fc2ブログ

チログ

気の向くままに綴ります

札幌へいらっしゃい!

 さて、今回は季節も最高に過ごしやすい「札幌」を世界の皆様にご紹介したいと思います。

気温も20前後、夜は涼しく、湿度も低い。 水も美味しい。

13288245_963948420389828_215427150_o.jpg
早朝は草木から溢れ出すマイナスイオン効果は抜群! 車の交通量も少ないので空気も澄んでいて、美味しい。

だから僕は早朝に走るのが大好きです。 清々しくて、朝日を浴びて、もう最高!

札幌は北海道の中でも都心なので、どこも整備されており、大変綺麗な街です。

特に中央区がおすすめです。 ビルやホテルだらけのイメージですが、

13287987_963948750389795_2098155006_o.jpg
実は公園もたくさんあるので、緑も結構あるんですよ。 

今日は大通り公園を通って~

13288297_963948743723129_1540305474_o.jpg
ちょっと休憩、ストレッチ。 早朝なので、僕以外はホームレスの方しかいません。

みんなまだベンチで寝てますが、 最近はこの人たちにも早朝ロードワークを支持されてます。

僕のストレッチ場所を空けておいてくれるのです。 感謝!

13288171_963948243723179_607646214_o.jpg
札幌はこれから花もどんどん綺麗に咲きます。

大自然もいいですが、整備された綺麗な風景を眺めるセレブリティさも札幌市中央区の良さでもあります。

あ! ちょうど・・・

s13282398_964155310369139_339530721_o.jpg
ライラックが綺麗に咲いてますよ。 この地域の花のシンボルでもあります。

走り終わって・・・

s13321166_973693286077702_615976764_o.jpg
さあ、今日は運動会です。 札幌はこの時期に小学校の運動会があちこちで開催されてます。

僕も息子の応援に。 ススキノ付近の小学校。 グラウンドは天然芝生。 

ゴルフ場かっ(笑)

s13295097_973746989405665_507793668_n.jpg
天気も良くて、日焼けしちゃいます。  ススキノに宿泊していた観光客もたくさん見物に来てました。

楽しい運動会も終わったら、

s13282837_973118199468544_1864324694_o.jpg
今が旬のホワイトアスパラ、グリーンアスパラなどと・・・

s13271702_972682782845419_1866347914_o.jpg
やはりジンギスカンですね! 

ジンギスカン専用たれです。 札幌のお土産にもいいですよ! スーパーのどこでも売ってます。

13266001_973071396139891_5091510840041889578_n.jpg
ねーいいでしょー! 札幌は最高の街です。

僕はこの中央区で生まれて育って、現在もお仕事を札幌拠点に頑張っております。

札幌に遊びに来たいと思っている方で、聞きたいことがあれば、是非言ってくださいね♪

HPの会社概要にメールアドレスも掲載しておりますのでメールください。

↓下をクリックするとジャンプします。 (なかなかのHPですよ!)

本田燃料電器ホームページ

13287955_973923856054645_203513399_o.jpg
札幌の自慢は、北海道中の旬な美味しい食べ物を何でも通常価格でいただけます。

さらに、中央区には日本はもちろん、世界中の料理の店があちこちに点在してますので

13296315_965404013577602_732286769_n.jpg
今夜はタイ料理を。 うーん、甘くて酸っぱくて臭くて辛い(笑) 

場所替え、場所替え。

札幌っ子、ススキノっ子は・・・やはり

13340465_965403583577645_1162269022_o.jpg
ホッケ! じゃないですが、焼き魚やお刺身がいいですね。 日本酒と。

体に合うんでしょう。 すぅーっと入ります。

13335510_965403516910985_1051620888_n.jpg
「はい、どうぞ💛」 

と、いうことで

札幌に! 私に逢いに! さあ、いらっしゃい!! 

一緒に走って、飲みましょう💛

TOTTI






スポンサーサイト



  1. 2016/05/30(月) 12:43:19|
  2. 札幌市
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

身近な幸せ

 最近のオイラ、自分で思うに冒険してない。

まあ、冒頭から言葉にしてみたら、実際はそんなこともないが、

以前よりも、仕事も遊びも作戦的に計算して人の出会いを求めてはいない。

日々の生活や出会っている人たちに十分満足で、むしろ感謝しているくらいだ。

13221682_961784780606192_279275246783334800_n_201605250802500e0.jpg
(暑い・・・)

勿論人生なので、日々色々な人たちと出会うし、仲良くなったり、遠ざかったりしている。

今までも、オイラの人付き合いや出会いは「ご縁」や「運命的」と思いながら自然な出会いを大切にしていた。

ただ、自らを大して求められていない会合や飲み会、交流会にも参加することもしばしばあった。

13282536_962230947228242_847067774_o.jpg
(なんだこれ・・・)

無理に名刺交わしたり、引き合いがあればジャンジャン参加したり、上からの誘いに引っ張られれば、

むしろ反対に攻めていたくらいだ。 もう1軒行きましょう! お姉ちゃんの店行きますか! ってな感じで。

s113275010_962230923894911_1804087707_o.jpg
(・・・。 )

40過ぎて、色々自分の中でこうしていこうと思ってて、そしてあと1か月で1年が経過する。

確かに、早朝ランニングは意識して心がけている。 これが現在のリズムの源になっていることには間違いない。

13271432_970775233036174_262640139_o.jpg
(おっ、今夜は久しぶりに家庭での夕食だ♫)

日々のご縁で知り合えた方々、継続してお会いする方々、家族はもちろん、地域やお仕事も。

俗に「近い存在」をもっともっと大切にしていきたい、そんなことを最近は思っている。

社交性があることが自分の武器と勘違いし、浅く広くの交流ばかりが先へ先へ行ってしまいがちだった昨今、

13271551_970796399700724_956041106_o.jpg
(やっぱアスパラ美味しい💛)

それももちろん大切だし、出会いこそ自分のエナジーではあるのだが、

無理に冒険や行動しなくても、自然に十分知り合えることが最近分かった。

しかも「素」で「自然」のままなので、出会いに「意図」があまりなく、疲れない。

優しい気持ちで仕事も 社交も 遊びも 店も 出会うので、

互いに「会って良かった」と思えることがホント多いのだ。

13288772_970775236369507_244237776_o.jpg
(おっ、〆は炊き込みご飯とシジミ汁)

そして、広く浅くではないので、関係もいつも以上にグッと近くなることもあるし

相手の良さに気づくという、今までは自分自分だったので、

実は相手のことをあまり見えてなかった付き合いが多かったのかもしれないと。

13288414_970784339701930_1444553364_o.jpg
(おっ、オフクロが道東旅行から帰ってきた。 お土産いつもありがとう)

だから、自己アピールが多い性格なのは変わらないので、

意識的に、相手を尊重したり、思いやったり、気遣ったり、

そんな付き合いの仕方を心がけてみようかなぁと、最近は思っている。

13275144_970796363034061_1435121558_o.jpg
(・・・1泊旅行で、お土産買いすぎだよぉ(笑))

まあ、これこそがオイラにとっては新しい「冒険」なのかもしれない。

そして、最近わかったこと。

親しい人こそ、思いあったり、気遣ったりすることが大切。

難しい人、我が強い人、苦手な人には何も言わないほうがいいし、自然と遠ざかるものだ。

s113296236_1011833465560627_1577920386_n.jpg
(昨夜は後輩にご馳走になっちゃった。 松岡ちゃんありがとう!)

そう思えたら、これからの日々がまた一段と楽しみになってきた。

無理をしない、我慢は程々に。 気遣いと思いやり。

傍にいる・・・家族や仲間はもちろん、仕事でも交際でも出会った人は財産だ。

dg44ghdfhdfh.jpg
(さらに後輩にご馳走になりました。 ゆうすけありがとう!)

ということで、今回のチログはおしまい。

久しぶりに思想的エッセイとなりました。

hdrry357345ydtfh.jpg
昨夜の特に美味しかった東寿しさん「平目」。

クニュ、コチッとして最高でした。

TOTTI





  1. 2016/05/25(水) 09:03:37|
  2. 感謝
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

休日RUN

 連日の会合も今夜でやっと終了。

13242143_969346463179051_146346477_o.jpg
疲れたぁ。  皆さんお疲れ様でした。

ここのところ、札幌はとてもお天気がよろしく、

お外でジョギングするにはもってこい!

s113262118_960108344107169_747910508_o.jpg
快晴だし、思いっきり走るぞー!!

いつもの豊平川河川敷をスタートし、7キロ先の公園を目指す。 

そういえば、外でトレーニングできるから、最近はほとんどジムに行ってません。

目的地の公園は1週3㎞。 だから結構走れます。

s113271638_960108257440511_1334067579_o.jpg
なんか、やる気もあったので全部で25キロくらい走ってしまいました。

終わったら、もうすぐ始まるお祭りの準備。

近くにある山車庫に寄りました。

13242161_960594577391879_1468662394_o.jpg
デカいなぁ・・・。

今年はどんなお祭りになるかなぁ。 およそあと1か月で北海道神宮際。

町内会もこのお祭りムードがなんとなく漂い始め、

変な緊張感とピリピリした雰囲気が出始めます。

まあ、それだけ地元愛というのか、一生懸命ってことなんですね。

13234844_969485546498476_2007653467_o.jpg
天気もいいし、町会の方を招いて、トッチガーデンでBBQを。

楽しかったぁ。

さあ、翌日はジムのマラソンメンバーでモエレ公園へ。

13275213_961309540653716_899606232_o.jpg
みんなで走って、温泉に入って、その後BBQしましょうと!

みんなお酒飲みたいだろうし、ジムでは一番新入りだし。 

オイラはミニバン持ってるので、運転手とお手伝いを。  珍しく、裏方を買って出ました。 

13288641_961309460653724_1738972874_o.jpg
数キロをみんなで仲良くスローランした後、オイラは10数キロのスピード練習を。

真夏日ということもあり、かなり疲れました・・・。

13262544_961309427320394_2020323311_o.jpg
さとらんどBBQ会場に場所を移し、大盛り上がりです。

前日から食材の仕入れ、おつまみ調理、飲み物、備品などはすべてジムスタッフのトモがやってくれました。

メンバーからの差し入れもあったり、 会場の場所取りをしてくれる方、

荷物の搬入搬出もみんなで。  なんかちょっと感動したし、尊敬しました。

13271938_961309400653730_599836713_o.jpg
最後もみんなで集合写真を。 何とも誰がどんな人か詳しくわからなくて居心地がよろしい。

オイラは仕事も立場も絡まないので、ただスポーツという共通の趣味で出会う人ばかりなので

何かよくわからないけれど、すっごく楽なんです。

いつもは自分の名前も地位や立場もあったり、しがらみや気の使う場も多いのですが、

なんか、新人っぽく、何の役職もなくテキトーに入れるこの空間は、なかなか乙なものです。

で、

BBQでお酒なしでも耐えられた(笑)  率先して空き缶やゴミなど片づけた。

幼いころは、親が何でもやってくれる。 

学生時代から必ず後輩やマネージャーがいたし、結婚したら彼女が何でもしてくれる。

飲みに行けば、取引先がヨイショしてくれるし、飲食店やホステスがお酒を出してくれたり注いでくれる。

それが決して全て良いわけではない。 

自分の人生でなかなか経験したことのない良い思い出となりました。
 
謙虚さ そして 感謝の心。

大切にしていきたいです。  

13221682_961784780606192_279275246783334800_n.jpg

トッチ











  1. 2016/05/23(月) 11:56:47|
  2. トレーニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

黄昏

 皆さんおはようございます・・・。

13271442_959843790800291_1457655947_o.jpg
今朝はちょっと二日酔いで。 だから走らないで、チログ綴ります。

朝日を浴びながら・・・黄昏れて・・・。

s17rjfgjhghjghj.jpg
いつもは元気に走ってるんですが、昨夜は楽しかったせいか、ちょっと飲みすぎちゃいました。

昨夜は、ホントたくさんのことがありました。

s1ujdrtuyryuu.jpg
スタートはやっぱり早朝のロードワーク。 そして日課の神社参拝。

何か1歩下がって、謙虚さを前面に出そうという日に心がけようと。 参拝時から階段を1つ降りて♬

s113262302_967650543348643_2011602865_o.jpg
午前中はがっつりお仕事でした。 ガス工事がメインの日でした。

ね、ちゃんとお仕事やってるでしょ。 その顔つきは真剣そのものです。

13242191_967650553348642_336142110_o.jpg
ガスを供給するための設備工事。 けっこうお金かかるんですよ。

今回は3件の集合設備に計50万円くらい投資しました。 

13234898_967695360010828_968287162_o.jpg
続いてはバーを開くという物件に簡単な調理コンロと湯沸かし設備を。

まあ、こんな感じで朝から昼まで黙々とお仕事しました。

昼からは北海道神宮際の会議、また別の会議、 さらにホテルで打ち合わせ♡

13242269_968383223275375_892083397_o.jpg
で、最後の会合は母校の異業種会。 今回は・・・たまにチログでも登場する

13246082_1022773134464645_1556390049_n.jpg
フリーアナのちかげっち(青山千景)。 

今回は講演(トーク)を頑張ってました! なかなか良かったよ!! で、スッキリして可愛くなったぞ。

13245898_1022772191131406_1451782476_n.jpg
ミスユニバースの北海道地区の子が来てたので、せっかくなのでハイトッチ!でパチリ♬

と、こんな感じですべて終了。

13242041_968437223269975_404413355_o.jpg
おなかが空いたのでススキノの寿司屋へ。

13275273_968454019934962_562329415_o.jpg
異業種会に一緒に行ったハンドボールの先輩と楽しく飲みまくりました。

あー、飲んで話してばかりで寿司をほとんど食べるの忘れた(笑)

先輩はその後、たぶん女性店かな。 オイラはというと・・・

13230827_968454066601624_1700330513_o.jpg
魚作さんに寄って、大将にホッとする心もからだも温かくなるものを、と。

何が出てくるかな?

13235082_968454973268200_797572733_o.jpg
ハマグリ汁でしたー! ありがたやありがたや。

と、こんな感じです。 

13234560_959843770800293_630974378_o.jpg
でも・・・二日酔いなんだよねー。 

まあ、5時に起きれて、ここまで来たという己のガッツさは称えたいと思います。

さ、そろそろ9時には仕事開始なので帰ろっと。

それではみなさん、今日も良い日に♬

TOTTI

  1. 2016/05/20(金) 08:32:28|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

LPガス重量販売

 札幌でLPガスボンベの販売・充填・レンタルで有名な本田燃料電器

詳しい内容を確認したい方は、弊社のHPをご確認ください。↓の文字をクリックして入ってください。

LPガスボンベの販売・レンタル・充填・用途・諸費用


オイラがやっているLPガスのボンベ販売やレンタル、そして充填。

実は北海道でもやっているところはほとんどない。 札幌においても、やってるようなやってないような。

今までの既存のお客様にはコソッと販売取引しているが、新規はほぼ受付してない店ばかり。

13199135_963570130423351_2047877848_o.jpg
北海道のガス会社がなんであまりやらないのかというと、業界と行政がやめよう方向に動いている傾向があるから。

理由は管理ができない・うまく対応できない・法令(条例)の規制で対応できない・何かあったらオッカナイ。

13241634_958720327579304_1635454006_o.jpg
(おっ、新しいシューズは軽くてなかなかいい感じ🎶)

ちゃんとした顧客管理と使用方法の説明、その店独自のルールをしっかり周知・徹底すれば、なんてことはない。

勿論、弊社は札幌に位置するので、販売もレンタルも石狩管内の地区しかお取引ができない。

じゃあ、ほかの地区で使いたい人が、どこのガス販売店もガス充填やボンベ販売してくれなかったら・・・

オイラが販売店を作るの? 自分のグループ企業を作って、傘下に対応してもらうの?

・・・結局、需要と供給のバランスで、そこまでビジネスとしては伸びないので、何とも手立てのしようがない。

13242278_958720180912652_1852042745_o.jpg
(痛ててて、ちょっと走りすぎかな。 最近どうも足が張るなぁ・・・)

オイラがガス充てん所を造ればいいんだ!  うーん、これまた夢物語。

でも、日本全国から様々な質問や要望、悩みなどの電話がオイラの店に電話が入るのは事実。

キャンピングカーのユーザーが、「本田さん聞いてください。本州はどこでも充てんしてくれるのに、北海道だけだめ」

「せっかくのんびり旅行したいのに、北海道には遊びに行く気になりません!」

s1srt84fgjfjjj.jpg
「うーん、観光都市なのに一体、行政も、協会も何をやっているんだ・・・」

確かに、月に数十件のLPガスの問い合わせが来ている。 関西・関東・東北のユーザー、そして同業者からも。

仕事としては大きくないので、確かに大手はやりたくない理由もわかる。 

でも、オイラのような店たちが何か良いタッグというか、コミュニティを持てばもっともっと上手くできそうなのになぁ。

法律や条例が緩和されたり、 今の時代に合わせたルール作りをすればいいのになぁ。

勿論のこと仕事だけど、たくさんのクライアントからの切実な思い・・・これはそれ以上の志がある!

13230741_966636183450079_54856926_o.jpg
「市議さん、道議さん、こんな悩みがあるんですよー。」 「なーにー? やっちまったなぁ!」

13214509_966636313450066_354331897_o.jpg
「どうせなら目指せ法改正!」 

そんな簡単に上手くはいかないけれど、 実際のところ、緊急や停電、被災の時だってLPガスボンベは大活躍。

ここ最近でLPガスのボンベで事故なんてほとんどない。

あったのは、ガソリンの携帯缶事故と、そこらで売られてるカセットガス事故ばかり。

13214510_966644416782589_1788097677_o.jpg
まあ、結局のところ集まりの中で、この商いに力を入れているのはオイラの店だけですが、

それでも、「君のところのやってる商売は間違ってないし、本当は良いものなんだよ」とのお言葉を

同じ業界のみなさんから頂けたことは感謝だし、もっともっとプラスになることをやっていきたい。

u468579tyyjghj.jpg
「・・・え、トッチさんもう帰っちゃうの? 嫌だよぉ」

「アホかっ、オイラは社交の付き合いで来てるだけ。 客になる男を捕まえな♡」

s1ty8uymfuypfud.jpg
ということで、会合や社交後も、店の事務所で色々と思考を練っております。

なんでもそうですが、難しいことも何か道はあるはず。 そして面倒なこと、大変なことこそ仕事と呼べます。

それでも、期待をしてくれているユーザーや、応援してくれている人たちは少なくともいるはず!

この思いと志を大きく知ってもらいたい。  学園祭にしても、催事にしても、イベントにしても、地域行事にしても、

LPガスの重量販売を利用して調理したり、楽しい思い出をたくさん作ってるんですもん。

こんな最高で必要な仕事はずーっとオイラはやって行きたい。 たとえ、北海道で1店になっても。

そして、その力があるメディアさんや新聞社さんは、オイラの気持ちを直に聞いてほしいくらいです。

よろしくね。 ということでおしまい。

ue32w73fjfgjj.jpg
(今は雨でも、未来は晴れる! そんな直感というか、気はしてます)

TOTTI




  1. 2016/05/18(水) 14:02:38|
  2. ガス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2016初神輿担ぎ

 おはようございます。 ススキノ神輿会のトッチです。

13219722_957174117733925_555302104_n.jpg
初担ぎは今年もやっぱり近所の三吉神社さん。 どうぞ宜しくお願い致します。

13219646_957174171067253_1480018825_n.jpg
せっかくですので、北海睦の間宮会長、すすきの北祭會の山口会長と、ハイトッチ!でパチリ♫

13235781_957174134400590_1095108211_n.jpg
他会ですが、マラソン仲間のトモちゃんと、ハイトッチ!でパチリ♫

13214458_957174154400588_817115560_o.jpg
おっと、道議会議員の千葉先生もチログにということで、ハイトッチ!でパチリ♫

13210925_957174174400586_1443709244_o.jpg
本当にたくさんの方々にお祭りでお会いしました! ジム仲間の横田さんと、ハイトッチ!でパチリ♫

ということでチログスタートです!!  

本当はもっともっと一緒にパチリしたかったのですが、叶わなかったぁ。 お会いした皆さん、次ね!


s17fg57rghrthh.jpg
5月中旬の札幌。 ちょうど山ツツジが咲き乱れ

s1t34yhdfbdfbdfbe5.jpg
八重桜が満開。 気候的にとても心地よい、そして花も綺麗な時期です。

そんな中、神輿の宮出しスタート!

13242098_957174267733910_1546440837_o.jpg
宮出しは、本府役員さんや議員さん、地域の方々とのつながりも多かったので、お願いして前を。

僕が前を担いでいるところを楽しみに見てくださる地域の方々がいるというのも嬉しいことです。

13234854_957174231067247_1677326839_o.jpg
小樽睦の播磨さんと。 結構一緒に担いで、真ん中の先棒(華棒)は重たく、サイドが変われどもうちょっと頑張って

13235983_952354871529421_347374955_n.jpg
ひぇ~、肩にめり込む・・・。 おっちゃんスゲーなぁ。

13187836_952354868196088_491216578_n.jpg
中間。 休憩。 

13173896_957362624381741_2776962019324413948_n.jpg
さあ、折り返し。 北海睦のケンジさんも担いでます。 あ!トモちゃんも担いでるなぁ・・・

13227046_957362604381743_5753625012862129112_n.jpg
オラ、せっかくなんで前も担ぎなさい! 腰をバリッとして!

と、こんな感じで時は過ぎ・・・

13225223_957174194400584_1695940806_o.jpg
間もなく宮入。 

でも、たくさん担がせてもらったので、宮入はオイラは一番後ろで。

こうして無事終了。

s1e3647rtyrtjhfgjfgj.jpg
楽しかったぁ。 FBでお友達の皆さんともたくさんお会いできたし、

ホント嬉しかったです。 よかったよかった。

94hr4urtujr.jpg
色止めして良かったです。 でも、もう1度しっかりやることに。

酢酸がないので、酢水と作ったり、塩で。 

フィジカルトレーニング時の超回復で使うクエン酸があったので、これも(笑)

ただ・・・結構担いだので、肩にコブができてしまい・・・

s1rtdtgne588tjfrgjh.jpg
ポッコリと神輿コブみたいのが再び出来てしまいました。 ヤダぁ・・・。

ということでおしまい。

Totti

  1. 2016/05/16(月) 17:56:17|
  2. 神輿
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

神輿半纏

 すっかり忘れていたことがあった。 昨年末に浅草から仕上がってきた神輿の半纏。

オフシーズンに入り、クローゼットに閉まったままだった。

s1ytytyyeee.jpg
神輿仲間の親族の葬儀があり、新調した半纏について先輩方に聞いてみた。

「なんとなく、ススキノから袖を通そうと思ってたのですが、今年の初担ぎ、三吉神社さんで纏おうかと」

「おいおい、トッチそれはちゃんと色止めしたか? じゃないと、着れねぇぞ」

13223493_965328993580798_1691186669_o.jpg
「本藍染めってのは、洗えば洗うほど色落ちするもんなんだが、止めることもできる」

「っていうか、お前、袋から出したままを着たら、神輿棒も、お前の肌も、周りの仲間の半纏も藍で染まるぞ!!」

「それはそれで、被害が大変だからダメだ。 やっかい者の嫌われ者になっちまうぞ(笑)」

・・・はぁ、もう時間は無いし。

s113199319_955685434549460_1732289272_o.jpg
日課のロードワークにも力が入りません。 

ていうか、前日になって準備するとか、それに気づくとか、遅すぎ・・・。

s11463175702526.jpg
はぁ・・・。 気づけば、草鞋(わらじ)も切れたまま。 準備が遅い自分が嫌になる。

いつも、なんでも、ドタバタしてしまう。 ラスト何分とかの生活ばっかやってるからだ。

余裕で動くのがホント下手。 ・・・・!? あ! 救いの神がいました!!

13223656_965395503574147_1018531948_o.jpg
急でスミマセン。どうしても明日の朝からの神輿渡御でこの半纏を着たくて・・・。

13211005_965395513574146_1024872744_o.jpg
「トッチくん、いいよ! 他は後にして、君の情熱を心意気で返しちゃおうか!」

町会のプロクリーニング師の澤さん。 なんと、アポなし即行OKしてくれました。

せっかくなんで、社会科見学じゃないけど、本藍染の色止めのやりかたをレクチャーしてもらい。

13242190_965395520240812_1042061186_o.jpg
先ずは、大きなたらいやバケツに酢酸または酢、塩で十分に泳がせます。

この時間は長いほうがよろしいとのこと。

・・・なまら酸っぱい香り。 酢の物が苦手なオイラにはかなり厳しい。

13187749_965395523574145_1668029641_n.jpg
そして何度も何度も水洗い。 藍染は基本、洗剤や柔軟剤はダメ。 汗が付いたら水洗いのみ。

それで、すっかり汗も落とせるそうです。 で、脱水は機械じゃ線が付くのでダメ。 吊るしの陰干し。

だいぶ使用して、首・脇などにタンパクが付いたらドライクリーニングへ。

13214385_965395526907478_1390208625_o.jpg
ほら、もう酸っぱい香りしないでしょ? これで、あとは干すだけ。 

でも、多少はバリッとしたほうがカッコいいので、多少の糊付けしてあげるよ。

・・・さすがプロですわー。 

13214781_965395533574144_1454079398_o.jpg
さ、これであとは乾燥。 ボタボタと雫が落ちながらそのままで。 落ちなくなったら、今度は日陰でずっと干す。

今回は明日なので、業務用の送風機かけてあげるよ!

・・・オイラはいつも人に救われてます。

本当に感謝で、申し訳なくて、結局なんか上手くいってしまう人生を歩んでいるような気がします。

s1s113241672_965395493574148_1625913558_o.jpg
ということで、無事に新半纏の色止めも完了! 

186センチ、大胸筋から下へシャープな感じでのウエスト76センチ用半纏。

通称「細身マッチョのトッチモデル:20160515」

それでは、お神輿においでの皆様は後程お会いしましょう!

人覚えが悪いので、是非とも声かけてくださいね!

「とっちー!」 「FBのOOだよー!」 「チログ見てるぞー!」 「好きだよー❤」 「写真撮ろう!」

でわでわ。

Totti

  1. 2016/05/15(日) 08:05:36|
  2. 神輿
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

トッチ

Author:トッチ
日々の思ったことを綴ります。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
散歩 (11)
お土産 (9)
札幌市 (61)
仕事 (254)
ハンドボール (49)
リフレッシュ (54)
日常 (248)
飲食 (57)
プレゼント (5)
友達 (51)
新年 (8)
本 (4)
商品 (27)
トレーニング (67)
料理 (4)
お店紹介 (22)
TUBE (1)
誕生日 (14)
イライラ (3)
神輿 (23)
ダイエット (24)
感謝 (11)
正月 (10)
ススキノ (79)
病気 (13)
啓蒙 (65)
チログ (36)
PV (3)
市町村 (3)
本田燃料電器 (11)
栗山町 (5)
トマム (1)
人生 (21)
祭り (21)
町内会 (7)
旅行 (13)
メディア (18)
マラソン (19)
夏 (3)
ジム (3)
情熱 (7)
神社 (7)
車 (2)
家族 (7)
toukyou (0)
東京 (3)
休日 (8)
温泉 (1)
ガス (4)
アキレス腱 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード