10月30日、エッセイストの僕が初めて世にチログを綴った記念の日だ。
初めて書き下ろしたトッチログ第1号、2009年10月30日。

それから満7年。 今回で1313号となる。
チログを綴るとき、一番多いのは一人で飲みながら構想を練って、
若しくは、ただ徒然と思うままに綴っていくことが多い。

一人で会社のデスクで、特訓部屋からノートで発信とかも多いが、

今回はつきさむ温泉で酒を飲みながら・・・
ということで記念日チログスタート!

待望の新車を交通安全祈願で有名な伊夜日子神社へ。

これから頑張るエンペラー号の安全祈願はとても大事でしょう!

いよいよ始まります。 神職がやってきました。
神事は・・・撮影しちゃダメです。 そして僕はこの神社の氏子青年会長ですから尚更ですね。

さあ! バッチリ神がかり的な働きができる車に成長してほしいです。
頑張れ頑張れ本田スペシャル:エンペラー号!

直会が始まりました。

旨い! 今夜は鳥料理屋さんからスタートです。

ほぉ、綺麗なお刺身ですねぇ。 鳥の刺身なんてあまり食べたこと無いなぁ。

今回は、店長に各それぞれ料理1品に合うお酒をマリアージュしてもらいました。
ビール、日本酒、ワイン・・・本当に色々楽しめましたよ♫
京都鳥せゑ札幌店その後、スナック行ったり、ワインバー行ったり。 そして小腹が空いたのでおでん屋へ

お!トッチ君おはよう!

大将と語り合い、美味しいおでんを堪能し。 気が付いたら、日ハム優勝して終わってました。
せっかくのチログ記念日なので

〆は鮨で。 3貫だけつまんで終了。
と思いきや・・・ラストはだるまのジンギスカンでフィニッシュ。 だるまは撮影不可の店。
ということで、6軒はしご酒で二日酔いなので、
つきさむ温泉で汗流して、からの迎え酒でした。

さーて、仕上がったし、もう1本飲むか♫
ということで、おしまい♫

・・・トッチ、飲み過ぎはダメだよ。 程々にね♡

だよな。 今度ゆっくり飲もうな。
TOTTI
スポンサーサイト
- 2016/10/30(日) 18:13:30|
- チログ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝晩は0℃近くになり始めた札幌。 ホント寒いです。

ノースのニット帽、手袋が早朝ロードワークには欠かせない季節となりました。
ということは、いよいよ灯油配達のシーズン入り。
今までは忙しそうに見えても、狂うほどの忙しさではないですが、
これからいよいよ! 本格的な繫忙期となります。

仕事中、外の景色はあちらこちらで紅葉が。 弊社の灯油配達エリアは札幌全域ですので
綺麗な紅葉を見つけるのがちょっとした楽しみでもございます。
そして、相変わらず仕事以外にも、地域貢献というか、社会奉仕の一環として

様々な役職を引き受けたりしております。 今回は地域のお祭り事の山車部長。 言わばリーダー。
他の地区、北海道神宮とコンタクトを取り、より円滑に楽しいお祭りにできるよう動く感じです。
周りは立派な各地域の重鎮だらけ。 僕だけ3周りくらい若い(笑)。
こんな若造で良いのかなぁ、とも思えますが、多くの方々からの推薦を何度も受けたので、
もうやるしかないと、引き受けた所存です。 まあ、若くて頼りない感じが・・・結構可愛がってくれてます。

1日1日、日々前進するしかありません。 未来というものはそんなものだと。
トレーニングもそうです。 「嫌だな」・・・こんな気持ちになってやるよりは、「よし!やるぞ!!」で。
何事も、どうせやるならポジティブかつ前進前進な志で。

ですから、チログをご覧になっている方はわかっていると思いますが、今月も僕はこのように月間目標を記してます。
日々、達成したことをコツコツと記すことにより、 意欲的になり、週間となり、集中力も生まれます。
これからの月間目標は、休肝日を10日作る、ジムに10日行く。 です。
今までの300キロ走るよりも、とても大変だと痛感してますが、
本田利博は結果を出す男、達成できる男だと、僕は知っているので大丈夫です。

新しいエンペラー号で、さあジムへ!
なかなかいい感じの軽トラです。 これからガンガン稼いでいただく相棒となることでしょう。

ファクトリーのレンガ館の紅葉も素晴らしくなってきました。
この紅葉を見ると、やる気にもなるし、でも、哀愁も感じて、寂しくもなったり。
紅葉を見て、時々泣いたりする僕って一体何なんでしょう・・・。
全力元気で明るい僕ですが、いつもどこかでセンチメンタルさがございます。

ハァー、ハァー。 疲れました。 今夜もベンチプレスをはじめとする筋トレ。そしてランニング。
未来のために頑張るしかないのです。
これから益々ハードワークになってきます。 120日間の無休仕事、今年もやろうと思ってます。
だからフィジカルをしっかり鍛えておかないと。 これからのジムは仕事のため!です。

嬉しいことがありました。 北海道新聞の朝刊に仕事での取材協力を。
灯油配達シーズン初めでの1発目メディアでしたので、気持ちも高揚します。
モチベーションも上がったし、さあ!前進前進です。

いつもチログを読んでいただき本当にありがとうございます。 皆様、良い週末を。
新聞にも掲載されましたし、僕はこの土日はお仕事となります。
まあ、忙しいという事は嬉しい事ですね。
皆様も是非、本田燃料で灯油を宜しくお願い致します。
トッチ
- 2016/10/29(土) 11:03:24|
- メディア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今シーズン1発目の取材の電話が鳴った。
毎年、10月から11月に灯油関連のTVやラジオ、新聞取材が入ってくる。

明日の新聞に灯油を給油する写真とコメントが記事になるらしい。
取材依頼が入ると、(おっ、いよいよ灯油配達も本格的に始まるな!)と仕事にも熱が入るものだ。
うちみたいな小さな商店をピックアップしてくれるメディアさんにも本当に感謝している。
最近は、シーズンに5,6回の取材協力をしている。 この業界でも本田燃料電器は少しくらい目立っただろうか。
吹けば飛ぶような零細企業、知られてナンボ。 1件の新しいお客様が、オイラの生き様を支えてくれる。

長年お世話になった5代目本田スペシャル。 今日でお別れだ。
この数年は家電リサイクル廃棄やガスボンベの運搬で大活躍した。
足回りが錆びて、穴が開いたことや、オートマ使用が弊社的に必要となり引退。

6代目本田スペシャルは、なんと!スズキ55周年記念モデルの新車を購入。
ススキノでお世話になった、先輩から購入した。 名前は「エンペラー号」にすることにした。

遥々釧路よりディーラーの会長が自ら営業の方と一緒に、弊社にご来店くださり、
楽しい宴を開いてくださった。 ちょうど、後輩と飲む約束もあったので、みんな一緒に楽しませていただいた。
今日はとてもいい日。

・上手とは聞いてたけど、初めてトモのバドミントン試合を見た。 仕事の合間に寄ったので少ししか見れなかったが、
かなり感動した。 安定しているというか、基礎がしっかりしてて頼もしい。素振りから教わらないとダメだなこりゃ。
・大坂と一緒に仕事をやった。 これから定期的にどんどん仕事をするが、今年もなかなかワクワクするような
仕事、キツイぜという仕事、またコンビを組んで頑張ろうと思う日となった。
・後輩の石栗と一緒に飲んだ。 ホント久しぶりだ。 人との接し方を褒めてくれた。
学生時代からの自分を知る人間の存在って、とても大きい。 そして今でも付き合ってくれることに本当に感謝だ。
・シェフのこうた君に超辛い料理を作ってもらった。 食で、久々に汗が滴り落ちた。
何だろう・・・最近、スパイシーというか辛い料理がやたら食べたくなる。 もっと頑張りたいシグナルサインかなぁ。

今夜も美味しかった。 そして楽しかった。

自分のそばにいる人、付き合ってくれている人、ホントみんな好きだ。
なんだろう、最近やたらと感謝してしまう。
「栗、なんでだろうなぁ・・・。 歳なのかな、 俺、死ぬのか?」

「いいえ、本田さんはまだまだ生きそうです。 多分、今、成長しているんじゃないんですか?(笑)」
「そうだな、心の成長がやっと人並みになってきたんだな。遅咲きだな(笑)」
兎にも角にも、新車も入ったし、これから益々仕事を一生懸命頑張らねば!
新しい始まりだな。
TOTTI
- 2016/10/26(水) 13:06:13|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今夜は久しぶりに時間があるのにもかかわらず、ジムも行かないでススキノにも出ないで、

お土産で戴いたチョコ味ポテチや辛酸っぱい赤ワインを飲みながらチログを綴っている。
そう、この数日で沢山の感情の起伏が、僕の心の中で起こり、
考えて、悩んで、それで今がある。 今はとても穏やかでゆったりとした気持ちだ。

僕にいつも力をくれる、勇気をくれる、そんな人がいる。
あまり口にはしないけど、いつもこう思っている。 「本当にありがとう、とても大切な存在です」、と。
もちろん性別関係なく、人として好きな人こそ、僕はいつも大事にしている。
自分が頑張れる、その人の存在に勇気をいただける、
仕事でも交際でも、そんな人と接することができる僕は、本当に幸せ者だと思う。

そうそう、うちの彼女の誕生日に、花束を贈った。 いつもなら、品種を自分で選んで頼むのだが、
今回はお花屋さんにイメージを伝えてお任せした。 そのくらい信用があるお店だから。
近所にある明道香風園。 フローリストのセンスが良く、花持ちが良い。

僕以外にも、他の方からのお祝い花が届いた。 本当に幸せに感じる。
彼女は僕が花束を贈ったとき、涙を流した。 理由はわからない。
でも、心から嬉しいと。
僕は零細企業の燃料店。 してあげられることだって限度がある。
お金も無いし、時間なんてもっと無い。
生活にかかるお金、子供たちにかかるお金、ホント大変だ。
ここに住んでいるからか、ブランドで着飾る人も多いし、高級車に乗る人も本当に多い。
でも、彼女はそこに欲求がほとんど無い。 幸せの感じる部分は人それぞれ。
「私はいいから、頑張った分を子供たちの教育費に」が、いつもの彼女の言葉。
「あなたと結婚できたことが私にとっては幸せな事なの」。 こんな言葉を今でもくれる。

そんな彼女の実家で、お誕生会をすることにした。
ご両親はとても楽しみにしてくれて、美味しいお料理で出迎えてくれた。
実に・・・いつ振りだろう、こうやってみんな一緒に食事したのは。
とても居心地のいい時間、この時間も本当に幸せな時間だった。

財布をプレゼントした。 毎日使うものがいいと思って。
色が良くて、「これください!」とお店に伝えた。 1万くらいかと思ったら、結構した。
まあいいや。 これでいいじゃなく、これがいいと僕が思ったんだから。
自分の名刺入れは我慢しよう。
・・・と、こんなノンビリとした、幸せな気持ちで綴っている。
10月の仕事もなかなか良い調子だ。 もう、他人を羨んだり、他業種に憧れたりしない。
自分で決めた、自分の道を、真っすぐコツコツ歩んで、
自分なりに結果を出し続けていけばいい。 自分は自分。
ふと、郵便を見た。

鉢社長からのメッセージ。 ちょっと嬉しくて、泣いちゃった。
お酒飲んで酔ってるしね、
ありがとうございます。
僕は幸せ者です。
TOTTI
- 2016/10/24(月) 20:25:10|
- 誕生日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近、色々な事で悩みがあり、自分なりに納得したり解決していく道を探したりしていました。
無我夢中で突っ走ってきて、気が付いたら40歳。
まだまだ若い感覚で自分がいても、周りからはそうは見えないお年頃。

気が付いたら、同世代も色々な立場や地位に君臨し、後輩だって自分よりも高所得になる子も沢山います。
それがうらやましいかと言えば、素直にうらやましいし、尊敬できます。 で、応援したいし。
そうなるための苦労や努力が絶対あるのだから。 運なんかで片づけちゃいけません。

じゃあ、僕は頑張ってないのか・・・自分なりにやってきたつもりだけど、燃料店に就職して18年。
会社の改革を始めて7年、会社の代表になって4年が経ちました。
で、どうでしょう。 全然伸びておりません。
ゆっくりとした右上がり? 何だそれ。

経営者として失格!普通の会社だったら交代です。 こりゃもう、先輩、乾杯しましょう。
ということは僕は、商売が向かないのかなぁ。 そんなことまで考えてしまいます。
でも、伸びない理由はわかっている部分も何点かあります。
まず、差益商売は元々儲からない。 儲かってたら反対に怪しいわ。
次にこの業界、だんだん衰退していく不安もあるし、石油資源・地球温暖化・次世代エネルギーなど話も満載。
そして何より、僕の商売事態が安売りを嫌うし、薄利多売のデカい仕事を取らないから。
いまだに人情ありきの人柄商売をこの時代に突き進んでいるんですもの。

ハァ・・・回転ずしでも食べましょう。 お腹が満たされれば少しは気持ちに余裕もできます。
このトリトンという回転ずし屋さん、メチャ混んでます。 スゴイわ。 仕入れ・品・コスト・ロス・マジック・・・
全然業界も違うしわからないですが、儲かっている銭の臭いがプンプンします。
で、僕はこの店の「ザンギ」「まぐろ(バチ)」「鮭のあら汁」の3品でいつも満足します。
あーあ、うちの商売、これからどう進んでいけばいいのだろう。
分かっていること。 それは77年目の老舗。 伸びてないが赤字ではない。 借金は無い。
案外ニッチなビジネス手腕で必要としてくれるユーザーは多いが層は限定される。

地域にずーっと構えている燃料店なので、町内会などの奉仕活動も多い。
今回もまた地域のお祭りのリーダーに任命された。 ちょっとわかった事がある。
本田燃料電器というよりは本田利博、トッチという「顔」でつながる部分も多いのだから、

自分の特性をやはり最大限にアピールしていくことは、やはりスタンダードでいきたい。
僕の良さ・・・なんだろう、大してお金もないし、社会的地位もないし、強い人脈もない。
そう言われれば、なんでみんな僕に付き合ってくれてるんだろう。
このチログだって、どうして読んでくれたり、温かいコメントやメッセージをくれたりするんだろう。

確かにいつも面白そうにニコニコ笑って楽しそうではある。 酒を飲んだら更にハッスルするし。
結構感情の起伏も激しい。喜怒哀楽も表情に出てしまう幼稚な部分も多々ある。
悲しくなったら涙する。 怒ってケンカになる。 そして悪さというかイタズラ好き。
自分の良さって一体どこなんだろう。 案外わかってないのかなぁ。
もっとそこに自信を持てれば、もっと強くいい男になれるのかなぁ。
そして、その良さをしっかりと仕事にも確立していけば、
仕事や自分に対して悩んだり迷ったりしないのかなぁ。

「後輩よ、どう思う?」 「あまり言うとすぐ調子に乗るので言いたくありませんが///]
「トッチさんは、人当たりが良いです。 そして笑顔がとても素敵です。 いつも明るくて元気なので、
一緒にいると元気と勇気をもらえます。 私だけじゃなく、多分、多くの方はそう思っているんじゃないでしょうか///]
おっ! 何かちょっとやる気になってきた♫ ありがとうな、 ジム行くぞ!!

よーし、今夜は目標30回だ!
・・・人は人、自分は自分。
上を見たらキリがない。
やはり僕は自分を信じて、コツコツ積み重ねて
今の経営をしっかりとやっていきたい。
TOTTI
- 2016/10/21(金) 21:27:20|
- 啓蒙
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今月は2日(日)の札幌マラソンだけ仕事を休んで、気が付いたらあとはずーっと仕事してます。
灯油の注文配達やお問い合わせもホント多くなってきました。 気合いが入ります!

アパートやマンションへの灯油ポリタンク少量配達って、オイラの店はホント多いです。

ですから、その中で売れ筋商品をピックアップして仕入れ、販売したりもしてます。
このご時世ですが、敢えて常に在庫を抱えるようにしてます。
ウェブやスマホ時代、すぐ調べれて、すぐ注文できる。
流通も本当に素晴らしい。お客様が昔のように「待つ」ことができない。
何にでも「待てない」人が多くなってきているようにも思えます。
ですから、なるべくフットワークを軽く、常に決めた商材と配達シフトには力を注いでおります。

時代なんですね。 いつの時もその時代に柔軟に対応し、その中で本業を伸ばし特化していく。
燃料店ってアナログでもう時代じゃないんですが、おかげさまでオイラの店はゆっくりとした右肩上がりです。
部門・ジャンルを広げて、何にでも手を出すことをしないで、伸びが遅くても、安定して特化していく。

良質の畑に種をまき、数年かけて、ようやくですが、確実に芽が出てきました。
オイラも商店の主なんで、カッコつけて言えば、一応・・・経営者なのかな。
やっぱり年度、単月の売り上げや利益の数字は毎日見ますし、1日1日の反省と課題を見つけます。

連休も仕事。 土日も早朝から現場でバシッと仕事できているという事こそ、うちの店にとっては大事な事かもしれません。
オイラの店には、色々な理由で他社をやめて、本田燃料を探してお取引をするユーザーがメチャ多いんです。
それは値段ではないと思います。 だって、うちの店、そんな安くないもん。
ケンカでもしたのかなぁ、 何か融通きかない事でもあったのかなぁ、 まあ・・・お話を聞けば色々。

一番多いのは、ネットで調べて彼方此方聞いたけど、本田さんしか受けてくれないとか、届けてくれないとか。
土日や祝日はやってくれないとかも結構多いんです。 何か分かります。
オイラも会社の社員だったらやらないかも。 休み欲しいんもん。 でも、なんでしょう、
商店で祖父や親の仕事してきた姿を見て育ったからか、 もう商人と呼べるラインに並べたのか。

「どうなんですかねー、先輩はどう思います? オイラのやってることって」
仕事後、ススキノの先輩である大島社長とお話を。

「わっかんねーや♫ でも、トッチのやっていることは本物だ。
お前と出会ったら、みんなお前から買いたい!買ってやりたいと思う人多いと思うよ。人徳だ。」
相談もしますし、たくさんのいいお話もいただきました。 ありがとうございます。
「本当は、トッチと旅行とか、遠出して遊んだりしたいのになぁ・・・これからは人を育てろ!」
・・・そこなんですよね。 頑張りますか!
自分のできる範囲はさすがに限りがある。 だからこそ、人に預ける男にもなりたい。
これからの目標ですね。 しっかりと見極めて、急がず焦らず。
オイラの片腕・・・女の子は社内協議でダメ出しされました。
理由は、綴らなくてもお判りでしょう。 ご想像にお任せします。
Totti
- 2016/10/15(土) 12:44:59|
- 仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

いつもはジャスですが、たまにはアートで。 ああ、名前がマイステイズに変わったんだ。
銭湯こそ近所にはございませんが、温泉があるのでとても重宝しております。
ススキノにはその昔、公衆浴場が結構あったんですけどね。 小さい頃行ったなぁ。
現在近所で入浴できる場所はソープランドと、このようなホテルの温泉だけです。

温泉入って、少々お食事して。 日々仕事のなかでの、至福のお時間です。
さてさて、それではチログ綴りましょう。
この連休はずーっと仕事でした。 勿論、自分でそう決めたからです。
おかげさまで、休日の飛び込み注文に迅速対応できたことが何よりの実績。
学園祭やイベントなどのガス撤収、定期配送の灯油もある程度できました。

休日仕事をしているときは、モチベーションも上げた方がやりやすいので、ランチはゴージャスに♫
ガンガン仕事して、もりもり食べて、またガンガン仕事して、最後は温泉でゆっくり。
このローテーションが日々のワークライフであり、ここに更に・・・

ランニングやジムでの筋トレを追加します。 この日は体育の日だったので尚更。
1日を全部オフ日にするよりも、日々コツコツと仕事をして、少し余裕の時間を設けながらがベスト。
そうすると、時間がとても大切に思え、貴重であり、生きてる感が更に倍増します。

美味しい💛 ・・・でも、仕事して、トレーニングしているからか、ちょっと食べ過ぎ感が否めない。
まあ、風邪だけは引けないので、しっかりとした食事と睡眠は心がけようと思います。

さ、全てのお仕事終了。 学園祭のガス撤収も全ての個所終わりました。
愛車のベルちゃんにもお手伝い戴いたので、ガソリン満タンでピカピカにしてあげました♫
で、これから急いで葬儀へ。 僕のおばあちゃんの姉が亡くなったと。

うちは癌血統で、おばあちゃんもお父さんも50代で亡くなりました。 僕もあと10年は大事に生きたいです。
早死にだから、おばあちゃんには会ったことがありません。
お父さんもおじいちゃんも他界してるし、本田燃料の金看板を背負っている僕が出来ることは
忙しくとも、葬儀に出席し、最後に御礼の供花を送ること。 せめてそれくらいしかできませんが。

喪主の伯父さんが最前列に飾ってくれました。 ありがとうございます。
車なのでアルコールは飲めませんが、

通夜振る舞いにも顔を出してきました。 親族が遠くて、誰が誰だかよくわかりませんが、
それでもお世話になっているおじさんおばさんにご挨拶をし、日頃の御礼を。
「トッチ君、いや、本田社長。 あなたがちゃんと頑張っていることをみんな応援しているのよ」
・・・とても嬉しい言葉を戴きました。 店を継ぎ、現在もしっかり商いをやっているからこそ、こんな言葉を戴ける。
生まれてからずっと僕を知っている、チビ助でチョロチョロしてた頃から。
「そんなトッチ君がこんなに大きく立派になったんだなぁ。頑張ったね」 いいえ、大して何も。
そしてそんなに立派ではありません。 で、笑えたのは「チログ見てるよ」ですって(笑) ヤバいね。

・・・全てが終わり、こうして今は温泉に入ってゆっくりとチログを綴っているのでした。
で、最後の最後は、明日の仕事の準備をしながら

お刺身をつまんで・・・5杯。
totti
- 2016/10/11(火) 08:56:36|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ