段々と、朝晩が寒くなってきた札幌。
相変わらず、オイラは半袖でお仕事してますが、ちょっと肌寒くなってきたもん。
ちょこちょこ灯油の問い合わせや、注文が電話やメールから入るようになってきたし、

チョロチョロ飲んでる場合じゃなくなってきたなー、明日の準備や段取りをしなくちゃ、
というのが本音。
これは仕事の感といいますか、仕事の匂いなんだと思うの。
で、ちょっと風邪気味だし。 ということで

久々のチログボードでのトッチログスタート!
今回は「ボードガールやりたい!」と懇願してたランニングトモコからの、ハイトッチでパチリ♫
!?来週はハーフマラソンだ!! 全然トレーニング出来てないぞ(笑)
弊社の9月末の灯油価格を考えてみても、今年は昨年からみて、
30円も灯油価格が低いスタートだ。これは使用するユーザーにとっては
ホントありがたいこと。 オイラにとっても販売しやすいもん。
住宅の暖房設備だって、灯油暖房に戻る家庭も増えているのが現実。
だから、ポリタンク配達も含めて、今年は結構な忙しさになる感と匂いがしてならない。

まだ公表はできないが、実は今日は新聞取材日。 上手く掲載されればいいなぁ。
今シーズン初のメディアさんは何処とご縁があるだろうか。

時間と音で、計量を見ないで18リットルでピタッと止める!
あれ、コンマ1多い。カリスマ灯油・・・とはまだ呼べないな

さてさて、ガンガン仕事しましょう! 久しぶりに会うお客様と話も弾むねぇ♫
ガスレンタルの時期に、灯油配達も重なると
こりゃ結構忙しい。 でも、この忙しさがやっぱり嬉しい。

プロパンガス背負って~♫ 笑顔を売って~♬ 筋トレとして~♫ お金を稼ぐ~♪
最近、マラソンやって良かったことしかないと思える。
今まで以上にフットワークも軽くなったし、多少痩せることもできた。
楽しいメンバーとの出会いもあるし、まさかの酒の量も頑張って減らしている。

あとはこのまま、冬になっても維持管理を務めよう。
感謝を伝えに神社にお参りしよ♪
「プルルルル♪ プルルル♪」

「おう、どうした? 今、神社だよ。 近くにいるのか、撮影中だぞ。」
「まあ、いいよ、おいで♫」

「トッチさん、私もここでアピールさせて❤」
「何を?」
「実は、円山動物園にZOOCAFEというブースがあるんですが、これ」
「ここでか、マヂか・・・。 ホント入ってくるなぁ」
「ダメ? ねえ、ダメ?」

「いいよ。」
ということで、ここから彼女のパンケーキのアピールです。

『これが10月から円山動物園のZOOカフェで限定販売するチョコチップパンケーキです❤
生地は贅沢に、ココアとチョコレートで混ぜあわせ、ふっくらしっとり焼き上げました❤
チョコレートの食感が残るようにしてますので、
食べるとやわらかいパンケーキの中に、カリカリの食感が❤
ふわふわの生クリームに円山動物園で人気のシロクマが描かれてますよ❤』
・・・ということで、是非皆様円山ZOOへ行ってみて、
彼女の焼いた美味しいパンケーキをご賞味あれ♫

「・・・なんだこれ、トッチログが取られた感がある。 もう寝る! ムニャムニャ・・・。」
おやすみなさい❤
TOTTI
スポンサーサイト
- 2015/09/28(月) 19:52:30|
- 仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朗報です! オイラがトッチログを綴っている会社のPCデスクの場所ですが、
何とも、外から丸見えなので、近所のガラス屋さん:後輩ひできにお願いして

「わかりました、トッチ兄貴!」

見えなくなりました(笑) 10月中に、店舗内装も変わる予定です。
これで、トッチログという仕事にもっともっと集中できる環境が整いそうです♪
やったー! やったー!

ビバ! トッチログ!! ということでスタート♪
今回はニセコ家族旅行を綴ります。
はじまりはじまり・・・

早朝ラン。 今日は何だかいつもより調子が良い。
茜色に染まる朝日からのスタートだ!
俺は家族を車に乗せた。
向かう先は、そうNISEKO。

こんな大自然を満喫させるために、家族旅行をプランニングした。
俺ら、トッチファミリーの生活は・・・
土のない、アスファルトでの生活。
緑のない、ビルやマンションだらけの都会のジャングルでの生活。
昇る朝日は見えないし、光るのはススキノのネオンばかり。
昼でも当然のように照明は全灯の部屋。
日の当たらない暮らしは、心も窮屈にさせてしまう。
虫はハエやクモ、ススキノにはゴキブリ。
動物と言えば、飼い犬。飼い猫。そしてドブネズミとカラス。

そこから脱出するかのように、ニセコにやって来たようなものだ。
おいしい空気と美味しい水。 綺麗な景色と眩しすぎる朝日。
何もしなくても・・・何もしないからこそ、それが贅沢。
ただ、
都会の暮らしに慣れ過ぎていて、 キャンプとかテントとかが苦手。

だから、コンドミニアムを用意してもらった。

家族全員で語れるフロアブースと

ぐっすり眠れるよう、寝室は多めに用意してもらった。
とても快適ないい時間を過ごすことが出来た。
心にも余裕が生まれた、そんな気がした。

目覚めは野鳥のさえずりで。 いつものランニングも、景色が変わった。
あぁ・・・幸せだ。 羊蹄山を見ながらランニングができるなんて。
来年こそは、またこの山を登ろう、そう決意した。

ニセコは大自然を使ってのアクティビティが充実してるので、
思いっきり体を動かして遊べる!
思いっきり汗をかいたら、温泉もあるし。

グルメも、素材と水が良いので、本当に美味しい!

夜は居酒屋に行ってみた。 やはり、ススキノ人の気が抜けない。 これも性。
これがまた、多少はニセコ価格ではあるが、 ススキノと変わらない。

俺は飲食ではないのだが、色々と気になる品をオーダーした。
ようは、値段と味の比較。
結論、ここの店はソコソコ旨いし、高くもないし、良かった。

で、やはり・・・今回最大の家族全員の想い出はこれだ! ラフティング!!
オフクロも一緒に♪ 3世代のファミリーチームでアタックだ!

・・・ビバ、ニセコ。 ホント、最高に楽しい時間だった。
また行きたいなぁ。
ということで 今回はおしまい♪
TOTTI
- 2015/09/26(土) 14:01:59|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先ず初めに、こんな気持ちを綴ります。
トッチログを読んでくれる人は、思いのほか、たくさんいらっしゃって、
中には、弊社まで訪れてくれたり、「トッチログのトッチさんですよね」、とか
「読んでます。面白いので真っ直ぐそのままこれからも頑張ってください」、とか
中には、「なんだあれ、自分が自分がウルサイ!」とか、
はたまた、弊社の問い合わせメールで匿名で「あいつとはどうなんだ」とか「やめろ」とか「死んでくれ」とか
それはそれは、叱咤激励がホント、多いのですが

ホントの僕は、このままでもあり、WEBの中でクリエイトされてたり、ご想像は皆様にお任せします。
しかしながら、トッチログは本田燃料電器の仕事の一環であり、
このブログから、親近感をいただいて、実際に、お仕事に、社交に結びついていることは
ホントなのです。 そして、明日は今シーズンの仕事、第1発目の新聞取材もあるのです。
最近、一番うれしいのは
ダイエットから始めたランニングを続けているので、それをチログで綴る機会も多く、

トッチログや、FBのでの僕のマラソンネタで、少しは影響力があったのでしょうか、
弊社を走りながら通って挨拶をしてくれる方もいるんですよー!
勿論、「トッチさんの頑張りに感化されて、始めたんです!」とか
それはそれは、嬉しいお言葉や、メール、メッセージもいただいてます。

とはいえ、トッチログはドラマチックなフィクションで構成されておりますので、
出演者との絡みも仕草も内容も、想像の世界というわけなのです。
ハートフルな、甘い甘いイチゴポッキーのような感じです❤

が、困ったことに、トッチログを通じて・・・そこには素敵なグルメや社交、
ほんのり甘酸っぱい、空想の色恋も書き下ろすものですから、
それはそれは、ヤキモチというか嫉妬というか、そんなのが良く生まれます。
女性の嫉妬はアクセサリーみたいなものですから、いいのですが
男性からの女性ネタの嫉妬は、出演者までも困らせてしまう事態も良くあります。
僕としては、慣れっこでもあるので、意識されてるうちが華かなぁ、くらいに。
でも、嫉妬のエネルギーは、いい男、いい女を互いに造り出します。
フィクションだけではなくて
「死ぬほど好き」 「世界で1番好き」 という称号をいただいた時は
やっぱり、男としては嬉しいものです。
結論: トッチログ、ナルシストブログであり、そんなに本気にしちゃダメよ♪

さあ、 もうすぐ10月ですよ! 僕は札幌マラソンのために、明日も走ります!
誰と走ろうかな❤
- 2015/09/24(木) 21:21:50|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
シルバーとのウィークエンドが始まりました。 なんだこのネーミング、敬老週間ってか?
オイラは日頃、目上を敬っているし、敬老の週間なんて無くても、習慣になってるってーの。
昔と違って、介護にしても、年金にしても、シルバー優位な時代だから、
まあ、こんなネーミングなんだろうな。
政治家たちもシルバー世代ばっかだし、自分たちがこの世を楽に生きれることばかり考えるし
じゃあ、生産力のある現役のオイラ達はどうしていけばいいのかと、
人を頼らず、国を頼らず、自分の力で生きて、前進すればいいってなもんで。
あてにしないで生きると、不満も出ないし、自分のために頑張れる。
そして自分の大事な人や物を、もっともっと大事にすればいい。

という事で、シルバートッチログスタート! ・・・・うぅ、雨だ。
今回は地域のおじさんおばさんと懇親小旅行を。
札幌から車で約1時間。 空知地方にやってきました。

シルバー・・・この定義は良くわからないけど、還暦を迎えたらシルバーなのか?
それとも70歳とか? 白髪が生え始めたら、シルバー??
それじゃあ、オイラも8割白髪だから超シルバーだ(笑)。 もっと労わってもらおうか。

冗談はさておき、やはり平均的な60歳以上の皆様と、親睦を図ると言えば、
温泉とパークゴルフとお酒なんです。
パークゴルフは数十人でやりましたが、オイラは7位。 中の上くらい。
やはり、得意としている方々はいらっしゃいます。
そう、これなんです。 マラソンでも思いましたが、年齢とかで言い訳しないで
頑張ってる諸先輩がたくさんいるということ。 やはり、オイラは頑張ってる人が大好きだ!
男も女も一緒。 尊敬できないと好きになれない。 何かに一生懸命になってる人は輝いている。
そして、結果を出したり、自分に目標を持ってる人ほど、謙虚で心も落ち着いているし優しい。
反対に、人にケチを付けたり、文句や悪口、貶す人ほど結果が伴ってない。

自分に自信がない人ほど、「あいつはどーだ」とかばかり言ってる。
「そういう、お前はどーなんだ?」って・・・言わないよ。そんな人ほど、傷つきやすいでしょ♪
オイラはやっぱり優しいんです。 仮面(マスク)の裏は・・・秘密ですが。

さあ、パークゴルフも楽しんで、温泉にも入って、いよいよ宴会ですか!

オイラの性格を自己分析すれば、我が強く、熱く激しい。 でも、社交では和を持ちなるべく謙虚を心がける。
だから、今回のシルバー旅行だって、人生の勉強。
自分の話なんて、聞かれたら話すくらいにして、聞き役に徹する。
訓練みたいなもの。 だからとっても価値がある。 今後のライフワークにもつながる。

ウゲー、まさかの麻雀。 昔は好きだったけど、タバコが苦手になってから嫌い。

おじさんパワー炸裂!! 夜中まで続きます・・・。
オイラ、酔ってのお付き合い麻雀、多牌でチョンボ!! マイナス終了(笑)
で、寝れるかなぁ・・・と思ったら

おいおい、トッチトッチ、若いの若いの! ・・・と、自分を後悔してしまいそうな夜に。
でも、今はみんなで楽しんで、明日帰ったら必ず走る!と気持ちを切り替え。

みんな仲良く3時に就寝。 加齢臭もマイルドに気にならなくなってきました朝6時。
朝日のような頭が3つも並んでサンライズ。
オイラは先に・・・

1時間ゆっくりと半身浴して汗を流し、
眠たいけど、後悔はしたくないから、
帰宅後、いつものトレーニング着に着替え

10K。 睡眠不足RUNは正直キツイ。 でも太るのはもっとキツイ。
それでも、結果を出すことが大事。
やることやって人生楽しみましょ♪
今回のシルバー旅行での裏目標:全員と少しでも会話をし、全員に笑顔で、全員と握手をする。
結果: 75%。
温故知新:150%
合格。
- 2015/09/21(月) 08:32:57|
- 札幌市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なんか心の中で、見えたものがあった。
マラソンが終わり、ハンドボールをやってみて、それでもやっぱり走ってみて。
何か、踏ん切りがつかないで、そんな時、元トレーナーに会って、
さらに札幌マラソンのゼッケンが届いて・・・

仕事に没頭して、趣味なんて仕事仕事!・・・なんて思おうとしてたのに

自分のスポーツへの情熱や執着心は、そんなに甘いものではないし、
簡単に終わられることはできないんだなぁと。 一度、火が付いたら、それは炎になる男なんだと。

くそー!! あー!!届かない!! 何て重たい肉体なんだ!!
このでぶ野郎!! だから4時間も切れねーんだ!!

・・・何か、悟った気がします。 なにか未来への扉が開いた気がします。

僕は月300㎞走り込んで、完走できる体と精神は出来上がった。
だが、これをもっと早い時間で完走するには、新しいトレーニングが必要なんだと。
ということは・・・
マラソンへのスタート地点に立った、ということだ!
これからは早いペースでのランや、ビルドアップ、全速力など、
!?そうだ、そうだったのか!! 考えてみたら、キロ6分前後の練習しかしてなかった(笑)

そんなとき、彼女が差し出してくれたメモ・・・ちょっと間違ってるけど、そんな感じ。ありがとう。
これは動き出さねば!

わからないことは、専門家にレクチャーを受けることが近道だ!
教えて作田さん!

うーん、トッチ君はまず、ビール1本はご飯1杯だということを認識してほしい。
だから、君はいつもどんぶり10杯くらい食べてます。 それは痩せないし、腹の浮き輪は取れない。
これからはキロ5分、さらにキロ4分半のランニングも取り入れましょう!
応援してくれるトレーナーや、スタッフも、諸先輩も、君にはたくさんいるし
羨ましいくらいの環境と人とのつながりがあるんだから、頑張ろうね!と。

とりあえず、再来週のサッポロマラソンはこの練習通りにやってみます!
が、何か読みにくい(笑)

ということで、ハイトッチ!でパチリ♪
やっとマラソン道のスタートに立った気分。
目標が出来た。 来年の北海道マラソンやります。
そして、4時間以内で確実にゴールすることに決めました!
TOTTI
- 2015/09/19(土) 10:31:17|
- マラソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お神輿の先輩であり、大変良くしてくれる、米の谷社長。
先日の北海道マラソンを完走したお祝いをガーデンパレスホテルで盛大にお祝いしてくれると。

来賓にはススキノというか、中島中学校の大先輩のカフェクレメントのマスター、
そして半年間トレーナーを引き受けてくれたトモ。
解散後、初の再会だった。 長く伸びた髪もバッサリ。 ショートになってた・・・。

「おいおい、ボーイさん。今夜は楽しみなんだ♫」 「今夜のお料理は美味しいですよ!」
今夜は四川料理らしい。

お! よくある中華だ。 こういうの好き。

ふかひれ! コラーゲンとコンドロイチンか?

なんだこれ!? 鯉だって!! ・・・鯉も恋するのかなぁ。

出た!! 激辛麻婆豆腐!!! これは最高に旨い!!!

谷さんの友人のシェフ:陳さんも二人の完走祝に腕を振るってくれた。
谷やンありがとう!! こんな場を作ってくれなかったら、こうして会うことも無かっただろうし。

トレーナーのトモは、クッキングの先生でもあるので、陳さんに料理のコツを、互いに教え合ってた。
せっかくなので、みんなで

「はい、トッチ!」でパチリ♫
・・・楽しい楽しい宴はあっという間。
この後、クレメントのマスターが、ススキノの有名クラブに連れてってくれた。
そして夜も更け
そして夜が明け

ポストには札幌マラソンのゼッケンナンバーが届いていた。
10月4日か・・・あと2週間か。
目標もなく、そんなにヤル気もなく。
北海道マラソンの、あの情熱は、いったい何処へ行っちゃったの?
楽しかったなぁ。 あの練習・・・。
なんか哀愁。
・・・なんか、昔を取り戻したくて

よく行った練習折り返しのセブンイレブンまで走った。
最高のお天気の中。清々しくて、気持ち良くて、
何か・・・胸に熱い鼓動が蘇ってきた!!
走ろう!

前へ前へ!! 走れ、トッチ!
- 2015/09/18(金) 08:39:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
オイラは、ススキノの産婦人科で、
医者がオフクロの腹の中を切り裂いて、この世に生まれ、
オフクロは直後に血栓からの大病に見舞われ、
オイラはオフクロの母乳を吸うことなく、

すぐに、オフクロの生まれ故郷、栗山町の実家に預けられることになった。
だからか、今でもおっぱいが恋しく、
乳を吸いたい一心でこの世を渡り歩いている。
親しい女性たちは、俺に「どうぞ」と差し出すが、そうもいかず
メンツと男気、そしてプライドで、我慢しながらススキノで生きている(ウソ)

札幌から車で1時間。 走れば40キロ。 フルマラソンだ!
栗山町を訪れた。
しかしながら、今回は町を全く紹介しない。 いつもトッチログで掲載してるし。

そう、育ての親を訪れた。 粉ミルクで育ったオイラ、たまに育ての親の乳を舐めて育ったらしい。
ありがたい事だ。 俺の生き様トッチログ、この人たち無くして、オイラはこの世にいないのだから。
オフクロの実家は農家。 だから今日は新鮮野菜との1日だった。 大自然、最高!

茄子。 花が綺麗だ。

トマト。 もちろん数種類あった。

赤南蛮。

長ネギに枝豆。

大根。

そのあと、さらにオフクロの姉の農家を訪れた。ここは北の錦こと小林酒造に酒米を収めている農家。
お! 蔵人のしんちゃんの奥さんと娘の雫ちゃん。 いいなぁ、おっぱいで育って。
早くオイラもススキノに帰って、後輩のホステスのおっぱいでも・・・❤

稲穂だ・・・。最高!

お!しんちゃんはコンバインで刈り入れだ! オイラは金融で借入れか!

おお!! すごい勢いだ!! 何か銭に見えてきた。。。
いかんいかん、煩悩ばかりだ!
よし、こうなったら・・・

走れトッチ! 走れトッチ! すべてを忘れ、ひたむきに走り続けろ!!
と、ずーっと走って・・・

ユンニの湯❤ さてさて、スベスベになって、女性にチヤホヤされませう。
!?イカンイカン、また煩悩が。。。。
ということで、今回は栗山の魅力でした。
おしまい♫
TOTTI
- 2015/09/16(水) 18:29:13|
- 栗山町
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ