チログを読んでくださっている皆様にお知らせがあります。
更新後、数週間を経過すると閲覧できなくなるようになりました。
これも様々な理由があってのことですので、ご了承ください。

それではチログスタートです! 心してお読みくださいね。
先週に引き続き、ハンドボールの試合を。 前半を終え、ハーフタイムで話し合いをし、後半へ。
その後半開始スタート時のパス回しで・・・
後頭部に「バンッ!」という大きな音が。 審判がタイムを。
チームメンバーが「今の音、完璧アキレス腱やったぞ、動くなトッチ!」と。
でも本能で何か大変なことが起きたのはわかりました。
そして瞬間的に「仕事が!!!」とだけ。
何が何だかわからず、両肩を担がれてコート外へ。 そしてそのまま救急車へ。
体育館に到着した救急隊、偶然にも救命士は高校のハンドの先輩でした。
「本田かぁ、(ハンドボール大会にて41歳の男性がアキレス腱断裂の模様)と無線入ったから、やだなぁと思ってたんだ」と。
「先輩、オイラ、ヤバいっすよね・・・。」 「あー、かなりの間、動けんぞ。覚悟しろ」と。
そんなやり取りをして、救急車は中央区の病院へ。 とりあえず判断を。

診断結果:アキレス腱完全断裂。 全治・・・? 2か月?3か月?半年? ・・・よくわかりません。
救命士の先輩が、「本田、40で運動しててのアキレスだもん、名誉の勲章だ」と。
そんなもんかなぁ・・・それ以上に今後が大変なことは当たり前ですが、ちょっとスッとしました。
体内の太いアキレス腱が切れると、その音は脳まで響き渡る。 この経験が出来たことは生きている価値があるかも。
「ドーン!!」ものすごい音でした。 後ろから大砲でも撃った? あれ!?脳でなにか問題起きた!? こんな感じです。
診断結果が出たら、さあ! 大変な日々の幕開けです。
先ずは仕事より何より、手術をしなくては!!

入院も考えますが、店もあるし、家からの距離・・・やっぱり色々考えてしまいます。
ハンドボールから遠ざかってた間、マラソンなどを続けたり、ジムで筋トレをやって・・・・
頭の中に、整形の医師・・・・! ジム仲間の千場院長だ! ということで、お願いすることに。
先生は快く、「明日の午後からおいで。手術も任せなさい」と。

昨年の函館マラソンも一緒に行った先生、 その後も飲み会に誘ってくれたり。
飲んでいる席で 「本田くん、何かあったら助けてやるから何でも言ってくれ」の言葉が
本当にそのまんま、しかも早々と助けてもらうことになりました。
本当に感謝します。 菊水整形外科バンザイ!!

オペを担当する看護婦さんの栗林さんもジム仲間。
素っ裸になるので、僕の全てをジム仲間に全部お願いしました。
麻酔が解け、目覚めると・・・

おー! ジムのメンバーが(笑) みんなありがとう。
運動している人達って、気持ちが熱いし、こういう時にホント優しい。
ありがとう。 感謝します。

ハンドボール仲間の先輩や後輩も来てくれ、ギプスに応援メッセージを。
ちょうど6月のお祭りのための密着取材をしてくれているTV局の佐藤Dさんも取材を兼ねて。
今回のハンドボール大会に誘ってくれた佳朗先輩の顔を見たとき、何かスーッと気分が晴れました。
勿論、こんなことになったら、仕事はできない、売り上げは下がる、
4月からの20くらいある会合もすべてキャンセル。
招待されていた沖縄旅行もダメになる。 5月の洞爺湖マラソンも。
6月に本年番を迎える北海道神宮祭だって、オイラはどうなることやら。
家族・仲間・お客様・・・本当に多くの人に迷惑をかけることになるだろうし、
自分自身も本当に大変な状況にあるし、なるだろうと思います。

それでも、他の競技じゃなく、人生の半分以上プレーしてきたハンドボールというスポーツで
いつかは切るだろうアキレス腱を切ったこと。 (いつか切らないこともあるな(笑))
そして、高校からの先輩である、大好きな力さん佳朗さんと一緒にプレーしながら
コートで大怪我したことは・・・どうせ怪我するなら大好きなハンドボールで!ということで
清々しささえ感じてきました。
そしてジムの仲間たちの支えあっての手術やお見舞い、
1泊の病院なのに急いで駆けつけてくれたハンドの仲間、
退院したら、今度はうちの店に見舞いに来てくれる町内会の人達・・・。
弱いときだけに、ホントに人の優しさが心に伝わります。
本当にありがとうございました。
当分、ギプスで動けないので店に居ますので、どなた様でもお茶でも飲みに来てくださいね!
TOTTI
(尚、弊社にお見舞いに来てくれる方は、先着でギプスに応援メッセージを書けますよ。)
(あと、お見舞金などは一切受付しませんので、手ぶらで顔見に来てください)
スポンサーサイト
- 2017/03/30(木) 11:13:26|
- ハンドボール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
自分を思い、人を思い、そしてこの歳になって思う事。
ハングリさーが大事!一生懸命だ!努力こそ最大! ポジティブは世界一!と
そう思って突っ走ってきた人生、それはそれで本当に良かった。
でも、そうでなくとも良かったかもしれない。 今はそう思える。
人の事が気になったり、人を意識し過ぎたり、ライバルをいつも探してたりと、
そんな頃もあったが、今はほとんど人の事が気にならなく、あまり意識しなく、
人は人、自分は自分。 とにかく己にだけは負けないように頑張ろう、とは今でも思いながら生きている。

親父が亡くなってもう18年になる。 本当に早いものだ。 今はそう思える。
でも、数年前までは、ここまで来るのに本当に苦しくて辛くて、長く長く感じたものだ。
何故このように気持ちに変化が生まれたのかはわからない。 財? 知? 力? 人? 何かはわからない。
でも、昔のように他人を意識し過ぎたり、比べたり、羨むことが減ったと思う。
自分に自信がついてきたから? それは虚栄心の強い僕にとってはどうだかわからない。
いつも自信あるように見せ、誇示し、プライドを高く持って生きてきたことには偽りはない。
でも、それはそれで良かったと本当に思う。
後ろ盾がないことには間違いなく、親父もいないし、オフクロ、妻、子どもたち、そして店。
背負うもんだらけで突っ走って、気づけばもうすぐ20年になる。

そして大学のハンドボールの指導者にもなって、後輩、教え子がたくさんできて。
そりゃ自分を大きく見せなきゃならないし、男を魅せなきゃならないし。
時間と金は本当に使ってきた。 だからこそ、この子達に再会したときの「チワース!」の挨拶が財産。
結局のところ、それは自分の生き方、生き様に投資してきたことに気づき、
損得関係なく、己と出会ってくれたことに感謝が全てだということ。
そんなオイラは今日もそのハンドボールに、オヤジ選手として試合出場する。
で、これはプライドの塊で言います、負けねぇよ! (笑)

で、店も携わって20年、代表になってもうすぐ5年。 オイラで4代目の代取だ。
継いだ時は、うーんこりゃ将来不安しかない! と思ったのが事実。
でも、やり方とアイデア、気持ち次第で最高の商店になってきたなぁと思う。
そんな弊社に、この度、嬉しい品を㈱小竹金物店さんから頂いた。
創業58年で幕を下ろすという話を聞き、御社で飾っていた額縁を譲り受けるというとこ。
商売の神様:仙臺四郎の額だ。 これからは弊社で飾り、小竹さんの商いの魂も受け継ぐ。
小竹さんは昔から豊平区の月寒で商いをしていた。 オイラの祖父も組合などで親交があったと聞いており、
娘さんの知子市議が月寒高校の先輩であるし、その長男はハンドボール部だったし。
こんなご縁は大事にしなくちゃ精神がオイラに生まれ、思い切って
「大切な品を譲り受けたい」と打診したのがきっかけ。
つい先ほど、弊社の事務所に飾った。
ありがとうございます。 感謝します。
さあ、それじゃ試合会場に行ってきます!
頑張るぜ!
TOTTI
- 2017/03/26(日) 10:35:41|
- チログ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なかなか楽しい休日でした。 なんと、2日間の連休を戴いちゃいました。
特に予定を入れることなく、ノンビリとした休みにしたかったので、非常に余裕のある素晴らしい休暇に。

OFFとなれば・・・いつもなら昼間っからお酒が入ったりしますが、今はボディマネージメント中。
ジムへ行ったり、スローランのロードワークを試みたり。
そうそう、先日お世話になった方のご自宅へ御礼をしたり。

米屋さんのどら焼き。 自分が好きなものを、と言うのが大切。 ここの美味しいんですよ。
さて、この連休でちょっとしたイベントと言えば、久し振りのハンドボールの試合参加。
親しい先輩が負傷ということで、ヘルプを戴き、急遽参戦。
前回負けちゃった相手らしく、今回はメンツも足りなく来てほしいと。

全くやってないけど、ソコソコ出来ちゃうもんですね。 勝ちました。
多分、相手からノーマークだったからでしょう。 ヨカッタヨカッタ♫
何よりもチームへ貢献できたことと、怪我を全くしなかったことが本当に良かった。

良い日だったので、お疲れのお祝いも兼ねてお寿司屋さんへ。
前から行ってみたかった赤レンガテラスや新しくできたシタッテ辺りを。

初めて訪れましたが、なかなかよろしいお店でした。

ここでは酒を3合。 刺身や珍味、酒のアテをちょこちょこ出してもらい

ダイエット中とは言えど、やっぱりお寿司屋さんなので、好きな4貫だけ!
真鯛・平目・鮪・雲丹を。 全て満足できる握りでした。
ほろ酔いですし、せっかくススキノを離れてここまでやってきたので
どうせならもう1軒。 なかなかこっちで食事することもないので。

日本酒好きなオイラにとってはこのお店は面白いんです。 やっと来れた。
今宵は初めての店が続くなぁ。 そんな日なんだなぁ。

「お任せで宜しくお願い致します」 「おう、とっち!任せておいて!」
ススキノを離れても、テレビ中継のアナウンサーさんや、居酒屋の社長さんから「トッチ!」と呼ばれると
なんか、ホッとします。 札幌ってやっぱり狭いもんですね。

ダイエット中ということで、やさしい料理をメインに。
でも、お酒が美味しいお店でもあるので・・・かなり飲んだぁ。

体が温まる、セリ鍋。そしてここの名物、美酒鍋を。
いやぁ、ホント楽しい宴でした。

御馳走様でした♬
ということで、今週もお仕事に、トレーニングに、社交に、ダイエットに、頑張っていきたいと思います。
TOTTI
- 2017/03/21(火) 09:04:37|
- 飲食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先輩メンバーからのラブコールにより、ハンドボールの試合にも久しぶりに出場することになった。
さらには取引先から4月の沖縄旅行に招待され、ビーチも行くだろうし、GWあたりにはマラソン大会もある。

そんなこんなで、いよいよ本格的にボディマネージメントを開始した。
今までのトレーニングと違うところは、大きな筋肉を付けないことと、持久力を上げるためのトレを中心。
ハンドボールは瞬発力の筋肉が大事だが、それはある程度備わっているので、
後半に入っても他と比較にならない程のスタミナとフィジカルさを発揮できるように仕上げていこうかと。
ラストまでコート中を走り回れるタフさがあると、球ぎわの強さと、パスカットやマイボール率をグンと上げることができる。

シュートこそ、やってないのであまり打てないが、ラストパスまで持っていける存在があれば、
それこそチームへの勝利に大きな貢献をもたらすことができる。 それでいいし、それがいい。

ボディマネージメントに1番必要なのが、食べることへの我慢。
仕事するし、運動するし、社交もある中で、腹が減るけど思いっきり食べれない。
基本的に炭水化物や糖質を摂らないように心がけるが、これがなかなか難しい。

1日3食を2食にする方法もあるが、バランスを崩しやすいので今回はしっかりと栄養素とカロリーを決めて。
主に野菜中心となるが、筋肉をつけるために、肉や魚も摂取。

夜の会合や社交が多いのもボディマネージメント中にはかなりキツいというのが本音。
でも人と会うときは、美味しく楽しくその場を過ごし、和気あいあいと飲んで食べたいもの。
だから朝・昼は主にサラダと蒸し鶏程度にしている。

それでも習慣になっているススキノナイツ。 一人でシッポリしたい夜だってある。
そんな中でも、食べる品目はセレクトして楽しんでいる。

美味しい・・・。 そして・・・幸せ。
こんな幸せな時間がなくちゃ、やってられないし、長続きしないもん。

一人でふらり、ハシゴ酒・・・。

この時間に癒される。
4日間で2キロ減量成功。 ここからがスタート。
およそ1か月間で筋肉トレーニングしながら、6キロの減量を考えている。

で、今夜は数日振りにしっかりした食事を。

祐未子さんに食事会をご接待頂いた。
本当に感謝! 刺身も美味しい。

お肉も久しぶり。 あっさりとしゃぶしゃぶで。 美味しい。

鮑ステーキ。 非常に大切なタンパク源を摂取できた。
幸せな時間はあっという間。 その後、お返しにBARへ接待し、
そして盛り上がっちゃって・・・ 「トッチ君行くわよ!」ということで

「あら、トッチおかえり」・・・ホームへ。
さあ、楽しい宴も味わえた!
明日のハンドボール試合頑張ろう!!
TOTTI
- 2017/03/19(日) 16:55:11|
- ダイエット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
チログは誰でも見ることができる。 インターネットさえ繋がってたら。
これって、今の世の中にとって当たり前のことだが、素晴らしい事でもあり、恐ろしいことでもある。
僕の事を知っている人、僕と会ったことがない人、いずれにせよ、読んでくれているということは
多かれ少なかれ何かしらの「興味」という存在であることは確かであろう。

僕の事をよく知っている人達から言わせれば、ちょっと盛っているけれど、そのまんまだと。
ただ、感情や思いがストレート過ぎて、ちょっと読んでてヒヤヒヤすることもあるって。
それでも、固有名詞を出したときは褒めることを綴るようにしているし、
反対に、意見や文句の場合は悪口になってしまうので絶対に出さないようにしている。
まあ、喜怒哀楽が文字で伝わり、僕のこころや思い、情熱など共感できる箇所が少しでもあったら
筆者としては本当に嬉しい事であるし、綴ってる意味もあるってなもんだ。

僕の事を知らない人たちは、チログを読んで・・・おそらく飲んでるか、遊んでるか、トレーニングしてるか。
「こいつは何でそんなに飲んでるんだ?」 「女性ネタも数々出てくるけど結婚してるよな?」
「走ったり、筋トレばかりしてるけど、本当に仕事してるのか?」
あと、これは知ってる知らない関わらず、「この写真、いったい誰が撮ってるんだ!?」
「自撮り棒? 一人で? タイマー? 専属スタッフ? 誰か傍に居る?」などなど。

まあ、多少の不思議があったほうが面白いので、それは秘密にして。
日々の暮らしのなかで、ネタになりそうな事柄をピックアップして綴っているのだが、
ホント毎日毎日が色々あり過ぎて、どれを題材に使おうか迷うほどだ。
それくらい全力で生きているのは確かなことだ。

元々、チログはトッチログという名で、本田燃料電器のホームページの四代目若旦那ブログとしてスタートした。
その頃、僕は仕事の傍ら、大学のハンドボールの指導者もやっていた。
だから、後輩や教え子へ向けての熱いメッセージのようなものとして始めたようなものだ。
僕の生き様や日々の経験、歳を重ねながらもコツコツ積み重ねることの大切さ、
そして何事にも一生懸命に努力すること、意識して取り組むこと、
そんでもって「後輩たちよ、上がってこい! 先輩はいつでも負けねーよ!」と。

現実は金でも精神でも肉体でも、僕を追い越している子たちは多数いるけれど、
それでも僕が今でも体に鞭打って頑張ったり、一生懸命仕事している姿を見せることにより
それが励みになって日々を生きている後輩は少なからずもいるはずだと信じている。

そんなメッセージが強いチログだが、知らない方々がHPから入ってたまたま閲覧したり、
フェイスブックやラインなどのSNSからの紹介や話題で入ったり。
たまにビックリするのが、仕事先で、「トッチさんって言うんですね」 「チログ見てます、面白いですね」など。
チログを見て、人間性に多少なりとも共感というか、興味が沸いて、
灯油やガスなどの仕事に結びついた例は実は少なくはない。
僕としてはほとんど仕事の宣伝もしないし、根本的にビジネス目的で綴ってないので
人柄と趣味が仕事と結びつくことに、最大の喜びと感謝を覚えてしまう。

そんな今宵、とてもうれしい事があった。 仕事じゃないよ。
幼馴染と数十年ぶりの再会。 その彼女が、チログを見て応援してくれていた。
チログを知ったきっかけは彼女のお母様だって。 母親が先に何年も前から見てて、存在を教えてくれたとのこと。
小学校時代、遊びに行っても優しくて温かくて大好きなママだったなぁ。 家の間取りや厳しい父さんの話まで思いだしたさ。

でも、こんなエッセイを昔から知っている人達が見てると思うと、ホント恥ずかしい。
彼女曰く、真っ直ぐ素直に生きて頑張っていることが励みになるし、素っ裸の情熱チログが好きなんだって。
幼い頃を知っているからこそ、今もちゃんと生き続けている僕を、本当に温かい気持ちで見守ってくれている。
また僕にとっての女神が現れたな! しかも親子二代で(笑) もう、それだけで頑張れるよ。
ありがとう。

ということでご報告を。 本日3月16日より2か月で6キロ減量することに決めました。
しかもバランスよく綺麗に。 ボディマネージメント開始!!
TOTTI
続きを読む
- 2017/03/16(木) 08:27:39|
- チログ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
検査をした。 ウエストは昨年より2センチ細くなった。 それでもメタボ予備軍。
筋肉量は増えた。 大胸筋と上腕がやはり、昨年よりは強くなった。

飲んで食べることが大好きで、ダイエットのためにやっている筋トレやランニング。
でも、外見が良くなっても、中身がダメじゃどうしようもない。
血液検査の結果、LDLコレステロール値が高すぎ、そして肝臓系もアウト。

カンパーイ!じゃねーな、ザンパーイ!!
40だし、血がドロドロじゃマズイなこりゃ。

自分で意識して行動しないと、多分もっともっと悪化してしまうなぁ。
確かに、ススキノに出ることは本当に多い。 外食もホント多い。

つまみを少しでも野菜多めにした方がいいかなぁ。

二日酔い予防のために、牡蠣を摂ったり、胃に膜を作るために乳製品を・・・。
!? 何か違うぞ、これ全て酒中心で物事を考えてるからダメなんだ。

トッチさん、気付くのが遅すぎですよ!
そうですよ、貴方は飲み過ぎちゃうところがあるから、その分食べちゃってるんです。
で、仲間や知ってる人がススキノにムチャクチャいるから、ついつい盛り上がってしまったり、
ハシゴ酒になってしまうんですよ。

そうかぁ・・・グビグビ。 ガッツリ飲む必要がないもんな、実際。

酒飲んで、タンパク質のおつまみ食べてたら、問題ないと思ってたのさ。
でも、よく考えたら、毎日喉が渇いて何回も目覚めてしまってる。
酒は飲むわ、味の濃い物食べるわ、そりゃ血液検査に引っかかるわなぁ。

さあさあ、トッチ先輩! お水も沢山飲んでくださいよ。
あと、トッチさんは御在宅でも結構飲んでらっしゃるので、やはり休肝日を作ったらどうですか?

なるほど、休肝日かぁ。 確かにそれを作るように頑張れば、変わるかもなぁ。
あと2か月でフルマラソンの大会もあるし、ボディマネージメントもそろそろ始めないとなぁ。
そして何より、中身をもっと綺麗にしなくちゃ、老化を速めてしまうだけだもんなぁ。

そう考えたら、良いだけ好きな食べ物や飲み物を摂取してきたんだから、
ここいらで摂生も取り入れてみた方がいいかなぁ。

よし、決めた!! 外食減らすことにする!! 宅飲みやめて、そこを休肝日にする!!
ということで、3/9より宅飲み止めます。 あと、大して必要ない飲み会は止めます。
よーし、やる気になってきたぞ♫

トッチマン、本日より、多少生まれ変わります。 今日が人生の分岐点になれそうな気がするさ。
劇的じゃないところが良いね♡ 先ずは、今夜と明日。
土日はハンドボール飲み会に温泉宿泊だから。
ウッシッシ😁
TOTTI
- 2017/03/09(木) 21:01:12|
- ダイエット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
忙しかった灯油配達も、気が付けばラスト月。 3月でおよその繁忙期が終わる。
今年のシーズンはどうだった? と言えば、ボチボチかなぁ。
他社も追随して小口配達を始めたシーズン。 そしてWEB活用も。
SEO対策やWEB広告に重点を置く販売店が多くなってきた。

そんな時は、昔から続いている駄菓子屋のおばあちゃんに会いに行って深呼吸。
うちも老舗。 信用価値と言う部分も大切にしながら、やはりWEB活用でのビジネスも必須。
流れを止めてはいけないし、波が激し過ぎないように。
弊社が携わっている業界、この10年だけでも、浮き沈みや消えた企業もホント多い。

そんな中で、とりあえずボチボチと経営出来ていることに本当に感謝かもしれない。
しかしながら、出来る仕事の幅が限られているので、資本が物言う差益商売というのは大きくなれない。
小さいながらも、ある程度安定していて、大小関わらずの方々に信頼されるお店作りに徹する、と今は思っている。
何でもそうだけど、続いているという事が本当に大きい。 仕事でも、役職でも、やめたら交遊も交際も終わる。
どんだけ一世風靡しようが、名を残そうが、「あー、そんな人いたな」 と大して惜しまれないし、名は消えてゆく。
付き合いもその地位があるからという人は多いと思う。 悲しいようで現実だ。
オイラはそんな人たちを社交の街、勝ち組が飲む街、ここススキノでいつも見ている。

そんな人たちとちょっと違うのが、オイラはここが地元。 だから、金、仕事、地位、立場とかだけじゃなく
生まれも育ちもここな訳だから、普通の生活リズム、普通に歩いてたら挨拶や会話、
ホント、素で生きていける。 そんなススキノ地区にある町内会組織が「豊水」という。
ひな祭り。 昔から家庭でちらし寿司とケーキでお祝い。 我が家に蛤汁の文化は無かった。
というか、札幌に蛤なんて無かったし。 あさりかシジミしか無い。 あとはホタテとホッキ。

と、ひな祭りを家族でやってたら、大学のハンドボールの後輩が酔って会いに来た。
この子は3つ下で、オイラを勝手にカリスマ扱いする男。
昔のことはあまり覚えてないが、後輩にはメチャクチャ厳しかったらしい。
破天荒で無茶苦茶、自分勝手なプレーに、飲み会になれば鬼だったらしい。

そんな後輩の慎也も、とても頑張っている子、だからオイラもずっと頑張らなきゃいけない。
後輩が見ているから。 実はそれが励みになってオイラは頑張れる。
だから、後輩に後押しされながら生きているのかもしれない。

酔いながらずーっと、「本田さん、俺らは体育会系じゃないっすよ、体育会! 系は要らないっす!!」と言ってた慎也も
今宵は飲み過ぎちゃったかなぁ。 うちに来た時で結構酔ってたから、泥酔だね♫
しっかし重たい・・・。 抱えられないわ。
でも、後輩の面倒を見るのも先輩の使命。 20年経っても、未だにかっ!!

全然歩けないから、豊水の救命士さんや、ススキノ交番の警察さんにお手伝いしてもらって運んだら
骨折れてるし。 大丈夫だ、慎也。 これからの目標が見えた、ダイエットしなさい。

先輩・・・スミマセン。 痛いよー! 痛いよー!
ということで、ジャスマックさんにもお手伝い戴いて、キッチリ朝まで面倒見てあげました。
優しい先輩だね♫

こいつと朝を迎えたのは部活の遠征以来だわ(笑)
なんでジャスマックホテルの寝室で慎也と朝を迎えなあかんねん!
骨折り損の草臥れ儲け・・・とは思わんよ。 そんな楽しい後輩が大好きだ。

さあ、オイラは骨折しないように日々のトレーニングを。
ということでおしまい。 お大事に♫
TOTTI
- 2017/03/06(月) 09:02:36|
- 友達
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0