1月の単月売り上げを超えることができた2月、嬉しいが、まだまだ伸びしろはある。
と言っても、しっかりと定休日も設け、勤務時間や労働時間を短くした割には
非常に効率の良い仕事が出来ているし、純利益もしっかりとしているのでとても感謝だ。

もうすぐ春がやってくる。 暖かくなればなるほどに、売りたくても売れなくなってくる灯油。
先ずは1日1日確実に商いをし、来月もしっかりとした仕事をしなくては。

人生の新しい目標もできた! いつかは抽選で当選し、東京マラソンにエントリーする。
でも、一人じゃ寂しいので一緒に走りたいな。
タイムはどうでもいい。 3時間でも4時間でも5時間でも6時間でも。 とにかく楽しんでTOKYOを走ってみたい。

せっかくなので、見ながらトレーニング。

10~20㎞走った。 北海道は雪でまだまだロードワークが出来ない。
だからこの時期は、特訓部屋やジムのトレッドミルで汗を流すしか術がない。
そう言えば、つどーむやきたえーるの室内練習場に行ってないなぁ。
外はまだまだダメだから、近々行ってみようかと思っている。

走り終わって、顔もスッキリしたので・・・

オフクロを連れて、故郷まで。
田舎はいいなぁ。 一面真っ白。
夏や秋の水田や畑の風景も好きだが、真っ白なパステルも大好き。

オフクロの姉、オイラの伯母に会いに。
元気な伯母だったが、急激に弱ってしまった。 80過ぎると、何かの拍子でガタガタ来るもんだ。
一昨年、家に泊まりに来て、氷川きよしのコンサートに連れてったのに

今は歩行も儘ならない状態だ。 可哀相だけど、どうしようもない。
仕事休んで見舞いに連れてってくれたと、オフクロには感謝された。
それ以上に、オイラにとっては、優しい気持ちがたくさん溢れている空間に共有できたこと、
自らも本当に温かい気持ちでいっぱいに満たされた事が何よりの財産だ。
また来ますね。

訪れたついでに、酒蔵へ行って1本。 精肉店で味付けジンギスカンを。
このゆったりした時間の使い方、とても良かった。
さあ、札幌に帰ったら仕事だな、
また慌ただしく動き回るとするか!
TOTTI
スポンサーサイト
- 2017/02/28(火) 08:31:13|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆さんおはようございます。 2月も残り数日となりました。
月末ラストの金曜日をプレミアムフライデーとし、弊社も15時で業務終了してみました。
結果、その後のオーダーは翌日配達、社員は各自プライベートを、
私は・・・ジムへ行って汗を流し、ジムメンバーに励まされ、最高の日となりました。

気分が良いのでそのままジャージマンで馴染みのお寿司屋さんへ。 プレミアムな男やなぁ。
大将が出してくれた今日の本鮪の部位は腹ナカのスナズリ(人間でいえば腹筋、腰のあたりの筋肉)。
良い食感と程よいコク、腹部分ですが脂っこくなくて、爽やかさと若干の酸味がまた良し!

美味しいなぁ・・・。 やっぱり鮪が大好き。
ということで、今日はお寿司も交えてのチログスタートです!!

先ずご報告! 最近開通した札幌の北の沢トンネルを仕事中行ってきました。
1600メートルと、札幌では1番長いトンネル。 何かちょっと嬉しかったです。
皆さんも行ってみてください。 特に何もないけど。

そしてお仕事、工事現場も相変わらずオーダーを戴き、嬉しく楽しく頑張ってます。
灯油単価は他より高いけど、フットワークも軽いしクイックレスポンス、信頼性がある、との事。
詳しくはわかりませんが、他社が価格で競争している最中、人柄商売の商店なのに有り難い話です。

へい! 鮑お待ち!!

灯油ボイラーから暖気を送る、生コンを打ったら夜通し暖かくしないとダメなので、メチャ灯油を使います。
建築現場って僕は全く知らない業種なので、何かメチャクチャ感動します。 カッコいいの。
どんどん大きな建物になっていく姿にちょっと魅了されるし、そこでガテン系で働く皆さんもカッコいい。

そんなこと言ってたら、また新しい現場。 ポリタンク数個のオーダーでも嬉しいです。
どんどん働きましょう! 色々な新しい仕事場に行くと、沢山の出会いもありますし、
また新たに本田燃料電器を覚えていただけます。 仕事しまくることが、気づけば宣伝効果にも!
まさにプレミアムなお店です。 感謝感謝。

へい! イクラお待ち!!

そんな中、個人的にもプレミアムな取材が!
いつもは灯油関連の内容でのTV取材がメインなのですが
今回は僕個人にスポットを当てるという取材を。 なぜ僕???

それは、今年から地域のお祭り、北海道神宮祭(さっぽろ祭り)の豊水第四祭典区山車部長に就任したから。
一年かけて数回密着取材しながらドキュメンタリー作品を制作するそうです。
自分で言うのもなんですが、そんなに深みの無い男なのでちょっと不安。。。

へい! 雲丹お待ち!!

今回はトッチマンの普段の撮影らしいです。 ずっと付いてきます。 密着だから。
途中で神宮へ寄って打ち合わせすることもあり、歩いてたら、みんな芸能人かタレントが来たかと。
誰? あんなの知らねー! なんだあいつ? と(笑) でもずーっと密着。

手水のやり方を外国人観光客にレクチャー♫
せっかくTV取材なので調子に乗って、「サインは欲しいか?」 「フーアーユー? NO!!」 (笑)

へい! 牡丹海老お待ち!!

参拝も密着。 二礼二拍手一礼で。

へい! 北寄貝お待ち!!

何を話したのか、自分でもよくわからないけれど、四時間くらいのTV取材もほぼ終了。
今年の夏?秋?あたりに放送だそうです。

御礼にトッチマンからプレミアムサイン色紙を。

へい! 鯵お待ち!!
こうしてプレミアムな日は過ぎていったのであります。

打ち合わせも終了し、PともDとも語らい、すべて終了です。
最後に、「トッチさん、いや山車部長、事件だけは起こさないでくださいね、冗談ですけど」と。
事件? 暴力事件? 金銭トラブル? スキャンダラス?
大丈夫。 煮詰めのように優しく深く甘い男です。

へい! 焼穴子お待ち!!
ということで今回のチログはおしまい♫
TOTTI
- 2017/02/25(土) 13:54:47|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近いろいろ考えることがある。 いったい自分の存在って何なんだろうと。
自分が目指している方向や好きなことが、決して他人からの願望や評価と一致していないということ。

これはみんなもそうだと思うが、最終的には自分の考え方が全てに影響してくると思う。
が、自らが望んでいない役職を与えられることがしばし多い気がする。

今まで、なりたくてなった立場は妻と結婚すること、そして会社の代取になること、それだけ。
だからそこに命を懸けてやってる。

スポーツでレギュラーを取るとか、そういうのはちょっと別にしておこう。
これは確かに真剣で、ここでも瞬間はいつも人生をかけてきたかもしれない。
それくらい真剣だから。 でも、これは趣味だから、今回のテーマではない。

学校のPTA会長、神社の青年会長、そして今回は地域の祭りの山車部長、
仕事がらみだって結構あるし、その他役職に名前が付く。
なぜ? なぜ僕が選ばれる?
正直、僕自身がそこを個人、会社内での「地域貢献」 「社会貢献」と位置づけし、
営利目的でもなく、地位や名誉も気にしないからこそ、かえって与えられやすいのか。
色々な人の話を聞くと、その地位への狙いや願望、そこでの損得勘定が垣間見えて
人の器こそわからないが、価値観の違いや、強引さによっては嫌悪感さえ覚えてしまう。

先日、あるおじさんにススキノの不動産会社の社長と燃料店の僕を比較してこう言われた。
「申し訳ないけど、金の面で言えば、お前のところはゴミみたいなものだ」と。
僕は自分自身のプライドも高いけど、誇りに思っている自分の商いを馬鹿にされたら
それは何よりも苛立ちを覚える。 そしてそんなことを言われる筋合いもないし。
でも、珍しく言い返さなかった。
それは、自分より小さく見えたから。
反面教師ではないけれど、人の価値観を金や損得勘定で位置づけることだけは
これからも絶対しないで生きていこうと。 もっといい人が周りにもたくさんいるのだから。
でも、また飲むことはあるでしょう。 でも、吐いた唾は飲めねえよ。
TOTTI
- 2017/02/24(金) 08:27:05|
- 啓蒙
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
情熱バカは、好き嫌い別れます。 単純で幼稚な部分も多いし。
喜怒哀楽が表面に出やすいし、ストイックな反面ナルシスト。
でも、それが好きな人や、自らが情熱家だと思える人は
男女問わず大盛り上がりし、意気投合してしまいます。

さあ! 今日も現場灯油からスタートだ!!
うちの店が多少なりとも結果を出している理由は、情熱的な店主がやっているお店だからだと思ってます。
一生懸命やっている、自分に一生懸命になってくれる、結局はそこに尽きます。
自分から営業をかけたり全然してないのが実情。 やっていると言えば、最近はFBとやっぱりチログ。
このチログを見て、面白そうなやつだ、とか
この男から買ってみよう、というお話を結構いただきます。
現に、行政の担当長や民間企業社長、大手の現場長や支店長などが気に入ってくれてお取引が始まったり
必ずと言っていいほど、初の商談や仕事中に、チログ面白いねー! 貴方がトッチさんですよね、とか。
情熱なんです。 そこにかける情熱こそが全てなんです。
熱い人が嫌いな人、クールなビジネス展開でやっている人は多分、僕は苦手だし、嫌うかもしれません。

でも、人付き合いも仕事も純粋で素直が良いと思います。
自分の事を好いてくれる人や、自らが好きだなぁと思える人と交わる方が
今までの経験上、結局は上手くいくし、モチベーションも業績も上がっているし、何より継続している。
あ、最近のこんな話あります。

うちの店のTV取材番組を見て、新規でお取引を始めてくれたお店。
使っていた灯油用の缶が昔の一斗缶。 違法じゃないけど今は検査確認灯油専用ポリタンクが推奨。
だから交換したら何十個もあるから2,3万出費になるけど
「御社のような立派な金看板背負ってる会社だからこそ、買えた方がいいと思います!」と。

「そんな事言ってくれたのは本田さんが初めてだ、今後もあるし、その提案に乗ろう!」と。
良かった。 結果として給油しやすいし。 何より、ちゃんとした仕事をしたいから。
僕は仕事は白黒はっきりしていないと嫌い。 グレーって嫌です。
灯油にしても、プロパンガスにしても、他の業者のグレーが見えたりする時がある。

古い灯油を買うとか、 すぐ灯油タンク洗浄するとか、
ガス重量ボンベ売りやってないとか言ってるのに、知り合いだけにはコソッとやってるとか。
人の会社はどうでもいいけど、同業としての仲間には思われたくないし、
何より会社の大小かかわらず、自分の会社としてのプライドや志しが低い! 僕はそう思います。

毎年、毎月、毎日そうですが、今年は勝負の年! だから情熱の赤のネクタイで!!
こんな情熱でバシッと生きてるので、多少なりとも衝突もよくありますが
自分の店を誇りに思ってるし、俺は札幌一の燃料屋だ!と思ってるし。 自画自賛だけど。

いいんだよ。 山車部長はそうでなくちゃ、トッチくん。 おじさんありがとう。
そうなんです。 まだあまり大きくここで記してませんが、この地区のお祭りの正式な山車頭になりました。

ということで、情熱の特大ちまきを!!

情熱のたんしゃぶと、情熱のかすべ唐揚げを!!

情熱のたちポン酢と、情熱のうなぎカタクリを!!

何故かススキノで酔いすぎて。 まさかの情熱の天一ラーメンを!!
ということで、2㎏増。
情熱=バカ=トッチ でした。
おしまい。
続きを読む
- 2017/02/18(土) 20:36:45|
- 情熱
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今までこんな気持ちでこの日を迎えたことがあっただろうか。
バレンタインを全く意識しない2017年。 週間づけてた頃もあっただろうに。
さっぽろ雪まつりと、工事現場灯油がバレンタイン週間の前後に連日オーダー仕事となり

とにかく仕事に集中していたので、夜の予約とか全く考えられなかった。

こんなに意識しないバレンタインを迎えたのは人生初めての事だ。
おそらく、現在の肉体と精神が、非常に良いバランスで過ごせていることが1つの要因だと言えよう。
現に、仕事をすべて終了した当日は18時。 この後にすぐさま予定を組むわけでもなく、
俺は15kmのランニングをやり、その後ジムへ通ったのだから。

バレンタインも終わりに近づいた22時過ぎ。 一本の連絡が来て、とあるお寿司屋さんへ。
雪まつりでお世話になったイベントプロモーターの社長さんと。
「トッチ、こんな日に急に誘ってごめんね。 予定あったんじゃないの?」
予定を立てない事と、気持ちで動けるクイックレスポンスが今宵は良い方向で
相重なり、素晴らしい酒と肴、人とのつながりを感じることができた。

仕事は今も生き甲斐。 交際は程よく心地よく。 そしてスペシャリティとしての意識で会う人は選ぶ。
勿論、一緒に飲む人も限られる。 更に、自らが訪れるお店も限定する。
そこでお会いする人、新しい出会いは大切に。 会う人、会う店を限定するからこそ大切にできる。
一期一会の精神を、その場面、その瞬間に。

俺は大きなつらら。 結晶が集まって大きくなったレアな存在。
自分の意識を常に高く持つことは、それは大切な事で、驕りではない。
ナルシストかと言われれば、それは否めない。
本当に自分が大好きだ。

そんな俺にもバレンタインがやってきた。 オフクロだ。
先日、古希祝で気分が良いのか、「欲しいものないの?」と聞かれたので
自分じゃなかなか買えないものを。
寒い北国、軽くて暖かいアウターをプレゼントしていただいた。
せっかくなので、その後、母と息子、ふたりで居酒屋さんへ。

勿論知っている店。 俺は旨い店しか行かない。 そして好きな人の店しか行かない。
だから俺がススキノでたまたま会ったら、そこは必ず料理が美味しいか、良い店主ということ。

今年はなかなか仕入れがキツい大きい真ホッケ。 稚内産。 加工場が稚内ってことか。
あ、そうそう。 俺と会ったのに、美味くないし店主もダメって時もある。
それは、俺が好きな人に連れられている時。 だからその時は、俺のとなりの人が良い人ってこと。

オフクロどうもありがとうございました!!
結論: バレンタイン日もその次の日も、今夜もやっぱりススキノでした。
TOTTI
- 2017/02/16(木) 08:30:54|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やっと終わりました、さっぽろ雪まつり。 毎朝のガス交換はホントに疲れました。
でも、毎朝5時起きが日課になってくると、非常に効率の良い1日が過ごせることがわかりました。

ようやく普段の灯油配達の日々。 チログを綴る余裕もできたので。
今回、さっぽろ雪まつりでは、ススキノ会場のガスレンタルと灯油
そして大通り会場では

エバラ食品さんのブースと

モエシャンドンさんのブースにガスを納めました。
最終日はお仕事ではなく、一般のお客様としてお邪魔♫
とても楽しい時間を過ごすことができましたよ。

さて、そんな最中オフクロの誕生会&古稀祝を執り行いました。
勿論のこと仕事後なので、場所は近くのジャスマックホテルで。
総支配人以下、スタッフの皆さんとも仲良くさせてもらってますし、
何よりもオフクロは大の温泉好きだからです。

宴会場に横断幕を。 場所はフロア支配人、料理長にも事前に数回の打ち合わせを。

祝花は近所の明道香風園の社長にお願いを。

祝ケーキも近所のモンジェリの社長に。
こんな感じで沢山の方々のお力添えで素晴らしい宴が開催することができました。

嬉しい事に、この宴会場で自分のボトルキープも飲むことができるという至福感。
アットホーム的な、何とも居心地の良い雰囲気の中、始まっていきました。

「トッチさんのお母様お祝いということで」と、ものすごいサービスまで。
そんな事していただいたら、ホント申し訳ないです。 恐縮です。でも、感謝します。

そしてプレゼント。 普段用に皮の柔らかいIBIZAのバッグを。
オフクロも大層喜んでくれました。
美味しい料理をたくさん食べて、いっぱいお酒を飲んで。 途中で温泉行くのも自由にして。
あっという間の4時間が過ぎました。

孫一同から恋ダンスのプレゼントを♫
最後に、オフクロがみんなへのメッセージ。 ありがとうの気持ちを込めて。
で、孫の結婚式に出ることが目標ですって。 僕もそんな歳になれば、そんな事思うのかなぁ・・・。

一緒にハイトッチ!でパチリ♫
僕は社会人になったばかりで、親父を亡くしたので、オフクロ含め、妻、子どもたちと、背負うもん多くて大きくて
ホント大変な20年だったような気がします。 商店は稼がなきゃ給料が出ないし、自分の頑張りで大きくも小さくもなる。
なんだかんだ、親に金を借りることもなく、反対に、残されたオフクロにも給料をずっと出してこれたし、
こうやってみんな楽しく古希祝を出来ている事が本当に良かった。
やせ我慢してカッコつけて虚栄張ってここまで来ました。
「バックは自分」の精神でここまで生きてこれたのは親父の死と、このオフクロの存在かもしれません。
まあ、生きている限り親孝行させていただきます。
飲むのも好きだし、楽しい事好きだし、みんなにお母さんと最近は呼ばれますね。
お願いですからススキノで僕より有名にはならないでくださいね。
TOTTI
- 2017/02/13(月) 16:58:47|
- 家族
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
札幌と言えば、やはり冬!でしょう。
オイラの商売も冬がメインの季節商売。 寒い札幌で暖房の灯油をガンガン販売してます。

勿論のことイベントブースでは、調理用のガスレンタルも需要があり、フル稼働です。
写真を見るだけで寒そうですもんね。 温かい食べ物が大人気なわけです。

こんなシャンパンコーナーでも、本田燃料のガスレンタルが稼働します。
ええと、どこかと言いますと

ここです、ここ! 野外のパラソルヒーターの暖房用にガスが必要なんです。
オシャレでしょ。 この傘の下からフワーって暖かい空気が一面に広がります。
そこでモエシャンドンのシャンパンを飲むんです。

飲むのも好き❤ でも、そこで期間中毎日お仕事ができるなんて、とても幸せです。
あ、そうそう
勿論、住宅やアパートに毎日の灯油配達はしっかりやってますし、

相変わらず生コンを打つときの現場灯油も頑張ってます!
だから仕事スケジュールは非常にタイトです。
ここに、ガス契約と飛び込み注文が毎日入るので、頭がグルグル訳わかんない状態にも
たまになってしまい、 そんな時は

思い切って、特訓部屋のトレッドミルでランニング。 汗流してリフレッシュです。
走る!ということは、なんかとってもスッキリします。

で、トレーニング後は、北海道NO1きな粉で決まり! 今シーズンはザバスやめて、ミロときな粉で(笑)
まだまだトレーニング不足ですが、春になるにつれて徐々にキロ数を増やしていきたいと思います。

さて、お酒ですが・・・やはり美味しく飲んでます。 家庭でもススキノでも。
社交が多く、家庭で飲む日は少ないので、そんな日は、ここぞとばかりに、ついつい飲んでしまいがち。
でも、ススキノで飲むのも楽しいですが、家族と話しながら、顔を見ながら飲むのも
これはまた、格別なんです。 だからついつい飲み過ぎて酔っちゃう。

そんな昨今、立春しぼりたて純米吟醸がワンサカと仕入れました。

お気に入りの馬追(マオイ)焼きの陶器でグビグビっと。
いやぁ、旨い!
ちょいと酔いが回り、気持ちも大きくなって・・・ちょいとススキノへ。

おいおい、カメラNGNG! トッチ君のプライベートだよ。
そんな居心地の良いお寿司屋さんで
京都の祇園でフグ料理やってる社長と意気投合し

何かよくわかんないけど、芸者の姉さんの店に連れてった(笑)
こりゃあかんでー。
でも、オイラは知らない心配な店はほとんど行くことなく、
酔ってても必ず、信用というか、信頼している店しか行ってないです。
だから、家に帰宅するまで、必ずエスコートしてくれます。
ありがとうございます。

ということで、真冬の札幌を皆様、思う存分楽しんでくださいね!
何よりも、冬の味覚が最高です!!
なまら旨いべさ!!
TOTTI
- 2017/02/09(木) 17:45:51|
- 札幌市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ