最近、FBを観たりチログを観たりして私の店まで訪ねてくれる方が結構いる。
しかしながら、私は店にはほとんどいない。
PCでFBやチログを書いているか、業者と打ち合わせしているときだけだ。

そんな中、FBつながりの彼が寄ってくれた。「トッチさん、いつもどうやって画像掲載してるの?」と。
・・・このコメントは本当にたくさんいただく。
それは教えられない。

そして次に、「あなたって・・・本当に仕事してるの???」と。
これはキッパリ言えます、「俺は仕事人です」と。
仕事姿なんてチログやFBに魅せても楽しくないんだもん。
PRとしてしか捉えてくれないので。

でも、たまに見せます。これは弊社の真骨頂「ガス部門」
右から測量会社のバーナー使用・移動販売のたい焼き調理・キャンピングカーでの冷蔵やコンロ・・・・
あと、調理やBBQ、屋台、学園祭など、そんな感じでスプリングからサマーにかけて仕事してます。

設備工事の元請として商品の販売、現場監督などもやりながら

地域奉仕や社会貢献などもこなしつつ・・・

やはり、仕事のときはチャラチャラせずに「必殺仕事人」「鬼のトッチマン」となり

クタクタになって、それから走って、それから飲みに出るのです。
なのに太るのです。 なんでやねん!
ただ、わかったことは・・・夜の摂取量が多いということです。
おしまい♪
スポンサーサイト
- 2013/05/30(木) 16:45:24|
- 本田燃料電器
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

5月は仕事・会合・PV共に充実した月となった。しかしながら、家での夕食が2回だけ。
家族が遠くなるのは勿論、外食は味も濃いし、酒も増える。1軒では帰らないから金もハンパない。
さらに、勝手に肥える肥える。走っても走っても肥える。
この5月は金銭バランスと精神バランス、そして肉体バランスもきつかった・・・。

「そんなときは周りから元気をもらい、ご馳走になれ」とSさん。
ススキノやハンドボール、神輿、町会、燃料業界など、僕の周りには
心意気や男気のある人間がソコソコいる。
なかなか人に身銭を切るということは大変なことだ。俺も後輩や女に出すからわかってる。
100人に1人くらいそんな人がいる。
そんな人に俺は恵まれているという事実もある。

「愚-かーもーのーよ♪ とっちは愚かだぁ♪」
朝からガンガン仕事して、今宵も良い酒で〆た。
ご馳走様でした。

商いの恩は石に刻め 商いの仇は水に流せ
なかなか乙だね♪
TOTTI
- 2013/05/30(木) 16:15:24|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆さんは今やっている仕事が好きですか?誇りに想えますか?

僕は「仕事が大好きだし、今の仕事に誇りがあります」とハッキリ言えます。
入社したときはそう思えませんでした。
が・・・意識が変わったのと、視野を目の前から世界まで広げたことです。
自分を、そして自分と関係することを世界のどこに位置づけするかを考え把握し
物流、経済の流れ、歴史背景、など・・・覚えていくうちに
「燃料」という素晴らしい品目をビジネスとして生きていることに感動しました。
そしてその商いが家業として継承して・・・いけるかどうかは未来のことなので
わかりませんが、どうあれ、人間が生きていくのに必要なものを仕事としてるんだと
「燃料」・・・今日はそんなことに注目してます。

皆さん、地球温暖化でCO2削減・・・日本の世界的排出量など、全く影響ありません。
中国とアメリカが排出量なんとかしてくれないと意味がありません。
そうそう、石油埋蔵量とか世界中でみんな言ってますが、
世界中に3兆、使ったのは今まで1兆。ただし、この埋蔵説も真実性は・・・うーん(笑)
3兆のうち、掘削しやすい1兆、さらに難しい1兆がまだあるわけで、
さらに難しかった1兆が掘れることになって、掘ってる間に天然ガスがドンドン見つかり
この天然ガス(LNG)で軽油や灯油も出来上がり、
灯油(LNGからできるのは詳しく言うとGTL)はずーっとこれから先も最高の燃料なのです。

(ランチランチ♪ 今日は照り焼きチキンプレート700円♪)
が、灯油・・・硫黄分があり、脱硫しないとダメなわけで、
我々が使ってる日本製は0.008%、→わかりやすく8%と記すと
EUで10% アメリカで30% 中国で150% さすがPPM問題・・・そりゃ空は黄色いや。
と世間の話ですが、じつは400%超えしてるらしいです。
関係ないけど、硫黄泉は好き♪
- 2013/05/24(金) 17:54:24|
- 仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

人生、色んなことあるよね・・・そんなこと思いながら綴ってます。
これはお土産。神社さんの権禰宜さんが旅行行ったとお土産を買ってきてくれました。
ありがたいことです。感謝。
大学で学生にハンドボールを教えてますが、学生の感覚のずれを最近感じてます。
調教して奴隷のようにカリキュラムをさせようと思うくらい
ぬるい。甘い。が、しかし俺にはそこに使う時間は今ない。もどかしいです。
親分肌の素材がありそうな逸材は確かに減少してきてます。悲しい。
社会に適応しやすい順応かつ相手を敬い気を使える人間を育てなくては・・・
これも、もしかしたら俺の使命かもしれません。

オフクロのうつ病、対人関係、交際・・・・俺も鬱になりそう。
酒の量も増えました・・・・あれ!?それって命の問題じゃない?
仕事がそこそこ軌道に乗っていることだけが救いです。
あと、彼女の優しさ。
俺を自由にさせてくれていることに本当に感謝です。

でも、なにか形に表さないと。金では示せません。感謝の値は10億を超えるので。
悩んで悩んで・・・

ホテルのディナー券が引出しから出てきたので・・・
病気のオフクロおるし、俺は毎日会合で外食だから、「俺がオフクロ看るから誰かと行っといで」と。
そしたら、そのオフクロを連れて彼女、リハビリがてらフレンチへ。

人生・・・ドラマやなぁ。
「いい男にはいい女、トッチは男としては最高!私もトッチに最高と思われる女になるよ」
さすが元極真。
- 2013/05/21(火) 19:26:33|
- 啓蒙
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週、大学ハンドボールの春季リーグが開催されている。
時間がある方は見に来てください。場所は北大体育館。
18(土)17:40~北大戦 19(日)15:10~樽商戦
私も指導者としてベンチ入りしております。

学生はどの程度の練習を積み上げてきたのかわかりませんが、
「これだけやった」「自主トレもキッチリやった」と
思える子がどれだけいるのかは心配です。
勝ち負けも大事ですが、結果をどう感じ取るのかは、
やった者しか味わえない「感動」があるのです。そして「自信」が生まれるのです。

仕事前に20キロ走り、その後の仕事もしっかりやってみて
初めてそこから何かしらの「感情」を得ることが出来るのです。
「結果」が「自信」となり「成長」を生む。
これは「成功」「挫折」ともに自らを強くします。
要は、仕事人(社会人)として折れない屈しない強い「根性」を形成します。

どこで花咲くかは人それぞれ。咲かない人がほとんどです。
しかしながら、昨日の自分よりは勝ちたい!
これが成長であり、相手に勝たなくとも己の弱さに負けなければそれで良いのです。
今朝、僕は挫折を味わいました。苦しくて、体が重くて、でも仕事の時間に間に合わなくては・・・
歩きたいけど歩けない。 水分が欲しい。 辛い、辛い・・・と。
眠たい目を擦りながら、寒い中の早朝ラン。やりたくない弱い心に勝ちました。
「今年初めての20キロ早朝ラン」という結果、達成感、自信を得ました。

バキバキの筋肉痛な肉体での仕事も・・・乙なもんさ♪
Totti
- 2013/05/18(土) 09:18:45|
- 啓蒙
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
おはようございます!
皆さんに報告しても・・・気持ちは分かりにくいとは思いますが、
とてもうれしいことがあります。

生まれて40年近くの間、私の町内の歩道が1件の建物(地主?店子?)により途絶えてました。
創成川通りからパークHに向かうトッチ通りの1丁目側の歩道。
私は結構、激しい性格も兼ね備えてる部分があり
町内会の役員になったと同時に「なんやねん、この塞ぎ方! 市に土地を提供せんかい!」と伝え
「帳尻合わんのは銭かい!安っすい奴なのう!」と。
町内会長も青ざめるようなこともあり・・・

しかしながら、今年の大雪で屋根は潰れ・・・住人は下敷き?
まあ、そんなこんなで

「よっしゃ!」 市・議員などの力など何も無く、私の熱いパワーで!
生まれて初めて歩道を先の先まで見渡せるようになりましたとさ。
まあ、そんなオカルトなことはなく、高値で地続きで購入してくれたY社長、本当に感謝です!
やはり・・・この資本主義のジャパン、一番の権力者は「地主」やなぁ。
地域の地主(町内役員)に好かれる己はやはり・・・もっている!
が、己自身・・・飲み歩いて・・・財なし(笑)
そんな自分が大好き♪
Totti
- 2013/05/17(金) 19:55:32|
- 札幌市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「会長」「組長」「社長」「所長」「店長」・・・
「長」というものが、最近自分の立場に多く付きはじめる。

僕は、TOPというものにあまり興味がない。
理由は勿論ある。
ひとつは、その役や立場だけで判断する人間が多いことと、そこに群がる奴ら、損得勘定・・・
「自分がなってやる!」・・・そして、立場を利用したり、幅を利かせたりしたい小っちゃい奴ら、
そんな「人間」の嫌な部分がたくさん見なくてはならない状況・・・
結局、志の問題だろう。歳は関係ない。要は、「いい男」か「いい女」ということだけだ。

与えられた環境で一生懸命生き抜いて、引き合いがあれば受ける、俺はそんな感じだ。
無理はしない。嫌ならば受けないし、「メンツ」「貫目」は保つ。

熱いハートを持って真面目に人を裏切らず一生懸命生きていれば、おのずと付いて回るものだ
何もなくてもそれはそれでいい。自分が送る毎日に偽りがなく納得がいけばいい。

人に対して貫いているものはみんな「平等」。いろんな意見はあるが、俺は俺。それでいい。

今日、多くの人の前で長として挨拶した。カミカミだった。
10回練習しても、言葉に詰まる有り様。
でも、俺には自信がある。今日の恥を将来「宝物」に出来ることを。
何にでもそうだが、一生懸命やればやるほど「感動」を覚えられるということを。

自分の「芽」に自分で期待している・・・・バカな男だ。
TOTTI
- 2013/05/16(木) 18:59:51|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ