今日で4月も終わります。 長い長い1か月でした。
自分で仕事をすることもできず、時間が有りに余って、でも大して何もせず。
そんな毎日毎日を過ごしていると、ホント気持ちが苦しくなりました。
TVを見たり、新聞を読んだり、WEBで皆さんの元気に活動している姿や、楽しそうな姿を拝見すると、
ホント羨ましく思えて、それと同時に、今の自分の姿にとても悲観的になってしまいます。
自分の存在価値、必要とされもせず、生きている意味さえ分からなくなりそうになる日々です。

でも、そんななか、自分が必要とされる仕事が入りました。 ガス責任者の最終点検義務です。
ですから今月ラストには無理をしてでも外に出て、自分にできることをやってみてます。

積み込みや運搬はできませんので、スタッフに全部お願いしてます。
左足の負傷、運転は辛うじてオートマなので可能です。
ですが、降りたらすぐに松葉杖。 うっ血する足のため、仕事中も座って足を上げています。

でも・・・少し気分が晴れたように思えます。
電話応答と事務仕事だけでは、オイラはダメ。 仕事だとはいえ、腐ります。
ましてや、自分が動けないことを電話で引き受けてスタッフにお願いする。
業務とはいえ、これは結構キツいものです。

4月の灯油配送を無事乗り切ったのはスタッフの大坂くんのおかげ。
本当に感謝です。 ありがとう。
そんな灯油配達も、5月1日からすでに予約が入っていますので、5月いっぱいも彼の腕にかかってます。

「おーい!ソッチの具合はどうだー?」
ガスの接続や点検は有資格者であり、イベント時では業務主任者の僕が携わらないとダメ。
やっとこさっとこ自分に必要性を感じた瞬間でもありました。

「とりあえず出来るところまではやりました。 チェックお願いします!」
とこんな感じで、

最終点検を実施し、現場サイドに安全に使用するように周知徹底を。
実際の行動パターンを点火しながらレクチャーすることも大切なことです。
でも松葉杖って・・・。

偶然にもクライアント側の理事長に面識があり、円滑に仕事も進めることができました。
最近、本当に思うことは、どっか行けば誰か知っている人がいる。
誰かを知らなくとも、誰かは自分を知っていてくれる。
WEB活用というのか、SNS、スマホ時代。 ライン・FB・インスタ・・・。
だからと言って、自分では認知度とかはあまり変わらないし、昔からよく声はかけられてましたが、
反対に、自分が見たことある人、知っている人が多くなった気がします。

ヨイショ、ヨイショ。 現場の掛けもちは久しぶりです!
今年も様々なイベントでガスレンタルできたらいいなぁ・・・。
そのためには早く足を治して、自分も営業なんぞをやってみなくては!
実は、ほとんどセールス営業やったことが無く、イロハはわかんない。
何か勝手に営業っぽく見られるし。
相手から注文をしてくれたり、仕事を与えてくれることが多いのが本音。
明るく楽しく元気よく! で、とぼけたテキトーなトッチくん。 これが素です。
好きな人はやるけど、苦手な人や、何となく直感でダメな人とは仕事しなーい。
これで昨年はやってみて、結果良かったから、なんだかよくわかんない。

仲間とお店に支えられて、何とか念願のお刺身を!
今月はお刺身食べたの1回でした。
お鮨はまだ食べに行ってないです。
ギプス外れるまではダメかなぁ・・・。
ホステスから電話来てたけど、介護されながら・・・ダメっしょ!
タクシー乗りづらいので迎えの車、妻だし。
TOTTI
スポンサーサイト
- 2017/04/30(日) 14:17:18|
- 日常
-
-
| コメント:2
そうですか、、、オートマは大丈夫かと思ったのですが。
やはりギプス外れてからにしますね。
- 2017/05/01(月) 11:26:03 |
- URL |
- トッチ #-
- [ 編集 ]