40歳になって1か月が経とうとしている。
短い期間で自分の生き様を振り返ってもそうは変わりはしない。
が、35歳だった頃から考えてみると・・・確実に理想へと成長している気がする。

肉体、所謂フィジカルだが、実は5年前よりも筋力はアップしているし、スポーツレベルも向上している。
ただ、白髪が多くなったこと、しわが増えたことはどうしようもない。
毎日毎日、「できるできる! 俺はできる! 頑張れトッチ!!」と自己暗示をかけ、
1か月後の北海道マラソンに焦点を合わせて早朝トレーニングを続けている。

40になったら自分の顔に責任を持て・・・俺は30前から責任を持って生きている。
でも、世間体を考えてみると、やはり最近のほうが大きな役職を与えてもらうことも多い。
各諸団体の理事をやったり、PTA会長をやったり、今度は神社の氏子会長を。

交際も本当に多くなったし、交友関係もビックリするくらいになってきた。
僕はいつもありがたいのだが、ただ知っている関係ではなく、本当に親しい方々が多いからだ。
人の輪や、人の縁というものは僕の人生にとって、かけがえのない大切なものだ。

自分はどうだとか、メンツがどうだとか、そんなことよりも、 大切に思っていること、
それは人のため、地域のため、社会のために自分がどう思い、どう行動するかということ。
たとえばラジオ体操。 こんなもん、時間的に早朝ランの邪魔になるとか、
朝からめんどくさい、俺には関係ない、とかそんな考え方をしてしまうそうだが、
そこには志とか思いやりとか、そんな人たちが地域の子供を支えるために朝から集まってる。
だから極力、僕も足を運んで、児童に「おはよう」の笑顔と挨拶をかけている。
こんな考え方に自分がなれるなんて、昔は到底思えなかった。

仕事はビジョンを立てた道をひたすらに一直線に進んでいる。
今年も大きなイベント数か所の指定業者となったり、 ガス販売数量も確実に伸びている。
1日5件のレンタルガス仕事をする日だってある。 新規もどんどん増えている。

日々新しいお客様を出会い、そこで会話が弾み、会社と僕を知ってもらい、
さらに仲良くなったり、仕事が広がったり、名前がどんどん広がっていく。
急がずにゆっくりゆっくりと。 それでいい。
お客様のため、人のためになることが、結果として仕事や付き合いに結びつき、商売となればいい。

さあ、今月も300㎞を越えるランニング距離を達成できそうだ。
できるできる!! 今年も絶対完走する!!!

約1か月の修理を経て、ランニングマシーンも帰ってきたぞ!
なんだか、仕事も、運動も、遊びも、暮らしも、心も、毎日が本当に楽しくて仕方がない。
・・・生きてるなぁ、この世を思いっきり!!
さあ、みんなも一緒に生きて生きて生きまくろう!
TOTTI
スポンサーサイト
- 2015/07/29(水) 13:38:30|
- トレーニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ススキノエリアを町内としている豊水地区、この地元に鎮座している弥彦神社。
商売繁盛・恋愛成就・無病息災・家内安全などに御利益があるといわれております。
中島公園に位置し、日々多くの来場者が参拝し、最近ではパワースポットとしても有名です。

毎年、7/25先太鼓巡行・7/26こども神輿:宵宮祭・7/27例大祭:神輿渡御となっており、
本年度はいくつかの理由から神輿渡御は中止となりました。
僕は本年度より、ここの神社の氏子青年会初代会長となりました。
ですから、この祭りの3日間は特に行事の奉仕日として、会社は任せて神事に努めております。

この地区の若手の仲間も増えてきつつあり、社の発展には非常に大切な仲間です。
禰宜とは今ではなんでも話せる親友であり、だからこそ、一生懸命と無償の気持ちで頑張れます。

先太鼓が始まりました。 先太鼓とは、「お祭りが始まりましたよー♪」と地区の皆さんにお伝えし、
ご祝儀を戴きながら、お祭りを盛り上げていく神事です。 このご祝儀でお祭りができるわけであります。

幼い頃から万灯の笛太鼓を聞いているので、このピーヒャラ♪を聞くとワクワクしてしまいます。
今までは何となく外から見ていた神社のお祭り、
町内会活動に加わったり、お神輿会に入って担いだり、だんだん近くなって
気が付けば、代表で玉串をあげる会長さんに自分がなってる・・・なんとも不思議なご縁といいましょうか
そういう運命の男なのでしょうか、 自分の人生を良く考え、想いかえしてみても
そんなに立派な人間ではないし、毎日の神社の参拝だって、実は懺悔しに反省しに行ってるのが事実。

まあ、人のため、地域のため、こう自然に思えて生きれていることには感謝感謝。
巡行中の旅所を設けてあげました。 これこそ、僕じゃないとできないだろうし。

氷の橋さんに板氷を仕入れ、どぶ漬けにビール・酎ハイ・ハイボール・ジュースを100本ほど。
その他、おつまみ、菓子類、ゆで卵など・・・あっという間に皆さんの胃袋へ。

昼食は大助の大島社長が海鮮丼と毛ガニ汁を提供。 歴代最高のランチとなりました。感謝!!

巡行中はススキノを通るので、知り合いもたくさんいます。 いろんなところで1杯を。

「お疲れ様!どうそ!」・・・この親しみさが最高ですね!
人付き合い、特に飲食店が多いススキノは、何でも金儲けに考えようとする輩も多いのは事実。
でも、そんな中でも、奉仕の気持ちや、心意気、そして人へのお心遣い。
身銭を切ってこそ、本当に感謝され、いいお祭りとなるわけでもあります。
私利私欲、自分勝手が多く目立つこの時代ですが
人のために生きる気持ちを持つことが、この時代を平和かつ繁栄させることができると
僕は思っております。 やさしい気持ちがやさしさを育む。

さあ、先太鼓も終わりました!!

お疲れ様の鰻を戴きましょう!!
まだまだ僕にはやることだらけです。

お宮の準備に

境内のお掃除

子ども神輿のお手伝いと。
どうせやるなら、一生懸命やる! が僕の心得。
本気さが人を輝かせます。
そう、読んでる君も。
今日を本気で生きてみよう!
TOTTI
- 2015/07/27(月) 09:27:58|
- 祭り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なんだか、僕は祝い事やめでたいことに関わりがとても多い。
そして、そんなおめでたい事を共感できる立場というか、関係というか、
良い人とのつながりが、今の自分を映し出しているのだろう。

8/5が本番のススキノ祭り花魁道中。 練習にも力が入ってきた。
今回も夢千代太夫役と一緒に歩く。 24歳のゆず。 一生懸命でめんこい子だ。
なんでもそうだけど、せっかくやるなら、本気でやりたい。 彼女も汗だくで頑張っている。
「汗でべたべた、ごめんなさい」って? いいんだ! その汗が本気のしるし。 もっと汗を感じろ!!

終了後は、近くの第一ホテルさんでキンキンに冷えた日本酒を♪ 最高!!
・・・ホント、めでたい男だと自分でも思う。
そんなオメデタ野郎が次に向かう先は

町内の福本さんの社内夏祭りへ! 町内会の仲間として御呼ばれしました。
こんなつながりも嬉しいことですね。 たくさんのお知り合いもいて、みんなにご挨拶をし、乾杯しました。

調理ブースでは社員さんがみんなでワイワイ楽しく頑張ってました。 美味しい料理がたくさん!!
お祭りなどでもご一緒しているので、皆さんとっても親しみがあります。
トッチログも読んでいただいてる方もいらっしゃって、本当に嬉しい限りです。

せっかくなのでトッチログに出演しましょう~♪ ハイトッチ、でパチリ。
そんな楽しい宴ですが、次があるので・・・

すでに宴も中盤に差し掛かってました!! 遅れてごめんなさい、ススキノ関係者会。
この日は花魁の実行委員長主催での親睦会。 みんな仲良しです。
だから、楽しくて楽しくて

やっぱりハシゴしてしまいます。 みんな3時過ぎまでススキノで飲んでたんですって!!
若いなぁ・・・。 僕はというと、シンデレラボーイなので0時前には就寝です。
だって、早朝RUNがあるんですもの。 でも、専属トレーナーは全国大会とかでどっか行っちゃたし、
一人ではなかなか練習を積むのは大変です。 早く帰ってこーい!!

全国といえば、近所のスペインバル「エスパーニャ」がパエリアで連覇!!
おめでたいですなー。
星3つ! あげたいとこですが、うちはガス屋なので・・・ガス3つ! おめでとうございます!

さあ、おめでたい事はさらに続きます。 近所の水天宮さんが130周年ということで神事に呼ばれました。
久留米から牧宮司も御出でなさり、大盛況の宵宮祭となりました。

お弁当やお酒もたくさんいただいて・・・ですが、次がありますので1口だけ。

会合へ移動しました! が、更に次があるので野菜だけ。

今日は土用丑の日! ということで鰻を食べました。 ここでやっとしっかりした食事。
誘ってくれたのは。。。

出ました!大島さん。 ありがとうございます!
大島さんからの御呼ばれで、昨夜はそこらじゅうの親分さん達に顔通しが出来ました!!
「トッチ、お前はもってるな!」 この言葉が印象的な夜でした。

でも・・・やっぱり炭水化物は少し摂取しておかないと♪
じゃなきゃ、早朝ランのスタミナとメンタル維持できないのさ。
許してね❤
さあ、今日は仕事OFF。 丸1日、弥彦神社さんの先太鼓巡行の奉仕です。
ご祝儀集めにススキノ中を回りますので、皆さんご寄付をどうぞよろしくお願いします。
TOTTI
- 2015/07/25(土) 08:00:59|
- 祭り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7月はリズムがあり、とても充実感でいっぱいだ。
理由はわかっている。 早寝早起きがしっかりと習慣づいたからだ。

今朝は霧がかかって、ミスト状態での早朝ランだった。

川霧ってやつだろう。 気温より水温が高い状態にできる水蒸気だ。
おかげで幻想的なランニングとなった。 お肌もしっとり、いやいや、汗だくだ(笑)
この地味な早朝ランだが、確実にフィジカルにもメンタルにも素晴らしい結果が出ている。
まさに「質実剛健」ともいうべきだろう。

早朝ランでとっても大切にしているコンビニのカード。 常時2万くらいはチャージしている。
走るとき小銭は邪魔だし、途中で腹痛になってもコンビニが助けてくれる。

今までの夜のススキノ飲んだくれ生活から、一転、22時には就寝して5時起きという生活。
フィジカルだけではなく、本当にメンタル向上につながり、仕事にも食欲にも成果が出ている。
惰性で使っていたナイトのお金も、別の分野に投資ができる。
これからは少しでも自分や家族へ投資しようとも思っている。

これからは9月までお祭りもたくさんある。 イベントのようなものから、神社のお神輿担ぎまで。
仕事とPVを上手く両立させて、そこに遊びや奉仕も。
人との交友は今まで夜の飲み会ばかりが多かったが、これからは色々なタイミングで。

お昼にランチ会じゃないけれど、軽く飲みながらお話をお聞きする・・・これも大事。
ポジティブさは、変わらずだけど、
二日酔い率が3分の1になった! これはすごい!!
そしてそれに反比例にて、ランニングの距離数に実績が上がる。
そしてその距離数に比例して、仕事率も上がり始めたのだ。

今月僕が仕事で特に頑張っていることは、未来への創造とそれに向けての投資・仕入。
零細の商店が大きな在庫を抱えることは不可能とされてきた。
そんなに伸びないのが普通だからだ。 でも、普通や現状維持は後退しかないことを知っている。
伸びようと思って努力して、その結果が維持か後退なら全く問題ない。
「無理だと言われた瞬間に、やろうと思った」 この言葉が今月の僕の商いの心得。

面倒で手間がかかる仕事、 人がやりたがらない仕事こそ、難しい仕事こそ、僕がやるべき仕事。
僕の商いの原点
自分がやりたいではなく、 人が欲しがるではなく、 その人のためとなるところに商機を賭ける!
自分が売りたいものではなく、 客が欲しがる物でもなく、 そのお客様のためになるものを売る!

最近、今こそまた原点回帰して、ビジョンを立て直そうと考えている。
調子が良いとき、レベルが上がったときこそ、基本が大事。 軸はぶれず。
これはスポーツでも、仕事でも、交際でも同じだと思っている。
さあ、僕は今日も頑張ります!
皆さんも目指しているものに少しでも近づく1日にしましょうね!
出来る出来ないは、やるかやらないかにかかっている。
さあ、自分に打ち勝て!
TOTTI
- 2015/07/23(木) 08:30:01|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ダイエットを試みていると、「僕はやっぱ向かないなぁ」ということに気付く。
全ては消費カロリーと摂取カロリーの問題なのだが、 そこに運動量と食生活のバランスがあるからだ。

僕は夜の会合や飲み会が非常に多い。 立場や人脈はもちろん、ススキノに住んでいるし、人も酒も好き。
どんな人と誰と飲んでいるのか・・・ホント、様々だが、
今夜は大助オーナーの大島社長、北洋銀行ススキノ支店長の東ックスさん、豊川稲荷の住職小野ちゃん。
ここいらの地区にかかわる方々と仲良くすることがほとんどだ。 みんなしっかりとそれぞれの「顔」がある。
そんなご縁というものは、良い仲間が良い仲間を紹介し合って、気が付いたら、
歩いていると、ススキノ中でご挨拶が繰り返さる毎日となる。
夏と言えば「鱧」・「鮑」・「雲丹」・「活烏賊」・「葡萄蝦」など、グルメが多く、今宵もそんな幸せなひととき。

こんな幸せな夜だから、飲んだことのない酒に巡り合う。
僕は仕事一筋な性格ではあるが、酒や仲間には仕事での席というのはほぼ無い。
だから、接待とか、そんな付き合いで酒を飲むことは1年に1回あるかないか。
結果として、人脈が広がり、相手側から取引をしてくれると言ってくれて初めて仕事となっていることも多いが。
だから、僕の酒の席は楽しくて楽しくて仕方がない。
宴の料理に集中でき、人の良さを見つけては感動し、そしていろいろ教えられることを吸収する。

仕事はホント一生懸命頑張っている。 そして仕事が楽しくて楽しくて仕方がない。
ススキノの夜に本当に色々な業種の方々とお話するのだが、 ホント尊敬の念を持てる方が多い。
それは金を持ってるから稼いでるからすごい(まあ、それもすごいことでもあるのだが)ではなく、
感覚というか、頭がいいというか、実績をや経験を踏んできた人は素晴らしい。
基本的にケチやずるい人、 どうもパッとしない人とは飲まない。
あまりプラスにならないし、時間を削ってまで今の僕にはできるわけがない。

朝走って、仕事して、夜は飲んで・・・このライフワークは10年続けてきた。
前も記したが、僕は今年40歳。 体力的にも30代のようにはいかない。
だから、夜は半分にしようと思っている。
それでも、一般的に見たら多いだろう。 でも、スペシャリティ。一般じゃないのだから仕方がない。
その気持ちは常に持ち、心は錦でこれからも飛躍していきたいと思う。

朝のトレーニングは欠かせない。 努力? そう、生きているなら常に努力は当たり前。
死ぬまで前進しなくてはならないからだ。 僕は今のまま、頑張って生きていく義務があるから。

だって、女に、子どもに、親に、後輩に、仲間に、期待に・・・背負ってるもの大きいんだもん。
ポケーっとしてたら、ダメっしょ。

色んな壁を乗り越えて、たくさんの山を登って、 そこで見える景色を感じて、さらに上を目指して!
そこにはいつも「楽しい友」と「やさしい女」と「美味しい酒」があってほしいな。

札幌で生まれ、札幌で育ち、札幌を商圏として生きている。 これからも変わらないで続けると思う。
でも、東京の人の多さとエネルギッシュさにいつも強い憧れを持っている。
今の仕事で、この資本力で50歳の時に東京で成功を収めている人生は全く見えない。
でも、東京がすべてではないし、日本が商圏じゃなくとも、アジアが商圏じゃなくとも
世界が相手ではなくとも、 自分がこの世界経済の流れでどう生きているかを
これからも位置づけながら、小さな小さな商店ではあるが

歴史を刻んでいきたいと思う。 あー、今夜も酔った酔った。
TOTTI
- 2015/07/20(月) 16:35:28|
- ダイエット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
北の大地にも30℃を超える、短い短いSUMMERがやってまいりました。
この夏をどうやって満喫しようか、皆さんも色々考えることでしょう。
一番多いのがBBQ、そして海。 次がビアガーデンに浴衣といったところでしょうか。
何にしろ、夏だなぁと感じるたびに、「なついぜ!」 「夏い!」 と言いましょう。 うーん、流行るかなぁ。

夏男のトッチ君は、やはり誕生日も夏。 小麦色でのお祝いの毎日です。
夏は女性も薄着になるので、ドキドキします。 そんなSUMMER。

おっ、夏いぜ❤
今年は浴衣を何回か着たいなぁと思います。

今年の1発目はススキノ会場での夜イベント。 夏いね!
これからビアガーデンや、浴衣会など楽しみが増えますね♪ 和装LOVE❤

近所のホテルでもビアガーデンが始まりましたよ。 うーん、夏い!
一番近いのが第一ホテルさん。 中俣店長とも仲良しです。 パークホテルも近いから結構行きますね。

ここのザンギはとっても美味しいんですよ♪ あと、冷酒もおススメです。

お手伝いくんにも今日はご褒美を。 ニヤニヤしながら飲んで食べて盛り上がってましたよ。
そして、夏はやっぱり海がいいですね!
・・・でも、ドリビ(小樽ドリームビーチ)は閉鎖だし、 今年は銭箱ビーチか、石狩あそびーちかな。
まあ、今回は視察券(何を僕は視察するのかなぁ・・・。)があるということもあり、

野外プールの定番「ていねプール」へ! 夏い! けど恥ずい!
チビッ子と子持ちのお母さんだらけで、
なんともちょっとドキドキ感と恥ずかし感でいっぱいです❤
ビーチでの、ギャルのビキニも可愛いですが、 主婦の水着姿もなかなか可愛いものです。
あ、いかんいかん。

今年の夏は、暑い日のお昼間に長距離を走る練習も何回かしようと思います。
北海道マラソン対策です。 練習はウソをつきませんから。

暑い!!! 熱い!!! 夏い!!! こりゃ脱水症状や熱中症になるわ。
汗かきのトッチ君は水分のバランス維持がとても下手で、
出し過ぎたり、飲みすぎたりしてしまうので、相当な練習を試みなくてはなりません。

公園を走っていると、紫陽花がちょうど満開。 この色も夏をイメージさせますね。

紫陽花や・・・ 。
そうそう、紫陽花のブルーで思い出しましたが、
マリンカラーのパーカーを購入しましたよ。

薄手のパーカーなので、カジュアルでススキノに出かけるとき重宝します。
あらら、今夜も酔ってますねトッチ君♪
さあ、皆さんも今年の夏、たくさんの楽しい思い出作りましょうね!
そして、夏といえば「ひと夏の恋」。
惚れた晴れたで
愛の熱帯夜を!!
だって夏じゃない♪
TOTTI
- 2015/07/18(土) 12:00:33|
- 夏
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
おはようございます。
7月15日は豊平神社さんと、江南神社さんの例大祭です。
ということで、今回のトッチログはお神輿チログでーす♪

ここの豊平神社の三橋宮司は月寒高校のOBさんなので、僕の先輩であります。 押忍!
ということで、今回は早朝ランで真駒内方面からこっちまで来てみました。

神社の境内で静かに佇むのが、僕の趣味でもあります。
静寂に包まれながら、 瞑想し、 心の洗浄と浄化を。

さて、先ずは戻ってお仕事です! 今週はイベントや学校祭がたくさんあり、
ガスレンタルも大忙し!! 趣味で始めた楽業が、ここまで大きなものになりました。
毎年恒例でガスレンタルを受注してくださるユーザーが確実に増えました。 感謝。
地道にコツコツですね。 継続は力なり。

ちょっと時間が空いたので、着物屋さんに浴衣を仕立ててもらいに。
今年は浴衣、何回着れるのかなぁ・・・。 ホント、短い札幌の夏です。

さー、始まりました! お神輿担ぎです。 わっしょいわっしょい♪ ソイヤーソイヤー!

前も後ろも一通りバランスよく全部担ぎました。 僕は身長が高いので、まともに神輿棒が肩にグイッと。
北海睦さんの大きな方々が大勢いましたので、 混ざりながら、楽しく上手に担げました。

ううぅ・・・もうダメだ。 そこの若いの、交代交代!! えー、トッチさんもう交代ッスかぁ。

うぅ・・・ と、こんな感じで粋に元気よく担げなくなったら終了ですね。 (笑)
お神輿をスポーツと捉えている僕にとっては、筋トレと有酸素運動の両方を兼ねたお神輿は、
大変運動効率の良い競技であります。 ただし、途中でお酒を飲んでしまったら・・・ダメですね。
だから、途中からいつも僕はダメダメくんになってしまいます。

えへへへ~❤ 君どっかで見たことあるねぇ♪ !?ってトレーナーやん!
あら、トッチランニングコーチ、いやフィジカルコーチさん♪
ということで

夜の江南神社も担いで、そのあと、宮司を自宅まで送り届けましたよ!
TOTTI
- 2015/07/16(木) 10:19:53|
- 神輿
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ