fc2ブログ

チログ

気の向くままに綴ります

2022新潟旅行

今回の旅はズバリ「新潟市」です。新潟もそこそこ訪問してますが、あまりゆっくりしたことが無いものです。

ということで、宿泊を含め、そんなに移動もせずにゆったりと過ごしてみたいと思います。

s-312709590_3237057726555944_4026412584882606785_n.jpg

仕事人間なので、ある程度キッチリやらなくては落ち着かず、旅行初日は夕方のフライトになってしまいました。

旅行って空港からスタートする時が、一番心躍るときなのかもしれませんね。

s-312815395_5655611911164845_2508791662397568908_n.jpg

無事、新潟に到着し、ホテル付近の居酒屋で安着祝いを。

いかの墨というお店で、なかなか美味しかったです。一緒にいる友人は近所にある彌彦神社にお勤め。

今回は新宮司に昇進したので私からですが、ささやかなお祝いをさせていただきました。

s-308798474_622992636280112_8384732847165396764_n.jpg

翌日は市内にある白山神社へ参拝。下調べとして、早朝ランニングして周辺をぐるっと10㎞走りました。

旅ランは楽しいですよね。必ずします。荷物が結構増えるのが面倒ですが。

s-310104735_419534653718368_5579847429392897507_n.jpg

人生初のラーメン二郎も経験しました。絶対食べきれないし不味い、と思って一度も訪れたことが無い店でした。

小ラーメンの麺半分を注文しましたが、やはり半分しか食べられず。それでも味はモチモチ生パスタのようで美味しかったです。

また食べる機会に恵まれたその時は、「小ラーメン麺3割肉1枚」くらいにして、完食したいと思います。

s-310858429_421840270143498_6307419741089793944_n.jpg

やはり毎度美味しいのは海鮮です。今回も大ヒットなお店を見つけました。

s-309148694_1227715657775331_4980893284749742444_n.jpg

北海道の回転すしこそ1番かと思ってましたが、それを上回る素晴らしいコスパ! なんと限定寿司1人前550円税込。

しかも生本マグロの赤身と中トロまで入ってました。

s-307443454_1074930779872633_7960510742605582808_n.jpg

今回の旅は、何かと当たり! そんな嬉しい旅となってます。

s-311296765_5459356967474252_1941990115829010895_n.jpg
さて、レンタカーで彌彦村にある彌彦神社にやってきました。

札幌が分社で、こちらが本社となります。

s-308702907_1291814578318361_8806636118754309080_n.jpg

パーティメンバーも一人加わりました。更に楽しい旅になりそうです。

s-311061318_1107329586818185_49008392731127154_n.jpg

ここの神社は石油の神様とも言われてまして、そのお仕事を本業としている私にとっては大変ありがたい事です。

神がついている神がかり的な燃料店なのですから。

s-308306526_1232166100708590_5763749153365058062_n.jpg

奉納されている御神酒の樽も結構並んでました。そうです、新潟と言えば日本酒!

s-310576644_378988174371083_4603215028793879266_n.jpg

沢山の仲間たちと宴を。日本酒も3升持って行ったけど、あっという間に飲み干しちゃった。

s-308299309_506865168020145_5880242004251343088_n.jpg

大いに盛り上がり、温泉旅館から近くの居酒屋へ。 せっかくなので泡ものをいただきました。

s-309301108_529640865837571_9178480738206065312_n.jpg

燕市に訪れ、錫や銅などを叩き、鎚目をひたすら造っていく講習会にも参加。

s-307962896_4112191745671947_8918628014083707157_n.jpg

オリジナルのマイ商品を作成です。これが結構大変で30分ずーっと叩きまくって完成です。

s-308469419_1675442192839085_861494544556167623_n.jpg

ラストは弥彦山へ。仲間はロープウェイで山頂を目指しますが、私は一番下から登山スタートです。

札幌の藻岩山の1,5倍くらいの軽登山。それでも仲間とのタイム差を縮めるために、半分以上は過酷トレイルラン。

s-310425396_666337031589984_2618055819989937920_n.jpg

昨夜の大宴会で飲みまくった分だけ、更に過酷でしたが何とか到着。

s-310111298_916766619304929_809785317943058231_n.jpg

タイム差は10分くらいだったので、山頂で集合写真を撮ることが出来ました。

滴る汗で地面が濡れるほど。3kg落ちました。 2人はビックリ。

今回の旅は、実習研修や登山、地域の方々と懇親会などなど、初めての大変が多く大満足な旅でした。

温泉にも沢山入ったし、美味しい食べ物、お酒にも巡り合え、最高でした。

おしまい。















スポンサーサイト



  1. 2022/10/31(月) 09:51:46|
  2. 旅行
  3. | コメント:0
| ホーム | 2022大阪広島研修旅行>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

トッチ

Author:トッチ
日々の思ったことを綴ります。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
散歩 (11)
お土産 (9)
札幌市 (61)
仕事 (254)
ハンドボール (49)
リフレッシュ (54)
日常 (248)
飲食 (57)
プレゼント (5)
友達 (51)
新年 (8)
本 (4)
商品 (27)
トレーニング (67)
料理 (4)
お店紹介 (22)
TUBE (1)
誕生日 (14)
イライラ (3)
神輿 (23)
ダイエット (24)
感謝 (11)
正月 (10)
ススキノ (79)
病気 (13)
啓蒙 (65)
チログ (36)
PV (3)
市町村 (3)
本田燃料電器 (11)
栗山町 (5)
トマム (1)
人生 (21)
祭り (21)
町内会 (7)
旅行 (13)
メディア (18)
マラソン (19)
夏 (3)
ジム (3)
情熱 (7)
神社 (7)
車 (2)
家族 (7)
toukyou (0)
東京 (3)
休日 (8)
温泉 (1)
ガス (4)
アキレス腱 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード