・・・いよいよこの時がやってきた。
半年間、毎月300キロ走り込み、気づけばぜい肉も削げ落ち、
今年2回目となるこのスポーツイベントに魂を込めて頑張ってきた道マラ。

「トッチ頑張れよー!!」 ススキノの大助グループCEOの大島社長と
鳥焼きサムライの元大将からのトッチログスタート!!

いよいよ待ちに待った北海道マラソン、数日間は大好きなお酒も抜き、早寝早起き。

スタミナ切れを防ぐために、極力、炭水化物を摂取する食生活を試みました。
いつもならお酒と合わせたり、 最後の〆は寿司なのですが

宇治抹茶かき氷♫ 糖分の摂取。 このくらい情熱も注ぎ込んだのです。

前日の夜にすべて用意を終わらし・・・なんかお泊り会の前夜くらいドキドキ♫

さあ、いざ本番です!! 今年はFブロックから昇格してEとなりました。 今年の目標は4時間。

水分・栄養剤の摂取、投薬のタイミング、エイドの確認などスタッフと色々入念な打ち合わせを。

トレーナーも合流。 トレーナーは招待選手の友人をご紹介してくれました。 志気が高くなります!!
さあ、スタートです!!
いったいどんな道中になるのでしょうか、ワクワクドキドキです♪

地元を通るので、応援してくれる方々もとっても多く、序盤は楽しくて仕方ありません。
もはや営業のようです。

いよいよ本格的になったのは10キロ過ぎから。
目標は30キロ地点で2時間50分。
はい、無理でした。

僕は4時間30分。 トレーナーは4時間20分。
!?俺の方が遅い。 なんだこれ。

「トッチさん遅いっ❤ 待ちくたびれた。 今日で解散ね♪」
ということで記念撮影ハイトッチ、でパチリ♫

ハァ、ハァ・・・ヤバイ・・・。 何だかめまいと寒気、吐き気がする。。。。

チーン。
ということで、目標には届きませんでしたが、無事完走はしました。
メダルは首にかけてもらい、バスタオルは・・・そのあと吐いたのでゲロまみれで処分。
完走証とか記念撮影とか全部無しでタクシーで即行の帰宅。
何とも自分的には笑えない2015北海道マラソンとなりました。
今後、マラソンを続けるのかどうかと言われれば、
ダイエットの為に走ります。
が、北海道マラソンにエントリーするかどうかと言われれば
気持ちは半々。 そこに費やす時間はかなりなものだから。
気持ちの整理に少し時間がかかりそうです。
今回、トレーニングをサポートしていただいたトレーナーの知子さん。
本当にありがとうございました。
半年間、たくさんの楽しい事、辛い事あったと思いますが
このマラソンで終了です。
朝早くから走ったこともありますね。 一緒にどしゃ降りでずぶ濡れになったことも。
とても大切な思い出が出来ました。 ありがとう。
今後もジムのインストラクターとして、バドミントンの選手として頑張ってくださいね。
お元気で、
さようなら。

TOTTI
スポンサーサイト
- 2015/08/31(月) 20:34:32|
- マラソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いよいよ北海道マラソンが前日に迫りました。
今まで、ダイエット目的で始めたジョギング。 昨年、初マラソンエントリーがこの道マラ。
初フルマラソンで北海道マラソン完走。 そしてビリ。 という結果。
完走の感想は・・・瞬間死ぬほどつらいからマラソンなんて二度としない! だったのに

その一瞬が その一秒が 未来を 変えるんだ~♪
やっちゃうんですねー。 ストイックだなぁ、と自分でも本当に思うし、
何が楽しくて走ってるお前ら!(笑)だった自分が、ランナー達を応援し、尊敬の念まであるんですから。
経験こそ人生の全て・・・とはよく言ったものです。

ゼッケンナンバーをもらって、Tシャツをもらって・・・
たくさんの応援ブースがあるので色々眺めたり、買い物をしたり。

メロンパンも食べ放題♪

餅も食べ放題♪ ゼッケン持ってるだけで嬉しいこと満載です。 ゲフッ。

寿司の差し入れもあったので、頂くことに♫ カーボロード第2章ってところですか。
なんでもないような事が~ 幸せだったと思う~♪

旨い旨い・・・!?何やら記者会見をやってます。 うらやましい・・・。
何かうらやましくて、イラッとしたので、寿司を見せびらかして食べました。
でも・・・せっかくステージに上がってるのに、暗いなぁ。 もっと盛り上げないと。。。
俺だったらなぁ・・・

やあやあやあ! どーもどーも、トッチログことススキノ生まれの若旦那、トッチマンでーす♫
今日はね、灯油屋だけに、こんなところで油を売っちゃって♫
ガスも売らないでカスみたいなもんですよ。 あっしですか? ガス屋でがす!
今年のマラですかぁ? うーん、強めでイキます❤

あー、どうもどうも! お姉さんも走るんですか! 一緒じゃないですか! こりゃ奇跡だ♪

・・・。 まあ、お祭り前なんだからこのくらいやってもいいのになぁ。 でも、彼らは選手だった!
俺は単なる市民ランナー。 彼らはタイム狙いの招待選手。 当たり前だ、かっかっか(笑)

でも・・・完走目的の市民ランナーだからって、こんなに前日に食べまくっていいものか。
いや、食べたら走らないと太る! そうだ、レース前に休むのは2,3時間ゴールの選手。
俺は完走の前に、体重維持だ!!
そう、こんだけ練習したんだから4時間で走れて当たり前! でも、2,3時間はまだ無理!

さあ、ダイエットRUNだ!! ・・・何か久しぶりで、構えがぎこちない。
軽く20K! 走れ走れ! できる男は何やってもできるんだ!

おりゃー!!! 走る 走る 俺達~♪ 負けないで もう 少し ゴールは近づいてる~♪
!? 何か数日休んでたせいで、パワーが貯まりすぎてた!! 勢いが違う!!
おいおい、やばい!! リレーかっ!!
うわっ、コーナーが近づいてきた!!

危ねぇ~!!!
と、こんな感じで、明日はいよいよ北海道マラソン当日!
皆さん、自分の目標を目指して頑張ってくださいね!!
足きりはあってもふるい落としはないので
根性あれば全員完走できますよ~♪ 30K前後からガッツガッツ!!
あ、出場ランナーの皆さん、沿道から応援の皆さん
見かけたら「トッチさーん!!」とお声掛けてくださいね。
ではではTOMORROW♫
涙の数だけ 強くなれるよ 明日は来るよ 君のために~ ❤
TOTTI
- 2015/08/29(土) 10:00:28|
- マラソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
おはようございます。 すこぶる調子が良いトッチログこと、トッチマンです。
フルマラソンまであと3日。 脱水症状予防にお酒を断ち、カーボローディング(炭水化物摂取)も開始し、
超回復のためトレーニングも止め、 消化不良・胃腸保護のために生野菜と肉を我慢してます。

そして、あとは応援や、知り合いに会うので表面づくりを。 ストイックというかナルシストの私。
でも、たかがマラソン、されどマラソンです。
札幌圏を灯油・ガスで商いをしている私。 この北海道マラソンは、地元を通り、お客様のエリアをたくさん通る。
言わば、会社の宣伝も兼ねて走っているつもりです。
これも仕事なのです。 「トッチー!」 「お兄ちゃん!」 とかで、挨拶の他、ハイタッチや握手は大事。

隣の床屋さんで散髪中、トッチログを見ててくれている高校の担任がマラソンのエールを掛けに
わざわざ寄ってってくれました! 民男先生ありがとう!!
そんな夜のこと、

地域の消防団活動のお祝いを町内会の方々が開いてくれました。
そう、先月の総合訓練大会で優秀賞を勝ち取ったお祝いです。

本部の団長さん、消防署の所長をはじめ、各町内会長さんや地域の方々が。
こういうアナログ的な感じ、昭和と言ったらいいのでしょうか。
すごく好きです。 最近は火曜のHEATというエグザイルのアキラが主役やってるTVドラマがあるんですが
僕もそんなに見てないのですが、そんな感じです。
人の温かさに、感情が揺れ動いたり、
自我欲求や営利目的、権利主義の世の中で、やはり日本人の気質というか、心に似合うというか

非常に僕自身も、自分の人生において、世の常、心の教育みたいな大事な要素もたくさん教えられます。
あ、勿論のことウーロン茶ですが。

仲間はみんな浴びるほど飲んでます♪ 良いことだ。
いつも先頭を切って飲みまくっている僕が飲んでないことに、地域の皆さんも驚き、
全体が僕のマラソン大会の話になっていき、 みんなで応援してくれることになりました。
本当に有難いことです。 感謝感謝。 ススキノ・中島公園あたりで大応援隊を結成するとのこと。
スタート後、1キロ地点なので、メチャ恥ずかしい。。。。

でも、地域にとってはこの消防も100年で初めての快挙らしいし、
北海道マラソンにエントリーする地元っ子もほとんどいないので、嬉しいとのこと。
なんか、みんな祖父のような祖母のような父のような母のような・・・。
感謝しなきゃいけませんね。

今朝は散歩です。 走らない走らない。
自分の目標・目的というよりも
たくさんの皆さんの力で、そしてたくさんの皆さんに支えられて今があります。
勿論、自主トレもありますが、一緒にトレーニングしたり、準備した方々や
トレーニングに合わせて、仕事を合わせてくれた方々もたくさんいます。

がおー!!
先手必勝逃げ切りのクロヒョウ:トッチマンがどうなることやら(笑)。
どこで挫折したり、アクシデントに遭ったり、体調不良を起こすのか。
不安は一切ありません。 その道中とその時の対応にワクワクです♪
さ、お仕事行ってきます。
TOTTI
- 2015/08/28(金) 09:01:49|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いよいよ大会前の最後のトレーニングが終わった。
大会前の3日間はOFF。 疲れを残さないことと、 体力を回復させ、温存も図るためだ。

特訓部屋で始まり・・・最後もこの部屋で自主トレで終わる、か。
この半年間は、本当に世話になった部屋だ。 感謝感謝・・・それだけで泣きそうだ。

ホント、最後なので軽めに5キロだけ。 物足りなさを感じるくらいでいい。
走りたい気持ちは、本番で。

3月から初めて、10キロ弱絞って、 毎月300K走って・・・
気が付けば1500キロを超える練習を積み重ねてきた。
コースの試走や、20K・30K・40Kという長距離の練習もやった。
人生でこんなに一生懸命になったのも久しぶりだ。

これが北海道マラソンのコース。 そして・・・

長期の練習お疲れ様会&壮行会を北海しゃぶしゃぶさんで盛大に行った。

今宵までタンパク質を思いっきり摂取する。 温野菜にボイル肉。 体にも、もってこいだ!

アルコールも、脱水症状や体内の水分量を考え、今夜までとした。
だから抑え気味だが、 10杯までにしようと決めていた。

会はかなりマジメ。 コースをイメージしながら、どこのタイミングでどうするとか、
給水ポイントや、アクシデント時の対応など、事細かに話し合った。
せっかくなので、先日一緒に走り、今回もスタートを一緒にする友を訪れた。

「原ちゃんどうです? そういえば、長渕の富士山も行ったし、調整はどんな感じ?」

「トッチくん、昨年のリベンジはもうできそうだよ! 今年は本気で、ずっと毎朝8キロ走ったし」
彼の顔つきを見たら、一緒に完走して抱き合ってるシーンが目の前に浮かぶ。
大丈夫だ。

せっかくなので、トレーナーから注意事項や特に気をつける点、そしてアクシデント時の薬を。
切磋琢磨したり、個別に自主トレに励んだり・・・
頑張ってきたからこそ今があり、その者同士はリスペクトし合える。何とも良い光景だ。
・・・酒がすすむ。
みんな真剣だ。 うん、いい顔つきだ。 笑顔の裏に不安は見えない。 見えるのは勝者の笑みだ。
・・・終わったら、ここで美味しいお鮨を早く食べたいものだ。
壮行会は終わり・・・

僕は近くのバル・エスパーニャで未来に乾杯♪ 「おら、全員で乾杯だ!!」ヤング達からパワーをさらに貰い

トレーナーの彼女はといえば・・・ !?牛タン鈴の屋 (笑)
大将、近い!近い! あ、顔が大きいだけか♪
ということで
おしまい❤
- 2015/08/27(木) 14:58:09|
- マラソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ススキノに1つの有名スペインバルがある。 名は「エスパーニャ」。
昨年も日本パエリア選手権大会で優勝し、トッチログで紹介したのだが、
つい先月・・・2連覇を達成したというのだ!! Felicitaciones Espléndido!
今回はそんなお店からの突然の電話のお話です。
トッチログ始まり始まり♫

「陽が入る部屋っていいもんだな、オイラの家は真っ暗で昼行燈だ」 「・・・トッチさん、泊まってく?」
「おいおい、嬉しい言葉だけど・・・今度な❤」

俺はトッチ、40歳。 スポーツマンを気取る、老舗燃料店の若旦那だ。

趣味は美味しい料理とお酒を食べて飲むこと。 あとは・・・ご想像に任せる。
そんなオイラが最近頑張ってることは、色恋でも占いでもなく、

30日にある北海道マラソンへの日々のトレーニングと、仕事である。
そう、やはり仕事が1番。 楽しくて仕方がない!
そんなオイラの携帯が鳴った。 ♨後に一杯飲んでた、丁度その時だ。

(・・・!? なんだなんだこんな時間に。 どうせ女だろ、ホステスさんかぁ? 素人さんかぁ?)
「トッチさん、エスパーニャの店長:酒井です。 助けてください。 」
「どうしたの? 穏やかじゃないなぁ」
「時間がないんです。2日後にデカいイベントあり、そこでパエリアを振る舞う。しかし火力が弱いんです・・・」
・・・酒飲んでるし、勤務時間外だし、予定あり。
・・・だけど、この子たちはいつも一生懸命だし、好きだしなぁ。

「おーし! 待ってろ! 運転手さん、爆走で!!」

(野外で風もあり、そこで低圧ガスでパエリアが上手くいかないか・・・しかも専用機器か・・・。)
さーて、南無さんだ~♪ 一休トッチさん、ちょっと考えるか・・・ポク ポク ポク ポク ポク・・・チーン!
パエリア鍋にガツンとした炎を当てれるように・・・と♪ 炎のマジシャン、ちょっと頑張りますかぁ!
(これをこうして、 こうやって、 ・・・これを使って ・・・・ さあ、これでどうだ?)

「おおっ! トッチさん、コメが泳いだから最高の出来上がりです!! これが日本一のパエリアだ!!」

「お、美味しいもの好きなオイラが見ても・・・こりゃ旨そうだ♪ しかもこの香りはたまらんなぁ・・。」

「トッチ兄ちゃん、 いや、 トッチ社長! いやいやトッチ先生!! 先ずあなたが召し上がってください」

「うんうん。 海の恵み、海の豊かさを感じる、最高の味だ! さすが日本一、もう一杯おごれ」

「さすがトッチマン、飲んでるから助けに来てくれないと思って・・・・無かったよ❤ ありがと、大好き!」
と、こんな感じで前日に本番のイメージどころか、結果まで出せることとなり

当日、現地でも最高のパエリアを振る舞うことができたそうな。
良かったね、 おしまい。
と、こんな感じで遊んでいるようで仕事しているオイラですが、
気づけば、ガスボンベの顧客も、在庫もホントに多くなりました。

店前に並ぶレンタルガスのボンベ達。 まるで我が子のようです。
だから扱いも丁寧だし、 返却ボンベは綺麗にお掃除して充填場へ行きます。
男も女も、常に綺麗に。
それは容姿も心も。
読んでくれてる、そう君!
君はもっと綺麗になれる。
もっと輝け!
TOTTI
- 2015/08/25(火) 21:19:39|
- お店紹介
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「ガスレンタル」という言葉、調べてもどこにもなかったので、僕は数年前から使ってます。
ネーミングは微妙ですが、 検索エンジンには「ガス」とか「レンタル」とかで引っかかるので
日本中から問い合わせが来ます。 僕が名付け親です。 そして全く認知されてません(笑)

8月も終わりに近づき、また一つのイベント会場がクローズしました。 秋が近づいている証拠です。
数年前、ほんの数本しかLPガスボンベを所有していなかった弊社。
ガス業界と行政は、ボンベ販売を縮小する方向性を示す。 各販売店はみんなやめていく。
必要なのに? 需要があるのに? だから真逆の方向で進みだしました。 僕らしいでしょ。
気が付けば、人助けというか、趣味で始めたようなガス販売が、レンタル事業として飛躍し、
今じゃ、この仕事が本田燃料電器にとって、夏の屋台骨にまで成長しました。

大手イベントにレンタルガスというわけではなく、 学園祭だったり、町内会とか地域のお祭りイベントだったり
個人的に使用する方々や、キャンピングカー、BBQ用ガスコンロ、その他、様々な方々との出会いがありました。

空気量設定や点火チェックをしたり、機材の漏えいチェックをしながら、お客様にガスについての豆知識を。

僕は見回り点検に行くと、とても安心だと、すごく歓迎してくれます。
もちろん使うのは素人さんがほとんどですが、皆さんとても上手にガスの炎を操ってます。

使用開始から終了までの流れを実地訓練です。 ガスを使ってワイワイ楽しむ。
この思い出が、財産となり、そしてまた、機会を生むのです。

ガスは怖い、危険というイメージがありますが、そのイメージをしっかり持つことこそが、
かえって丁寧に慎重に扱ってくれてます。 だから、僕がレクチャーしたお客様はすでに1000件を超えてますが
1回も事故がありません。 リピーターも多く、何より・・・みんな笑顔が生まれてます!!

最近はレンタル会社さんと提携して、より多くの方々にガスという素晴らしいエネルギーを使っていただいております。
楽しくて、人との出会いがあって、感謝されて、しかもそれが仕事となっている。
こんな嬉しくて幸せなことはない。 だから僕はこの仕事を「楽業」(らくぎょう)と位置づけしております。

じゃーん!!どうです? 金がなくとも、発想や知恵で軸(本業)をぶれずに商い道が出来てます。
金はそのうち付いてきてくれるでしょう! 自分で「僕は札幌で最高のガス屋です!」と言えます。
これも、助言や叱咤激励など、たくさんの師事できる方々のおかげなんですけどね。
8月はなんだか、ずーっとイベントガスレンタルやってるような気がします。
その割にはさほど儲かってないなぁ。 まだまだだな。

まるでマラソンのようだ。 試練や趣味が・・・もっともっと華ひらいて、そこに夢まで持つことができる。
コツコツと日々の継続ですね。 仕事もスポーツも、男と女も、そして人生も。
あと5日で北海道マラソン、今週はもう走っちゃいけないので、明日は早朝ラン我慢します。
TOTTI
- 2015/08/25(火) 19:54:33|
- 仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
俺は今、早めに起き、いつものように早朝ランを済ませ
会社のPCデスクに座り・・・静かにチログを書き下ろしている。
早朝だというのに、心は平穏かつ、奥底に眠る情熱は今にも沸々と湧き上がり
全てを熱い魂で、突っ走れそうな、そんな研ぎ澄まされた精神の中で綴っている。

そう、 つい先ほど、長渕剛の10万人富士山ライヴが終了したところだ。
俺は長渕の熱い楽曲と魂の込められたステージパフォーマンスが大好きで
今は、その情熱がこっちにまで伝わってきている感じだ。
ライブ会場に行かなかった分、
揺さぶる魂を集中に変え、どんなことにでも熱く生きて生きて生きまくろうと
そんなことを心に決めて数日を過ごしている。

先ず、仕事には本当に真剣になった。 以前コストコさんから急に連絡が入り、「御社を勝手に宣伝させてほしい」と。
伺ったことがなかったので、今回はご挨拶も含め現場に訪問した。

LPガスボンベ用のBBQグリラーやBBQコンロを販売しているコストコさん。
その中で、ユーザーがこの商材を購入した後の、信頼できるガス販売店を模索している現状があると。

こんなところで自分の店が認められたり、薦められるということは非常に嬉しいことだ。
幸せで楽しいライフスタイルにLPガスボンベを提供出来ていることを、本当に誇りに思っている。

営繕工事も始まった。 土曜日曜は関係ない。 ただひたすらに、仕事に集中するのみだ。
今頃、富士山のふもとっぱらでは、10万人のみんなが自分と戦うべく楽しむべく生きている。

仕事とライブを天秤にかけたわけじゃないけど、俺は仕事を取った。 だから真剣だ。
行かなかった後悔以上の仕事への誇りと満足感を得るために。
それはプロ意識、そのものである。

そしてトレーニングもそうだ。 あと1週間でいよいよ北海道マラソン。 頑張れ!
富士山ライヴとマラソン大会、 そう俺はマラソンに集中することを選んだ。
選ばなくてはならないし、その責任と覚悟がある。

「おしっ、もう1周! リズミカルにいってみよう!」 ・・・今回の大会、俺は確実な完走を自分に求めている。
そして、一緒に走る仲間も、当然みんな制限時間内にゴールするつもりだ。
もしも、ダメになりそうになったら、
俺は担いで走ってやる!
みんなで、ゴールでフィニッシャーバスタオルに身を包み
首にメダルをかけようぜ!!
そんな勢いだ。

さあ、飯だ!飯だ!! カーボなんちゃらって言って、今週はしっかり炭水化物を摂取だそうだ。
己の魂に響くように、ガッツリ食いまくれ!!

そして、国酒で喉を潤し、今こそ日本人であるべき姿を見出せ!
国旗が生まれた日本の 頂に陽よ昇れ~♪
霊峰富士の国の頂に 俺たちは生まれてきたんだ~♪
さあ、
今日は日曜。 俺は8時からイベントガス仕事だ!
WEGS。 本田燃料はウィークエンド・ガス・サービスだ!
TOTTI
- 2015/08/23(日) 07:46:09|
- 啓蒙
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ