「よっ!会長!!イケメン!じぇじぇ!倍返し!」とりあえず盛り上げます。

「えー、皆さんご存知のように、トッチは非常にお調子者ではございますが、本年も・・・」
町内会の新年会が開催されました。場所はパークホテルさん。
いつも思うのですが、ホテルでというところが、やはりこの豊水地区というのはスゴイなぁと。
「よっ!おもてなし!カッコいい!ケンタッキー!今でしょ!」何か流行語でも言っとけばOK(笑)

「え~お調子者もそうですが、若しくは食わせ者と言っても良いんではないでしょうか・・」
お調子者:八方美人であり、内心とは関係なく人を褒めることのできる達人。時には真面目なフリも。
食わせ者:表面はさりげなく見せて、実は油断のならない者。うわべからだけでは判断できない達人。

「皆様、明けましておめでとうございます。この地区の若大将、豊水の好色一代男、司会はトッチマンでございます」
・・・このようなテキトー男が新年会の司会を任され、何故か盛会に事は進むものでございます。
司会をやると、何も食べることが出来ないので、ダイエットにはもってこいかも。
ただ、カラ酒となって徐々に酔って・・・

(うーん、・・・あ! 清潔感あるなぁ。いいね♪)
と司会業であることを逸脱して(まあ、ノーギャラだからいいか♪)

「ハイトッチ♪」でパチリ。 好色一代男ではなく、一期一会の精神で。
何か楽しくなってきたので、あまり知らない方ではありますが

一緒にデュエットを申し込まれ・・・
勿論、はい!喜んで♪
そして、さらに酔ってきたので司会も余興も・・・誰かに任せよっと♪

テキトーにバトンタッチからの~

地下のパーククラブで休憩。
珍しくテキーラでマルガリータを作っていただきましたとさ。
おしまい。
そうそう、酔って何を語ったのか忘れましたが、
未来への地域の活性と発展についての持論を熱く語ってたそうです(笑)。議員か!

お調子者もさすがに腹減っちゃったので、いただきまーす!
ボディマネージメント3日目:プラス0・5キロ(増)
今夜は酒抜きます。
totti
スポンサーサイト
- 2014/01/27(月) 17:14:10|
- 町内会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
僕の中で何かが変わった瞬間だった。
自分の中で失っていた何かを取り戻せるチャンスをくれた方。

本当にありがとうございます。
本日よりボディマネージメント開始!
目標は、85㎏を切ること。 もちろんしっかり食べて、筋力アップもして。
会合も飲み会も果敢に攻めて! ウヒョー、ガンガンいこうぜ!

多分、2週間が本気で辛いだろう。精神的にもやられると思う。
でも、2週間後に見る景色は・・・変わっていると思う。
結果を出せる男だと、俺は知っているのだから。
さあ、トッチログスタート!!

昨夜は地元の神社さんに大宰府天満宮から梅の使節団が訪れ、献花祭が執り行われた。
選ばれし150名で神殿内はビッチリ。

ちょうど、トッチログの撮影も始まり・・・みんな緊張の面持ち。
僕は立場は置いといて、歳は思いっきり若手なので1番後方升席で。
ススキノ観光協会理事たちも仲良くご一緒に♪

神事が始まったら皆さんお静かになります。たまにアホな大人が携帯を鳴らしてしまいます。
これには参ります。いい大人が・・・もうお手上げ。
神事でも、葬式でも、会議でも、何でもそうですが、
必ずマナーモードか電源を切るでお願いしたい。じゃなきゃ出るな!

案外、若いこの方が何でも出来ているなぁと思う、今日この頃であります。
お土産を戴きました。
僕は最近「書」を時々やるので、

大宰府天満宮の梅の木で作った「小筆」を。
宴の後、
筆を使ったことは言うまでもありません。
♪♪
- 2014/01/26(日) 08:23:26|
- 啓蒙
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、TV局さんから「半日密着させてください」とお電話を戴きました。
密着は大好きなので、「密着はいーよなぁ」といーよなオジサン張りにOKを出し、
女子アナを待っていたら・・・

男ばかりやないかーい!! ということでヂレクターさんからの、トッチログスタート!!
そう、僕はトッチマン。肩書きは結構多いです。個性のほうが強いので、あまり印象ございませんが。
まあ、個人としての人間力と、人として親しみを持ってくれれば、肩書や地位なんて別にいらないです。
場所と立場によって社長でも部長でも会長でも先生でもコーチでも理事でもありますが、そんなものより
トッチ君とかホンダマンのほうが好き♪

さて、話は戻りますが。 北国の灯油ポリ缶配達の取材だそうです。

TVには数回ローカル・全国と出さしていただいたことはございますが、
いつも「灯油高騰で価格は!!」みたいな取材ばかりでしたが、
今回は私のアイデア商売を気に入ってもらったみたいで。HBC局の杉本Dさんありがとうございます!

およそ3時間の取材で・・・多分、放送2,3分(笑)か、若しくは全部カットでしょう。
予定では2/11(祝)の夕方 HBC放送番組「今日ドキッ」だそうです。

最後に、「どうしてそこまで頑張るの?」とありますが、どうも上手くいえなかったので、ここに綴ります。
僕は仕事は好きなのでソコソコするのですが、最近は特に頑張っているかもしれません。
多分、それは家族?周り?自分?金?そりゃみんな大事です。
でも実はそういうものではなく
「がんばれ!!」と見えない応援と自分の後輩が見てると思うと
グッと胸が熱くなって、その情熱で突き動かされるのです。
僕は最近でこそ忙しくてハンドボールが出来てませんが、そこで指導してきた後輩たちや
遠くて会えない仲間のために、僕はやはり頑張って「俺は頑張ってるぞ、だからお前も頑張れ!」と
見えないエールを送り送られ続けているのです。
トッチログも実は後輩たちのために始めたようなものです。
上にいけばいくほど、困難も多く、辛いことも、悔しいことも多いですが、
人の眼は前についているのだから、前を向いて、目標持ってガンガン行こうぜ!と。

ということで、放送されなかったらごめんなさいね。
地方の俺の後輩は、ススキノ来たら、俺に電話か、店に来るように!
あと、年賀状はちゃんと俺に出すように。
あれ、指導者っぽくなってきた。
TOTTI
- 2014/01/25(土) 09:29:26|
- 仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
仕事と交際ばかりで運動する時間も取れず、心は痩せ、体は太る・・・そんな今日この頃です。
先日はFBでの大きな交流会に久々に顔を出したら、酔った若い子に「おい、お前」呼ばわりされ、
和顔愛語を目標に始まった2014年も早速の「鬼トッチ」となってしまい・・・反省。

雪もしたたるダメ男・・・
まあ、心が苦しくなることばかり続きますが、これも人生の試練だと思って前向きに。
さあ、トッチログスタートです!

灯油配達中、ジンギスカンが無性に食べたくなってしまい・・・「トップの決断」で
仕事を明日に回して、雪原焼肉大会を! 肉は「かねひろブラック」ジンギスカン。

雪国ならではの楽しい一時です。いつも頑張ってくれてるので、こういうのも大事な事。
仕事としてだけではなく人としてのお付き合いこそ、大事なことだと思ってます。
せっかくなので、ススキノに連れて行ってあげることにしました。

楽しく飲んでいると・・・
「先日は弊社の者が大変失礼なことを・・・」とお詫びの客人が。上司と社長さんでした。
本人は来ませんでした。 ブチッ! (いかんよトッチ、和顔愛語):神の声
「いえいえ、もういいです。私が本田です。お前と呼んでもいいですよ」とだけ。
嫌なことも今宵は酒に流そう・・・さて、仕切り直して♪

旨いっ!!
今夜はとてもニコニコと飲めました。ヨカッタヨカッタ。
気分が良くなったので、

トッチさーん❤おいでやすぅ とこんな感じになって
チョイと背伸びして、先輩にご馳走しちゃいました。

「トッチ!あざーす!!」
めでたしめでたし。
おしまい。
- 2014/01/24(金) 13:47:04|
- ススキノ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆さんはどんな食べ物が好きですか? 僕はハッキリしている食べ物が大好きです。
肉なら肉! 魚は刺身と鮨! やっぱり鮪! ラーメンやザンギはアツアツ(熱々)で!
だから手の込んだオサレものより、昭和から大衆で栄えた食文化のほうが正直好きです。
しかしながら、ホテル料理やイタリアン、フレンチ、本格中華など
いつの間にやらソコソコ食べまして、気が付いたら勝手に食育。
ジャンル内での名店、高級店こそ少ないかもしれませんが。

ということで・・・トッチログスタート♪ 綺麗なタンクローリーがウリな本田燃料さんです。
12月から3月まで日曜日や祝日も弊社は灯油配達をやっております。
何故かと言えば「需要があるから」と「俺流で出来るから」、それだけです。
日曜は休業の店が多いので灯油を切らして困った人が助けを求めてくること
最近は注文をスマホやPCのWEBで探すのが主流ということ
日曜しか休みがない方や、少量の灯油を求める方が多いということ
あとは・・・「強い店」「強い男」を作るための形成段階ってことです。

仕事後、着替えてホテルで取引先の新年会。東証1部企業の社長さんのお話や交流は
商店の私にとっては意識向上に必須です。俄然、やる気になります。
日経ビジネスなどの雑誌の中に自分が入っている感覚も覚えます。

会長(前社長)の鈴木さんとお会いしてから、私の仕事への意欲も変わったことは事実です。
そう考えたら、もっともっと頑張って、いつかは恩返し出来るような男になろう!
今回は京王プラザホテルさんでの新年会。ホテル料理(ビュッフェ式)の中に、
本マグロと大きな富山海老の刺身が好きなだけ! さらに握り寿司も!!これに超感動しました!
これが朝食。今日は最高なスタートです。
昼(夕)は・・・帰り道に見つけた「すしざんまい札幌店」。特に期待もせずに初めて入って・・・
2月末まで「築地まぐろ初セリは弊社!フェア」がやっていました。
だから、1合600円の北海道の地酒と本マグロ寿司三昧(700円?)を頼みました。
これが・・・私の今までの寿司屋の感覚を覆すほど素晴らしい! 今月の1番を差し上げます♪
トッチマン生まれて初めて1300円で大満足なお寿司屋さんでした。
夜はどうしようか・・・朝も昼もまぐろだったので、何かジャンクフード的なものが食べたく。
でも、どうせ食べるなら、定番でしょ!ということで

近くの本店さん。イカ焼きそばを戴きました。風月さんも、ほんと久しぶりに食べたなぁ♪
やっぱり美味しいなぁ。千房も行きたいなぁ。
外食・・・調味料はもちろん、味が濃いので喉が渇くし、体にはあまり良くないでしょう。
さらに提供する価格と満足度の感じ方で考え方も人それぞれだと思います。
今日は3食とも外食だったわけですが、こんなに満足できた日は本当に久しぶりだったかも。
大体いつも「何でこんなに高いの?」という不満が残る店が多いのは・・・なぜ?
それは・・・儲けているからでしょう。
しかしながら、風月と風俗を間違えて口にしてしまう、、、ダメな私でした♪
たかじんさんがいないので今日はちょっと辛口で。
おしまい
- 2014/01/20(月) 08:41:34|
- 飲食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「・・・で~あるので・・・」今夜も新年会となります。ホテルの会合料理・・・嫌い。
仕事、奉仕、交際など新年会は30くらいありますが、努力の結果、5つ出席することにしました。
来季はもっと努力できるようにしますね。

さあ、ホンワカとトッチログスタート♪
そうそう、僕の好きなお菓子のゴーフル(小さいのはゴーフレット)。
三八製菓さんの「まちの木」は現在製造停止なので、風月堂さんのゴーフルで!
チョコ・バニラ・ストロベリー、全部大好き❤
会合後、まっすぐ帰宅できることは若手のおいらは絶対ございません。
「年功序列」「温故知新」は大事と志しているおいらなので

「いいか、トッチ! お前は・・・」 このような素晴らしい宴が日々あります。
お世話になることが多いのは事実です。
だけど、タイミングを計って上の寿司屋さんに出前を頼んだり、チョイとした小粋な心遣いは自分で。

「まあまあ、あんさんも飲みなはれ」 目上の女性は優しくしてくれます。ポッ❤
男性というものは皆、自慢話と妬み話が多く見受けられますが、そんな中でも
「ためになる話」や「素晴らしいお言葉」なども結構あるので
おいらは大体褒めちぎります。 せっかくの酒の席、楽しい方がいいんです!
気分が良くて良くて、酒も進み、酒も勧め・・・

「なんか今日は楽しいなぁ!」と明日への活力となり、未来もススキノも栄えます!
反対に女性の方はおいらの動きや行動を意識したり分析したり、頭が良い方が多く見受けられます。
まあ、付き合っている方が素晴らしい方々が多いからかもしれません。
そんな女性の方々も
おいらと食事をご一緒してくださるとき、お世話してくれる方々が多いのも事実です。
ヒモか!ではありません。稼ぎの少ないおいらのガッツと未来?なんだろう?
・・・多分大事にしてくれているのだと。
女社長や個人事業主、素晴らしい人気ホステスさんなど、頑張っている方がほとんどです。

宴は続きます。 別の先輩が引っ張ってくれます。 もちろん盛り上げます。
おいらはニュークラ系は最近ほとんど興味湧かないのと、
「これは!」という素晴らしいホスを最近耳にしないので久しぶりでした。
基本、タバコを客の前で吸うホステスにお金を払ってまで飲む理由はおいらにはわかりませんし
タメ口とかも含めて・・・友達かっ!
どの業種にも当てはまりますが、「プロ意識」に欠けたら・・・もうダメですね。
まあ、若くてピチピチしてて可愛いのでOKですね♪

うーん、楽しそうでいいですね♪ おいらはチェンジ!
!?久しく行ってないのでシステムがわからない、まあいいか! 何でもいいや♪
でも・・・ススキノって楽しいですよね♪
平和で安全で色も食もあって・・・
あ!そうそう、先輩にここの店お世話になったので、何か御礼しないとと思い

地元の後輩が頑張ってるお店に招待にました。
思ったより暗くて、目が悪いおいらにはちょっぴり辛さもありましたが
何か、ホステスさんがやってる行動がエコに見えて

「お願いしまーす!」(黒服を呼ぶ作法)
と、節電での飲み会にロマンチックなライターの明かりに癒されましたとさ。
おしまい
- 2014/01/18(土) 19:48:54|
- ススキノ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
おいらは「とっち」こと本田利博。 歴史の浅い北海道の中で70年の燃料店の4代目だ。
入社して16年、正式に継いだのは一昨年。今のところ、何とか潰さずに楽しく商いを営んでいる。
まあ、仕事は仕事。そりゃ真剣にやっております。自分なりに♪
おいらは地元ススキノでもお友達は多いほうだし、小中高大の出身校の先輩・同期・後輩は
周りにムチャクチャいるのでこれからもどんどん友達の輪(和)が広がる予感がする。
おいらといるときは皆、「笑顔」「笑い」で包まれる・・・そこを希望して生きている。
そして、おいらの視点と交際はどんな人も、誰もが皆「平等」を目指している。

今夜はおいらの地区(豊水地区:ススキノ含)の新年会があった。
たくさんの方々が主席された。みんな知ってる方だ。一応全員に挨拶とお酌した。
地元の名士さん、ビルオーナーやススキノ関係、社長、官公庁の方々など幅広い。
おいらの祖父は今年で満100歳で健在。昔は町内会長もやってたらしい。
だから、おいらは「孫ちゃん」とか「とっちくん」とか「お兄ちゃん」とかで呼ばれる。
最近、薄れてきた馴染みやご近所付き合いがこの地区にはある。
おいらは率先して挨拶をご近所でも振り撒くように心がけている。
「煩わしい」と世間で言われた昔のご近所付き合いが、最近やっぱり求められている現代社会。
おいらは「継承者」「伝承者」としての自負があるのだ。

前会長の一郎顧問。おいらのPTA会長の後見人だ・・・!?ススキノ交番の山田所長がデカくて見えない!
その所長もおいらを間違った方向にススキノを歩かないようにマークしてくれている大事なお方だ。
トッチログも読んでくれているんだって(笑) 2014年も迷惑かけないように努めます。
これからどうなって、どう進んでいくのか「町内会」という枠。
今の現代、希薄で疎遠な日常がSNSなどで癒されたりしているリアリティに乏しい現実、
そんな中で、面倒な事や、対人関係でしんどいことも多いけど・・・やっぱりええねん!町内会(町会)!

和を以て貴しとなす・・・聖徳太子じゃないが、町会の付き合いでこれを学べ、吸収できる。
人々がお互いに仲良く、調和していくことが最も大事なことであるね。
いつかこの地区に恩返しができるような男になりたい、
おいらの本音かな、、、
TOTTI
- 2014/01/16(木) 20:59:36|
- 町内会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ