皆様こんにちは、トッチです。
今週は色々なことがありました。 気が付いたら、1Wもチログを更新してませんでした。

仕事はしっかりやっております。 明日から弊社はGWお休みをいただきますが、今日もフル業務です。

仕事しながら、合間を見つけてはグルメってます♪

PTA会長とハンドボールの指導者をやめても、まだまだ役職はたくさんございます。
そして更に大きな役職を引き受けることとなりました。

地域の神社さんの青年会長を引き受けることとなりました。 責任役員さん含めの総会決議で。

副会長、事務局長は地域の仲間と。 僕はテキトー男なので、しっかりと支えてもらいます。
よろしくね!

北海しゃぶしゃぶさんです。 美味しかった♫

なんと、宮司が大分県の宇佐神宮の宮司に電話を。 「トッチが近日中に正式参拝に行くから」と。

ということで、 伊夜日子神社 氏子青年会長:トッチマン誕生です。 どうぞ宜しくお願い致します。
そうそう、こんな恰好ですが・・・

相変わらず、ダイエット&北海道マラソンのため、走っております。

桜並木をジョギング♫ 最高です。

もちろん、室内トレーニングは勿論のこと、

河川敷でも走ってます。 今月も計300キロくらい走りこみました。

走り込んでも、ついつい飲んじゃって痩せません。

ちょっと時間があると、飲んでしまいます。

ついには路上で飲んでしまうくらいの呑んべぇです。
それじゃあ、いかん! ということで、先ずは身だしなみを整え

良いでしょ! やっば散髪は大事。
そして仮眠をとったら

走る 走る 走る ! 走りまくるんです!

気が付いたら、帰れないところまで来ちゃいました・・・

ダメだ・・・酒と汗で脱水症状だ。。。

あーん、もうダメ。 ギブアップ・・・。
・・・こんな4月は今日で終わりますね。
さあ、明日からいよいよ5月!
皆様、最高のGWをお過ごしくださいね♪
TOTTI
スポンサーサイト
- 2015/04/30(木) 13:04:19|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
おはようございます。 いい天気ですね。
札幌も桜が咲きはじめ、気温もいよいよ20℃近くまで上がる季節となりました。

僕はと言えば、早朝ランをしっかりと継続しております。 特訓部屋は大活躍です!
最近は外も走ったりしてます。 室内ばかりだと、テンションも上がらないので。

およそキロ6分ペース(時速10)で、5~20㎞走ったりしてますよ。 週に4日は屋内外どちらかで。
なぜかと言えば、北海道マラソンのためではあるのですが、 それよりも維持管理がほとんど。

会合も毎日ありますし、その流れでススキノで飲んだり食べたりすることも多々ありますので。

「乾杯!」 酒が灯油なら、僕はストーブ。心に情熱の火がついてしまいます。 一旦点火したら燃えまくりです。
今宵はBaccaという焼肉屋さんに。そこのオーナーが実に月寒高校の先輩だったのです!
これはうれしい! 月寒高校同窓生はもちろん、皆さんもぜひ行ってみて! 美味しいですよ、マヂで。
そうそう、

すすきの名店「○鮨」の息子が結婚しました。 トッチログでも何回か出演している可愛いススキノ後輩です。
お神輿会の後輩でもあるので、

仲良いメンバーで披露宴入場を盛り上げました。
この格好でいると、小さな子を持つ母親から「うちの子と写真撮ってください」とか「抱っこして写して」とか
客寄せパンダみたいな状態にもなることがよくあります。 お神輿姿って好きな人多いんですね♪
一方で、僕もミーハーなので

コンサドーレ札幌のサッカー曾田さんや

大相撲の小錦さん、今はNHK教育TV コニちゃんのほうが有名かな
こんな感じで楽しみました。

毎日毎日アホのように飲んでいると・・・
酒が自分の許容範囲を超えてしまい、
覚えていないという酩酊状態を経験します。 これが怖い。
こうならない程度に飲むようにしてるのですが、それを超えて二日酔いになったり、記憶が飛んだり。

店でウトウト・・・。 これもいけませんね。 だから僕は知っている信用できるお店にしか顔を出さない。
連れが、自宅まで送ってくれたのですが、
朝起きたら・・・財布がない!!
運転免許所・ 危険物免許書・クレジットカード・ Nanakoカード・サピカ・その他カード各種・・・。
やっちまったー!! です。 盗まれることはないので、どっかに落としたのです。
青ざめました。 すべてのカード停止の電話、ススキノ交番に紛失届など。
でも、可能性として、最後の店に翌日行ってみると

あったー!! エルマンゴさんに最後に酔って寄って良かった!! 美子オーナーありがとうございます!
なんと、先日の結婚式の後、エルマンゴさんに寄って、半纏や引き出物忘れてきて、
それを引き取りに伺って、財布を忘れてきたというノンフィクションドラマ。
しかしながらアホな男ですわ。 でも、おっちょこちょいのこんな自分が大好きです。

嬉しすぎて、今朝は20㎞も早朝から走ってしまいましたとさ。
おしまい。
- 2015/04/23(木) 13:21:01|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
資生館小学校PTA会長に続き、北海学園大学ハンドボール部コーチも引退を決意。
自分の中ではとてもとても大事な節目なので、後輩の石栗くんを筆頭に場所もリクエストさせてもらい
先輩も同期も無しにして、後輩達だけに祝ってもらうことにしました。 一切強制なしで。
どうしても人というものは「認める」とか「褒める」という気持ちもあれば、「妬く」とか「批判する」とかもある。
勿論立場やプライドもあるのだからどうしようもない。 そんな人のほうが多いのが世の中だし。
でも、俺は生き方としてそこの軸はぶれてないつもりだ。
歳は関係なく、頑張ってる人は素直に褒め、相手の気持ちを考える。 そして応援する。
偽善者かもしれない。カッコつけてるのも認める。 カッコいいマネをしないとカッコよくなれないもん。
今回のトッチログは超長いです。
元々、トッチログは大学で出会ったり、指導した後輩たちに向けて、
先輩として「俺の生き様見てろ!」と始めたようなもの。今でもやっぱりそこが一番かも。
4年間、共に練習で汗流して指導して、試合で笑って泣いて。 そんな人生の瞬間を共有した後輩たちだから。
理不尽なこともやったり、言ったりもした。 言い合いになったりもあるさ。
全て財産。 たまたま出会った最高の「縁」だ。
確かに練習での指導をたくさんやった。 でも、一番伝えたかったことは心の指導。 そう、心の教育。
社会人となって、どう生きて進んでいくのか、みんな道はそれぞれ別だけど、
働いて、生きていくことは本当に辛くて大変だけど、簡単に諦めないで忍耐強く頑張れる精神を磨こうと。
何かに行き詰ったり、普段の仲間に相談できないことがあれば、いつでも話を聞いてあげる先輩であろうと。
人間に対しての思いやりや優しさ、 そして素直さと真っ直ぐな気持ちをとにかく伝えたくて。
でもね、
結局のところ、僕が後輩たちに支えられて今があります。 だから後輩たちを尊敬してるし、感謝してます。
みんながトッチログを通してだけど、(見ている) ・・・と思うだけで、「よしっ、頑張らなきゃ!」って。
だからありがとう。 本当にみんな大好きで大好きで仕方ありません。
この瞬間だけで僕の人生がこの先パッとしなくても我慢できます。
まあ・・・・・・・・・・それは当たり前ですが、ウソですね♫
ということで

トッチログスタート!! 今回の会場はジャスマックホテルさんにご協力いただきました!!
鈴木総支配人はじめ、宴会フロアのスタッフの方々、温泉フロアのスタッフの皆さんに感謝!

「トッチログ」の札・・・やってみたら、なまら恥ずかしい。

担当幹事から総合司会MCまで栗がやってくれました。 彼こそ、俺の特訓部屋のランニングマシーンをくれた男です。

が、帯広からJRで早めに着いて、うちの店で引退式の前から浴びるように飲みまくってた堀田が暴走して

単なるいつもの飲み会に(笑)

でも、そういうの得意❤

後輩達から、思い出や、感謝の言葉、メッセージをたくさんいただきました。 スタートはもちろん栗。

体育会系だから先輩が並ぶと、暗黙の了解で年齢順に並び始める。

おいおい・・・・やり過ぎ感がハンパない。 握手会かっ! この前のダライラマ思い出したわ。

で、またお前かっ! 飲みまくって、トイレで吐いて、ジャスって、また戻ってきました。

うーん、長げーよ!

なおき、飲むな飲むな!!

小牧。 まさか、社会人リーグになって一緒にエース組んだりしたなぁ。

あっきー。 高校の後輩でもあるこの子は、成長して同じ国体チームにも1年在籍したっけ。

マネジャーの千恵とルイ子と志保。 みんなやっぱり可愛いなぁ。 娘のように思えるわ。

たけが生きてるだけで泣いちゃった。

熊は後輩の中でも、いつも会う存在になったなぁ。

ゆうすけと芦野もありがとう。 この代は合宿も楽しかったぁ。

おおっ永井! 俺はこの代から真剣にコーチ業をやったんだなぁ。 本田会もここがスタートだった。

真野! お前は本当楽しいわ。 たくさん思い出あるなぁ。

堀ちゃんもミッチーもありがとう! いやぁ、今年こそやっぱり帯広行きたいなぁ。

彦も頑張って4年間続けたもんな。 続けた証こそ、こうやって会える喜びなんだよな。 ありがとう。

こん、遠ちゃん、拓也、ポニョ、山田、 みんなありがとう!

平木、お前には本当に思い出がたくさんあるなぁ。 すべて最高の思い出だ。

こうして、引退の宴は終了しました。 みんな、本当にありがとう!!

みんなでジャスって、サウナジャックして、背中流してもらって・・・ここから本田会スタート!!
ということでおしまい。

来れなくて、でも思いを伝えたくて電話くれた横井ありがとうな! ハートが伝わったよ! 泣くな泣くな!!
- 2015/04/20(月) 22:11:59|
- ハンドボール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
終わりました・・・特命PTA会長。 2年ですがメチャ長かった。
地元(ススキノ)の地区を含め、4校の統合された全国モデル校の資生館小学校。
10周年式典要員として、地元自治会の親分さん達からの推薦もあり、いよいよ断れなくなって
受けた「PTA会長」職。 地域の方々、行政の方々、ススキノ交番と中央警察署の私服刑事のSPもいただき、
変な間違いやトラブルも起こさず・・・(多少はごめんなさい!!) うまく乗り切れました!!

子ども、保護者含め、2000人が僕の顔を認識する・・・ススキノも堂々と歩けない2年でした。
まあ、これからもコソコソ歩きますが(笑)

やっぱり1番の思い出は入学式でも卒業式でもない、そう!運動会でした。
挨拶で熱いハートをぶつけたら、崇拝し始め、チビッ子のカリスマになりました。

ハァ・・・終わった。 良かった。 そう、嬉しい時は一人がいいんです。
役員さんとか、先生たちともいろいろ話もありましたが、
僕、飲み会多いから、どちらかと言えば、遠慮したい感じでした。 だから今宵は最高・・・。
2軒目・・・バーに行こうとしたとき
「あれ?トッチさんですよね! 私トッチログのファンなんです。」
というので素人の子はあまり関わることはないのですが

ハイトッチ!でパチリ♫
嬉しいですね、こういう感じでススキノでお声を掛けていただけることも、実は結構あるんですよ。
なんか積極的な子だったので、知り合いのバーだったし、1杯特別にご馳走しました。

bar「夜光虫」からの2軒目はbar「一慶」。 今夜もジンベースで。

とても良い時間を過ごせました。

「・・・もう帰んなさい、俺はプロの子としか付き合わないんだよ♫」
こうしてクールにキメて、カッコつけてる自分に酔ってる・・・そんな夜でした。
さあ、明日は後輩たちと「本田利博ハンドボール指導者引退式」だ!
19時ジャスマックだぞ! 最高の感じで終わりたい・・・
おやすみなさい
TOTTI
- 2015/04/17(金) 21:34:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「幸せとは「瞬間」的なものだ。ほとんど毎日、幸せな瞬間なら、少なくとも一度はある」
・・・こんな言葉がありますが、僕はその幸せな「瞬間」を追い求めて生きています。
幸せは、とても身近なところにあるものです。
その「瞬間」と幸せと感じれるかは、人それぞれですが。
そんな僕は、 すぐ幸福感や満足感に浸ります。 ちょっとした事にも感動しやすい。
人間らしいのか、幼稚なのか、うーん・・・。

朝起きて走り出す瞬間・・・キツいですが、この瞬間が結果をプレゼントしてくれます。

さあ、着替えてお仕事だ!
時間の価値を知れ。 あらゆる瞬間をつかまえて享受せよ。 今日出来る事を明日まで延ばすな
・・・こんな言葉も、僕を前進させてくれます。

さ、仕事終わって・・・会合前に次の瞬間を求めに。

喫茶店で一人、ビールを戴く・・・この瞬間にとても幸福感を得ることができます。
いつも大勢でワイワイガヤガヤなイメージもあると思います。
仲間とワイワイも好きですが、 僕はどちらかと言えば一人が好き。
昔からそうなんです。 一人とか二人っきりとかが落ち着きます。

なんででしょう・・・多分、ひとつひとつの自分の行動に「集中」できるからだと思います。
こんな一人の時間がないと、気持ちが窮屈になって、余裕がなくなるのです。
だから、この「瞬間」は僕にとって至福の時でもあります。
さあ、宴だ。
今夜はいつもお仕事を頑張ってくれてる相棒と懇親会。

僕と一緒に歩くときはラフな格好ではなく、平服でお願いします。 ちょっと怖い系にも見えるけど可愛いです。

温泉でピカピカになって、「さあ、飲むか!」・・・この気合を入れる瞬間も大好きです。

友情は瞬間が咲かせる花であり、そして時間が実らせる果実である・・・
まさにそんな言葉が当てはまりますね。 今シーズンもお疲れ様でした。
今夜は異業種会もミックスしての夜会なので
着替えて、会場に向かう・・・・
その前に

ちょっと3杯♫ バタバタしてるときにこそ、余裕さを感じたいものです。
この瞬間もたまらない!
さあ、交流会だ!

多くの方々とお会いし、刺激を戴き、元気を戴き・・・これもなかったら寂しいものです。
いやぁ楽しかった。
さあ、相棒よ! また飲みなおそうか!
「ここ、仲間の店です!ここくらいは僕が御馳走しますから、是非行きましょう!」

・・・!? 飲み潰れてる。 来たはいいですが・・・チーン。
これも「瞬間」なんです。 全てを受け入れましょう。 おやすみなさい・・・。
支払いを済ませ、 寝ている彼は、店側が対応するとのことで

「トッチ、1日お疲れ様です! 」 やはり、最後は一人。 これで全てが良かった日となります。
今日、「幸せだなぁ」と感じた回数・・・50回くらいありました。
そして、トッチログを綴っているこの瞬間も・・・ とても幸せです。
TOTTI
- 2015/04/16(木) 11:31:16|
- 啓蒙
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近、歳相応ではなく、
社会人になりたての現役クラブチームに所属してた頃と同じような生活をしている。

週2,3の室内トレーニングにプロテイン。 あの頃はホエイだったが、現在はソイ。
明らかにバネ力が無くなり、何をやっても硬さが目立つ。 代謝もかなり下がっており、脂肪も落ちにくい。

15年前にタイムスリップしたかのようだ。 とても不思議な感覚の中で生きている。
肉体は確実に衰え、反対に精神は成熟してきている中での体験。 これは本当に面白い。

週5のロードワーク、これも昔よりずっと大変だが、今のほうがとても楽しい。
ランニングだけをとったら、今のほうが持久力があるところも面白いところだ。
高校時代や大学時代よりも走っているなぁと。
でも、ハンドボールで1番練習したと言われれば、 やはり国体チームに入って北大と合同練習してた頃だ。
・・・現在は、その頃と同じくらいフルに肉体を使っている感じだ。

でも、あの頃みたいな責任感もなく、トレーニングが非常に楽しい。
チームプレーではなく、個人だからかもしれない。 自分だけを追い詰めて、極めれば良いだけだから。
結果が全部自分に返ってくる。 そう、結果がコミットするトッチログ。

今日は珍しく、25㎞も走った。 昔じゃ考えられない。 体力もそうだが、飽きて文句言ってた。
歳を重ねたこと、ボディマネージメントをしたこと、フィジカルコーチが就いたことでバランスがあるのだろう。

そして、食事も大事。 しっかり摂取する。 これこそがトッチログ式ダイエットでもあるのだ。
そして、昔と違うところは・・・まさに食生活のレベルが上がったところだろう。
昔はお金がないので、安い店やジャンクフードばかりだったが、 今は食への楽しみも増えた。

トレーニングした分だけ、美味しいものを選んで食べることができる幸せ・・・これは最高に幸せだ。

しかも、昔のように山盛りでガッツリ食べないので、 多少値段が張ってもそんなにかからない。
美味しいものをちょっとずつ。

入れ過ぎ入れ過ぎ! ・・・明日の朝も走るから、ほどほどでいいぞよ♪
こんな感じで、20代の生活をしてみて色々気づく40代だ。

モチベーションがどこまで続くかわからないが、 できるとこまでやってみよう! が今の心境。
頑張らないと頑張れない、やらないとやれない、これは大きく違う。
俺は頑張らないといけないし、やらないといけない。 そう、己に対して。
そして、こんな俺に勇気や情熱を感じて共感してくれる皆さんに対して。
そんな情熱で己にも、そしてトッチログを読んでくれている方々にも
心に火をつけたい、前向きになれる何かを与えたい、
そう思って生きてます。

わかったかい、おばちゃん方。 「んだんだ、お兄ちゃん頑張りよー。」
ということで今回のトッチログはおしまい。
立候補者も有権者も、皆さん選挙お疲れ様でした!
TOTTI
- 2015/04/13(月) 13:31:46|
- 人生
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、自分の意志によって決めた「北海道マラソン2015」、
当日WEB申込み・・・見事エントリーした。
大人気により、その後・・・あっという間に13500人満員御礼で受け付け終了。

しかし、よくもこんな辛いマラソンをやりたがる人間が、大勢いるもんだ。
昨年、生まれて初めて出場したマラソン大会がこの北海道マラソン。
夏場の猛暑でのマラソン、さらに各ポイント制限時間内に突破しないと足きりで終了という
何とも素人にとっては過酷すぎるマラソンだった。

周囲からは「そんな巨漢で毎晩飲んで食べて、絶対無理だ」という評価をたくさんいただき、
その予想に反して、ビリではあったが完走してしまったのだ。 根性だけで。

しかし、終わった瞬間・・・二度とやらない! そう誓った。
その辛い辛いマラソンに、もう1度挑戦してみようとしている自分がここにいる。

昨年の経験を生かし、今年は目的を「ダイエットのため」から「マラソンっぽい」にシフトチェンジ。
だから、日々のトレーニングを積んでいるところだ。

本気の努力の結果は裏切らないことを僕は知っている・・・こうして頑張っている最中だ。
昨年は時速10キロのまま、フルを走りきれるための、ランナー筋力が足りなかったこと、
日々のアルコール過多による不摂生により、痛風気味、
それに伴い、脱水症状を引き起こしやすい肉体となっていること、
半月板損傷にもかかわらず、体重が重すぎることなどがダメなポイントに挙げられる。

筋力を鍛えながら、体重を落とす。 炭水化物はしっかり摂って。
持久力をしっかり形成する。 膝の周りにたくさんの強化筋を形成する。

こうして、毎日10キロ、たまに20キロ、計・・・月300㎞走りこんでいる。
しっかり食べて、筋力も増やしているから体重はそんなに激しく落ちないが、
それでも目標の4キロはまずクリアした。 ここまで来るのも・・・実際結構大変だった。
あとは・・・

これなんだよね・・・酒。 この量を少しでも減らさないと、脱水症状を克服できない。
毎日から週6、そして週5にはしたいところだ。
マラソンとは関係ないが、40歳になったらススキノの女性店には行かないと決めているので
そろそろ前倒しで、早めに実行しようかなぁ。
支払い相応の満足感やプロのホステスへの欲求が薄れてきてるし。
プロの女を切ったら、俺はこの先どうしていけばいいのか。。。
これからは素人か・・・それとも外国人か。

とにかく、カッコつけて生きてはいきたい・・・そこは変わらない。
まあ、任せときな♪
絶対誰かを惚れさせる
そんな所存だ。
TOTTI
- 2015/04/09(木) 16:08:59|
- マラソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ