fc2ブログ

チログ

気の向くままに綴ります

達成祝い

 式典が終わり、まあ色々と祝杯、乾杯をやった。

でも、やりたいことがあった。ちょうど、式典の日にオープンした居酒屋さんがあって、

タイミングが良い感じだったので、そこで好きな人と乾杯!したかったのさ。

sIMG_2037.jpg
お寿司♪ トッチマンは鮨好きでーす❤ ご馳走されたら惚れます。

今回の選ばれしスターは・・・

sIMG_2063.jpg
東京での大舞台を達成し、今朝札幌に戻ったあやめっち&映画監督の前ちゃんでーす。

彼女とはこれまた同じ日にお互い達成したという嬉しい記念の日となりました。

監督にはキャスト入りのお願いしようとしたら、もう撮影終了したんだって。

日本酒の飲み放題のラインナップもなかなかで、お寿司もなかなかで、

とてもいい宴になりました。

sIMG_2062.jpg
美味しかったー、楽しかったー、逢えて嬉しかったー、前さんあやめさんありがとう!

そして、千鳥足で花束もって・・・

そう、幼馴染の瀬川(せっちゃん)がプロミュージシャンでの来札なので

sIMG_2070.jpg
応援しに行きました! スゴイねぇ!! 

瀬川信二HP

ということで、只今・・・超二日酔いなのでアルコール抜きにこれからジャスマック行ってきます。

そして、今夜は定山渓で大宴会です・・・オエェ・・・。

スポンサーサイト



  1. 2013/09/29(日) 14:01:54|
  2. 友達
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ターニングポイント

 自分の中での今年1番の大きな行事が終わった。

sIMG_2060.jpg
全国の小学校のモデル校「資生館小学校」が今年誕生10年となり、式典があるので「特命会長」として

来賓代表の「祝辞」を述べなくてはならなかったのだ。 この軽いトッチマンが、まさかの抜擢劇だった。

sIMG_2021.jpg
結果は・・・上手くいったのかどうなのかわからないが、地域の名士さんや教員方からは終了後喝采を貰えた。

なぜこのような立場にあえて私の起用なのか未だにわからないが、

札幌市で一番若い学校の式典で札幌市で一番歳の若い私が会長というのがゴロが良かったらしい。

それと、私を知っている人は分かると思うが、私は独身気取りかつ軽いチャラ系なところがある。

そして「こどもかっ!」と言われるくらい幼いところもある。

でも、やることはちゃんとやっているので、このギャップが他の人とはかけ離れてたのであろう。

この生き方、演じ方で認められたのだからこれからもこれで良いのである。

sIMG_2058.jpg
でも・・・久々に練習とかもしたさ。 真面目か!!
 

私はどちらかと言えば、「社長」とか「コーチ」とか肩書きで見られたり、付き合うことがなく

私自身である「トッチ」で周りと付き合いをさせてもらっている。

だから「とっちって、そういえば何してんの?」とか言う人もたまにいる。

肩書き以上に個人(個性)が強いのである。

でも、数々の役職をやっている私だが「資生館PTA会長」だけは全く違った。

もろ「肩書き」な世界である。 だから、自分のカラーが負けそうになる。

・・・人生のターニングポイントとなった。

何でも「経験」してみないとわからないものだ。だから人生は面白い。

TOTTI





  1. 2013/09/29(日) 13:38:29|
  2. 札幌市
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ギックリ首

 生きていると色々な考えの方に出会う。

我の強い自分勝手な人、それを頷いて聞ける人、反論し批判する人、

共感を求め和を保つ人、関心がないと無駄に思う人、±でばかり見ようとする人。

人によって見え方も違うが、やはり僕は「謙虚かつ優しい」人に尊敬の念を持つ。

 僕はどちらかと言えば、恥ずかしながら「我が強くリードする」方かもしれない。

だから「謙虚」な人に強い憧れを持つ。我を出す、人に物言うという行動は、

実は簡単なこと。相手の気持ちを考えないで、わがままになればいいだけ。

リーダーやボスっぽいが、初等レベルなのである。

実は周りが合わせてくれたり、「バーカ(笑)」と見られているだけである。

僕もよく「熱い」「人間味がある」と言われるが、

逆を返せば「幼稚」ということ。 

sIMG_1982.jpg
ただ、どちらかと言えば「ポジティブに何でも考える」ところは自分でも大好きだ。

ということで、トッチログスタート!


sIMG_1903_201309241222090b2.jpg
仕事もいよいよ本格的に動き出す。体調を整えて今シーズンの「冬」も頑張ろうと思う。

今シーズンの目標は「仕事終了後に「よしっ!」と納得できること」だ。

11月末から翌年3月までは無休のぶっ続けで行くと思う。

イライラ、客待たせ、キャンセル・・・なるべく無くして明日につなげようと思う。

sIMG_1966.jpg
小学校の開校記念式典ももうすぐだ。全国のモデル校ということで来賓も多く

なかなか大変ではあるが、「特命仕事人」として大抜擢された以上、

しっかりと任務を全うする所存である。

IMG_20130923_155234.jpg
昼間、時間がたくさん取れたので牧場でのんびりした。北海道である。

牛を見たり、羊を見たり、馬を見たり・・・

全くもって「無」の時間の使い方を数時間してしまった。

何もしていない。ただボケーっと眺めただけ。(笑)


実は、今とても悩んでいる。 先日「ぎっくり首」になってしまい、首が曲げられない。

ということは挨拶で頭も下げられない、首も触れないので振り返れない。

式典どころか運転にも支障をきたしている。 3日経っても全然ダメ。

頸椎捻挫らしい。 参った・・・。



  1. 2013/09/24(火) 13:00:27|
  2. 啓蒙
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

負けそうな俺

 精神科医ってすごいと思う。

鬱の人間、激しい人間、聞き流すように「うんうん」と患者の話を聞ける。

その矛先が自分に向いたとしても冷静に優しく慎重に話される。

俺が今1番得たいものは、まさしくそのスキルだ。

これを習得すれば、俺自身も救われる。

sIMG_1929.jpg
俺はすぐ感情的になる。解っているのに患者とまともに言い合ってしまう。ダメだ、俺。

ここいらが聖徳太子のようになればいいんだが・・・。

だから、スポーツか酒か女に助けを求めてしまう。

sIMG_1810.jpg
あ、そうそう、中島体育センターが2か月の改修を経てリニューアルした!!

ランニングマシーンも倍になり最高だ!

ただ、民間のジムのように入浴施設はないが、そんなときは

sIMG_1915.jpg
近くの温泉施設に行けば良し! もっと言えば、温泉施設からジョギングスタートして、

いっぱいジョグってトレってもどって♨にジャポン♪ 最高だ!

sIMG_1897.jpg
気分転換にカラフルな時計を大人買いしてみた。ソコソコ解消された。

が、物に欲求がないので大した効果は得られず。


!?こういうときこそ、身内!

sIMG_1934.jpg
母の実家「栗山町」に、敢えて母と2人で来てみた。 まずは母の妹のところへ。

栗山町で昔から馬具店(現靴店)を経営し、最近は不動産業も。

燃料で栗山に支店を出したいくらいだ。

たくさんお話をし、「トッチがんばれ」エールをいただき、次は母の兄の農場へ。


sIMG_1957.jpg
農業こそ子供の時から「とっち、継げ」と冗談で言われていた俺の聖地。

というよりも、生後間もない頃から俺を育ててくれた育ての母がいる場所でもある。

昔は、農業に関心がなかったが、最近は違うかもしれない。

この大きな農場と、周りの知り合い、そして俺が広げたいイメージ。

面白いビジネスがそこには待っているような気がする。

sIMG_1942.jpg
が、今はそっちじゃない!!! 先ずは家族のバランスの安定が一番かなぁ。

俺がこうしてこの世にいるということを目上に感謝して。

・・・なかなか自分がやりたいことと、与えられている環境で生きていくことは葛藤が生まれるものだ。

ただ、運命というものは自分のアクションで決まると俺は思っている。

納得できずして生きる意味などない。こんな激しい俺の思想は・・・

あかん!

sIMG_1935.jpg
実るほど頭を垂れる稲穂かな・・・。

人生、もっともっといろいろ経験を重ねて「いい大人」を目指したい。

TOTTI




  1. 2013/09/17(火) 19:27:25|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

肉体の老化

 一般、同業、知人、親戚、仲間、FB、たくさんの方々が「トッチログ」を読んでいただき

本当に感謝してます。その中で、今回は俺の後輩が多く読んでいることもあるので

ちょっと感じてほしいことを綴ります。


 最近、俺は自分の肉体というか体力に限界を感じ始めました。

頭の中には「27歳と同じことをしても変わらない肉体、ましてやもっと根性も精神力もある!」

と思いながら日々トレーニングしたり、勉強したり、仕事も考えながらやってました。

勿論、トレーニングはコツコツの積み重ねが大事であり、ダイエットも継続力が大事。

そうわかってるのですが、

・肉体の疲労の抜けが悪くなってきた。

・寝不足に負けてしまう。

・深酒の消化速度が遅くなった。

・必ず肉体・内臓・精神のどこかが日々傷んでいる。

sIMG_1816.jpg
ガンガン熱く生きていても、歳(老化)には絶対に勝てない! 最近、身を以て感じてます。

これを仏教用語で「悟る」と言います。


20代後半、30代前半と一緒にいることが多い俺。

運動しても、飲みに行っても、とにかく上でありたい気持ちが強く、

そいつらに負けたくないどころか、常に何でも勝ち誇っていたい俺ですが、


いいか、良く聞け!

精神、所得、人脈、知名度、それは置いておいて、「肉体」は

後輩たちよ、お前らには敵わない。

無論、努力してない男・女には圧倒的に今でも勝てる。

でも、そんなレベルの話ではない。

何が言いたいって?

俺より若い男女よ!今、肉体を駆使して人生を全うせよ!



それは仕事にも運動にもセックスにも当てはまる。 とにかくその肉体を活かせ!

そんなことを真剣に感じる今日この頃でした。

1347378583890.jpg
さあ、9月を皆さんはどう乗り切る? 9月の頑張りが10月の自分を支える、

俺はそんな月にしてみたいです。 あと半月、やるなら今でしょ!

楽しい熱い「秋」にしていきましょう!

TOTTI



  1. 2013/09/14(土) 10:47:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロパンガスボンベは本田燃料

 同期の友達に言われた、

「店の大小や金のあるないじゃない、ようは輝いて見えるかどうかだ、お前は光ってる」

sIMG_1912.jpg
・・・なんかわかんないけど、頑張ってればいつかは報われ・・・なくてもいいからとにかく頑張る!
 
一生懸命仕事して、走って、飲んでれば、認めてくれる人もいるってことか!

うーん、自分の存在価値はあるのかなぁ。俺は社会に本当に必要な存在なのかなぁ。

俺がこの世に存在してほしいと思ってくれる人はどのくらいいるのかなぁ

そんなことを最近感じながらも・・・・

sIMG_1878.jpg
「トッチログスタート!! 今回はガス話です」 業界新聞の佐々木記者でした。


sIMG_1879.jpg
そう、業界では有名な全国紙の「プロパン新聞」。実は俺は知らなかった(笑)

そんな新聞社が弊社&俺の存在を取材したいと。

2社のTV取材を断っていてからの新聞取材だけに、ちょっと迷った。

だが、取り上げ方がポジティブ系で使われそうなので引き受けることにしたのだ。

sIMG_1584.jpg
弊社のガス販売数量は他社から比べると小さな方だ。 最先端の省エネガス機器実績もほぼ無い。

不動産会社や建築会社と組んで投資したり、他社のガス物件を勧誘したりもしない。

基本的に、金の心配も人からの不信感も嫌いだからだ。

sIMG_1881.jpg
だからその逆の発想で今は商いをやっている。今回の取材もそんな俺の感覚を知ってのことだと思う。

しっかりした利潤がある堅い商売と人との信頼関係の構築だ。

人をだましたり、裏切ったり、嫌な気持ちで得た金は、俺にとって「死に金」なのだ。

金は金でも心が腐ってまでこの業界で稼ごうとは思わない。

そんなことして儲けるのなら、俺ならもっとゴツイ業界で人を裏切りまくって稼ぐであろう。

sIMG_1834.jpg
同業の仲間を殺してまで自分がここで生きようとは、今は思わない。 その逆でなら生きたい!

でも、この業界でもっとやりたいことはある。

それにはいつも資本の壁がある。・・・せめてあと1億あればなぁ。

!?間違えた。あったら、みんなと同じになるだけか(笑)

ハングリーさが知恵を生むのかもしれない。

けど、今の自分のことは

本当に好きだ。 スッキリしてるし。

sDSC_0138.jpg
まあ、いくらビジネス展開を変えたからって、初代ではないし、

創業者には尊敬の念を。 俺の先ずある目標は初代を超えることだ。

それが孝行ってことでもあるしな。

皆さん、もうすぐ「敬老の日」です。 お年寄りだけではなく、目上の方は敬いましょうね。

結局は人を敬い、尊さを覚えることが大事っちゅうこと。

そんな感じで今回はおしまい。

とっち


  1. 2013/09/13(金) 15:39:13|
  2. 仕事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

研修

 弊社は「灯油」と営業品目としている。

もちろん取扱いには「危険物免許」が必要だ。

そんな業界の中に「危険物安全協議会」というありがちな団体がある。

その団体の区分の理事を俺は引き受けている。

sIMG_1859.jpg
今回は会員様たちと視察研修。僻地まで来て社会科見学だ。

特に面白さはなく・・・

sIMG_1861.jpg
ずっとガイドの女の子をガン見してた♪  田舎っぽさを感じるキュートな子だ♪

それから場所を移動して

sIMG_1867.jpg
お米の工場へ。 もっと面白さもなく、ガイドはまさかの野郎で・・・。うぅっ・・

先にバスへ乗り込もうと一人でトボトボ戻っていると、社内に・・・

sIMG_1869.jpg
「一つの信頼100の努力」と。 !?その瞬間、俺がやったことは

他の各部屋の調査を。なんとすべての部屋に「一つの信頼100の努力」と。

・・・コメ一粒を生産する努力とその尊さを感じるような。

この言葉を胸に意見交換会スタート!

sIMG_1877.jpg
夜の研修はススキノで。如何に客を引っ張って大きな粗利で稼ぐかを。

俺の商いの粗利率とは真逆の商売。まさに水と油だ。

sIMG_1870.jpg
でも、参考になることは本当に多い。考え方や発想力次第で水と油もくっつく時がある。

だからじゃないが、俺はホステスは好きだ。

なんだそれ

おしまい。





  1. 2013/09/11(水) 16:07:35|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

トッチ

Author:トッチ
日々の思ったことを綴ります。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
散歩 (11)
お土産 (9)
札幌市 (61)
仕事 (254)
ハンドボール (49)
リフレッシュ (54)
日常 (248)
飲食 (57)
プレゼント (5)
友達 (51)
新年 (8)
本 (4)
商品 (27)
トレーニング (67)
料理 (4)
お店紹介 (22)
TUBE (1)
誕生日 (14)
イライラ (3)
神輿 (23)
ダイエット (24)
感謝 (11)
正月 (10)
ススキノ (79)
病気 (13)
啓蒙 (65)
チログ (36)
PV (3)
市町村 (3)
本田燃料電器 (11)
栗山町 (5)
トマム (1)
人生 (21)
祭り (21)
町内会 (7)
旅行 (13)
メディア (18)
マラソン (19)
夏 (3)
ジム (3)
情熱 (7)
神社 (7)
車 (2)
家族 (7)
toukyou (0)
東京 (3)
休日 (8)
温泉 (1)
ガス (4)
アキレス腱 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード