日になりました。

今回は札幌圏ではなく、北海道全域ということでの取材だけれども、どこかなぁ・・・とみていると
なんと!!!

朝刊の1面記事に!? こりゃビックリです。
人生でいつかちょこっとでもいいので1面記事に出ることが仕事での目標というか夢でもあったので
まだ実感はないのですが、すっごく嬉しい・・・というか奇跡ですね。

まだまだ小さな店なので、もっともっとお客様を増やさなければ商売が成り立たない商店です。
これからも精一杯頑張りますので、お取引、御紹介などどうぞよろしくお願い致します!
そして明日10日は本田燃料オリジナルイベント「灯油の日」で割引デー!
さーて、頑張るぞー!!
TOTTI
- 2017/11/09(木) 10:28:33|
- メディア
-
-
| コメント:0
11月に入り、寒さも一層増してきた札幌です。
そろそろ雪が降ってきてもおかしくない気温となりました。
今年の灯油シーズンに向けて、弊社でもアイデアを出しながら頑張っていこうかなぁと。

この前、PC本体含め、全てをモデルチェンジしたのですが、
今回は何かあった時のために、外付けHDDを。 うっかりしてました(笑)
そしてPC顧問にホームページのシステム構築からスマホ対策、SEO対策などすべてを。
餅は餅屋ではないですが、わからないことは全て聞いて、信頼してお願いしてます。
さて、今回の日曜にお休みをいただき、久しぶりに息子と一緒に丸1日の日帰り旅行を。
僕は自営業なので息子とはいつも顔は合わせど、思いっきり一緒に過ごすことはなかなか無かったので、
本当に良い機会になりました。

日帰りバスツアーに参加です。 実はこの手のツアリストに組まれた旅行は初めて。
知らない人たちと一緒に参加です。 子供は息子だけ。 その次に若いのは僕でした。

向かった先は洞爺湖。 途中の中山峠は雪で真っ白でした。
この洞爺湖、本当は今年の5月にマラソンだったんです。
すごく寂しい思いをした場所。 まさかこうやって楽しく再び来るとは・・・・。
父と子なので、何とも居心地の良さを感じながら

瓶コーラ! 昔は歯が溶けるからダメ、とか、スポーツマンは炭酸禁止とか言ってたなぁ(笑)
僕は炭酸飲料がすごく好きで、コーラも好き。 息子も大好きです。
何か、ちょっと悪い事してるみたいでニヤニヤしながら一緒に飲みました。
「パパ?メントスコーラって知ってる? コーラにメントス入れると炭酸激しくなるんだよ。」
ということで、そういうの聞くと・・・やっちゃいました。

昼食はとても豪華でした。 海老とサーモンの押し寿司から始まり

キンキ鍋に

活ホタテの食べ放題。
このホタテが本当に美味しくて、鍋に入れたり、陶板焼きにしたり、刺身でも美味しく食べれます。
一番美味しかったのはやっぱりバターしょう油焼きかなぁ。

食にあまり興味のない倅の太郎も、今回は全部しっかり食べてました。
食べている人は数十個食べてたなぁ。 僕たちの食べ方見て、他の旅行者が
「お兄ちゃんとお父さん、ずいぶん紳士的にスマートに食べるのねェ、どこの坊ちゃん達かな?」と。
違うんです、食べればいいってものじゃないんです。
胃だけでなく、見た目でも、匂いでも美味しくいただいているんです。
だって、後からおやつも食べないとねー。 そんな父と子です。

フリータイムもあって、それぞれバラバラに楽しむのですが、
僕と太郎ちゃんはクマ牧場へ!
そうそう、今日はペアルックじゃないけれど、似たような服装で参加したんです。

「パパ、入場料とか、エサとか結構お金かかるんだね」
「そうだね、くまさんはたくさん食べるからみんなでお金出してあげないとね」と。
ということで、ビスケットだけではなく、高めのエサ「リンゴ」も購入し、
「くまさんの分、太郎のおやつとパパのお酒は1つずつ減らしていい?」と。
「うん!いいよ」

こんな感じで終始楽しい親子旅行となりました。
勉強も、もちろんしっかり頑張らないといけないけれど、
それ以上に優しい心を育ませることを一生懸命教育しているので
1日一緒に居て、本当に幸せな気持ちに何回もなれた良い旅となりましたとさ。
何か、いつものチログ節じゃなくなっちゃったなぁ。
ということでおしまい。
TOTTI
- 2017/11/06(月) 08:55:13|
- 家族
-
-
| コメント:0
10月末か・・・思い起こせば、2009年のこの日から始まったのだ。
本田燃料電器のホームページ、そしてその中の1つである「トッチログ」。
丸8年間で1417回目という、およそ2日に1回ペースで綴ってきたのだなぁ。
ホームページ内容も更新更新を重ね、だいぶ解りやすく、何を売りにしているお店なのかが
ハッキリと出てきたんじゃないかなぁと思う。
月1回更新「かわら版」だって継続している。 読んでくれるくれないも大事だけど、書き続ける事にも意味がある。
そんなかわら版も来月更新で95回目だ。 このチログを綴り終えたら、書き下ろそうと思っている。

今月の単月経常利益と、それに伴う累計で、今年の年間業績がおよそ出る。
今年はアキレス腱を切って、1000万近い売り上げダウンを覚悟していたが、
有難いことに、お客様に救われた。 このまま灯油の繁忙期に入れば
ここ3年で一番良い業績で決算を迎えられそうだ。

チログを初めて綴った場所・・・そうそう、ここだ! 伊夜日子神社。
ここが僕のブログの原点。 ここの紅葉をデジカメで撮影し、初めて投稿した。
あの頃と、今と何か変わっただろうか。
年収は上がった。 体重はだいぶ痩せた。 知り合いは増えた。 友達は減った。
歳を重ね、しわが増えた。 動きも遅くなった。 大怪我もした。
店はこの9年間で多少なりとも強く、太くなったような気がする。
在庫も多くなり、取引量も増え、お客様のレベルも本当に上がった。
しっかりした営業方針と経営こそが、信用と信頼を得る。 そして良い商売となり、良い取引ができる。
だから今の素晴らしいお客様とお取引が出来ている。 気づけば弊社のユーザーの「質」は本当に素晴らしい。

この9年間、本当に色々なことがあった。 人生とはこんなにもドラマティックなのかと思う。
生きまくって突っ走ってきたようにも思える。
で、最近は考え方も行動もブレーキを掛けなくとも、ちょっとノンビリしたように思える。
一番変わったのは、全てにおいて「無理をしない」。
自分をしっかり持って、自分の思う生き方をする。 人のさまざまな意見はアドバイスとしてプラスに。
そして相手を敬い、相手の気持ちも考えながら接する。

これまでがあるから、今があり、これからがある。
男、本田利博。
自分の好きなところも知っている。 「明るい」 「やさしい」 「悪意がない」そして「おちゃめ」。
ハハハ、ごゆるりと頑張っていこうか。

人はどんなに頑張っても一人じゃ生きていけない。
みんなとの関わりのなかで教わり、励まされ、頑張れる。
これからもチログを見てください。
これからも僕を、どうぞ宜しくお願いします。
トッチ
- 2017/10/31(火) 07:57:56|
- チログ
-
-
| コメント:0
伊勢神宮への研修旅行を終え、自分自身また一皮剥けたような気がする。
神事的、宗教的と言われれば、わからないことだらけで、オイラはそこまで深くはないが、
日本人として自分自身がここに存在している訳で、やっぱり行って良かった、経験して良かったと
思えることが本当に多くあったのは事実だ。
まあ、仏壇があり、御仏の心を敬い、商売繁盛の神棚があり、朝は仏壇にも手を合わせ、
神社にも参拝に行くのが日課でもあり、
ふと思うと、結婚式はチャペルでキリスト教だったし、気づけばオールマイティだ。
まあ、何事にも偏らない「本田利博」としての宗教心でこれからも、人にやさしく、人を敬い、生きていきたい。

ハァ・・・札幌に戻った翌日から、今度は北海道神宮で年番引き継ぎ式。
これをクリアすれば、今年の地域奉仕行事は大体終わる。

帰り、近所ホテルのレストランに寄って後輩のお誕生会をしてあげた。
最近メッチャ一緒に行動することが多かったなぁ。 今年の1年間はホントに。
健康に気を付けながらこれからも頑張っていこうな。 体重戻せよ。

さてさて、これから年末に向けて、とにかく仕事を一生懸命頑張らないと!
旅行の間に足場も外れ、お客様宅の外壁工事も無事終了。
今年も数件の色々な営繕工事などがあったが、すべて終了だ。
これからは灯油配達、ガスボンベの充填・販売・レンタル、そしてストーブやボイラーなどの工事がメインだ。
だんだん寒くなってきて、先日はTV映像にオイラが出演し、世間からなかなかの反響を得ることが出来た。

と、さらに本田燃料電器の反響を呼ぶメディアからのオファーが。
STVラジオの生取材リクエストが突然舞い込んできたのだ。

仕事スケジュール的には、かなりバタバタしている日だったが、せっかくのご縁、やることにした。
お店の宣伝が上手くいったのかどうかは、ヘッドホン付けての生出演だったので自分では全くわからない。
仕事から戻ったら、担当者が店でスタンバイしてたくらいバタバタだったので、
皆さんへの告知もなかなか上手くいかず、
電話は無理なので、FBで5分前に「これから出ます」くらい。 難しいもんだ。

ランラン号のガールお二人と楽しく参加できたことに感謝。 ありがとうな!
仕事モードへ、さらに拍車がかかったような気分だ。
今年の仕事目標は「マイナスにならない」こと。 そりゃ昨年よりも上を目指したいけど、あまり仕事仕事したくない。
求められる真意、そこに自分の良さを精一杯発揮できたら、
「今年の仕事は上手くいったなぁ」、そう思える気がする。

今年はアキレス腱も切って、数か月前は車椅子だった。
そう思ったら、現在は仕事だってしっかり出来ているし、軽いジョギングも出来ている。 十分だ、感謝感謝。
でも・・・一人で走っても、目標もないし、楽しくもないさ。
また走りたいな。
夢中になりたい。
TOTTI
- 2017/10/22(日) 09:41:11|
- メディア
-
-
| コメント:0
今回のチログは伊夜日子神社氏子青年会の伊勢神宮特別参拝です。
全員では行けませんでしたが、オイラ会長はじめ、副会長以下総勢5名での研修旅行でした。
2泊3日の御宮、御社巡り。 思い出の写真集のような作りになりますがあしからず。
ということで、チログスタートです!

早朝スタートで、中部国際空港(セントレア)まで来ました。
手荷物やらトイレなどで、気が付けば集合時間のお昼。
バラバラの5名が揃ったところで、先ずランチ。

味仙の台湾ラーメンでスタートです。 辛っ!

伊勢湾を高速フェリーにて三重県を目指します。

津に到着。ここからバスに乗って、電車に乗って伊勢市を目指します。

伊勢に到着。 ホテルに荷物を置いて、いざ外宮(げくう)へ。

遷宮(神社の本殿の造営または修理の際に、神体を従前とは異なる本殿 に移すこと)を見学に。

豊受大神宮の祀られる鳥居の前で。 しっかり参拝してきました。

記念資料館の「遷宮館」に見学。 総檜の社を見学して、その壮大さ優雅さ檜の香りを体験。
今回は撮影不可の場所が多いので庭園だけカシャ♫

御宮を後にし、外宮横丁でチョイと3杯。
さあ、夕食のお時間です。
三重と言えば松坂牛ということで・・・ただオイラは牛肉が体に合わないので心配ですが
今回は青年会事務局長の神社禰宜、文さんのお友達が御接待してくれるとのこと。

お友達の平井さんを囲んで会食スタートです。 話も弾み、さあお肉登場!!

松坂牛の焼肉大会!! 握りやユッケはオイラは食べれませんが、みんな超感動!!
カルビも2枚くらいしか食べなかったけど、ホルモンやミノも鮮度抜群! 最高に美味しかったです。
みんな、もうお腹いっぱいで食べれません!というくらいに松坂牛を堪能したみたいで良かった良かった。
平井さん御馳走様でした!!!

伊勢ナイツは続きます。 スナックにも行ってみました。
たこ焼きをモリモリ食べるホステスさんや、母親のようなホステスさん、小柳ルミ子のようなホステスさん、
楽しい楽しい伊勢ナイツでした。(笑)

〆はススキノには無い、天理スタミナラーメンを。
ガーリック満点の美味しいラーメンでした。

ということで初日終了! お疲れ様でしたー。
さあ、2日目です!

いよいよ内宮へ。 伊勢皇大神宮へ特別参拝です。 御垣内参拝と言います。

おおー! 内宮はハッキリ言って壮大かつ厳格です。 心身がキリッとします。
さあ、出発です。

手水は五十鈴川の御手洗場です。
身も心も清めていざ!

背広にネクタイ、黒皮靴で。みんなでしっかりと御垣内参拝してきました!
さあ、次は神楽の奉納に神楽殿へ。

応接間へ案内され、御菓子と抹茶をいただきました。
何とも優雅で煌びやか、かつ厳か。神楽も無事終わり、最後に名前を呼ばれ2礼2拍手1礼を。
で!ビックリしたのが御神楽で名前を呼ばれるのですが、オイラの次に呼ばれた隣の方・・・赤福の社長様でした!

ということで、赤福さんへ。

で、おかげ横丁の白鷹で一杯。
本当に良い思い出がたくさんできました。

一同仲良く参拝も終わり、電車に乗って、次なる熱田神宮へ。

参拝も終わり、向かいのお店でひつまぶしを。 食べ方あるそうだけど、オイラはうな重の食べ方が好きなので♫

夜の宴会では三輪支部長はじめ、岡崎天満宮の伊奈宮司、上地八幡宮の大須賀宮司、白山宮の安田権禰宜たちと懇親会を。
名古屋コーチン会席料理の御接待を受けました。 三輪支部長かなり気合入ってグイグイお酌してきます。

この夜の宴は本当に飲んだ・・・。 2次会には支部長は来れませんでしたが、
岡崎市の宮司さんに「今度参拝に行きますよー!」とか酔った勢いで言ったりして。
オイラ的にもススキノ代表として負けないように、結構グイグイいった夜でした。

ということで、有言実行!最終日はせっかくなので岡崎市まで参拝のために、電車やバスを乗り継ぎ・・・
駅の立ち食いきしめんを食べて、いざ!出陣。

国の重要文化財指定の上地八幡宮。源氏の平家討伐、元歴元年ですから1184年・・・かなり昔だぁ
宮司にホントに来たの!? あんだけ飲んでスゲーなぁ・・・って言われました。(笑)

続いて岡崎天満宮へ。 ここは東岡崎あたり。 名古屋からは両神社もかなり距離がありました。
宮司にお茶をいただき、昨夜の懇親話を。
今回の旅は、まさに社殿ばかり巡る真面目な真面目な研修旅行となりました。
みんな体調を壊すことなく、怪我も事故もなく無事に札幌に帰ってこれたことが何よりです。

お疲れ様でした!!
ということで今回の長い長いチログはおしまい。
TOTTI
- 2017/10/18(水) 14:33:31|
- 神社
-
-
| コメント:0
自分でもびっくり。 家族から電話が入り、「トッチ、TVに出てるよ!」と。
何のことだろうと??? と思って詳しく聞いてみると、灯油価格のニュースで
「参考資料」としての映像が映ってた(笑)
その映像は、夜に2回、朝に3回もニュースとして出たので、結構反響も大きかった。

あ、この頃のほうが痩せてる。 そうだ、まだアキレス腱切れてない頃だ・・・。
走りまくってた頃かなぁ、楽しく毎朝ジョギングしてた頃だ。
懐かしい・・・。 今は今だけど、この頃はこの頃で本当に幸せだった。
まあ、なにわともあれTV登場は嬉しい!
今シーズンの灯油メディア1発目、STVどさんこワイドさんという素晴らしいスタートを切ることが出来た。
心より感謝を申し上げたい、「本当にありがとうございます」。

さてさて、嬉しい事がもう1つ。 名刺が出来上がった。
今回は紙にこだわってみようと。
弊社にはポリタンクの「ぽりたん」、ガスボンベの「がすぼん」というオリジナルキャラクターがいるので
テレビ塔のテレビ父さんや、ジンギスカンのジンくんで有名な工房アルティスタさんで。

大通公園のとうきびの皮で作った名刺と、牛乳パックのリサイクルで作った札幌和紙を採用。
今後、この2パターンの名刺でバシバシッとご挨拶していく。
月に100枚までいかないけれど、結構名刺交換は多いので、
その都度、札幌をアピールできるし、なかなか良い仕上がりにオイラもご満悦。

今宵はノンビリとススキノで。
さあ、いよいよ今年の大イベントが始まる・・・
次回のチログで!
行ってきます。
TOTTI
- 2017/10/14(土) 07:25:27|
- メディア
-
-
| コメント:0
ここ最近、お天気も悪くて、調子も上がらない。
何となく生きている気分。 ハァ、、、困ったなぁ。
外仕事がメインなので、こう毎日毎日天気が悪いと、どうも調子が狂ってしまう。

気分を変えるため、真駒内公園までジョギングしてみたの。
紅葉が綺麗だー。 くらいで、ただ疲れただけ。 誰もいない。 そして寒い。
まあ、体力維持の15㎞ラン。
一緒に走る相方がいないと、こうも面白くないとは。
やっぱ、基本的に一人で何しても楽しくないことに今さら気づいた。
走るのも、遊ぶのも、食べるのも、やっぱ一人はつまんない。
だからと言って誰でもいいわけじゃないし。 それなら一人の方がいいや。

近所に串鳥が出来た。 ちょっと行ってみた。
どこ行っても串鳥は串鳥。 安くて早くて美味い。でもそれ以上のものはない。
オイラはコスパを求めないので、それ以上のものが大事。
味は良いのに、店も清潔だし、店員も対応も良いし・・・
結局は自分の気分が乗らないだけ。
一緒に食べて飲んで笑ってが、結局は1番の楽しみ。 また早くそんな楽しい日々が来ないかなぁ。

芸術の秋じゃないけど、近代美術館にゴッホ展がやっているので。 15日までだよ。
何を感じたかと言えば、ゴッホに影響を与えた日本人こそスゴイ!と。
そして、ゴッホ作品を所有している(株)ニトリにも驚かされた。 スゴイなぁ。

まあ、オイラはオイラなりに頑張ろう!
そうそう、自分の商売で今年初めて知ったんだけど、10月10日はLPガス(プロパンガス)の日なんだって。
いつもオイラの商いをさせてもらってるプロパンのがすぼんに敬意を払い、
そして、贔屓にしていただいている弊社のガスユーザーへ感謝の気持ちを込めて、

急だったけど、なんと!!20%OFFという値引きセールをやってみたさ。
これが結構な好評をいただき、是非来年もやってみようかと。
もっと前もってユーザー様にお伝えしてね。
さあ、今日も天気悪そうだけど、
頑張るしかないかな。
さて仕事仕事。
頑張ろうな。
TOTTI
- 2017/10/12(木) 08:56:27|
- 日常
-
-
| コメント:0
前のページ 次のページ