「よしっ! やりますか!!」 という気分になって情熱を注ぐことが多いオイラ。
決まった予定ではそんな気持ちになることはないのですが、その瞬間にパッと思いついたり、
予定を変更してでも、求めている相手の力になりたくなっちゃう性格です。

仕事に対しても、実はそんな感情というか情熱で動くことが多いものです。
一緒に携わっている仲間企業が日曜にイベントをやりたい、けど休日だから他は動いてくれない、
でも、このイベントは何とかやってあげたい、特に病院の場合は入院患者も楽しみにしている
「わかった、大丈夫、オイラに任せなさい!」こういうパターンで休日は消えていきます。

ここの現場もそう。 急遽ガスが必要となり、何とか助けてほしいという町内会イベント。
オイラも豊水地区で町内奉仕活動をやっているので気持ちがわかります。
気持ちと熱いハートで「大丈夫、休日ガス何とかします!」と。
とはいえ、休日に入れている予定だってあるし、スケジューリングがホント大変です。
結局、平日も休日も仕事しながら、1日のどこかで数時間の余暇を作ってリフレッシュしてる感じです。

テレビ局のディレクターさんが先日のお祭りのDVDを、ご挨拶もかねて店まで来てくれました。
今回の北海道神宮祭、年番&新山車部長ということでオイラにスポットを当てた番組構成となりました。
半分くらいオイラのドキュメンタリー1時間番組でしたので、視聴者の皆さんにはどう映ったのかは人それぞれですが
まあ、オイラとしては脚光を浴びることも、叱咤激励をいただくことも、知名度を感じることも、人生において
良かったかなぁと。 そんなこんなで、山車部の皆さんと一緒に

炭でのBBQをやめて、レンタルガスでジンパ(ジンギスカンパーティー)を!
これは便利! すぐ宴会が始まる!丸ラムでタレを付けて最高!! と皆さん大絶賛でした。
で、そんな中でもう一つどうしてもやりたいこと!

「みんな頑張れー!!」 来月の北海道マラソンに向けての練習の応援です!
オイラの店から芸術の森までの往復30キロ。 バタバタの中、折り返し地点までやってきました。

自分は走れなくとも、頑張っている人を応援したくなるし、何かで支えてあげたくなります。
炎天下の中、上りの長距離って結構つらいんです。 脱水も心配だし、エールを送りたくて!

乾杯、お疲れ様でした! なんと、この方こそオイラがハンドボール試合でアキレス腱断裂し、手術をしてくれた
整形外科医の院長です。 ジムの仲間であり、今はオイラの主治医でもあります。
いつも感謝してます。ありがとうございます。
お疲れ会も終わり、

ほろ酔い加減でススキノへ。

旨い刺身と酒で今日の〆となりました。 ・・・いやいや、
ススキノの夜はもっと熱い!
「これから会えないですよね、 ちょっと話を聞いてほしいことが」と、メール。
おそらく、このメールをオイラに打つだけでも結構悩んだ気がして
「わかった!大丈夫だ!」と電話し、着替えて再びススキノへ。

乾杯し、話を。 話を聞いてくれるだけでなんとなく救われることってありますよね。
良い顔つきになってきたのでホッと一安心。

改めて乾杯! と飲んでいたら・・・
「あの、本田さんですよね・・・トッチさん・・・。」 と声をかけてきた向かいの女性。
友達の友達だそうで、リアルなオイラに気づいても、なかなか一般的には声をかけてくる女性は珍しいものです。
そのうち、シャンパンを戴いたりしてしまい

友達の友達はみな友達! 乾杯! うーん、いいとも懐かしい。
ということで、また新しいご縁ですね。
幼馴染のヨガ先生のスタイル見てたら、オイラもそろそろ摂生しなしとなぁ。
走れないし、飲んで食べてばかりじゃダメだ。
明日から多少気を付けようっと♫
奈美、空見てさ、深呼吸してさ、お互い頑張ろうな!
TOTTI
スポンサーサイト
- 2017/07/31(月) 10:45:32|
- 情熱
-
-
| コメント:0
予定ばかりが続くとモチベーションの維持がなかなか大変ですよね。
スケジューリングと、そのバランスが得意な人に尊敬の念を持っているオイラです。
受ける受けない、できるできない、やるやらない、好き嫌い・・・こんな簡単に判断し解決出来たら
気持ちがどれほど楽であろうかと思ったりもします。 まあ、その人生は楽ではないだろうけど。

お宮のお祭りご奉仕もいよいよ最終日。 今年もいいお祭りになりました。

受付やご挨拶、裏方業務全般という感じですが、感謝をいただいてご奉仕できることを誇りに思います。
勿論のこと、ご奉仕の際にはたくさんの貴重な経験もしているわけですし、有難い事でもございます。
その中で仕事をうまく乗り切ることに頭の中が一杯になってしまうことも。
手が空いたときには電話で仕事のやり取りをしまくっている、といった感じです。

全てが終了し直会。直会も含めて神事でありお祭りです。
3日間お疲れ様でした。 準備と後片付けがあるのでオイラにとってはもっとたくさんのご奉仕です。

急いで札幌の各イベント会場にガスレンタル! 結構遠い場所もあるので大変です。
もっと大変なのは、レンタルボンベの在庫なんです。

おおおー! ガスだらけだー!! 在庫が薄くなったので、直接充填所まで来ました。
あまりやらないお店の1年分を、オイラのお店では1日でやります。
レンタルボンベの回転率の良さ、というか、札幌でレンタルボンベをやっているのはオイラだけなのかなぁ。

今までこんな状況になったのは初めて。 ということは、この事業が伸びているという嬉しい事ではあります。
色々なガス屋さんに電話し、「うちはやってません」とたらい回しになった可哀相なユーザーに、
オイラは「大丈夫、まずお話を聞きましょう」と。 どこかのユーザーがうちのクライアントに変わる瞬間です。

必要だと求めている人々がいる限り、可能な限り何とか助けてあげたい!
オイラの仕事の根本的な考えはハートですから。
全部終わりました。 今日もクタクタです・・・。

会社に戻ると、近所の3つ上のライタ先輩から美味しそうなマンゴーが届いてました。

オイラ、マンゴー大好きなんです。 高くてなかなか食べれないけど。
ビタミンは怪我している今のオイラにって必須な栄養。 本当にありがとうございます! 感謝!!

で、今宵は・・・スケジュールを確認してみると同業者とのふれあいビール会です。
ジンギスカンでした。 忙しかったので仕事着で行って大正解。 臭くなっても問題ない。
みんなはホステス系の店に流れるみたいだったので、オイラは遠慮して

よーし、もとつぐ! たまにはカクテル作ってくれーQ!
ということで久しぶりのプライベートタイム。 ススキノでのプライベートタイムは大切です。

カンパリとベリーニで。 なんか夏っぽくていいなぁ!

店を変えてノンノの新店舗JIJIへ。

軽めのシャンパーニュ泡泡タイムです。 これも夏っぽい!

人目を気にせずマッタリしたかったので狭すぎる個室に心地よさを覚えます。
是非!という品をおまかせでチョイスしてもらい

色んな貝のガーリックバター? 残った汁でスープパスタを食べたいくらい。

これは旨かった! 牡蠣のレモンリゾット? アツアツがアツアツで召し上がれ♫
と、日頃の疲れも忘れてしまうくらい、ノンビリほんわかしたススキノタイムでした。
ボナセーラ!
TOTTI
- 2017/07/28(金) 15:45:09|
- リフレッシュ
-
-
| コメント:2
7月25日~27日まで、豊水・ススキノ地区の氏神様である「弥彦神社」の例大祭が執り行われました。
オイラも青年部として3日間お手伝いをしております。 そんな中でも、仕事もしているのでご安心を。

幟立てから始まり、設営や受付業務なども。 代表玉串を上げて、いよいよスタートです。
先ずは先太鼓巡行。 「祭りが来ましたよー」ってピーヒャラ♫と笛や太鼓でお知らせをしながらご祝儀を集めます。
今回オイラはアキレス腱断裂なので、宮司と一緒に皆さんを御見送り。

歩行スピードが、周りよりも明らかに遅いので、すぐに置いてけぼり。
全く役に立たない、実に悲しい現状です。

それでも、昼食は当たります。 大助の大島さんお手製海鮮丼!
帆立、鮪、牡丹海老・・・1つ1つの素材が全て最高です。 旨いっ!!

途中で仕事に戻ります。 ガスレンタルの契約、充填ボンベの配送など
更に、パソコンや電話からの問い合わせなど、どんどん対応していかないと追いつきません。

で、皆さん、お気づきになりましたか?
本田燃料ユニフォーム、夏バージョン「キャラクター:ガスボン」です。

ロゴ作成や弊社のマスコットキャラを♫

信愛なるめんこちゃんに全任せで完成しました!
本当にありがとう♥

スタッフたちも大感激! これで仕事にもっと誇りをもってやれそうですね!
さてさて、祭りに戻りましょう。
無事に先太鼓巡行も終えて、直会の夕食です。

土用の鰻と日時が重なったので、うな重。 美味しいですね、やっぱり得意ではないですが。
半分だけ戴いて、ちょっとお腹が空いていたので

ラーメン横丁で〆ラーを。これまた、美味しいラーメン屋さんと出会いました。
天鳳だったかな、ドラム缶スープとか昔書いてたんだけど、今は書いてません。
初めて食べました。とんこつと節系の旭川っぽくて、とっても美味しい。
さてさて、次の日もお祭りは続きます。

子供みこしでーす。 可愛らしいチビッ子に囲まれて、とっても癒されました。 ワッショイ、ワッショイ♫
ホント可愛い。チビッ子大好きです。幼稚園の先生になりたかったくらいですので。
オイラは今回、司会担当で好きなようにやらせていただきました♫
途中、来週のススキノ祭りに向けての花魁練習指導を任せられ

歩き方のポイントや改善などをレクチャー。 今回が最終練習ということで、バシバシ指導しました。
花魁役の子たちも一生懸命です。 オイラの肩貸しバトンタッチの子も上手で一安心。
女将役の原価チェーンのママにもお会いし、先日のオイラが登場したTV話で盛り上がりました。

本番当日は本当に頑張ってね!! 応援してます。
ささっ、仕事にも戻らないといけないし、宵宮祭の時間ももうすぐなので再びレッスンレッスン!!

何か、今まで十数年も花魁とペア組んで歩いてたのに、今年から指導の立場って。 変な感じ。
楽しかった思い出、大変だった思い出、本当に色々あるなぁ。
今年に限っては、アキレス腱で不可能なので、引退してホント良かったかも。
未練もないし、光り輝く表舞台から裏舞台へと進むことに何の抵抗もありません。
だって、先日のTVもそうだけど、怪我さえもただでは終わらせない、プラスに持っていく感というか
この先、また別の場所でも必ず光り輝かせていただきやす! そんな気がします。
と言っているうちに、宵宮祭も無事終了。 下手なマジックを披露しながらの〆で(笑)

結構の疲労度なので帰りたかったのですが、別の神社の神職さんにお呼びがかかり
ずーっとずーっと夜のススキノ、連続更新みたいな感じです。

これを食べさせたいと。 白焼き・・・鰻かいっ。 得意じゃないですって。
で、有難いことなので感謝し、しっかり完食しましたら

蒲焼も食べなさい、と。
はい! わかりました。 では言います、得意じゃないというよりは苦手なほうです、未だに。
三十前まで食べないように避けていたくらいです。
でもしっかりいただきました! この一週間で二キロ増です!
良質のたんぱく質、コラーゲン、アキレス腱の為ですからね。
TOTTI
- 2017/07/27(木) 09:08:03|
- 神社
-
-
| コメント:0
札幌はあちらこちらで夏祭りが催されております。
実はチログを綴っている今も、ススキノの氏神様、弥彦神社例大祭の先太鼓巡行の最中。
仕事に奉仕にトッチくんも大忙しの毎日です。

先日ススキノではおもてなし縁市という夜祭りが3日間行われ
オイラも、仕事&地域奉仕&飲んだくれということで。
餅まきまでやることとなりました。

頑張ったお礼は、旬の雲丹と地酒です。
で、やっぱり酔っ払って

お寿司が食べたくなって

あれだけ雲丹食べたのに、鮨の雲丹もやっぱり食べたくなりますね。

うーん、幸せ♥ というより酔っ払ってきました。
3日間ガスレンタルも大成功! そして何より、お天気も良かったことが最高でした。

色々なイベントが重なると、ガスボンベの充填やレンタルの量もハンパではございません。
小さな販売店ではございますが、同業の仲間からも「お前のとこはスゴイ!」と太鼓判をいただいております。
さてさて、お祭りは続きます。

中島公園にある水天宮の宵宮祭です。
ここでも責任役員代表さんに「トッチくん、美味しい酒あるぞー!」と。

直会で楽しんだら、やっぱりGOGO!って気持ちになって

うーん、夏を感じますね。 キリッとした冷酒でプリプリのお造り。
「あ!トッチだ」 とカウンターから声が。

なんと! 24年ぶりでしょうか、高校のクラスメートとお会いしました。
大助別邸に来たら、もしかしたらトッチがいるかと思ったんだって。
嬉しいねぇ。 そんなに居ないけど(笑)

大通り会場のビアガーデンへ行き

もうギブアップ!!
と、こんな感じで日々が過ぎていきます。
ちょっと睡眠時間が少ないことと、ジムへ行けてないことが残念。
アキレス腱は相変わらずダメダメなので
只今奉仕させていただいている先太鼓もダメダメです。
代表玉串だけちゃんとやったので許してね、神様。

さてさて、それでは巡行に戻ります。
今宵は土用の鰻ですね。
TOTTI
- 2017/07/25(火) 15:40:07|
- 祭り
-
-
| コメント:0
只今ススキノの夜では南6・7条の駅前通りで「ススキノおもてなし縁市」が開催されてます。
弊社でも指定店としてガスレンタルをさせていただいたり、地域奉仕で警備ボランティアの協力もしております。
このお祭りが始まると、何となく「シーズンが来たなぁ!」と感じます。

ガスのレンタルも今年は色々掛け持ちになることが多く、ホント嬉しいです。
レンタルの規模は1本から20本くらいと様々ですが、もう少しで100本を超えるススキノ祭りもやってきます。

が・・・今年はアキレス腱負傷で、仕事も祭りもオイラはホント使い物にならない感じですので
もう、ダメなときはダメ! いい時もあるんだから! という気持ちで生きてます。

タンパク質をしっかり摂ろっと!

しかしながら串鳥さんに久しぶりに来たけど、美味いっしょ。

最近は釜飯しまで置いてるんですねー。 嬉しい限りです。
お腹も満たされたので、ぐっすりと睡眠とってまた明日。

先日のTV放送が結構反響大きくて、嬉しいような、困ったような。
お祭り関係者のお疲れ会では、かなりの方々から、お言葉をいただきました。

重鎮の皆様がいる中、まさかの〆の挨拶を頼まれ、これにはホント困りました。
オイラなりの挨拶と小ネタで・・・まあ、上手くいったほうです。
2次会行って、また叱咤激励いただいたり、ホント最近はTV見たよ!で毎日ぺこぺこ頭下げています。
この前なんて、たまに行くセブンイレブンの店員さんに言われてさすがにビックリ。

オイラ自身の今夜の〆はラーメンにしました。 たまに行くススキノのお店です。 名前はわからない。
さて、仕事の最中に嬉しいことがありました。

店に寄ってくれてプレゼントくれました。
何だろ何だろ、ドキドキ♫

なんと! バリーのキーホルダ♥
これは嬉しい、ずっと大事にします。
そんな嬉しいときは

メロンをお返し。 そして、せっかくなので冷えたキンキンのメロンをお店で

はいどーぞ。 美味しいよ。
オイラは果物って若いくらいが好きです。 メロンも桃もバナナも柿も。
仕事ではないですが、草刈り、草むしりをやりました。

オイラはこれ、苦手なんです。 虫がダメなんです。
たまにコオロギやバッタがピョン!ってなったらギャー!って大声です。

スタッフの大坂くんは虫に強いので頼りになります。
ホント今年は世話になってます。
ありがとう。
スタッフには言葉だけじゃダメです。 しっかり賞与と接待を。

パークホテル澤田さんと親睦会があったので、大坂くんも是非一緒にと。

お祭りでもお世話になった芸者さんのお店にもご招待しました。
大坂くん、初めてなので最初は少々緊張気味でしたが、
酔いに酔って、大盛り上がりとなりました!

〆は塩ラーメン。 何だか、最近食べ過ぎ感が否めないです。
でも、そんな時があってもいいのです。
そのくらいに気楽に今は生きなきゃ、ね。
TOTTI
- 2017/07/21(金) 17:46:25|
- 日常
-
-
| コメント:0
僕はいつも自分に言い聞かせている、「最後に笑えればいい」。
現時点でダメなこと、どうやってもうまくいかないこと、願いや希望、そんなのいくらでもあるけど、
できることなら叶えたい事、それが夢であってもいい、可能性ばかりを考えなくてもいい、
死ぬまでに、「これは達成したい」とか、「こうなりたい」とか。

それは、仕事の目標であっても、運動の目標であっても、個人の希望であってもいい。
今までずーっと全てにおいて走りまくってきた人生から、動けずにノンビリした人生に一気に変わった昨今、
現実を受け止めて、その中で自分に納得が少しでもできる生き方をしたい。

最近の僕の足は、回復へ向かうどころか、腫れと痛みで後退気味。
リハビリはコツコツ我慢との戦い、一進一退って聞くけど、ホントその通り。
やりすぎたら、悪化してしまい、結局のところ長い安静を求められる。

今思えることは、運動前のストレッチは勿論だけど、終了後のケアにもっともっと時間をかけてくれば良かったなぁ、と
スポーツする時間は、運動前・運動中・運動後という感じのしっかりした時間を取らないとダメなんだなぁと。
40過ぎて、怪我して初めて自らの肉体を通じて、心に感じました。

3月末から心はずーっと曇か雨。 晴れ渡る日なんてずっと経験してないなぁ。
!?それにしても久しぶりの大雨だ。 ずっと真夏日で晴れ渡ってたからなぁ。

連休ですが、オイラの仕事はガスレンタルなので、休日利用のお客様も多く、シフトがバラバラです。
なかなかまとまった休みが最近は取れないようになってきましたが、今はこれでいいと思います。
適度に空いた時間を休暇とし、キチキチの仕事や生活リズムから抜けてたほうが、
足の事を考えても、案外、楽でいいのかもしれません。

今回は施設を貸し切っての大手企業様の社内行事。 僕の仕事は調理ブースでのガスレンタル。
それにしても、一部の社員で500人というんだから、スケールがデカい。
イベント調理や学園祭にガスレンタルしている気分になります。

食事はしっかりと。 ホントは動けないんだから、カロリー制限しなくちゃ太るのに。
でも、なんだかんだ食べてしまってます。反省。
でも将来、また走れるようになったら、ギュッと絞って、良い肉体になるぞー!って思ってます。
こんな状況下の中、嬉しいことがありました。
仕事ではたまに取材されることがある僕ですが、今回は1時間番組の中の20-30分くらいの密着取材をうけました。
しかも仕事ではなく、お祭りを通してのプライベートたくさんありのドキュメンタリー番組で。

こんな感じでたくさん出ました。 人生一度は仕事じゃなく、何かで個人的にTV取材を受けてみたい、
これが僕の夢でもありましたから。
こんな足の、それがまさかなドキュメンタリー風になってしまい、
元気な時は全然そんな声なんてかかったことないのに。 人生って不思議なもんです。
でも、ホント嬉しかったです。 お世話になったHBC放送のスタッフ皆さんありがとうございました。

お祝いというか、記念に何か買ってあげるよと。
これだ! と思ったのがバリーの鮮やかなショルダー。

ソメスばっかりだったのですが、新しく僕のバッグに仲間入りです。
ホント嬉しいよ、ありがとう。

新しいバッグを肩にかけて、いざ!・・・と思いましたが、アキレスも痛いので近所のジャスマック温泉でケアを。
サウナにたくさん入って、いっぱい汗流しました。 スッキリした!
やっぱ、適度にジャスると良いわ。
7/16は記念日となりました。
TOTTI
- 2017/07/17(月) 14:51:34|
- メディア
-
-
| コメント:0
おはようございます。 連日の30℃超え、オイラの人生でもこんなに暑い夏は初めてのような気がします。
昨日もエアコンの見積もりを3件いただきましたが、納入や工事もなかなか大変な状況です。
そして、ここまで暑いと、イベントでの調理ガスが伸びません。食欲も落ちて。ドリンクは伸びますが。

今、もっとも怖いのは「食中毒」。 しっかり冷蔵されてればいいのですが、野外での焼き肉、BBQなどで
生肉に触れた箸をそのまま別の食品に使ったり、日光や気温で品質劣化が著しいので要注意です。
オイラもガスレンタルをやっているので、せっかくなので自らも野外ガス調理の研修をしてみました。

テーブルとパイプ椅子を用意し、ガスを二口に。 焼き物器と鋳物コンロで準備完了。
ここまで5分。あっという間にセッティングです。 そしてLPガスの抜群に良いところは、すぐ食べることができます。
炭火をモタモタ起こす必要もなければ、周囲に炭臭い香りを撒き散らさない。

焼き肉店に来た感じで、それが野外なんです。 最高!!
家の庭なので、トイレも近いし、水道もあるし、家の冷蔵庫も使えるし。
オイラ的には最高のアウトドアです。

チャーハンだって作れます。 ホントいいでしょ!
そして何が良いと言えば、撤収が5分なんです。
ガスを止めたらすぐ片づけられます。 片付けが嫌いなオイラにとってはサクサクっと出来るので最高。
全てにおいて無駄な時間が省けます。 急な雨や、予定も変更が利くし。

ということで、今回の社内研修でのメリットや、今後に向けての意見交換会を。

お! 炭で焼いた手羽先。 そうなんです、店でチョイと炭焼きを食べたら満足しちゃうものです。

ダラダラ惰性で食べたり飲んだりしてはいけません。 それはBBQもススキノも同じ。
今夜は2合の日本酒で止めます。

そうそう、東京から江戸っ子の風物詩「ほうずき」が届きました。
ありがとう! この浅草ほうずき市って、オイラの誕生日と同じなんだよね。

横浜のご親戚から千疋屋さんの美味しいみかんが。
何とも夏を感じますね。 暑い夏を乗り越えられそうです。 ありがとう。
そうそう、本日16日(日)14:00からHBCテレビで「北都に祭礼の華が咲く:北海道神宮祭」というTV放送があります。
それに1年前から取材を受けてまして、これが本日やっと放送されます。
が! 仕事で生でオイラも見れない可能性があるので録画しときました(笑)

是非見てねー! 仕事以外で密着取材を受けることって、なかなか無いからね。
多分、「リアルトッチ」がチログ以上にわかるかもです。
それではイベントガスレンタルに行ってきます!
TOTTI
- 2017/07/16(日) 08:55:18|
- 夏
-
-
| コメント:0
次のページ