今年の北海道マラソンも終わった。
走らなかった、走れなかった・・・でも、未来への目標、そして楽しみができた。

今日から目標へ向けてスタートだ!
落ちた筋肉を一年かけて取り戻す。
筋肉は覚えているから、細胞レベルでちゃんと元に戻ってきてくれやすい。
あと364日。 逆算して計画を立てていこうと思う。

アキレス腱へのカバーのため、踵にクッション性が高いシューズを購入した。
まだ走るというよりは、早歩きのような感じで10キロも続けることはできない。
それでも、僕には目標がある。
来月、10月1日にある札幌マラソンで10キロマラソンにエントリーしたんだ。

術後から半年も経っておらず、再断裂の可能性もあるので無理はできない。
スピードも出せないし、着地時の衝撃を極力抑えた走り方しかできない。
それでも楽しみ。 今年の僕にとって、最初で最後のマラソン大会なのだから。

仕事は順調に進んでいる。 自分で配達したり、ガスを運んだりできるようになった。
ちょっと前までギプスして車椅子だったんだから、回復は著しい。
やはり、僕にとって一番大事なのは「自分で仕事ができる」こと。
だから、もう同じ過ちはしないように慎重に。

そろそろ灯油のシーズンにも入るんだけど、まだまだガス仕事が目白押しだ。
プロパンガスボンベの販売やレンタル、充填をやっていると
たくさんの新しい出会いが生まれる。 いつも新鮮、だから嬉しい。
今はこれが僕にとって生きる活力にもなっている。
自分の仕事、お店に誇りが持てることは、とても幸せなことだ。

僕が商いをしている燃料業界、未来への道が確かなものかと言われれば、それはわからない。
ただ僕が思うには、自分のやり方次第だろうと思う。
他の人はどう思っているのか分からないけれど、僕は今の仕事で良かったと思えている。
大して儲からない商売だからビジネス的には?とか言われれば困るけど、
それ以上に「必要とされる」、「感謝される」ことがとても多く、
日々が、なんていうか、心の充実というか、満たされることが多いのだ。
同業者の仲間から、「ホント楽しそうに仕事してるよなぁ、なんで?」と言われるけど
やりたくないことを極力やらないで、やりたいことに力をいつも入れてるからかも。

コツコツの積み重ね、だよね。 仕事もトレーニングも人生も。
コツコツ歩いて行こう! 慌てず、焦らず、心も穏やかに。
あんなに浮腫んでいた足だって、ほら! だいぶスッキリしたでしょ♫
今、無理のしないダイエットも少し心がけてるんだ。
結局のところ、体重が軽いほうがアキレス腱や膝に負担がかからないし、
マラソンだって軽いほうが楽だもの。

今夜はホント久し振りの外食。 そして1週間ぶりのお酒。
そう、食べ物にちょっと気を使うだけ。
日々の飲んだくれ習慣をやめただけ。
美味しかったぁ。
飲むときは飲む。 食べるときは食べる。

何でも当たり前と思っちゃダメ。 その瞬間がとても大切。
食べることも、飲むことも、人と接することも、
仕事することも、運動することも、寝ることも、遊ぶことも、
幸せに感じなきゃ!
そして感謝しなきゃ!
ね♫
TOTTI
スポンサーサイト
- 2017/09/02(土) 10:31:10|
- リフレッシュ
-
-
| コメント:0
予定ばかりが続くとモチベーションの維持がなかなか大変ですよね。
スケジューリングと、そのバランスが得意な人に尊敬の念を持っているオイラです。
受ける受けない、できるできない、やるやらない、好き嫌い・・・こんな簡単に判断し解決出来たら
気持ちがどれほど楽であろうかと思ったりもします。 まあ、その人生は楽ではないだろうけど。

お宮のお祭りご奉仕もいよいよ最終日。 今年もいいお祭りになりました。

受付やご挨拶、裏方業務全般という感じですが、感謝をいただいてご奉仕できることを誇りに思います。
勿論のこと、ご奉仕の際にはたくさんの貴重な経験もしているわけですし、有難い事でもございます。
その中で仕事をうまく乗り切ることに頭の中が一杯になってしまうことも。
手が空いたときには電話で仕事のやり取りをしまくっている、といった感じです。

全てが終了し直会。直会も含めて神事でありお祭りです。
3日間お疲れ様でした。 準備と後片付けがあるのでオイラにとってはもっとたくさんのご奉仕です。

急いで札幌の各イベント会場にガスレンタル! 結構遠い場所もあるので大変です。
もっと大変なのは、レンタルボンベの在庫なんです。

おおおー! ガスだらけだー!! 在庫が薄くなったので、直接充填所まで来ました。
あまりやらないお店の1年分を、オイラのお店では1日でやります。
レンタルボンベの回転率の良さ、というか、札幌でレンタルボンベをやっているのはオイラだけなのかなぁ。

今までこんな状況になったのは初めて。 ということは、この事業が伸びているという嬉しい事ではあります。
色々なガス屋さんに電話し、「うちはやってません」とたらい回しになった可哀相なユーザーに、
オイラは「大丈夫、まずお話を聞きましょう」と。 どこかのユーザーがうちのクライアントに変わる瞬間です。

必要だと求めている人々がいる限り、可能な限り何とか助けてあげたい!
オイラの仕事の根本的な考えはハートですから。
全部終わりました。 今日もクタクタです・・・。

会社に戻ると、近所の3つ上のライタ先輩から美味しそうなマンゴーが届いてました。

オイラ、マンゴー大好きなんです。 高くてなかなか食べれないけど。
ビタミンは怪我している今のオイラにって必須な栄養。 本当にありがとうございます! 感謝!!

で、今宵は・・・スケジュールを確認してみると同業者とのふれあいビール会です。
ジンギスカンでした。 忙しかったので仕事着で行って大正解。 臭くなっても問題ない。
みんなはホステス系の店に流れるみたいだったので、オイラは遠慮して

よーし、もとつぐ! たまにはカクテル作ってくれーQ!
ということで久しぶりのプライベートタイム。 ススキノでのプライベートタイムは大切です。

カンパリとベリーニで。 なんか夏っぽくていいなぁ!

店を変えてノンノの新店舗JIJIへ。

軽めのシャンパーニュ泡泡タイムです。 これも夏っぽい!

人目を気にせずマッタリしたかったので狭すぎる個室に心地よさを覚えます。
是非!という品をおまかせでチョイスしてもらい

色んな貝のガーリックバター? 残った汁でスープパスタを食べたいくらい。

これは旨かった! 牡蠣のレモンリゾット? アツアツがアツアツで召し上がれ♫
と、日頃の疲れも忘れてしまうくらい、ノンビリほんわかしたススキノタイムでした。
ボナセーラ!
TOTTI
- 2017/07/28(金) 15:45:09|
- リフレッシュ
-
-
| コメント:2
北海道神宮祭が明日に控え、自分のフィジカル・メンタルの全てをリセットするため、
独り、ドライブしながら北湯沢温泉へ。

ホントは、女性が横に居ないとしない行動です。 でも、祭り前なので女人禁制。
日々の色々イライラすることや、我慢していることをスカーッとしに♫
このお祭り、3日間携わるんですが、その間は仕事が止まります。
オイラの営業が。50万弱の売り上げダウンです。 !?って思うでしょ。 仕方ないの。
祖父も町会で昔から携わってたし、この店はオイラがどんだけ頑張っても、自分で築いた1代じゃないから
自分の力とは言えない、跡継ぎ、継承という、そこはどうにもならない。 だから温故知新みたいなもんで
そこを割り切って、腹くくって、全て奉仕してます。 金や損得をここにぶつけちゃ、それは粋じゃない。
オイラっぽくない。 それは無粋って、名がついちゃいけねぇ。 ここは豊水地区、ススキノ、オイラの街なんだもん。
その自負、プライドこそが支えです。 なかなかカッコいいでしょ。

ドライブ中、腹ごしらえに回転寿司やさんで休憩。
結構混んでるし、解凍も上手い。そして、近海物の鮮度の良い魚介類が!! 生も結構あります
シャリもなかなか! 大きさはシャリもネタもオイラにとっては満足。
シャリの小さい鮨は上品だけど、やっぱり、喰ってる!って感じが物足りない。
だって、寿司は庶民の食べ物なんだから。 ススキノの寿司屋さん、5000円で腹いっぱいにさせて!!

うん、普通。 マグロも、生がありますよ、と言われたけど、ここではそんなの求めないの。冷凍でいい。
しっかり1回の解凍で、切り身をシャリをしっかりできてればいいの。
美味しいのはちゃんとした店で食べてますから。 でも、正直、寿司屋よりも美味しいのもあった。
まあ、それも当然。 仕入れの量も、出荷量も回転寿しは上。 鮮度良くて、解凍繰り返さなくてもいいし
ネタは勿論、店づくり、スタッフ、価格、その「質」をどう選ぶかが、それはお客次第なんだろうね。

今日の1番。 活だこ。 切り身の大きさ、イボもちょっとつけて、そしてシャリも満足の大きさ。
最高に旨いので、3皿(6貫)も。 計648円。 この頼み方、ススキノの寿司屋ではできないなぁ。。。。
さあ、ドライブ再開! 結構遠い。

途中で、モリモトのプリンで小休憩。 微妙なプリン。 400円もするし、そんなに美味しくない。
昔のモリモトの安いプリンのほうが美味しかったなぁ。 どうしたんだろう。 愚痴が多い一人旅(笑)
さあ、気を取り直して出発!

やっと目的地の近く、大滝村まで。 キノコ大国だー。
ここはお土産でも。

美味しそう♥ たくさん買いました。
さあ、いよいよ到着!!

緑の風~♫

夕食。

朝食。
料理はいいの。 別に期待して無いし。 でも、ソコソコちゃんとしてた。

やっぱり温泉が最高!
単純泉だから、硫黄泉とか重曹泉のような感動はないけれど、
バスクリンのたくさんのお風呂が20個以上あったの!!
これは全部に3分入る!と誓い、

結果を出しました! のぼせたー・・・。
また行きたい。
ということで、今回はおしまい。
おやすみなさい。
TOTTI
- 2016/06/13(月) 21:24:36|
- リフレッシュ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久々に所属しているハンドボールチームのみんなに会った。

僕は出場しなかったが、今回の札幌選手権では、見事「優勝」を掴んだ。
素晴らしい! オジサンになっても、さすが元国体メンバー、底力あるなぁ。

ハンドの仲間では多分一番好きな先輩のヨッシーこと飯原さんも来てた。

僕のハンドの師であり、一緒に大学の指導者を組んでた力さん。
やっぱりこの2人に会うとメチャテンションが上がる。
が、ちょっと先輩方はフィジカル的には、あれ~!? というまさかな話を聞いたので
「先輩方は、締まってないとダメです。 あなたたちは軽肥満ですよ」とお伝えした(笑)
でも、束の間の忘年会だったけど、ホント楽しかったなぁ!!

翌日は早朝から勿論お仕事。 商売・学業・恋愛の神様、「伊夜日子神社」からのスタート!

6連続末吉からずーっと引いてなかった1週間。 久々に引いたおみくじは「吉」。
なんかちょっと向上しただけで、テンションが上がりまくり! 超単純男だ(笑)
でも、運気の波は本物で、早朝から・・・

「トッチくん、食べてちょうだい」 数の子をGETだぜ!
さらに、仕事中

「よかったらどうぞ!」 カールレイモンGETだぜ!
と、なんか調子良かったので、この勢いで仕事後ジムへ行きました。
今日は何かやれるような気がする。

気分が乗ってるので、そんな時は筋トレを重点的に。
ただ走っててもダメ。 やはり、必要な筋肉を鍛えなくては。
「シュッ! シュッ! シュッ!・・・キツイゼ、負けんな己に!」

「カシャ♫」 「・・・おいおい、隠し撮りはダメだぞ」
「だってトッチファンなんですもん」

「フン!フン!フン! ・・・重てぇ・・・!!」

「カシャ♫」 「・・・もう好きにしろ」
こうして、いつもよりパワフルにフィジカルトレーニングが出来ました。

終わった後は、 しっかり食事を。 飲食店でダントツの素晴らしさ(個人評価)のハンバーグ芝へ。

お手頃な値段とボリューム、そして味も素晴らしい。 スタッフの教育もなかなか。
でも、何よりもビジネスモデルのようなお店です。 ここから自分のビジネスヒントを何個もいただいてます。
このシンプルに特化し、一つ一つの仕事や作業を煮詰めているスペシャリティさ。
ホント素晴らしい。 訪れる度、勉強になります。

今日は大盛りご飯を三膳も!! 超炭水化物GETだぜ!

せっかく街にいるということで、 何とカジュアル着をプレゼントしてくれるとのこと!!

洋服GETだぜ!
という、超充実した日となりました。
ということで、もう寝ます。
おやすみなさい❤
TOTTI
- 2015/12/20(日) 20:00:30|
- リフレッシュ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
連続して色々なイベントがあったことと、対人関係も忙しくグルグルでしたので
ノンビリ、ゆったりと時間の流れを感じながらリフレッシュしました。
7月に入ると、次々とイベントや仕事、祭りがありますし、
嫌が上でも、焦ってしまう日常は目に見えております。
だから今この時間に、悠悠閑閑と。

これから気温も高くなり、ランニングもキツくなる7,8月。 焦らず、焦らず。
毎日毎日、少しでもいいので練習を積んでいきましょう。 高い壁はまだ越えられません。
ちょっとづつ積み重ねた結果が、大きな壁を越え、本当に練習したものだけが味わえる
「感動」、「感激」があるということ。 ・・・あと2か月、北海道マラソン。

「これほどたくさんの練習を積んだのだから!」という自信をもって臨まないと、
今回は意味がないのです。 完走ゴールした時、自然に涙が溢れたいのです。
有森裕子さん(元女子マラソン)のこんな言葉があります。
「結果を出すには
1回だけじゃダメ。
頑張れることを
続ける必要がある
一生懸命頑張っていると、
いろんな人が
いろんなチャンスをくれます。
でも、一生懸命頑張らない人には、
何もチャンスは来ません。」
・・・人生の哲学や、生きるヒントにもなりそうな言葉ですが、
二度とやってこない瞬間を、やっぱ一生懸命生きようと。
これが僕の信念であり、生き方であり、そこで生きる自信を見出しております。
さて、 自分の時間ばかりの僕ですが、
こんなリフレッシュのノンビリした気分を更に作ってくれたのは

倅のレゴブロック・ロボット講習会に引率したことです。
私は何をするわけではなく、ただその様子を拝見したり、会場の隅で座ってるだけ。

朝から夕方まで・・・ゆったりと読書。 ちょっと、うたた寝。 ごゆるりと♪
休暇だから何かする・・・ではなく、
時間を預けたり、その中で何かするという「余裕」が心地よいです。
自分でも(・・・良い時間の使い方をしたものだ)、と思いますね♪

サクランボが実り始め、札幌の夏もいよいよです。
今年はどんな夏になるのでしょう・・・。
TOTTI
- 2015/06/23(火) 08:45:52|
- リフレッシュ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ