おはようございます。 本日は連休最終日、そう、「体育の日」です。

僕もせっかくなので、何かしようと思ってましたが、只今まさかの「ぎっくり腰」。
原因は後程綴ります。
まあ、いつも走ってるのでたまにはゆっくりも良いものです。
あ、先日の道マラ写真を家族が欲しいと言ってたので購入。
家族にとってはこんな写真でも欲しいものなんですね。

さてさて、月2回の散髪です。 細目に通ってます。
ここに、時間とお金をかけることを大切にしています。
身だしなみに気を付けるということは、ルックスだけではなく、メンタル面や仕事面においても重要です。

美しく生きる人生を送りたいからです。
これは他人からの評価というより、自分のモチベーションを高めたいから。
自己陶酔ではないですが、ナルシスト的な感覚で
自分を愛すると、自然に人にも優しくなれるのです。
人に優しくしている自分が好き、というわけではないのですが
自分を愛せない人間が、他人を愛せる訳もないと。
これが持論でもあります。

そんななか、事件は突然やってきました。
元々腰の骨が潰れたような狭窄症の太った母。 数日前のぎっくり腰が悪化。
全く動けなくなってしましました。 ちょっと動くだけでも悲鳴が。
ということで、家族では病院に搬送もできませんので
救急隊にお願いして当番病院へ。

大変なものですねー。 動けなくなったら、先ず困るのは・・・おしっことうんち。
入院はできませんでしたが、 鎮痛剤を打って、自宅で安静。
家族は当然のこと、大変な状況になりますが、
こんな時こそ皆でフォローし合いながら、弱者救済。
・・・が、僕が母を抱きかかえてベッドに移すとき、
経験も浅いことから、腰が「グキッ!!」と。
ぎっくり腰を助けてぎっくり腰になりました。
母を助けての怪我。 名誉なことです。
くそったれ! 痛みと動けない怒りだけが、自分に返ってきます。

今ある状況を受け止めて、その中で最大限生きる、というのが僕の考え方。
今は、毎日を動きまくってたため、却って出来なかった読書を。
復活したら、食べに行きたい店も新しく見つかったし♫

今は・・・運動量も落ちるので、カロリー摂取量に気を付けようと思います。
と、新聞を見てたら

僕の先月取材された記事が今頃掲載されてました。
連休はこんな感じで潰れてしまいましたが、
仕事のことを考えると、ぎっくり腰が連休中で良かった。
不幸中の幸いです。
TOTTI
- 2015/10/12(月) 08:34:48|
- 病気
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近は、人づくりの他に、店づくりにも力を入れている。
如何に良い環境で仕事ができるか。 それによっては仕事のスピードもモチベーションも大きく変化します。
楽しい環境の中で、なるべくストレスフリーに。 そしてお客様にとっても使いやすいお店に。

その昔は、燃料店と言えば、炭やまき、石油ストーブを陳列したり、
家電小売り店と言えば、消耗品や少々の電化製品を。
でも現在、そんなことをしてても意味がありません。
同業者の会社を見てみても、「お店?」と思ってしまうような状態や、
単なる事務所のみの感じも。 弊社は車通りも多いし、ご来店契約や販売も多いので考えものです。

今までは丸見えの店舗内に昔ながらの商材を並べてただけでしたが、
ご来店のほとんどの方々が、灯油の購入者とレンタルガスやボンベオーナーの契約者、
取引先の商談や、道訪ね人、ご町内の皆様の親睦の場という感じです。
事務作業をするスペースが非常に狭く、外から丸見えで、以前から大きなストレスを抱えており、
さらに、ご来店の方々応接スペースが小さすぎました。 テーブルもホント小さかった。

うーん、 限られたスペースで店舗内を如何に有効利用させることができるか。
そして、仕事効率もよく、お客様にとっても利用しやすいお店・・・
限られた予算の中で、最高のお店づくりを今月中に実現いたします。

さ、気分転換にランニングしよ♫
そう、ダイエット目的で始めたランニングですが、 ルックスだけではなく、健康だけでなく
仕事向上にも大変効果的であるという結果が、私の中では出ております。
どんなこともそうなのですが、更にもうワンランク上!というのが、大好きな私。
マラソンの目標も前進してます。
だから今回は、弱点の克服のため、坂道トレーニングを。

登りに滅法弱い私。 自分に勝つためには練習しかありません!
ハァハァ・・・

北海道神宮まで来ちゃいました。 この辺りは傾斜が多く、トレーニングには最適。
しかしながら、只今のトレ環境的には、気温も寒く、雪虫が大量発生しているのでアウト!

走った日は飲んでも良い日。 自宅で飲む量は抑えるようにしてます。
が、1杯が2杯、2杯が3杯と・・・
もっともっと呑みたく楽しみたく、ススキノで過ごしたくなってしまうこの環境。

地元の姉さん的な存在のジンギスカン屋さん「やまか」に来ちゃいました。
ホステスより綺麗なおばさんです❤
・・・ホステスか。
最近、仕事とマラソンと素人ばかりで、ホステスから遠ざかってる。
そう、ホステスと言えば
銀座のホステスさんが選ぶ好きなおつまみ
第1位 「ドライみかん」 に続く

第2位 「ティラミスチョコ」 でも食べて、マッタリしよっと❤
しっかし、うちは何でもあるなぁ。
TOTTI
- 2015/10/08(木) 16:37:40|
- 仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ダイエットで始めたランニング。 それにハマってしまいました。
オイラは結構甘えん坊というか弱虫だから、人に頼ってしまいがち。
まあ、一人で走ってたら、ここまでやらなかったとは思います。
今まで、一緒に走ってくれる人を探して探して・・・
ススキノのホステスを朝起こして一緒に走ったけど、続かない。
後輩と走ったり、河川敷でよく会う人に声をかけて一緒に走ったり。

今年はスピードも距離数も会う子を見つけ、トレーナーになってもらいました。
そのおかげで、昨年よりもかなりレベルアップし、北海道マラソンも30分早くなりました。
最近はうちの彼女もジョギングに目覚め、一緒に早朝ランをしたりしてます。
気が付けば、走るパートナーが増えてきました。 ダイエット的には良い傾向です。

そしていよいよ札幌マラソンの日です。 ハーフマラソンなので、フルよりはちょっと早めに。
去年は2時間5分。 確か、途中で歩いちゃった。 それでも必死だったと思います。
今年は2時間切りが目標。 さらには、1時間50分を切れたら今のレベルでは最上級です。
ゼッケンBスタートなので、周りのペースが速く、いつもよりハイペースになってしまいました。
でも、思ったよりも疲労せず、その流れに付いていけました。

気づけばゴール。 なんか余力もあってのゴールだけに、ちょっと失敗。
タイムを見てみると

1時間45分!! 105分です。 そこまで早かったかなぁ・・・でもよかったです。
この結果には、 大学ハンドの欽也先輩、アシックスショップの作田さん、そしてトレーナーのともちゃん
北祭会の森本さん、高校の友人のおおにちょ、そしてうちの彼女・・・まだまだ多くの皆さんのおかげでもあります。
そして、沿道に応援に来てくれた皆さんも、本当にありがとうございました!!感謝感謝。

札幌マラソン走った皆さん、本当にお疲れ様でした!!
ということで
ゴールに来てくれた後輩達と

温泉♨
そして

ランチです♪ ここら辺から、急激に疲れはじめ、固形物が喉を通らない・・・。
僕は本当に弱いです。 マラソン後は必ず脱水っぽくなってしまい、寒気と吐き気、倦怠感が出ます。
だから

ジュースとかき氷。 美味しいねー♪
この後、定山渓で親睦会で1泊。

約、1週間ぶりにお酒も飲みました。 楽しかったぁ。
後輩のマッサージが最高でした。 感謝感謝。
マラソンは来年までエントリーしませんが、
せっかくここまでやってきたので、この体重を冬も維持したいなぁと。
いつも、冬期間に体重が10キロ増えてしまうので、
今年は頑張って保つ努力をしてみようと思います。

マラソンチームには入るつもりはないですが、 サークルというか、ナイトランとか、
ジム会員になってみようかなぁと、そんなことも考えたりしてます。
頑張っている人に刺激されないと、筋トレもランニングもできないんだもん。
40歳、トッチマン
今は走ることに夢中です!
TOTTI
- 2015/10/06(火) 20:19:59|
- マラソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月に入り、気温も朝晩はとても寒くなってきました。
秋の花といえば、コスモス。 あちらこちらでとても綺麗に咲いてます。

この写真はFB友達から戴いた風景写真。 埼玉県ですよ。
北海道の秋といえば、収穫祭。
僕はこの時期も、ガスレンタルで大忙し。
主に学園祭や自治会のイベントでのガスレンタルが多いです。

大きな鍋でジャガイモを茹でたり、蒸かしたり。 じゃがバターと。

焼き物器でトウモロコシを焼きとうきびに。
今日の学園祭は酪農学園大学の収穫祭でした。
こういう、楽しいイベントにお仕事として携われることはとっても幸せなことです。

さて、今月初めに嬉しいことが3つも重なりました。
先ずは、仕事でのメディア取材。

今シーズン、取材依頼をもらえるかどうか、実はとっても気になってました。
が、その瞬間はいきなりやってきました!

じゃーん! 北海道新聞の朝刊に掲載されました。
たくさんの販売店、従事者がいる中で、僕を選んでくれたことに本当に感謝です。
知名度とか、売上とかよりも、仕事へのモチベーションがかなり上がりました。
次に母校への訪問。

娘が通っている中学校の学校祭があり

ステージでの出し物を見に。 私の母校に娘が通っている・・・何とも嬉しく、感慨深い。
昔のツッパリブームのヤンキー中学校とは違います。
時代の流れと変化、そして流行を感じます。

作品なども見学しました。 なんか、とっても行って良かったです。
今年から新校舎になり、大変綺麗で立派な学校でした。
最後にトレーニングの成果。

北海道マラソンが終わり、モチベーションが下がって、数日ずっとダメでした。
それでも、最低の練習だけはしっかりやってきました。
毎月300㎞走ってた頃には及びませんが

そんな中でも、200㎞以上トレーニングできていました。
続けることの難しさ、大変さは、よくわかっているので
自画自賛じゃないけど、よくやったなぁと。

札幌マラソンまでに理想の体重まで絞り込めました。
そして、そのトレーニングの過程で、
1週間の脱アルコールもクリアしました!
これは20歳以来の快挙です!!
さあ、明日はいよいよハーフマラソン。
頑張ってきますね!
40歳になっても進化中です♪
TOTTI
- 2015/10/03(土) 22:54:35|
- メディア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
人は皆それぞれに、価値観を見出し、自分の居場所を見つけ生きている。
それが何であろうと、人それぞれの考え方であるし、肯定も否定もしない。
自分が良いと思えば、それはいいことであり、嫌だと思えば、やらなければいい。
こう記してしまうと、「なんてわがままな自分勝手な男だ」と思われそうだが、
勿論のこと、礼節・節度があっての話であるし、そんな俺もこの世に上手く順応し、生きているほうだ。
ただし・・・表面で見せる「顔」と、こころの「本音」は、必ずも一致しない。
「謎」な男であるし、「毒」な男でもある。

先日、知り合いの占い師からこんなメッセージをいただいた。
俺はこの手のジャンルは、得意な方ではなく、信用もしていない。
ただ、個人的にその女性を贔屓な目で見ている。 清潔で美しいからだ。
「俺のこと、どう見える?」
「トッチさん、しあわせですか?…心配。」
「散りばめられたしあわせの前で 一人ぼっちのあなたがいる」
「ココロの深い部分が途方もなく一人ぼっちになったときは、ハグしてもらってください」
・・・そう、俺はいつも孤独感を背負って生きている。
これは自分が意識して持つようにしている。
幸福感に見え隠れする孤独感。
この「孤独感」こそが、俺の男としての才能を開花させ、爆発させる。
そして仕事にも遊びにも、思いっきり発揮できているのだと思う。
だから、俺は必ず自分を高めるべく、一人の時間を愛する。
今はそれがトレーニングの時間でもあり、夜のドライブでもあり、ススキノでもある。

孤独感は魅力をつくる。
笑顔の裏の鋭い眼光に
言葉や仕草に
女は濡れる
TOTTI
- 2015/10/03(土) 08:41:23|
- 啓蒙
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ