北海道神宮祭が明日に控え、自分のフィジカル・メンタルの全てをリセットするため、
独り、ドライブしながら北湯沢温泉へ。

ホントは、女性が横に居ないとしない行動です。 でも、祭り前なので女人禁制。
日々の色々イライラすることや、我慢していることをスカーッとしに♫
このお祭り、3日間携わるんですが、その間は仕事が止まります。
オイラの営業が。50万弱の売り上げダウンです。 !?って思うでしょ。 仕方ないの。
祖父も町会で昔から携わってたし、この店はオイラがどんだけ頑張っても、自分で築いた1代じゃないから
自分の力とは言えない、跡継ぎ、継承という、そこはどうにもならない。 だから温故知新みたいなもんで
そこを割り切って、腹くくって、全て奉仕してます。 金や損得をここにぶつけちゃ、それは粋じゃない。
オイラっぽくない。 それは無粋って、名がついちゃいけねぇ。 ここは豊水地区、ススキノ、オイラの街なんだもん。
その自負、プライドこそが支えです。 なかなかカッコいいでしょ。

ドライブ中、腹ごしらえに回転寿司やさんで休憩。
結構混んでるし、解凍も上手い。そして、近海物の鮮度の良い魚介類が!! 生も結構あります
シャリもなかなか! 大きさはシャリもネタもオイラにとっては満足。
シャリの小さい鮨は上品だけど、やっぱり、喰ってる!って感じが物足りない。
だって、寿司は庶民の食べ物なんだから。 ススキノの寿司屋さん、5000円で腹いっぱいにさせて!!

うん、普通。 マグロも、生がありますよ、と言われたけど、ここではそんなの求めないの。冷凍でいい。
しっかり1回の解凍で、切り身をシャリをしっかりできてればいいの。
美味しいのはちゃんとした店で食べてますから。 でも、正直、寿司屋よりも美味しいのもあった。
まあ、それも当然。 仕入れの量も、出荷量も回転寿しは上。 鮮度良くて、解凍繰り返さなくてもいいし
ネタは勿論、店づくり、スタッフ、価格、その「質」をどう選ぶかが、それはお客次第なんだろうね。

今日の1番。 活だこ。 切り身の大きさ、イボもちょっとつけて、そしてシャリも満足の大きさ。
最高に旨いので、3皿(6貫)も。 計648円。 この頼み方、ススキノの寿司屋ではできないなぁ。。。。
さあ、ドライブ再開! 結構遠い。

途中で、モリモトのプリンで小休憩。 微妙なプリン。 400円もするし、そんなに美味しくない。
昔のモリモトの安いプリンのほうが美味しかったなぁ。 どうしたんだろう。 愚痴が多い一人旅(笑)
さあ、気を取り直して出発!

やっと目的地の近く、大滝村まで。 キノコ大国だー。
ここはお土産でも。

美味しそう♥ たくさん買いました。
さあ、いよいよ到着!!

緑の風~♫

夕食。

朝食。
料理はいいの。 別に期待して無いし。 でも、ソコソコちゃんとしてた。

やっぱり温泉が最高!
単純泉だから、硫黄泉とか重曹泉のような感動はないけれど、
バスクリンのたくさんのお風呂が20個以上あったの!!
これは全部に3分入る!と誓い、

結果を出しました! のぼせたー・・・。
また行きたい。
ということで、今回はおしまい。
おやすみなさい。
TOTTI
スポンサーサイト
- 2016/06/13(月) 21:24:36|
- リフレッシュ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0