2017年、温厚篤実という心得こそ定まったが、今年の仕事への目標が明確では無かったので、
何となく、流れる日々を精一杯生きる感じで、2週間をただひたすらに仕事日和で過ごしてきました。

数年前から仕事内容の特化、営業時間と勤務時間のスリム化を目指し、形になってきたようにも思えます。
賃金ベースアップ、報奨金は勿論、スタッフは休みを週1で取れる体制、
快適な仕事をできるよう仕事道具、備品や設備の強化、
豊富な在庫を抱えても、それでも安定して経営維持できる底力、

札幌の灯油・LPガスの専門店! としっかり言えるように更に更に努めてまいりたい所存です。
3年計画こそビジョンがハッキリしている部分が大きいのですが、
単年の経営者目標がなんとも鮮明に定まっていない状況にありました。

先日のTV取材を受け、反響も大きく・・・なんか良かったなぁ、とテキトーなそんな感じで思ってましたが
その翌日から、ある1軒の新規注文を戴き、意識がガラッと変わりました。

そこは狸小路。 早朝は車両を入庫させることができ、そこからホースを伸ばし給油。
弊社にとっては老舗が立ち並ぶ、ある意味憧れの地域。 初の本田燃料タンクローリーがアーケード街へ。
そこの老舗店、たまたまTVを見てて、今までの取引先をやめて弊社を選んだそうです。
理由はお聞きしました。 綴りません。 が、本田燃料さんをもっと昔から知っていれば良かった、と。

こんな嬉しい言葉をもらえて、本当に幸せだなぁと。
そして、うちも老舗。 やはりバシッとした仕切りのできる商いをずーっと継続させていきたい。
自分の店がブランドだという意識はもっともっと常に持ち、だからこそしっかりとした仕事をしていきたい。
ということで、本田燃料電器の金看板を・・・と考えた結果、
今年の目標が定まりました。 今年の目標は、世にもっともっとハッキリした宣伝(セールス)を。 です。

例えば、鮨。 僕は鮨が大好きだ! と。
札幌で灯油・LPガスを考えたら、本田燃料電器というキーワードが頭に浮かんできてもらえるように。

職人さんと僕も同じ。 僕も、燃料のプロ、職人さん!
だから、灯油やガスのことならドンドン相談に乗ってあげる。

そして、鮨はやっぱり鮪! 僕も札幌の燃料店の鮪であるという意識。
腹カミ一番大トロじゃない、 中トロ・・・でもない。 背トロでもない。
やっぱ赤身! ちょっと脂にも近い、色艶も最高な!
しかも背中の一番高値の赤身がトッチ!
筋も太くも細くもなく、綺麗ないい部位。 札幌の燃料販売店でもその地位に!

本田くんってホント面白い発想というか考えだよね~。
そうなんです、どの業界も、どの仕事も、真剣に思えば思うほど、
そして情熱をかけて取り組めば取り組むほど、
命を懸けてます!と言えるほどに一生懸命に、そして楽しくも思えます。

今日は超お仕事日。 一般家庭ホームタンク給油の他に、現場に灯油配達。

遅くなるまで、アパート・マンション・ススキノ飲食店にポリタンク灯油配達。

そして店舗・スタッフが終了後に、僕が夜間現場灯油。
コツコツと。 黙々と。
どこまでできるか、どうなっていくのか、 未来はわかりませんが、
確実に自らが道を選択し、それが道になっていく。
それを良い悪いじゃなく、納得できるかどうか。
やってみなはれ。やらなわからしまへんで。
TOTTI
スポンサーサイト
- 2017/01/15(日) 08:44:23|
- 仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0