ハンドボールをやっただけで、心の底からホント幸せになった。
やっぱ、人生の半分以上をこのスポーツと共に生きてきたので
・・・何ともいい気分なんです。

今宵は春酒を飲みながら・・・チログスタート!
昨日、母校の北海学園大学で紅白戦があって、参加してきました。
昨年まで指導者だったこの場所。 なんだか、懐かしくも新鮮な気持ちでした。

1年生は18人も入部してました。 すごいなぁ・・・
まあ、自分が現役の時も13人入部して、残ったのは6人。
体育会で4年通すのって結構厳しくて、ほとんどが何らかの理由でやめていきます。

おりゃー!! やっぱハンドボールは楽しい。
30人でも40人でも、試合に出られるレギュラーは7人。 スポーツの世界は厳しいもんです。
僕は1年からレギュラーに選ばれたので、恵まれていたなぁって、つくづく思います。
なんだか、学生時代をふと、思いだしますね。

僕はスポーツを愛してます。 そして、どの競技でもトップアスリートを尊敬してます。
オリンピックやナショナルチームに属している選手はホントスゴイと思う。
スポーツのトップに行くことは、東大入るよりずっとずっと厳しいし、険しい。
だから勉強頑張っていい大学入るほうがずっと楽。
結構一生懸命スポーツして、県レベルで終わったオイラはホントそう思う。
全国行ったら、それはそれは下から数えた方が早いポジションだし。

おりゃー!!
その、頑張れば頑張るほど、壁がどんどん出来て、
それを越える度に自分のレベルが上がっていって。
それがまた、わかりやすく、見えるのがスポーツの世界。 だから好き。
挫折を直ぐに味わえる。 やった分だけ結果が出る。

僕には実業団で頑張ってた先輩もいるし、だから目標が高かったし、
だから今があると思う。 それが今の仕事、いや、人生につながっていると思う。
そしてその頑張りや意識が後輩、そしてヘッドコーチをしていた時の教え子たちにも
伝わっているのだと思ってます。

そのガッツというか、ポジティブさが仕事にも大変生きています。
「・・・大丈夫、俺は必ずできる。 その未来が早く待っている!」 くらいに。

ハンドボールをやると、仕事も上向きになります。 なんででしょう・・・
これはホントなんです。 モチベーションだけでなく、結果が付いてくるのです。

今日も1日しっかり仕事終わりました。 大満足な1日です。
灯油配達も少なくなりましたが、営繕や工事、そして

LPガスボンベの購入がとても多くなってきてます。
多分、震災もあってだからでしょうか、備蓄などに鋳物コンロと一緒に買っていきます。
これは良い意識の流れです。 もっともっと前進させます。
今月であと5本、今年でさらに100本のボンベオーナーを作ることが近い夢です。

今は札幌、いや北海道・・・いやいや、全国からLPガスボンベやレンタルガスの話やオファーが来ます。
されど、規制や条例など、現代のニーズと伴わないくだらない行政のしばりみたいなものが北海道にあります。
これを自分の力と議員さんの力と市民・国民の力で変えていきたい、これが夢です。
まあ、そこら辺はこんなところに綴っても、だれも興味ないので。

さあ、良い日はやっぱ飲みましょう!!

人こそ宝です。 僕は、ホントいつも思います。
出会う人のほとんどが、自分の為になる人ばかりです。
感謝感謝。
軸はぶれず、真っ直ぐ生きています。
それでも、原点回帰は節目節目で。
自分を見つめ直し、そして前進あるのみです。
Totti
スポンサーサイト
- 2016/04/25(月) 21:30:55|
- ハンドボール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0