お店をリニューアルして、たくさんの方々に祝福され、
御来店いただく皆様に「綺麗になってとても良いよ」と言われることが非常に嬉しい。

弊社に御来店の方々のほとんどが、灯油・ガスのお客様なので、
燃料店としてのイメージを綺麗なものにしたかった私としては非常に満足している。
小さな商店。私は店の顔であるのだが、それと同じくらいの店づくりをしたかった。

胡蝶蘭。 ご近所の第一ホテルさんの社長自ら足を運んで届けていただいた。 感謝!
通称「トッチ通り」は交通量が多い割には「お店」が少なく、夜はとても暗くて寂しい。
だから昨年、まず突出し看板や野外スポットライトを全てLEDにし、
そして今回は店舗内装リニューアルを試みたわけだ。
商売=店=顔なのだから、そこに投資は不可欠。
売り上げのそのほとんどが外仕事なのだが、店舗の基盤や価値をいうものはそれなりにしっかりしたい。
それは企業・金融への信用でもあり、地域環境の発展・貢献でもある。

上半期頑張った100万の余裕を、今回はここに充てた。 私は昔から、借金や未来の投資は苦手な方だ。
だから、ある程度のビジョンが出来たら、早期に自分の力で資金を作って無借金で充てている。
だから、大きく投資もできないし、急成長もない。 が、会社自体に体力があるのでコケにくい。
会社の社長手腕には乏しく、経営者としてはパッとしない私。
それでも倒産しないで迷惑かけないで多少の利益出して継続しているのだから許してほしい。

こだわりはいくつか持っている。 使う事務用品の仕入れ先は大丸藤井さん。 百均は嫌う。
うちも老舗だからか、昔から続く店を好み、メーカーがしっかりしているものを好む。
ちょっと頭が固い、アナログなところもあるが、それはこだわりでもある。

仕事後の一杯は、焼き鳥屋。 今宵は福鳥本店。
旨さ、銘酒・・・それもいいが、長く愛されるにはわけがありそうだ。

焼き鳥を。 やけどしそうなくらいアツアツを頬張る、旨い!
もう1軒どこかいこうか・・・。

アツアツの流れで、狸小路6丁目にある広島お好み焼きを。

焼いてくれた店主はなんと同じ中学校の先輩だった。
アツアツをまたも頬張る、旨い!!
今宵もいい夜だ。

さあ、食べて飲んだ分だけ走らないと♪ 今年は体型を維持したい、これが私の今シーズンの目標。
お客様に逢うのだから、ファーストインプレッションではないが、ルックスは大事。
そのお客様の為に、一期一会の精神で。
Totti
スポンサーサイト
- 2015/10/23(金) 12:18:32|
- 本田燃料電器
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0