fc2ブログ

チログ

気の向くままに綴ります

久しぶりのススキノ

 マラソンが終了し、またいつもの生活に戻る。

願いが叶った函館マラソン。 マラソン結果も旅行もホント満足過ぎただけに

今の心中は・・・空虚感でいっぱい。 次の目標を掲げないとどうにもならない状態だ。

13523869_992501590863538_4350796_o.jpg
1週間ぶりのススキノからチログスタート♫ スタートは美登ちゃんとトッチで、ミトッチ♥


・・・そう、マラソンに向けてお酒を抜いてたので、ススキノの夜からも遠ざかっていた。

昔なら、前日も乾杯、帰ってきたら即、好きなホステスと乾杯というような、ススキノナイツだったが

ホステスとの疑似恋愛は40で卒業し、これからはもっと専門的に知識や力のある

知的な関係を築くことに気づくことにしたので(というか、30でもう飽きてたんだけど、地元っ子だしね)

何より、時間もお金も、もっと有意義に使わなくては、今の自分にスペシャリティさを感じて止まないので。

13569860_992501484196882_1754444432_o.jpg
ススキノに帰ってきたら、先ずやっぱり大島社長に会わないと。 で、最高の食のプレゼントを。

時鮭の粕付け焼き。 非常に良い状態の焼き加減と水分の抜き方が絶妙。 

酒粕が・・・非常に程度の良い純米吟醸の香りと、漬ける前に塩を振っているのか、塩分のバランスがちょうどいい。

13556052_992501604196870_1616996949_o.jpg
「トッチさんスゴイ舌。 ええと、私は・・・あ、これ!」

13523846_992501504196880_678995268_o.jpg
本マグロの中落ち。 塩釜産の小ぶりだろうか、天然本マグロの良さがギュッと詰まった小鉢。

部位が骨である中落ちのマグロ赤身なので、独特のマグロの風味が最高だ。

最高に楽しい宴となり、酒も一気に進む。 こんな楽しい夜はちょっと唄でも・・・と

gedfdvhdfh.jpg
周りの仲間も一緒にカラオケスナックへ。 

大盛り上がりで気づけば1時を過ぎてしまった。

・・・こりゃマズイ。 まだ体調も本調子ではないし、何よりも

ty56tghjghjghj.jpg
今朝から1週間連続AM4:00起き消防訓練だ。

いよいよ始まった。 この時期は睡眠不足と、早朝ランの時間が取れないので苦しむ。

今回は訓練隊長を任されたので、ちゃんとやらなくては。

しっかし、ナンダカンダと役が回ってくる。 まあ、そんな年頃なのか、これも有り難いと感謝しなくては。

これからあると言えば・・・弥彦神社例大祭に向けて多々会議。氏子会長だし、頑張るしかない。

ススキノおもてなし縁市やススキノ祭りのイベントガス仕事の詳細を綿密にしていかなくては

10数件の高校の学校祭イベントガス、市内の自治会イベントガス・・・とにかくガスレンタルがメチャハード。

うーん、フィジカルもそうだけど、メンタルを保つこともかなり大変だ・・・。

13582206_993100134137017_387680580_o.jpg
うーん、頭もグルグルだから・・・まずはお腹を満たして♥ 旬のメロンでも。

13569949_993100140803683_1094881139_o.jpg
美味しいから、あと半分も食べちゃおう!! お腹タプタプやぁ。 この横っ腹の浮き輪取りたいなぁ・・・。

!? そうだ、ウエストシェイプをこれからの目標にしよう! 腰の筋肉が鍛えられると、全体のバランスも良くなり

今まで以上にスポーツ全般のスキル向上にもつながる!! 

13570310_983540348430635_1258193759_o.jpg
「いいねぇ、本田ちゃん!! コツコツ継続の地味な練習だけど、結果出したいなら付いてきな!!」

ということで、これからの目標は、お腹の浮き輪を削ぎ落とす!が目標です。 

s13517761_983121298472540_2061396531_o.jpg
いててててぇ~!! こりゃ、かなり大変だし、時間がかかるぞ。 

でも、オイラにはシュッとしている自分の姿の結果しか見えないのさ。 

結果を出し続ける男なので。

さあ、今日は6月最後、神社では大祓いという神事があるそうです。

オイラも、昼休み真駒内まで走って、そんで戻って、

13570307_992606520853045_1614648338_o.jpg
この輪っこをフィニッシュ地点でゴールしたいと思います♬

それではみなさん、有意義な6月の〆を!!

TOTTI




スポンサーサイト



  1. 2016/06/30(木) 09:27:19|
  2. ススキノ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

函館マラソン

 今回は画像たっぷりの超ロング「チログ」です。 まあ、42・195キロの長さに比べたら、

こんなチログなんて比じゃございませぬが。 好きな人だけ読んでくださいね。

今回は2泊3日スケジュールということになりました。 土・日・月で行ったので、

オイラは会社に土・月の仕事を休みをもらって函館マラソンに遠征しました。

勿論、このイベントは趣味であり、遊び。

仕事を休んで、お客様のご依頼を断ったり、キャンセルしたりして予定を組んだんです。

仕事以外を優先して・・・ だから、心のあちこちにズーッと後ろめたい気持ちを持ってました。

そこまでして行くからには・・・ということで、自分に3つの目標を課せました。

①ジム会員では1番の新参者なので、雑用でも何でも進んでお手伝いをする。 

②どんな条件であろうと、完走タイムを4時間切り(サブ4)とする。

③完走後の皆さんでの宴会に必ず出席をする。

③って何??と思うでしょうが、オイラはマラソン後は必ず脱水症状になって、大体病院で点滴となります。

吐いて吐いて熱が出て・・・となるので、マラソン後のお疲れ会に出た例がありません。

s13522674_980612712056732_1484897522_n.jpg
ということで、チログスタートです! この日のために、ジムで筋トレをしっかり積んできましたよー。

脱水症状対策として、1週間アルコールを控えたのも、20歳以来初です! 

srturturturhfgh.jpg
貸し切りバスに乗って、前日から函館入りです。 バス移動でも、当然、お酒は控えました。

13493474_981199158664754_1304029817_o.jpg
ここがスタート地点でもあり、フィニッシュ(ゴール)地点でもあります。

13499661_981199161998087_1902914907_o.jpg
ここを走り切ったタイムって・・・前回のマラソンが4時間半だったから、今回のサブ4なら、かなりの時間短縮。

13499533_981199155331421_191383031_o.jpg
そんなことをイメージしてたら、プレッシャーよりも絶対的な自信とワクワク感のほうが勝りました。

今回のイベントを企画してくれた幹事の佐々木さんとハイトッチ!でパチリ♬

13517707_981199148664755_1569696256_o.jpg
もう一人の幹事、トモとも一緒にハイトッチ!でパチリ♪

13523659_982506155200721_580579448_o.jpg
せっかくなので、全員でパチリ♬

13523926_981199168664753_257238491_o.jpg
どうせなら入口でもということで、パチリ(笑)

とにかくみんなで一体感のある今回のジムメンバー旅行となりました。

宿泊先は近くのビジネスホテル。 夕食も簡単に済ませて、早めに就寝。

マラソン当日は5時には起床です。 マラソン中のトイレは絶対無しと決めているので、

レース前までにキッチリと排便も排尿も。 

13438889_982520168532653_5569272494161201777_n.jpg
さあ、会場です。 残念ながらの悪天候。

低体温症予防対策として、①ポンチョで行くことにしました。

さらに、マラソン中、胃の揺れによる吐き気、水分の吸収力を高めるための②胃薬を。

そして、万が一、下痢にならないように②ガストールや正露丸を。

最後に、微熱と腰骨の痛み対策として③ロキソニンを服用しました。

13524166_982506205200716_1953336471_o.jpg
さあ、ここでも大勢の皆さんとパチリ♬ 緊張してきたー。

13548849_982506218534048_2033039285_o.jpg
レース前の整列。 気持ちを高め、集中!  雨も降ってきました。 途中から暴風雨になる見込みです。

それでも、今回のオイラにはサブ4で完走している自分の姿しか見えないくらいの絶対的な自信があるのです。

13518262_982506201867383_1397167004_o.jpg
「さすが本田さん、男から見てもカッコ良過ぎ・・・」 「おう! それだけの練習積んだからな!」

ということでスタートしました。

目標は32キロ地点まで、キロ5分15くらいでずーっと頑張る。 そこで3時間だったらサブ4は狙えるということ。

結果、そこまで2時間45分くらいだったので、結果が見えました。

13549005_982506235200713_679899424_o.jpg
走っている写真はこの1枚だけ。 いつも一緒に練習積んでるトレーナーだったトモが写してくれたもの。

確か、36キロくらいだったかな。 暴風雨と疲労でクタクタの1枚。 

写してくれたトモちゃん、一緒にサブ4を狙おうという目標だったけど、負傷してた腰の激痛もあり残念。

すれ違った時、 笑顔で応援してくれたけど、歩いてカメラ持つ姿見て、色々な気持ちが込み上げて

絶対に悔しいだろうし、一緒にペース合わせて走りたかっただろうし、心が見えて、複雑な思いが心の闇を突き刺してきて

もう、涙が出て止まりませんでした。ホント一緒に沢山の練習積んだし、二人でサブ4完走が夢でもあったし。

13509688_991131494333881_565532399_o.jpg
一人でずーっと走って、結果は3時間49分でフルマラソン完走となりました。 

会社的に、人生としての目標でもあったので結果が出たことは良かったですが、

正直、心の底から嬉しいという喜びは無く、 何か寂しさのほうが大きかったのが正直なところ。

s13517795_982506258534044_94266683_o.jpg
それでも、彼女もちゃんと完走を果たしたし、他のフルマラソンメンバーもキッチリ結果出しました!

未来へ続きましょう!!

13530301_982506225200714_828218948_n.jpg
エイドには、補給ドリンクのほかに、このような羊羹、チーズケーキ、海鮮丼などなど沢山ありますが、

オイラは胃が受け付けず、食べたら嘔吐してしまいます。

13549198_991331484313882_853789481_o.jpg
完走後、ジムスタッフの渡邊くんの手を握りそのまま倒れこんで芝生で嘔吐。

落ち着いてから豆パン食べて嘔吐、カロリーメイトで嘔吐、ポカリで嘔吐。

で、部屋で数時間一人寂しく。 結局、脱水症状になってしまいました。

それでも、気力と体力で頑張って

13523692_982507541867249_444785982_o.jpg
お疲れ会に参加しました。というかできました! フルマラソン後に飲み会に出れたのは初。

結構飲みましたよー。 1週間ぶりのお酒は格別でした。

13499867_982269808557689_520741353_o.jpg
次の日、早朝から朝一の寿司屋へ

13518178_982269761891027_1500655469_o.jpg
まあまあでした。

13522673_982269818557688_1983810750_n.jpg
まあまあでした。

13555901_982573515193985_337984011_o.jpg
食べ終わってからの、早朝ロードワーク。 フィジカルが強いので、翌日も普通に走れました。

終わって、早朝風呂入って

13555953_982507645200572_1768515450_o.jpg
朝ビール♫ 昨日の暴風雨は何だったの?というくらいな快晴です。

13549245_982507658533904_1430614633_o.jpg
仲間の医師の千場さんと裸の乾杯。

13509355_982507675200569_1618351568_o.jpg
それに気付いた隣部屋のジム仲間の吉岡さんも乾杯。

13549235_982507685200568_1472304309_o.jpg
せっかくなのでこっちに来てもらい、裸で乾杯。 朝から黄昏れました(笑)

13509757_982509365200400_1618619147_o.jpg
帰りにベイエリアで買い物を。 ここも走ったなぁ・・・

13555967_982509361867067_1442479354_o.jpg
函館名物ラッピでチャイチキバーガーとその他諸々を。

13530290_982507631867240_1270527674_n.jpg
烏賊を。 そしてイクラ。 のしいかとか、羊羹とか、なんだかんだ2万くらいのお土産を。

13563540_982509368533733_1435812923_n.jpg
帰りのバスでは、ガッツリ飲みました! 乾杯!!

13517773_982509385200398_978540242_o.jpg
と、こんな函館の思い出でした。

おしまい。

TOTTI

結論: 積み重ねた練習に結果は裏切らない。 
     
     イカはまだ小ぶりで来月あたりからいいでしょう。

     暴風雨でもこのレベルではタイムにあまり影響しない。

     サブ4出しても出さなくても、出した側から言わせれば、どうでもよく、
     フルマラソンを完走できる人すべての人が立派。

     仕事仕事の人生もいいが、たまには休んでも良いのかも。

     オイラは結果を出し続ける男であり、やっぱ自分が大好きナルシスト。

    



  1. 2016/06/28(火) 18:42:44|
  2. マラソン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

気合いしかない

 明日からの函館マラソンに備えて行動していたのにもかかわらず、

子供の風邪がうつって、まさかの微熱が!!

13521603_979527638831906_600830998_n.jpg
ガーン・・・人生、予期せぬことは起こりうるもの。 

どうであれ、結果を受け止め、最善を尽くすのみです。

最終RUNも終了。 腰骨あたりの痛みは練習しすぎによるもの。 でもこれも仕方ない。

s13530631_980084195442917_1431858855_n.jpg
美味しいんだけど・・・うーん、微熱と風邪薬のせいでイマイチだ。

こりゃマズイなぁ。

13472176_980084122109591_725368951_n.jpg
「トッチです、明日までに熱下がらなければ、函館やめます。」と。

なんでもそうですが、割り切りが大切。 

無理して行っても、周りは僕のことなどどうでもよく、自分がただ辛いだけ。

行かなかったら、それはそれで新しい楽しい日々を造れるものです。

でも、僕の事を応援してくれている方も少しはいるはず。

tyir68tyitgyi.jpg
「今月残りを全力で」と、おみくじに記してあったように、僕は気合いで突き進みます。

「道」か・・・。 そう考えると、僕の人生、いつも選択がある。

そりゃ当たり前だけど、でも決まって「これだ!」という太い確かな道が見える。

その道に進んで迷うことも苦難もあるけど、「結果が絶対良いものしか見えない」という自信があって

だから僕の思い切りの良さや粋っぽい、なんていうか、カラッとした良い味があるのだと思う。

13453279_988628097917554_10508461_o.jpg
さ、この字もガラケイの携帯に貼って!と。 

よし、今は調子悪くとも、最後に勝てばいい。 その道を自ら止めずに、粘るしかない。

tgjfnvjkuikiukuj.jpg
先ずは食べる! これに尽きる!! 

コシのある、太い田舎蕎麦。 まさに今の僕の頭の中の感覚を一致してる!

うーん、まだまだ足りない。 

でも、財布にあんまり金がない。

13509861_988626771251020_462766111_o.jpg
ヨッシャ、回転ずしだ!  とにかく炭水化物と酢を摂取だ!

そんな感じで、大会前日にしてこんな感じで過ごしております。

13518293_979527655498571_120273210_o.jpg
ということで、行ってきまーす♪

おっと、ギリのギリまで仕事はキッチリですからねー。

でも、仕事はなかなか載せませんよ(笑)

仕事時は真剣過ぎて、チログの画像を撮り忘れるんです。

ねー、極端な男でしょ。

それでは仕事に戻りますね。

TOTTI

  1. 2016/06/24(金) 11:35:20|
  2. 情熱
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

全力で

 いよいよあと1週間で函館フルマラソンとなりました。 お酒は人生初、1週間抜きます。

全ては脱水症状になりたくないから。 そして、完走後の格別のビールを飲んでみたくて。

13493508_988105087969855_1813782105_o.jpg
今週はジムでの調整を夜に行うようにしました。 もう筋トレや走り込みはしません。 

柔軟ストレッチがメイン。 あとは、温浴と水浴で代謝を上げたり、筋肉疲労回復したり。

今週は夜の飲み会、飲まない会合もすべてキャンセル。 このくらいしないと結果は出せません。

s13493440_988385031275194_1581453506_o.jpg
朝・昼・晩の食事はうちの彼女が作ってくれますが、ちゃんとスポーツ栄養学を学んでいますので

徹底した1週間前の食事改善を図れそうです。 ありがとう。

s13473741_879051565556525_1576026769_n.jpg
先日のお祭りの体重は84キロ。 現在は80キロ。 1週間で見事に4キロ落とすことができました。

この2日間であと1キロ落として、金-土で2キロ炭水化物増を狙います。

ねぇー、結構こりゃこりゃ真剣なもんでしょ♫  やるなら徹底したい性格なの。 仕事も遊びも。

13499921_988001637980200_777235816_o.jpg
函館遠征前までは、ホントビッチリ仕事が入ってます。 土・日はいいですが、月も夕方までお休みをいただくので。

ガスイベントも業務主任統括責任者のオイラがいないので、2件のミドル級レンタルガスイベントをお断り。

仕事にしては各10万くらい話だったので、ちょっと残念ですが、代わりのいない立場なので仕方ありません。

だからこそ徹底して練習積んで、確実な結果を出さなくてはならないのです。

13493267_988001631313534_1641748522_o.jpg
ホテルでのランチブッフェ調理ガス販売。ここのところ、新しいクライアントからの契約が続いてます。

大手も結構ありますし、トッチガスも札幌ではなかなか頑張っているのではないでしょうか。

sfgryufjfjggjg.jpg
さあ、大会前の最後のミドルペースラン。 ススキノから真駒内公園1周してから戻る16キロランです。

sserr6fgdfgdfgdfgdfg.jpg
直射日光を浴びながら、結構汗だくの辛い練習ができました。 キロ5分でずーっと走れた。

13493735_988105084636522_354460529_o.jpg
と、こんな感じで今週は過ごしております。 やはり1番の敵は・・・酒。 というか酒の癖:習慣からの脱却。

家に居たら、手を出しちゃいそうなので、ジムにいるような気もします(笑)

彼女からは、「仕事にはもっと手を出していいから、酒も女も遊びも手を出しちゃだめよ」と。

ははは、さすがです。 

s13509436_988105344636496_96577794_o.jpg
今月は祭りがあったり、フルマラソンもあるので、あまり走れないと思ったけど、

何だかんだ今のところ200㎞越えました。 

空白にしていた言葉欄にも

「威風堂々 努力の結果が未来を掴む 自信しかない」と。 つい先ほど、記しました。

辛い練習した分、今回のフルマラソンは幸せな気持ちで函館を風のように駆け抜けたいです。

TOTTI





  1. 2016/06/22(水) 09:18:41|
  2. マラソン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

食べ納め・飲み納め

 5月もそうですが、今年の6月もどうも天気がイマイチな札幌です。

外仕事にしても、行事ごとにしても、うーん大変。

8eyfgj4534132423.jpg
天候の様子をうかがいながらのお仕事です。 

今日はキャンピングトレーラーのガスボンベチェック。 コンロ・暖房・冷蔵庫など。

LPガスボンベって大変便利で用途はたくさんあるんですよー! 是非ご用命を♫

rgjn5yutfrjfgj.jpg
良いのか悪いのか微妙ですが、気温が上がらず天候も悪いので、相変わらず灯油注文が入ります。

給油している最中に雨が・・・今週もずっと悪いのかなぁ。

仕事はこんな感じでやっております。 ジムへは10日以上行ってません。

そろそろジムへ行く週となります。 主に夜となるでしょう。

13467890_986860104761020_944961718_o.jpg
今夜は函館マラソン1週間前となる最後の宴の日。 先ずは腹ごしらえで海老天そば。

豊水地区の名店「東屋本店」で。蕎麦をぺろりと。

でも・・・何とも居心地がよくなってきて

13467543_986860061427691_1829453050_o.jpg
町会の仲間で酒を酌み交わすこの感じ・・・うーんいいですね🎶

13460885_986859874761043_1984001705_o.jpg
飲み納めじゃないですが、今宵は好きに飲んで食べていきましょう!

蕎麦屋でだらだら飲むのは粋じゃございませんが・・・

13467810_986859851427712_507078680_o.jpg
「おーい、トッチ! 好きなだけ居ろよ! 俺からも酒の1,2本出しちゃっからよー!」と

東屋の佐藤社長が現れました(笑)

天ぷら盛り合わせ・板わさ・牡蠣焼き・三升漬け・・・

ホントお腹一杯になるまで飲んで食べて

13467804_986860138094350_181812768_o.jpg
最後に、かしわ蕎麦。 食べすぎだろー!

ということで、お決まり酔っ払いトッチマンの完成です。

と、言うことは

13461229_986860154761015_1826943256_o.jpg
なんと、20年以上ぶりに500円バーへ顔を出してみました。

キングムーも何やら復活したらしいし、

財布に数千円しかなかった頃に通ってた500バー。 タスコがやってたんだよなー。 懐かしい。

13453281_986860231427674_839289807_o.jpg
名物と言えば、ちょっと変化しちゃったけど、ラムグリル。 昔はラムロインステーキとかって言ってたかな。

仲間はピザを注文して食べてます。 スゲーな・・・。 さすがアルコールは満腹中枢を破壊する。

で、〆が食べたいということになり

やっぱり地元っ子ということもあって、老舗の寿司屋「東寿し」さんへ。

13467703_986860391427658_1075300231_o.jpg
ここは昔からの出し方で、2貫出てきます。 今では行く店のほとんどが1貫で出ますが、

満足感はやっぱ2貫ずつ出されたほうがやっぱいい。

1人前食べた後なら1貫の単品でいいけど、スタートからお好みの場合はこっちのほうが好き。

13461020_986860401427657_1477518992_o.jpg
今夜もやっぱり雲丹! 美味しいねー♥

支払いは・・・後輩のゆうちゃんが先にスマート払い。 

立派な後輩がいると、先輩もススキノを泳ぎやすいものです♫ ありがとう。

13499960_986860258094338_823860020_o.jpg
タクシー前にお土産のミスドを買って、結局1個食べちゃった♪

合計5000キロカロリー。

さあ、いよいよ今週はアルコール抜きます。 脱水症状対策として。

しかも1週間です。 人生初。 そのくらいやらないと、函館大会は勝てないから。 己に。

13467585_987322954714735_2069462356_o.jpg
目標は4時間。 切れればいいし、とにかくフルマラソンはいつも脱水症状になっちゃうので、

上手に栄養補給と水分補給を試みて、時速は11キロを維持してずーっといけたらいいなぁ。

終わった後、毎回道端に寝転んでしまう状態なので、

元気に笑顔でいられたら、次の北海道マラソンが見えてきそうです。

ということで、今回はおしまい。

TOTTI



  1. 2016/06/20(月) 17:36:20|
  2. 飲食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

平和な日々に戻る

 お祭りが終わって、やっと・・・そう、まず仕事ができる。 これに尽きます。

3日間の溜めた仕事量は本当にとてつもない。 PCデスクに向かえば10時間はずーっとそのまま状態。

さらに外仕事と商談、ご注文やご相談など、何からどうやれば良いか・・・そんな状態です。

ery356erefgdf.jpg
( ´Д`)=3 フゥ。。。とりあえず今日も何とか終了。 あとは、寝落ちするまでPC作業です。

これからのガスレンタルの見積りの山。 イベント、学園祭、町内行事などなど。

sjke568rtrtgrg.jpg
祭り中、3日間走れなかったので、挽回じゃないですが、トレーニングも始めました。

来週は函館マラソン。 それまでに5キロ弱は落として、理想ウエイトに合わせなくては。

と言っても、トッチマンはやっぱり呑んべぇ。

13442141_986588494788181_8735922184008130018_n.jpg
今宵も宴会後のハシゴで、お寿司からの

13418790_986588464788184_931393968658743098_n.jpg
ラーメン。 もう、、、飽和状態です。

そんな中、「父の日」という素晴らしい日を迎え、

倅の太郎がオイラの自主トレに付き合ってくれました。

s3454rtdfghKC4D0005
伏古まで走って往復15K。 大通り公園をフィニッシュとしました。 疲れたー!

ランチを二人で一緒と考えてましたので

suigiguyfuyfuy.jpg
近くのローソンでカップヌードルとおにぎり、からあげくんを。

オイラはと言えば・・・

s3546rthfdghKC4D0002
500㎜のドライを飲み干し、さらにイカフライと酎ハイを。

飲んで飲んで飲んで・・・・

6345thfhKC4D0004
ギブ・・・タクシー。

と、こんな楽しい父の日となりました。

これから夜は会合があって、多分・・・飲む方向にすると思います。

乳の日にはならない見込みでしょう。

TOTTI

  1. 2016/06/19(日) 15:02:58|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2016北海道神宮祭

 今年も6月14・15・16と北海道神宮祭がありました。

私も地域奉仕として3日間はこのお祭りに貢献しております。

今年はあいにくの悪天候。まあ、このススキノを含む地区の名は豊かな水と書いて「豊水」。

そして水の月という意味の「水無月」、そう6月なので仕方ないです。

明治から続いているこのお祭り、歴史文化財の山車を保有している地区、

私はその山車リーダー。 地元っ子として多くの皆様と共に楽しく過ごさせていただきました。

今回はたくさんの写真アルバムから数点をチョイスし、この3日間を振り返りたいと思います。

srtus4456fgjfgjfgj.jpg
先ずは散髪。 多くの皆様とお会いしますので、清潔に身だしなみはちゃんとしておかなくては。

13460950_974923412625662_1866488564_o.jpg
手古舞の皆様とご一緒に。 私の特権でもございます。 幸せ💛

13461040_975503162567687_1391087974_o.jpg
パークホテルにて。 私の拍子木の打ち鳴らす音ですべての行動を取り仕切ります。

13461249_975502435901093_1704604225_o.jpg
ススキノにて。 夜になると提灯の明かりが一層映えますね。

784thtyrtyrry.jpg
チョイと休憩。 すし屋の斎藤社長がばら寿しの差し入れを。 ありがとうございます。

gittyftf.jpg
山車のかじ取りをやってくださっている西尾さん。 相方、太田さんとの名コンビです。

hihuhuuhhhh.jpg
山車の舞台の芸者衆。札幌見番の皆様。 あやめさん神楽坂から帰ってきてくれました。 ありがとう。

DSC_0142.jpg
綱を引いてくださっている引手の皆様。 綱の中は聖域、 拍子木頭の私だけの空間となってます。

13442190_924698480992153_8825788891980066119_n.jpg
ちょっと休憩。 寿司屋の山田社長。 拍子木触って、メッチャ嬉しそうでした。

13442105_976327752485228_2064052840_o.jpg
山車の役員さんたちと集合写真。 祭り前から今日まで何十回と会っては話したり飲んだりしました。

13446038_976331919151478_1772073186_o.jpg
16日の連合渡御では各地域の皆様が一斉に集合。 ファクトリージムメンバーで集合撮影を。

13472319_976332005818136_1247577838_n.jpg
僕の自慢。 それは、集まった100数十人、ほとんどの皆さんと会話や挨拶をしたことです。 

13461326_976331942484809_1488458461_o.jpg
いつも灯油配達を手伝ってくれてる大坂くんも一緒にお祭りを。 楽しかったねー。

xsztesets.jpg
で、3日間終了。 最後はホテルで直会を。 ここでも私は挨拶とカラオケ、最後の三本締めの拍子木を。

yhiggvhvgfg.jpg
お疲れ様でした。 最後はすし屋さんで利尻産のバフンウニを。 旬なので最高の一貫でした。

おしまい。  





  1. 2016/06/17(金) 20:42:43|
  2. 祭り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

トッチ

Author:トッチ
日々の思ったことを綴ります。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
散歩 (11)
お土産 (9)
札幌市 (61)
仕事 (254)
ハンドボール (49)
リフレッシュ (54)
日常 (248)
飲食 (57)
プレゼント (5)
友達 (51)
新年 (8)
本 (4)
商品 (27)
トレーニング (67)
料理 (4)
お店紹介 (22)
TUBE (1)
誕生日 (14)
イライラ (3)
神輿 (23)
ダイエット (24)
感謝 (11)
正月 (10)
ススキノ (79)
病気 (13)
啓蒙 (65)
チログ (36)
PV (3)
市町村 (3)
本田燃料電器 (11)
栗山町 (5)
トマム (1)
人生 (21)
祭り (21)
町内会 (7)
旅行 (13)
メディア (18)
マラソン (19)
夏 (3)
ジム (3)
情熱 (7)
神社 (7)
車 (2)
家族 (7)
toukyou (0)
東京 (3)
休日 (8)
温泉 (1)
ガス (4)
アキレス腱 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード