すでに我慢の限界である。
蜘蛛の巣に引っ掛かり、背中には蜂が止まっている。
連れのAちゃんは日高出身らしく無敵である。
蜂や蜘蛛なんて張り手一発で「グシャリッ!?」である。
「ヒエー!?」俺の背中に張り手のミミズ腫れと虫の汁が・・・
風呂なんてない。トイレは母屋から20M先の汲み取り&草わらの中。

今思うと、こんな経験してこなかった。というより避けていた。
キャンプへ行っても、泊まらず帰ってきていた。トイレは我慢してた。
食欲はない振りしてた。どうしても泊まるときは温泉旅館に自分だけ泊まってた。
そんな「逃げ」の代償がこんな大人になってからやってきた。
だから今回の旅は私にとっては「修行」なのである。

「よく来たな!とっち!」仙人は語る・・・
・・・思ったより近代的な暮らしをしている仙人(笑)
井戸水か雨水をくれるのかと思いきや、女中さんが現れ・・・

一番絞りをくれた(笑)「とっちさん、なんか楽しいっスね」とAちゃん。
だんだん酔っ払い、多少の虫も気にならなくなってきた。
これも仙人の知恵なのである。酔えば怖さがなくなる。理性もなくなるが。
「酔拳」みたいなもんだろう。
夜になっても飲み続け、楽しさのあまりに果敢にAちゃんに格闘!
何回やってもすぐに潰され、絞められる。酔っててもなまら痛い!
さすがチャンプ。というより俺には技がない(笑)
そんなこんなでお酒に頼ってしまったという事実は否めないが、
また一つ、苦手を克服しつつある。
人生あきらめた瞬間終わる。続けることが大事。
そして自らを奮いたたせ、挑戦していく人生こそ「男」である。

でも・・・キツイよな・・。あー家の中に「かめむし」。寝れない

ひぇー!?やっぱアウトドア無理っす!!
スポンサーサイト
- 2011/05/31(火) 13:20:47|
- ハンドボール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
己の精神を強くするべく、修行に出る。
「余市まで歩こう」が今回の修行目的・・・ではない。
体力には相当な自信がある。今回はその先に修行があるのだ。
しかしながら・・・道のりは遠い。
札幌からおよそ65キロ。小樽からでも20キロ以上ある。

オタモイ辺りで休憩。霧雨が体を襲う。そんな中でのヌードルは格別!
軟派な精神をもっともっと硬派な男にするために。目指せナイスガイ!

さすがに山奥まで来てしまった。凄く不安だ・・・
そんな時
頼れる後輩がいた!ヒグマにも勝ちそうな男だ!

「トッチさーん、一緒に歩きましょう!終わったらスーパードライでBBQっすよ!」
途中合流のこの男、北海道柔道チャンプの「Aちゃん」。
彼がいれば何か強くなった気がする!最後まで歩く!
・・・・が、風邪引きそうなので沿道を通ったバスに乗った(笑)

「ハァ、疲れた・・・いやいやこれからが修行の始まりだ」
修行。それは肉体だけではなく、精神を鍛えなおす事。
修行の場所は余市の山奥。
そこに仙人がいる。
そして俺の苦手なもの全てがある。
都会育ちの俺にとってどうしても苦手なもの、
それは「虫」「汲み取り便所」・・・いわゆる田舎生活。
超アクティブな「トッチマン」だが、実は超アウトドア嫌い。
理由は先ほど書いた通りの「虫」。
ヤーさんに囲まれるよりも蜘蛛や蛾のほうが怖い。

そうこうしているうちに到着。周りはさくらんぼ畑しかない山奥。
怪しいプレハブで固められたような道場。
看板には日本国旗のマーク&「この先立ち入り厳禁!森武興業(ブラック太字)」・・・。
勇気を振り絞って門をくぐったのだった!
続く
- 2011/05/29(日) 21:40:10|
- 友達
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
只今、リフォーム中です。
西岡地区のT様宅です。使わなくなった屋根裏の収納スペースを
トイレに改築です。2Fが寝室ということもあり、側にトイレがあれば・・・。
その願いを叶えるべく工事中です。

只今スケルトン。これから壁・ドア・床・トイレ・給排水を作ります。
さてさて、今月も残すところわずかです。
いつも飲んでいるイメージの私ですが、「芸術の春」ということで

曲作りをしています。発声練習しながら。喉を癒すのはカルミン(笑)
多趣味な私ですが、やはり、家にいて何かやることが幸せかなぁ。
そんな時って・・・結構誘いって多いんですよね。
携帯切っちゃおう!
- 2011/05/27(金) 19:21:07|
- 仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
俺は時々後輩をランダムに引っ張り回す。
一番の目的は縦社会の確立。いやいや単に後輩と飲むのが好きなだけだ。
人と接するということは善し悪しにかかわらず勉強となる。
俺が先輩として教えたいことは「スポーツの技術」以上に「人間味」である。
社会へ羽ばたく後輩たちに「こころ」を掴み取ってほしい。
精神・礼節の育成こそ私の目指すところである。要は「ハート」である。

今回1日引っ張り回した「高木君」。4年間苫小牧から札幌まで通学した。
親の仕事の関係で一度「休部」。苦労しながらも4年生で
素人から始めた「ハンドボール」のスタメン掴み取った。
今回5試合見事に出場し、大活躍。総合的にトッチMVP!
MVPにはまず仕事を手伝ってもらった。

記念品授与「ぱんじゅう」。彼は餡が苦手らしい(笑)

仕事帰り、水田の景色があまりにも綺麗なので急遽「ジョギング」!

こんなとき、俺の勝手な思いつきでも快く走ってくれる後輩。だから後輩は好きだ。

約45分のランニング。MVP体力がなく遅れる(笑)

そのまま温泉「ユンニの湯」へ。
ここで浴場の礼儀作法、俺の背中の流し方を教える。
俺と風呂行ったみんなはわかっているよね。

ススキノに戻り焼肉タイム!!ここは美味しい「なまら」。

社長から肉盛りサービス!

さあ、始まりました!彼は酒好き。勝手にグビグビ・・・

ビール・サワーが大好きらしい。

ついにはジャパンにまで手を出しました・・・
酔って口が滑り・・・「初めてホンダマンに会ったとき「ソッチ系」だと思ったよ」。
こんな笑顔の素敵な先輩を!ちょっとイラっとしました。

飲み屋に連絡したら「同伴中」ということで急遽2回目の温泉へ!

人のボトルを・・・

こんな感じでMVPをいつもの俺スタイルに引き摺り込みましたとさ。
俺の倍食べたけど、酒は俺の半分しか飲まなかったなぁ。
遠慮してたのかな、14コ下の後輩だし(笑)
- 2011/05/25(水) 17:21:47|
- ハンドボール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大学の春季リーグも終わり、今日からまたいつもの生活に戻る。
気持ちにメリハリを持たすことが仕事、生活に良い方向で結びつく。
ただ何となく仕事して、ただ何となく生活して・・・
これをやってしまった後悔は数え切れない。
と、思うのには原因がある。
・学生の個人レベルは高いのに弱いというのには指導者責任がある。
・走る時間があったのに、自分に甘え、夕方から食べ飲みしてしまった。
・今日からの仕事準備を今頃やっている。
これは試合結果後の気持ちの落ち込みがそのまま連鎖している悪いパターンと言えよう。
さらに、天気のせいにして早朝のジョギングをやらなかったのも要因のひとつである。
ということで
・さっさと仕事に行く
・昼休み、少しでもいいから、まず走る。
・今日は飲まない
目標を定めることができたので、

まずは気持ちを清めるということで参拝。なんか外国人が見ると「オオ、武士ダマシイ!ジャポンダネ!」
神頼み?いいえ、俺様は神になんて頼らない。
ただ、何となくこのスタイルが気に入っているだけだ。
だから手を合わせている時は、願い事なんて考えたことは一度もない。
ただ「感謝」のみ。
「願い事を祈るなら、叶うための道筋を立てて今すぐ行動しろ!」
が我がスタイル。
「神頼み」でも「お願い」でもいい。近くに神社があったら行ってみなさい。
気持ちがいいもんですよ。
わたしは「精神統一」のため、参拝しています。
「己は一匹の侍」「誰も助けてはくれない、決めるのは自分」
こうやって気持ちを奮い立たせ
さあ、仕事だ!

伊夜日子神社さんは7/27の例大祭でご鎮座100周年を迎える。
この人生の瞬間にたまたまぶつかったので、お祝いしたいと思う。
- 2011/05/23(月) 09:17:50|
- 散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日仕事で厚別区を回りました。
この厚別区:新札幌。私はとても大好きです。

何でもあります。全てココでまかなえます。飲み屋もたくさんあります。
「ススキノのような綺麗なおねぇちゃんいないよ」・・・いいんです。
よく誤解されますが、ホステスさんが好きで飲みに行くことはほとんどありません。
すでに十分過ぎるほど経験しました。若い頃で飽きました(笑)。
それでも付き合いで飲み屋に行くことが多いので「好き」と見られます。
ただ嬉しいことに「女性好き」と見られていないようなので安心です。
よくビックリされますが、携帯やメールを聞かれても無視します。
私は素人です。でもプロ以上の素人ですから(笑)
その後、野幌も近かったのでそのまま春季リーグの試合会場へ

緊張している選手に話しかけておまじないをかけます。

今日は消防士の先輩も北洋銀行の後輩も、仕事?・・・来てくれました。
こんなこと書いて・・・・いいんです(笑)嘘は書いてないんだから。
試合後、急いで帰る予定でしたが、函館大の監督が札幌駅まで乗せてくれと。
まあ、しゃーないということで「本田スペシャル」作業トラックで、
松さん(北海道のハンドでは有名・・・他の人には、かなりマイナーかな)と1時間のラブラブデート。
これが結構楽しかったんです。ほぼよくあるオジサンの自慢話でしたが(笑)
仕事後、ご町内の総会や役員会、そしてこれから始まるお祭の常務委員会がありました。
住んでいる場所や会社が「ホテル」が近いというのは本当に楽で、
開始20分前まで仕事をしていられます。
シャワー5分・着替え7分・移動3分で・・・会合5分前に到着できます

今夜は余興のMCを依頼されました。事前のarrangementsが無かったのでちょっと大変。
「役職と名前と人物像」がうまく当てはめるのに苦労しました。

司会進行しながらちょいちょいMCを挟み・・・カラオケを依頼。
結構皆さん協力して唄ってくれます。
「若いのにね」「エライね」「目立ちたいんだね」「MC好きなんだね」・・・
色々叱咤激励いただきますが・・・依頼されたのでやってるだけです。
ノーギャラだし、飲めないし、食べられないし、ナンダカンダ言われるし、面倒だし・・・

でも・・・結構楽しそうな顔でやってる。ちょっと悪いこと考えてそうないい顔です(笑)
すすきの新聞の石川編集長、画像ありがとうございました!
TOTTI
- 2011/05/21(土) 12:44:01|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は仕事で地方までTVの設置に行ってきました
片道約2時間のドライブ。とっても気持ちがいいです。
運転嫌いの私はこの程度の距離が限度です。
しかし、札幌市内を離れると・・・田舎な北海道。
最高です。

田んぼにも水が入りこれから苗を植える時期です
今年震災や原発放射能のため、向こうの米がダメなので
北海道米が昨年以上に注目です!・・・なのに気温や日照時間が今年は・・・トホホ。
おそらく、近く北海道米が日本のトップに立つでしょう。

とにかく広大で、自分なんて本当にちっぽけな気分になります
世の中ほとんどのことは、たいしたことないことだ・・・そんな気分にもなります

仕事後、野幌総合体育館に寄って学生の試合のためベンチに。
「よし!お前ら今日は自由にやれ!」
「2つだけ守れ、一つは遠距離パス禁止、もうひとつは・・・打ちまくること。」
「ハートが弱くなったり、他人に頼ってシュート打たない人間はベンチに下げます!」
「大丈夫だ、お前らは強い。そして俺はここにいる。大丈夫」
こんな感じでいつも指導してます。見事に大敗(笑)。
しかし、昨年の倍以上得点は取れました。モチベーションの違いってやつです。
学生は精神が弱い。だから指導者やバックが必要です。
真剣な眼差しで「大丈夫だ」。これは人を強くする「魔法の言葉」です。
何の根拠もないけど、熱いハートで後輩たちに10年以上伝えています(笑)

慌ててまた仕事に戻って・・途中・・・・こんな「北海道っぽい!」風景が。
なんか今日は最高にいい日です
生きてて良かったモー。
TOTTI
- 2011/05/20(金) 08:37:58|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ