「栗山町」。皆さんは何を想像するか・・・そう、「栗だらけの山」だ。
しかし、そんな山などどこにも無い。「栗拾いツアー」も聞いたことが無い。
聞くのは日本酒「小林酒造」、ラーメン「大鵬」、銘菓「きびだんぼ」、など。
あとは農村地帯なので米やジャガイモ、かぼちゃ、メロンなど。
札幌から車で60分、すでに田舎を体験でき、旨いものが多いこの町に今日はやってきた!!

「来たぜ!栗山町!!スタート、俺はかならず「栗まんじゅう」だ!!」
・・・年に5.6回はこの町に俺はやってくる。それだけ好きな町だ。
必ず「みつわの栗まんじゅう(小型)」を購入する。最近は真空パックだが、事前に連絡しておけば
作り立ての柔らかいのを戴けるのだ! この店は昔、駅前で仕出しや式場をやっていたのだ。
「みつわで結婚式」がこの町のステータスでもあったのだ! ここのちっちゃい「栗まんじゅう」は最高!

おお!田舎だ・・・都会での疲れを癒すため、俺は水田や田畑の風景を見に来るのだ。
そしてそんな空気の綺麗なところでランニングしたり、温泉に浸かったりする。
最高にリフレッシュできる場所、それが栗山町。

かえるを捕まえて遊んだりするのだ!

空気も澄んで、放射能汚染も無い!!北海道の農作物は安全!!やっぱ北海道産しか食えない!!
北海道民は当たり前にみんなこう思っている。 そりゃ当たり前だ。
生産自給率を考えてみても飛びぬけている。 だからしっかり頼むよ役人さん、そして議員さん!!

「とっち、苺食べな♪」親戚からPZ。そう、オフクロの故郷も栗山町。だから数十人親戚がいる。
小さな頃からよく来る町、だから俺の「第2のふるさと」でもあるのだ。

「とっち、これ地元だけのお酒だよ。持ってって♪」
そうそう、親戚の生産している酒米でお酒が造られ、俺が飲む。
だから俺は飲むために生まれてきたような「神の子:とっち」なのかもしれない。

さあ、宴会がスタートだ!! 取れたて作物を畑から捥いで来てBBQ!!最高!!
これが俺の定番「凰紋北の錦:本醸造」のキンキン冷酒&かねひろジンギスカンの「ブラック」(特上)。

久しぶりに肉1キロ食べた。それほど旨い「かねひろブラック特上チルドタイプ」。
そして小林酒造のお酒。あらためて地産地消。北海道民が地元の酒を飲まずしてどうする!?
お前らは「カブレ」か?・・・いいから黙って飲め!!
ということで今日は8合でTKOとなりました。
いいねぇ栗山!ワクワクするぜよ!!
Totti
スポンサーサイト
- 2012/08/17(金) 05:14:22|
- 市町村
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0