10月に入り、仕事も本格的に忙しくなってきた。
この時期は灯油の新規飛び込み注文が多く、配送シフトを組み立てるのが結構大変。
そこに加えて、今月は学園祭ガスレンタルが結構あるので、この連休はずーっと仕事だ。

ポリ2缶36リットルの少量配達から490リットルの家庭用ホームタンク、
そしてこのように4000リットルの地下タンク配達など、バシバシっと給油。
オイラから購入してくれるお客様には本当に感謝感謝だ。
もしご縁がございましたら、1回でもいいので是非とも本田燃料電器を宜しくお願いします!

さて、灯油配達と並行してイベントガスレンタルも。 学園祭が4件重なった。
このように軽トラにLPガスボンベを積み込んで、現場で設置・点検・指導を。

ブースに、鉄板焼き器や揚げ物のフライヤー、焼き鳥器やたこ焼き器など、
レンタル会社さんとタッグを組んで学生に使用説明や作法をレクチャー。

さてさて、次の学園祭へ!! 室内でガスを使用するイベントは、危険がないように徹底指導。
学生も真剣に聞いてくれます。 そして取り扱いもバッチリ! 教師にも同じように指導します。
素人なのにガスの取り扱いは大丈夫?と思いきや、変に慣れている人よりもずーっと慎重だから安心。
今までオイラが使用中や使用後に注意したり、取引中止のお話をしたのは、全部プロの人。

さてさて、またまた移動!! 母校のガスレンタルはなんか嬉しい。
でも、工学部じゃないから現役のときは来たことないけど。

イベントでガス供給の仕事をするということは、土日や祝日がメインとなる。
休みを考えたら、こんなことできない。 だってオイラは平日も普通に仕事で忙しいし。
でも、必要とされるし、土日を休んでるガス会社が多くみんな困ってるし。
オイラがやらねば誰がやるっての! オイラしかいない! ここに責任感とポリシー、そして志があります。

そして、新たな挑戦。 TV関係での調理ガス一式提供。
ロケなので、時間との勝負。 熱カロリー、消費量の計算、リハ無しの本番ガスレンタル設置スタート!

さすがにオイラも現場に監督者として常駐することにしました。
現場・・・いいですねー! 芸能人のしゃべりも上手。 勉強になります。
あまり記せませんが、今回はラーメンでのTVロケ:ガスレンタルでした。

最後に店長さんはじめスタッフが、最後の1杯をみんなでオイラに。
とても美味しかったです。 それよりもその気持ちにググッと感動しました。
燃焼器具トラブルも、ガス切れも、調理失敗もなく無事終了。
また一つ、自分の中で仕事での成長を感じました。
東京に支店・・・イベント中心の・・・やっぱ、東京が出ます。 いつも出ます。
東京で働きたい夢が、やっぱりあります。

翌日も早朝から仕事なので、今夜は自宅で乾杯。
スーパーでお刺身セットを自ら購入してきました。
いただきまーす♫
TOTTI
- 2016/10/09(日) 16:54:11|
- 仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いよいよ朝晩の気温もグーンと下がり、灯油配達の電話注文やお問い合わせが多くなってきた。
僕は今シーズン、今までにないくらい体調を気遣って輝かしい未来へ向かうつもりだ。
人生は自分が強い信念や願いをもってやれば、いい方向に切り開いて行ける!
そう思って今、チログを綴っている。

店内にはいよいよ石油・ガス用のポータブルストーブやファンヒーターが並んだ。
それと同時に、灯油用のポリタンクも陳列。
これから3月までが弊社の繁忙期。 LPガスボンベと灯油販売が本田燃料の2トップだ。

特に、このポリ缶販売には力を入れている。
アパートやマンションのガス暖房や電気暖房に対して、高いとか寒いとか、スペア暖房とか
色々とユーザーからの声が聞こえ、そこで安くて簡単な灯油ストーブやポリ缶配達が希望される。
少量配達をやってくれる店は少ないので、弊社はお客様に感謝される。
スタンドやコンビニにも売っているので、元気な人は購入すればいい。
が、重たくて運べない、車がない、高齢者、身体に障害がある、妊婦、男手がないなど、
何と! 札幌市内をポリ缶2缶から配達しているのだ。 もちろん空いた時間やきまぐれだが(笑)

でも、助けを求めてる、そんな人のために頑張るんだー!!
人に感謝され、いい関係やつながりも。もちろん商売なので、利益もあるし、筋トレにもなるし、一石三鳥、四鳥だ!!

で、しっかり食べる! マラソンも終わったし、食べる。 もちろんスタイル維持ダイエットは頭の中にあるが、
先ずは風邪を引かない、そして適度に筋肉のあるフィジカル造りを。

ジムへも週に2,3回は行くように心がけている。 移動を含め、1~2時間とても集中して。
仕事もジムも遊びも、ダラダラせずに、集中することによって
自分にとっては想像以上に大きな結果をもたらせてくれるのだ。 満足感も全然違う。

そして、1番大きく変化したのは・・・食生活。 というかアルコールの頻度。
会合、飲み会などにより、月に数回しか食べなかった家庭での夕食を、週4に増やした。
更に、その何回かをノンアルコールにしようと努力している最中だ。

今までは走った日が●。 これからは飲まなかった日が★。
目標は月10回の★。 そして月200㎞のランニング。 更にジム10回以上。
全ては、これから忙しくなる仕事への肉体改造、内臓強化。
具合悪いとか、二日酔いとか、風邪なんて引いてられない。それこそロスもいいところ。

さあ、今日も早朝ランをクリアした。 そして今夜は2件の会合がある。
今夜は飲むが、ほどほどにする。 まだ記せないが、今夜は僕のお披露目会がある。
そして、明日。 メディアのイベントレンタルガスや大学の学園祭レンタルガス。
この連休はレンタルガスも入っているので仕事仕事となりそうだ。
逢いたい人、飲みたい仲間、したい事・・・考えればキリがないが、
今はこんな感じで集中してコツコツと歩んでいる。
これからの未来のために
TOTTI
- 2016/10/07(金) 09:22:56|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いよいよ待ちに待った札幌マラソン! 今回で3回目のエントリーです。
昨年100分近くで走り切って、疲れすぎたので、今年はもっと楽しくをテーマに。

ファクトリージムのメンバーで。そういえば、昨年はまだジムメンバーじゃなかったなぁ。
未来ってホントわかんないものです。 勿論、自分の意思決定によって行動し、未来が切り開かれるのですが、
チログを綴っていると、写真を見ながら本当にそう思います。

「では、トッチさん。取材にうつらせていただきます。 今日の調子はどうですか?」
「そうですねー、1週間以上酒を抜いたのですこぶる調子がいいです! 全ては内臓疲労&脱水対策です!」

「昨年あとちょっとでサブ100でした。今回の目標タイムは?」
「そうですねー、走り切った後にマラソンが楽しい!と思えたら、それが僕にとっての優勝となります」
そうなんです、今回の目標はズバリ脱水症状にならないが目標。 終わった後に食事を普通にしてみたい。

さあ、スタートです! 今回はうちの彼女が初ハーフマラソンということで、一緒にペースランしながら走るんです。
僕はBゼッケンですが、彼女に合わせFゼッケンのブロックからのスタート!

行ってきまーす! ペースはキロ5分~5分半で。ずーっと行く感じです。
慌てないからメチャ楽しく走れました。 でも、Fからなので、ちょっと遅めの人たちが多いので
抜けないし、ペースも乱れるし、結構大変でした。 サブ100を狙うならBスタートがやっぱ理想かなぁ。
そんなこと思いながら・・・観客の応援に笑顔で答えながら。 楽しかったなぁ。

18キロまでちゃんとペース通りでしたが、彼女はそこから超スローダウン。
僕はそこからキロ4分30~5分に変えて最後はダッシュ。 良い練習が出来ました。
大人になってなかなか被ることのない、カープやジャイアンツの野球帽を久し振りに。

終了後、幼馴染のいっかが家に寄ってくれたので、せっかくなので一緒にジャスって。
予定もあったので、先においとま。 また今度飲んで語ろうね!
さあ!その後は、久し振りのススキノへ。

先ずは・・・焼き鳥から。 なんか久しぶりだなぁ。
そう言えば、1週間ぶりのビール・・・苦く感じた。 で、そんなに感動も無かったさ。

で、場所を変え個室でシッポリと。

もうお腹がゆるくなってもマラソン無いからOK! 鯨の生肉や

和牛を。 僕は牛肉好きなんだけど、食べたら必ずお腹がくだります。
でも、もしかすると、牛肉食べるときって、ビールやワインを結構飲むから、案外それが原因かも(笑)

それからフラフラっと色んなところに顔を出しました。
気が付いたら5軒のハシゴ酒&食べまくり日に。 これも脱水症状にならなかったからできること。
良かった良かった♫ そんでもって最後の〆は

やっぱりお鮨。 しっかし食べるわぁ。
というわけで、2016札幌マラソンは大成功に終わりましたとさ。
おしまい。
- 2016/10/03(月) 12:23:09|
- マラソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いよいよ今日から10月。 あと3か月で今年も終わり。

昨夜は遅くまで仕事をしてた。 9月までの単月決算の累計で、およその本年度の営業利益が見えてくるのだ。
今のところは若干だがプラスで10月へ進んでいる。12月が総決算。
ということは、これから寒くなるにつれて、メインの灯油販売がグンと伸びてくるだろう。
この調子で仕事メインで進めば、何とか2017年も明るい新年を迎えれそうだ。

HPのかわら版の作成終了。 10月のイベントレンタルガス見積り終了。 チラシや書類作成終了。
営業方針・価格設定・財務内容・金融資金運用も全て問題なく決定。
10月のスタートまでにやっておく事務作業をほとんどクリアした。
これも、1週間酒を飲んでないので、頭が冴えて、やたら仕事が出来てしまうからだ。

北海道マラソンは4時間切れなかった。 明日は札幌マラソンだ。
「結果も出せない男はジムなんて行ってる場合じゃない」とお説教をもらってる。
だからまずやったこと。 月に10回ジムで筋トレした。 ベンチプレス連続27→28回と新記録を昨日出した。
お酒を月に10日抜いた。 内臓疲労と脱水症状克服への休肝日対策だ。

二十歳から毎晩浴びるように酒を飲んできたが、こんなに飲んでない日が続いたのは人生初。
止めれないだろう精神の弱さが自分には絶えずあった。 酒を飲むことこそ最上位、くらいの考え方で。
早朝の辛い二日酔い仕事、午後から復活し夜には迎え酒。 それがカッコいい、オイラの生き様くらいに。
だが、マラソン・ジムへの意識でメンタルが一変。

多分、この感覚は僕の「人生の転機」に当たるのかもしれない、そのようにすら思う。
温泉後は、まず生ビール! だったのに、我慢のかき氷!!
こんな感じで、この1週間は仕事・トレーニング・温泉とノンアルな生活を。

勿論、近所の温泉「ジャスマック」でジャスっても、ポカリ。

ちょっと西へ、「スパサフロ」の温泉へ行っても、水かポカリ。
・・・意固地というべきか、よく言えば「貫き通せる意志の固さ」なのか。
まあ、こんな性格だから今の人生があるのだし、
好きも嫌いも言われるオイラの性格が出来上がっているんだろうと思う。

感覚が研ぎ澄まされてきている・・・次々とアイデアも生まれる。
感情、思考がポジティブでしかない。まさに素の自分というか魂と今、向き合っている。
喜びや幸福、達成感、充実感、嬉しい、愛を感じる。 愛している。 愛されている。
恐怖や怒り、不安、さみしさ、孤独、執着、恨み、依存・・・そんなもの一切ない感じられない。
さあ、10月がいよいよスタートする。
攻めないし守らない。 素で行く。 重ねてきた自信があるから。
TOTTI
- 2016/10/01(土) 08:30:45|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ