fc2ブログ

チログ

気の向くままに綴ります

夏が近づく

 6月も今日で終わり。 あっという間だった気がする。

どんな月だった? オイラにとっては大切な月だったかもしれない。

お祭りも終わり、気持ちも切り替えて、そして落ち着かせて仕事してる。

19389479_1311033815681285_1721826766_n.jpg
アキレス腱断裂から3か月、ちょっと早いけど河川敷でジョギングしてみた。

走るというよりは摺り足の競歩のような感じ。

早歩きとスピードは変わらない。

でも、復活できたような清々しい気分。 ホント嬉しかったよ。

19511161_1332346533545707_2486178988202493907_n.jpg
只今、早朝は消防訓練。 4時起きの毎日。 でも、オイラは参加できないので横っちょでリハビリを。

やることやること、何か空しさを感じてしまうことばかりだけど、仕方ないかな。

運動できないから、肉体もだらしなくなってしまってる。 

気持ちと同様、切り替えが大切なので明日からジム行くよ。

19619172_1333861496727544_1526634877_o.jpg
そうそう、オイラのガラケーが壊れちゃって。 新しいガラホ? に変えたさ。

見た目はガラケーでスマホ機能もあるんだって。 でもLINEもやらないと思う。

今は。 新しい出会いをSNSで求めたくない気分なんだ、最近。

19619147_1319605948157405_1508858111_o.jpg
なんでだろう、仕事や生活でのコミュニケーションのやりとりが結構多いからか、

メールやメッセージが面倒に思えるの。 

友達増やしても対応できないし、それが友達なのかもわからないし、

SNSってコミュニティというか、出会い系というか、

オイラの性格、まっすぐだし、情熱かつフレンドリーだし、で、優しいし、

異性とかで色恋が始まったら、それはそれで大変だし。

19551540_1319605961490737_1168810203_o.jpg
今は足もこんな状態だし、カメさんのようにゆっくりゆっくり、仕事を中心にできることを一生懸命に。

これからのシーズンは学校祭や夏イベントでレンタルガスが忙しくなるし

そんでもって、会合や飲み会以外の日はジムでのリハビリも入れるし、

そうそう、オフクロが腰の手術で1ヶ月入院するから、家事やお見舞いもあるし。

この生活の中だけでも、ホント出会いがたくさんあるもん。

5234tgft6r646.jpg
院長に聞いたら8月フルマラソンはダメだって。 今年の北海道マラソンまで完治するのにチョッと間に合わなかった。

河川敷走ってみて無理だと分かった。 再断裂したくないしね。

10月の札幌マラソンで10㎞を。 ちょうど半年だし。 今年のマラソンはそれでいいかな。

でも、少しでもトレーニングは無理しない程度にやろうと思うよ。

yuj454tyrtyyyy.jpg
これから良い季節だしね。 ノンビリ歩くだけでも、オイラにとっては楽しいよ。

早朝や夕方、そしてジムのトレッドミルも活用して、

少しずつ少しずつ、落ちた筋肉を再び取り戻そうと思ってるよ。

tryfghfghfghf66.jpg
大祓いの茅の輪をくぐって、境内で参拝してきたよ。

今日も生きてここを訪れた感謝の気持ちと

良い未来、そして幸せな人生を願って。

さあ、仕事に戻るかな。

じゃあ、またね

TOTTI







スポンサーサイト



  1. 2017/06/30(金) 11:16:58|
  2. 日常
  3. | コメント:0

日々の始まり

 お祭りも終わって、仕事やプライベートに集中できる。

お疲れ会や引継ぎ会など、今夜もそんな会合がまだまだ残っているが、

とりあえず、いつもの長閑な日常を感じる今日この頃だ。

19398900_1311033942347939_334646273_n.jpg
もうすぐ怪我から3か月が経つ。 

歩くリハビリしかできてないけど、それでも以前から比べたら成長している気がする。

やはり家では筋トレもなかなかやらないので、7月からジムに復帰する予定。

bg35fghrfghg.jpg
痛てててて・・・。 体が硬いからストレッチもこれからは多めにしなくちゃ。

今の「夢」は走ること。 いつになったら走れるのだろう・・・。

月日を重ねると焦りもなくなり、ギラギラ感も消え失せる。

今、下降気味であることを自分で感じざるをえない。

dthr4tyrtyrtyrty.jpg
それでも、今シーズンの灯油配達も何とか乗り切った。

高所や梯子が必要な物件こそ自分じゃできないが、

タンクローリーの運転や一般給油などはゆっくり仕事すれば出来るようになった。

xdrfy6uie4568dfh.jpg
灯油シーズンが終わり、メインはガスレンタル、そして営繕工事などなど。

営業へ行けなかった分、キツさもあるが、それでも何とか頑張っている状況だ。

自分の人生、多少は長い目で見ることも必要なのかな、そんなことも思ったりもしている。

yt35urth88546rt.jpg
そうそう、新車で半年が経過、社用車のエンペラー号が・・・

8854tyrtyr555.jpg
累計3000㎞を! 大活躍しているエンペラー号、元青木商事の会長から購入したのでこの名を付けたんだった。

この記念すべき日、ちょうど祝い事も重なったので盛大に。

19398892_1312364648881535_1236394540_n.jpg
先ずは、勢いをつけるために生牡蠣。

旨いっ!

19415836_1312364645548202_1294781912_n.jpg
やはりアキレス腱の回復も考え、良質なタンパク源を。 刺し盛り。

旨いっ!

19402389_1312364622214871_1071854076_o.jpg
今日はハシゴなので、先ずは早めにスナックへ。

数曲歌って・・・

19398558_1312364548881545_746157753_n.jpg
寿司屋さんで何貫か握ってもらったり、おつまみでかき揚げ作ってもらって

さあ、次どこ行こうかとススキノ歩いてたら

19401568_1312364552214878_1751428107_o.jpg
知り合いが歩いてたので、急遽そのまま宴を開催。

蔵元直営のような店なので、酒が旨いっ!

19243732_1312364585548208_440842071_o.jpg
急遽引っ張られた子も、飲みすぎて呂律が回らなくなりそう。

そんな楽しい宴もそろそろ終了。

19420320_1312639838854016_6782351241703474311_n.jpg
ラストは明日への希望を!ということで、そんな名前の店へ。

今宵があるのも、生きていてこそ。

生きていれば、未来はある。

今日も、カッコよく、粋に生きれたかな。

明日もいきいき生きよう。

今、幸せだと自分で感じることができる大きな一つの要因は

嫌いだと思う人が全くいないからかも。

そういうのって、結構幸せだよね。

で、多くの人から嫌われてたりして(笑)

ハハハッ♪





  1. 2017/06/23(金) 11:37:59|
  2. 日常
  3. | コメント:0

本年番「豊水」北海道神宮祭

 今年の札幌祭りは本当に想い出になりました。

そんな簡単な言葉じゃ言い表せないくらいに、オイラの人生にとっても大きな祭りでした。

19146152_1325343220912705_3943007977486902818_n.jpg
今日は「日本の祭り」というTV取材最終日。 大好きな中島公園でお天気の中でやりました。

今年の祭り・・・時間もお金も肉体も精神も、ホントホント使ったというか、費やしたような気がします。

19225328_1262213893905211_4087061224879494421_n.jpg
14日先太鼓、「お祭りが来たよー!」とピーヒャラ♫ 笛や太鼓でスタートし

19349235_1088882884589455_65101530_o.jpg
3日間、山車部長としての任務を全うします。

19249879_1306709959447004_1283790252_o.jpg
終われば足のメンテのため、ジャスマックでリハビリ。

19204915_1306709992780334_2065881879_o.jpg
エビアボガドサラダ食べて、ビタミンとタンパク質をゲット!

19198167_1358375880906382_1023658173_n.jpg
15日、町内山車引きは副部長たちに任せて、オイラは北海道神宮代表玉串へ。

19222647_1980713322147472_1700592554447929844_o.jpg
年に一度、4つの神の神輿を頓宮までお運びし、明治開拓から始まった北海道の成長と繁栄を感じるのです。

19389617_1088882641256146_2062615650_n.jpg
終われば直会などもあるのですが、早めにススキノへ戻り夕食を食べたら

19204903_1306709966113670_1261787797_o.jpg
山車に戻って拍子木を打ちます。 打ち鳴らす拍子木はススキノに響き渡ります。

19244000_1306709969447003_1853342204_n.jpg
北海道神宮でのモーニングや略礼服での神事もいいですが、やっぱりオイラは現場が好き。

19125459_1319325891514438_243349130_o.jpg
で、終わったらホッとひととき。 この1杯がたまらない。

19126357_1319325894847771_511230803_o.jpg
明日も早いので、この辺で。

19184184_1037197386415251_914417890_n.jpg
そしていよいよ16日。 連合神輿渡御では、専属カメラもついてのスタートです。

19144096_1095941153884203_7852116509745162782_o.jpg
14キロの練り歩きですが、オイラの脚は2,3キロが限度かと思ったら・・・

19146150_1159438307534794_1749007553209141382_n.jpg
10キロ以上も歩けてしまいました。

19113633_826329090865842_6071017425924096433_n.jpg
最後は山車につかまって何とかフィニッシュ。

19251280_252405531904404_798199083_n.jpg
直会の〆の余興&挨拶&三本締めを司会から任されてしまい

19143921_651507951710962_6844305024272374829_o.jpg
毎度のように「まつり」を唄って、場内はこんな感じ。

19204739_1303501829767817_1583050205_o.jpg
という感じであっという間の三日間でした。

終わって、祭りの余韻もなく、さあ!仕事です。

19149437_1325343240912703_7065073446796364788_n.jpg
トッチ山車部長お疲れ様でした! 佐藤Dも長い間の密着ありがとうございました!

年に一回の札幌祭り。 もっともっと多くの知り合いのご奉仕いただける方を見つけ出し、

良いお祭りを続けていけるように、今日からまた次の祭りへ向けて

頑張っていきたいと思います。

皆さんもオイラと一緒にやりませんか?

年に一度やってくる北海道では一番古い、明治から続く貴重な北海道神宮祭。

6/15・16です。 企業も仕事もみんな休める余裕と理解を。

eeeqwe3e5746hyr.jpg
ということで、今回のチログはおしまい♫

TOTTI
  1. 2017/06/19(月) 16:33:06|
  2. 祭り
  3. | コメント:0

ススキノへおいでやす

北日本最大の歓楽街「すすきの」。

オイラはここで生まれ、ここで育ち、ここで生きている。

仕事、生活、買い物、遊び、社交、飲み会、風俗などなど

人それぞれ、ススキノへ足を運ぶ目的は様々だが、

19048627_1301795479938452_1902594043_o.jpg
オイラにとっては、仕事よりも、おねえちゃんの店よりも、やっぱ飲食店に一番魅力を感じてしまう。

まあ、行ったことがある店は数えられないけれど、

ほとんど何かしらの思い出が残る。

一緒に行った人、食べたもの、飲んだもの、店主、サプライズ、アクシデント、感動、笑などなど。

19073211_1301795443271789_46814232_o.jpg
その店その店の良さがホントあって、あとはダメというか自分とは合わないこともあったり、

それもまた経験というか、勉強代というか、何ともススキノは人生のホントに勉強になる。

ダメ客にはなりたくないし、カッコよく生きたいし。 

良い人を真似して、ダメな人を反面教師じゃないけど、そこからも学ぶ。

19073332_1301796426605024_214314689_o.jpg
さーて、どこ行こうかなぁ。。。

19104935_1318383301608697_221399391_o.jpg
この店では刺し身!とか、ここでは!とかやっぱり色々贔屓目じゃないけど、好きな店もたくさんある。

今日は大助。 ここは、刺身をやっぱりホッケを食べないとなぁ。

19125988_1318383251608702_499056968_o.jpg
旨い!! 

19141990_1318383248275369_1931849633_n.jpg
好きなメニューには好きな酒を合わせる。 これも楽しみ。

オイラはどんな酒も好きだが、量を飲むので、やっぱり楽な酒を好む。

楽な酒? すっきりというか、水っぽさも良いし、くどくなくて飽きない酒かな。

19125211_1318383278275366_255339722_o.jpg
うーん、酔ってきた♫

19073382_1301794736605193_1269092788_o.jpg
さてさて、ここも寄ってみよう。

店選びは厳選することもあれば、テキトーな時も。

それも冒険というか、楽しみの一つ。 新しい出会いもあったりと。

19022746_1301794806605186_1171967863_o.jpg
おおー! 1合で出てくる~♥ ちょっと嬉しいね。

でも、こうやって飲んで飲んで飲んでだと

19073309_1301796853271648_1205030957_o.jpg
さすがのオイラも酔っちゃいます。

で、またまた寄っちゃいます。

19048739_1301795496605117_15902772_o.jpg
酔ってくると、惰性が始まるのも、、、これは悪いことではない。

ハシゴしたくなる街、それがススキノ。

それだけ安全で安心、安定の街なんです。

19113310_1301794726605194_1303020243_n.jpg
うーん、ちょっと今夜はぶらりと入ってみたくなってきた。

そんな気分になることもあるのがススキノ。

19073026_1301794933271840_1733373300_o.jpg
「ここは・・・?」 「 お鮨屋さんですよ。」

そんな気さくな女将と何を話したのかはわかりませんが

19126002_1301794889938511_738104958_o.jpg
いい感じで酔っ払ってきました。

幸せな時間です。

でも、地元っ子なので気丈に振る舞わなければなりません。

18948659_1301794939938506_718034958_o.jpg
はーい! お鮨屋さんです。 美味しいお鮨をいただきましょう。

これからススキノ、札幌はとてもいい季節です。

どうぞススキノへおいでやす。

京都と同じ碁盤の目のように東西南北がわかりやすい地域。

ということで、京都弁使わせていただきましたとさ。

おしまい。

TOTTI




  1. 2017/06/12(月) 17:14:16|
  2. ススキノ
  3. | コメント:0

北海道神宮祭の準備

 うーん、最近どうして・・・こうも土日になるとお天気が悪いのでしょうか。

運動会、お祭り、ヨサコイと、本当に可哀想です。

仕事のことを考えると、平日の外仕事はお天気が良くていいのですが、

オイラの商売、ガスレンタルなどは休日利用のイベントガスが多いので、何とも微妙です。

19048344_1315596731887354_998123306_o.jpg
さてさて、北海道で明治から続く最大のお祭り、北海道神宮祭:さっぽろ祭りがいよいよあと1週間となりました。

今年、豊水地区が本年番ということで全ての総仕切り役となります。

ということは、この地区の地元の方々、名士の方々、力のあるススキノでご商売にかかわる方々から

多くのご寄附を集め、ご祝儀を戴き、お祭りを盛大に行います。

N29i_IMG_0033.jpg
第4豊水祭典区の山車も清掃・装飾と大忙し。 地区や関連のある方々みんなで頑張ってます。

この山車も、有形歴史文化遺産ということで、保有している豊水地区(すすきの)は、やはり歴史があります。

N29i_IMG_0046.jpg
提灯スポンサーには、この地区に関わる有名店が軒を連ねております。

この提灯、なかなか人気で、新しい登録が難しいのですが、若干の予約は受付できそうです。

もし、店名をこの地区の顔としてバシッと出したいお店や企業がございましたら、オイラにご相談を。

N29i_IMG_0040.jpg
祭りを知らせる「幟立て(のぼり)」も用意し、地区全体に。

これもなかなか大変な作業です。みんな頑張ってます。

N29i_IMG_0015.jpg
オイラはと言えば、札幌各自治会、北海道神宮、北海道警察、札幌市役所などと連携を取りながら

連合渡御のルートの確認などを。 今年は100年間通ったことのないルートを練り歩こうかなと。

オイラが考案して、原案をして出してもいいって話を戴けたので、

自分の店、1丁目:豊水通り「通称 トッチ通り」も通っちゃえ!なんて。

N29j_IMG_0041.jpg
僕は途中でアキレス腱を切っちゃって、会議を疎かにしてしまってたんですが、

他のメンバーが会議に会議を重ね、何と! ホントに決まっちゃいました♫

N29j_IMG_0049.jpg
「えー、偶然にも、オイラの店の前を100年の歳月を重ね、初めて連合渡御が練り歩くと・・・♥」

ダメ男のオイラではありますが、ラッキーな男でもありまして、地域の皆さんに支えられております。

N29j_IMG_0055.jpg
サボってた訳じゃないですが、2か月間会合を休んでたので、山車部長のオイラとしては

副部長以下に殆どの事案を任せてましたが、それでも、いざ会議・会合出席できるとなると、ほぼ毎日。

で、発案することや、決定しなければならない事も結構あったりして、

オイラ向きではない・・・ですが、出来ないなりに何とかやってます。

N29j_IMG_0074.jpg
「トッチ、いや山車部長! 足大丈夫かぁ?」 

「会長、助けてください!当日は一緒にオープンカーでも乗りましょうか!」

19047314_1315514075228953_717707356_o.jpg
ということで、山車も完成! オイラの提灯も山車巡行部長から、晴れて山車部長へ。

そんでもって、アキレス腱断裂で祭り当日まで練り歩けるかどうかは未知数です。。。

でも、わかってるんです。結果は出せるって。 細胞レベルまで。

N29k_IMG_0008.jpg
地上波、ケーブル、ラジオなどなど、その他に新聞記者や雑誌記者の皆さんへ記者会見。

N29k_IMG_0041.jpg
「新聞記者です」 「初めまして、ご趣味は? あら、小さくて可愛らしい!抱っこしましょうか?

マジックかけますよ♥ そうです、オイラがテキトー男のトッチくんです♫」

・・・ハァ、日々があっという間に過ぎてゆきます。

今、ちょっと辛いのはリハビリの時間が作れないこと。 まあ、慌てない慌てない。

ということで、こんな感じで一生懸命にお祭りのご奉仕をさせていただいております。

当日の最後の最後まで役割もあれば、取材もあるし、なかなか気が抜けません。

19074779_1315607225219638_1419538616_o.jpg
ちょっと救われたのは、会議のお弁当が体にやさしくヘルシーだったこと。

そこに幸せを感じて生きてるだけです。 

そんなもんです。

TOTTI




  1. 2017/06/10(土) 16:22:54|
  2. 祭り
  3. | コメント:0

可能性

 また一歩前進した。

自分でマニュアルのタンクローリーを運転することができた。

仕事がやっとできる。 幸せだ。

hrjgfdjgfgh.jpg
未来を願い、おみくじを引いた。

大吉、そして「夢」という言葉。

未だ見ぬ終着駅、夢行きという片道切符を片手に人生の旅へ・・・と。

18870594_1292199524231381_444904033_o.jpg
なかなか大変な状況だけど、希望をもって日々を生きよう。

心の底から、「良かった」 「幸せだ」と思える日まで。

瞬間瞬間が大切。 今を生きる。いい笑み浮かべてるじゃないか!

18740599_1306312979482396_2148248571254900426_n.jpg
6月から、仕事以外も普段のスケジュールに戻した。

先ずは藻岩山登山PRのラジオ出演。

明日、5日(月)11:30からFMラジオカロス。 FM78.1MHz。

18814399_1308481752598852_1961968927905228281_n.jpg
町内会活動にも復帰。

今宵はお祭りの中間慰労会、お誕生会、そしてアキレス腱快気祝いを。

18881978_1308481825932178_1373572669637008685_n.jpg
大好きだけど、牛脂でお腹を下してしまうので眺めただけ。

野菜中心で終了。 皆さんと別れて一人で・・・。

18944416_10153979208887537_905524879_n.jpg
近所のカフェバーで出してもらったパクチーたっぷりのフォー。

ジンを片手に黄昏る。

どこ行っても想い出ばかりだ。

18926623_1309038055876555_1896633335_o.jpg
しばし心地よい雰囲気と、ドライジンに酔わせてもらった。

「トッチさん、どうしたんですか? いつもより元気がない」

「今日は、ちょっと酔いたいな。 付き合え」

18926420_1309038022543225_64706539_o.jpg
店のオーナーと店長、カウンターに居た客を連れて

焼き鳥屋さん、そして焼き肉屋さんへ。

風俗店の店長さんは酔い潰れそうかな。

18870325_1309038012543226_1515480737_o.jpg
「トッチ兄貴、ご馳走様です。今度僕のヘルス店に是非来てくださいよ!」

「・・・行かねぇよ。そんなんじゃ、心が満たされねーのさ。オイラは」

18928220_1309038009209893_1951205367_n.jpg
「ススキノではいつも誰か綺麗な女性が傍にいる感じでしたが、一人のトッチさんもいいですねー」

「そんなもんか? まあ、求められたとしても、自分からは求めたりはしないからな」

気が付けば真夜中、もう帰る時間だ。

18813576_1309159885864372_409349323560139027_n.jpg
休みも奉仕活動の日々が続きそうだ。

山車の準備、手古舞などの人事、会合、メディアや広報への応対と。

あと2週間、可能性も出てきた。

見守ってくれ。





  1. 2017/06/04(日) 11:02:25|
  2. 人生
  3. | コメント:0

プロフィール

トッチ

Author:トッチ
日々の思ったことを綴ります。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
散歩 (11)
お土産 (9)
札幌市 (61)
仕事 (254)
ハンドボール (49)
リフレッシュ (54)
日常 (248)
飲食 (57)
プレゼント (5)
友達 (51)
新年 (8)
本 (4)
商品 (27)
トレーニング (67)
料理 (4)
お店紹介 (22)
TUBE (1)
誕生日 (14)
イライラ (3)
神輿 (23)
ダイエット (24)
感謝 (11)
正月 (10)
ススキノ (79)
病気 (13)
啓蒙 (65)
チログ (36)
PV (3)
市町村 (3)
本田燃料電器 (11)
栗山町 (5)
トマム (1)
人生 (21)
祭り (21)
町内会 (7)
旅行 (13)
メディア (18)
マラソン (19)
夏 (3)
ジム (3)
情熱 (7)
神社 (7)
車 (2)
家族 (7)
toukyou (0)
東京 (3)
休日 (8)
温泉 (1)
ガス (4)
アキレス腱 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード