今日はどうも仕事が上手くいかなかった。色々な方に迷惑をかけてしまった。
お客様と私の1対1の仕事なら物事が円滑に進みやすい。ただ今日はちょっと違った。
下請けさん、管理会社、依頼主が多忙、別業者など・・営繕が重なったからだろう時間配分に苦しんだ。
「時間が自分通りになる仕事ほど楽なことはない」としみじみ感じた日だった。
今日は全て相手に合わせたスケジュールだったからだろう。いつもの分刻みが出来ず、
何ともいえない、能動的になれない自分がいた。途中で時の流れに身を任せたくらいだ。
そんなときに限って、予想外なことも起きてしまう。お客様から1本の電話が来た。
「午前中予定のクロス工事業者が夕方になっても来ない」との事。
すぐさま業者に連絡を取り事情を聞き、今日中に終わらすよう指示。私も晩方訪問した。

とりあえず完了。「業者の日時ミス」はあまりないケースで参ってしまった。お客様すみません。
結局、今日予定の給排水工事はビル管理・別業者のからみで結局明日に持ち越し。
今度は私の下請けさんに迷惑がかかってしまった・・・・ああ、私の周りの皆様、申し訳ございません。
こんな日はお酒も飲まず明日に備えて早めに寝よう。そして早朝頑張って走ろう!
この連休は全く走らず、とにかく食べて飲んでしまったので4キロ太ってしまった。
なぜか最近パンが美味しくて、「札幌パン屋巡り」なんてしてしまった。
おまけに購入したバゲットで夜食に「ガーリックトースト」作って食べたり。
更に連休中マイブームだったものがある。

この「マッコリ」と「食べるラー油」だ。3日間毎日摂取していた。
おかげで肌はスベスベ、顔はテカテカだ。でもこれだけでは4キロも太れない。
ラーメン・ご飯・お肉に魚、何でも「ラー油」かけて食べて、マッコリ飲んでたからだ。
精神的な弱さが見え隠れした連休だった。でも・・・・美味かった。
美味かった分、これから戻すのは容易ではないが私なら出来る!
でも本当に大変な思いをして日々摂生したり走ったりして頑張っているのに、
お酒入ったら別人のように飲み食いしてしまう・・・酒は本当に恐ろしい。
酒に代わる「嗜好品」何かないかな・・・・・
- 2010/09/21(火) 21:17:32|
- 仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いつもチログを見てくれる皆様、たまにしか見てくれない皆様、ありがとうございます。
そしてその中でもわざわざ拍手してくれる方、本当にありがとうございます。
弊社のHPを昨年10月末に立ち上げ、それと同時にチログも始めました。
そのチログももうすぐ200回目を迎えます。
綴ってみると日々の事、仕事の事より飲んでいることが多い事に少々恥ずかしい思いです。
今後も個人的見解をどんどん述べさせてもらいますので宜しくお願いいたします。
そして「拍手」なんて気にしてもいませんでしたがまもなく「1000拍手」となります。
誰かはわかりませんが本当に嬉しい限りです。
これからも「拍手」「コメント」どんどんお願いいたします。

チログ拍手記念式典にて

イケメン部門ノミネートにて

最優秀「偽善者」「適当男」賞受賞にて大臣より表彰
では皆様よい連休を!! とっち
- 2010/09/18(土) 19:53:54|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「人生いろいろ」。そんな言葉が口に出た・・・そんな日だった。
暮らし・食べ物・お金・・・何が必要か、何が大事か。そりゃみんな大事に決まっている。
でも何でもそうだが人によって「価値観」はみんな違う。生まれてきた環境、育った環境、そして現在の生活。
あちらは毎晩のように鮨を食べ、ホステスが付く。こちらは「晴れの日」に月1回の贅沢。
そちらは全く興味無しでコツコツ貯める。ちょっと例えとしては下品だが。社会に出るとそんな事よくある。
どちらがいいかは人それぞれ違う。何にでもそうだが、「感動」出来る喜びも人それぞれである。
「幸せ」と思える瞬間が多い人ほどその人は本当に幸せだと私は思う。
欲求が多く、他人を見て心に「不満」を覚えやすい人ほど苦しいだろうなと思う。
「贅沢な人ほど心が貧しい」だったかな「贅沢をするほど心が貧乏になる」だったかな、そんな言葉思い出した。
自分の親・子ども・友達・恋人・・・生きてきた環境の中、これから生きていく人生によって
出会い・別れはもちろん、愛しく思ったり、憎く思ったり・・・それも人それぞれ。
「人を恨む人生」「人を妬む人生」・・・そうしていかなければならない人生、これは辛い。
ただ人生何があるかは本当にわからない。ずっと幸せな人生の人もいるだろう。
ずっと人を裏切って生きる人生もあるだろう。そんな事を考えれば考えるほど「生きる大切さ」を感じた。
「人に対して優しく」「一期一会」「思いやり」・・・そんな言葉が自分の胸にズシッと響いた日だった。

Mさんと座談会。町外れの美味しいお店教えてもらった。
- 2010/09/17(金) 10:46:25|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ダイエット中ではあるが「食べたいものは食べたい!飲みたいものは飲みたい!」
そんなものである。今夜は友人からお誘いがあった。楽しみである。小料理屋だったかな。
7歳ほど年上ではあるが可愛がってくれる良き先輩である。一緒に飲むぞー!!
今ちょうど昼休み。自ら「キムチチャーハン」作ってみた。お昼はしっかり炭水化物。
しかしあまり美味しくなかった。ノンオイルだからモソモソしていた。やはりチャーハンはお店である。
今夜、美味しいものを食べるのでこの位がちょうどいい。しかし何か物足りない。
物足りないというよりちょっと甘いものが欲しくなってきた。果物ではないデザートが欲しい。
普段ならゴーフレットかリーフパイ。ケーキやクッキーも週に2回は食べる。これでは痩せない。
でも好きなものは仕方が無い。これでも我慢している方だ。女子高生みたいな自分である。
でも今食べたいのは洋菓子ではない、妙に和菓子が食べたい。
「羊羹」でも「かりんとう」でも「煎餅」でもない。そう「お饅頭」だ。
お饅頭・・・といってもたくさん種類がある。紅白饅頭・温泉饅頭・田舎饅頭に始まり、
ひよこ、モミジ饅頭、薄皮饅頭、大手饅頭、志ほせ饅頭、とうまん、栗饅頭、わかさいも・・・
揚げ饅頭、月餅、水饅頭、生麩饅頭、千鳥饅頭、利休饅頭、味噌饅頭、醤油饅頭、のー饅頭。
今まで北海道は勿論のこと全国の名産饅頭をけっこう食べてきた。どれも美味しい。
しかしながら私には日本饅頭ベスト10がある。その中で北海道からノミネートされた商品がある。
(あくまで私の個人的見解である)

よもぎ饅頭「草太郎」だ!! 客でもないので肩入れする必要も無いんだが、とにかく美味い!!
基本は製造日のもの。そして緑茶と一緒に。外で戴くならなおさらだ。目を瞑って戴こう。
まるでよもぎの草を食べているような錯覚に陥る。自分が大草原にいるヤギのようだ。
是非この機会に食べてみてください。というより私と一緒に食べましょう!!
感想・・「うーん、草を感じる!」「なんか井村屋のあんまんにも似ているぞ!」
では仕事に戻ります。
- 2010/09/16(木) 14:02:25|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝から水漏れの依頼。話を聞くと使ってもいないのに「シュー」と水の音がどこかでするとのこと。
調べてみると止水栓の故障。こんなことも弊社におまかせ。部材の交換工事で完了だ。

次の依頼は大家さんから。店子さんからなかなか家賃回収出来ないとのこと。
それは・・・不動産屋のほうがいいのかと。まあ、弊社の灯油も使ってるので早速交渉。
相手は女性。何となく臭ったので、Tシャツの袖をめくらせてもらった。案の定「和彫り」。
「綺麗ですね・・・」そこから30分、色々な話をした。連れが来た。
そうこうしているうちに夕方振り込むことを約束してもらった。
先ほど大家さんからお礼の電話が来た。上手くいった。
非常に疲れた。そんなときは走るのに限る。スッキリしたいからだ。

新しく購入したSony製。手前が7年使ったPanasonic製。壊れたので買った。
夜、西岡支店まで聞きながら走ってみた。ちょっと重たいがなかなかいい。
明日も早朝これで走れそうだ。ご褒美みたいなもんかな。
3日飲みに行かなかったので買えた。たまには酒で消えるより物で残る方がいい。
さあ、明日の仕事・生活の目標を立てて今夜は早く寝るとするか。
- 2010/09/15(水) 20:58:36|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「私には好きな人が2人います」。文頭こう書くと何とも大胆発言のような切り出し方ではあるが、
男性である。両者とも話し方が的確である。相手に「伝える」素晴らしい才能を持っている。
ただ、私は会った事も話したことも無い。だから性格などは全くわからない。
TVの番組やニュースなどで彼らの話や発言内容を一方的に聞く位である。
そんな人を「好き」「嫌い」と勝手に決め付けるもどうかと思うが、是非おすすめしたい人だ。
一人は「池上彰」さん。最近はかなり有名になったので皆さんご存知だと思うが、話し方が素晴らしい。
「週間こどもニュース」のお父さん役だ。子どもに時事「ニュース」の関心を持たせた立役者である。
15年以上前の報道局にいた頃から好きでその話し方がわかり易く、かつ的確で聞いてて惹きつけられた。
もう一人は「青山和弘」さん。日テレの政治部にいる。昔、見た目で「似てるね」と言われた。
東京大学文学部卒なので頭の中身は似ても似つかないのだが。
「番記者」を経て今は報道局政治キャップでキャスターである。
政治のあらゆる角度からの質問に対し過不足なく返答・解説できるエキスパートである。
「この人のおかげで政治に関心を持った」とはちょっと大袈裟になってしまうが。
なぜ急に紹介したかといえば、書店に池上氏の本がベストセラーで多く並んでいたからだ。
ビジネス本やニュース、TVなど多方面から彼の考え、内容は色々入手出来ているとはいえ、
文庫を読んだことが無かったので思わず購入した。誰かに貸すつもりで。

2時間もあれば読める簡単な内容だが、時折関心する内容が豊富に詰まっている本だ。
せっかくなんで本を読んで得ることが出来、吸収した私の「血肉」を。あとは自分で読んでください。
・プライドが高い人は成長しない。
・カタカナ用語・接続語の良し悪し。
・本をとにかく読みなさい。
・「謙虚」こそ大事。
まあ、よくある予想通りの展開だが・・・・「謙虚」!?偶然今年の私の年間目標「心得」だ。

これが一致しただけでも読んで価値があったということ。今年ではなく、人生の心得にしよう。
- 2010/09/14(火) 22:50:30|
- 本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週は「食生活改善週間」である。目標を大きくしすぎると頑張れないので1週間。

「山」で例えればモエレ沼の山に登る気分で。
というのも、先週の血液検査の結果が出たからだ。結果は予想通り「不摂生な食生活」だ。
特に感じたのはダイエットばかりを考えてビールからコーラから「糖質ゼロ」ばかり求め、
これが体に害が無いと思っていたのだが、添加物だらけのダメ商品だったことに気がついた。
気がついたときには体も「酸性」。しかもかなり摂取してたのでちょっと気をつけることにした。
さらに毎日のアルコールと外食により「コルステロール」がMAXだと診断された。
レバー・乾き物・肉・刺身・揚げ物・・・最近確かに気にせずガンガン摂取していた。
指先の関節が腫れたのはやはり「セーブしなさい」との体からのシグナルだったのだ。
まずは仕事しながら、今日のうちに1週間プランを考えようと思う。
35歳で「痛風でーす」だけは避けたい。そんな病気、「酒」に「食」にだらしない人間にしか見えない。
そう考えてみれば・・・最近夜飲んでばかりいたもんなぁ。
それがいいもんだと錯覚するくらいなら、それは「麻痺」した無能な自分と認めてしまうことになる。
他の人は飲んでも飲まなくてもどうだっていい。比較の対象ではない。
「自分」をしっかり持って生活しなくては。まずは今週1週間。

この「摂生」山を「ケンケン」「うさぎ跳び」で登るわけではない。走って登るだけだ!
さあ、書き記したときから開始だ!!!
- 2010/09/13(月) 09:28:27|
- ダイエット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ 次のページ