fc2ブログ

チログ

気の向くままに綴ります

真夏ですね

 おはようございます。 連日の30℃超え、オイラの人生でもこんなに暑い夏は初めてのような気がします。

昨日もエアコンの見積もりを3件いただきましたが、納入や工事もなかなか大変な状況です。

そして、ここまで暑いと、イベントでの調理ガスが伸びません。食欲も落ちて。ドリンクは伸びますが。

DSC_0084wdtwet.jpg
今、もっとも怖いのは「食中毒」。 しっかり冷蔵されてればいいのですが、野外での焼き肉、BBQなどで

生肉に触れた箸をそのまま別の食品に使ったり、日光や気温で品質劣化が著しいので要注意です。

オイラもガスレンタルをやっているので、せっかくなので自らも野外ガス調理の研修をしてみました。

KIMG0097twert.jpg
テーブルとパイプ椅子を用意し、ガスを二口に。 焼き物器と鋳物コンロで準備完了。

ここまで5分。あっという間にセッティングです。 そしてLPガスの抜群に良いところは、すぐ食べることができます。

炭火をモタモタ起こす必要もなければ、周囲に炭臭い香りを撒き散らさない。

wetwet.jpg
焼き肉店に来た感じで、それが野外なんです。 最高!!

家の庭なので、トイレも近いし、水道もあるし、家の冷蔵庫も使えるし。

オイラ的には最高のアウトドアです。

KIMG0106wdg.jpg
チャーハンだって作れます。 ホントいいでしょ!

そして何が良いと言えば、撤収が5分なんです。

ガスを止めたらすぐ片づけられます。 片付けが嫌いなオイラにとってはサクサクっと出来るので最高。

全てにおいて無駄な時間が省けます。 急な雨や、予定も変更が利くし。

KIMG0112wetwet.jpg
ということで、今回の社内研修でのメリットや、今後に向けての意見交換会を。

KIMG0114wetwt.jpg
お! 炭で焼いた手羽先。 そうなんです、店でチョイと炭焼きを食べたら満足しちゃうものです。

KIMG0115wetwe.jpg
ダラダラ惰性で食べたり飲んだりしてはいけません。 それはBBQもススキノも同じ。

今夜は2合の日本酒で止めます。

20068064_1350519321728428_2083501917_n.jpg
そうそう、東京から江戸っ子の風物詩「ほうずき」が届きました。

ありがとう! この浅草ほうずき市って、オイラの誕生日と同じなんだよね。

20132571_1351212474992446_766826302_o.jpg
横浜のご親戚から千疋屋さんの美味しいみかんが。

何とも夏を感じますね。 暑い夏を乗り越えられそうです。 ありがとう。

そうそう、本日16日(日)14:00からHBCテレビで「北都に祭礼の華が咲く:北海道神宮祭」というTV放送があります。

それに1年前から取材を受けてまして、これが本日やっと放送されます。

が! 仕事で生でオイラも見れない可能性があるので録画しときました(笑)

IMG_3552.jpg
是非見てねー! 仕事以外で密着取材を受けることって、なかなか無いからね。

多分、「リアルトッチ」がチログ以上にわかるかもです。

それではイベントガスレンタルに行ってきます!

TOTTI

スポンサーサイト



  1. 2017/07/16(日) 08:55:18|
  2. | コメント:0
<<祝出演 TV放送 | ホーム | 普段さの喜び>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

トッチ

Author:トッチ
日々の思ったことを綴ります。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
散歩 (11)
お土産 (9)
札幌市 (61)
仕事 (254)
ハンドボール (49)
リフレッシュ (54)
日常 (248)
飲食 (57)
プレゼント (5)
友達 (51)
新年 (8)
本 (4)
商品 (27)
トレーニング (67)
料理 (4)
お店紹介 (22)
TUBE (1)
誕生日 (14)
イライラ (3)
神輿 (23)
ダイエット (24)
感謝 (11)
正月 (10)
ススキノ (79)
病気 (13)
啓蒙 (65)
チログ (36)
PV (3)
市町村 (3)
本田燃料電器 (11)
栗山町 (5)
トマム (1)
人生 (21)
祭り (21)
町内会 (7)
旅行 (13)
メディア (18)
マラソン (19)
夏 (3)
ジム (3)
情熱 (7)
神社 (7)
車 (2)
家族 (7)
toukyou (0)
東京 (3)
休日 (8)
温泉 (1)
ガス (4)
アキレス腱 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード