資生館小学校PTA会長に続き、北海学園大学ハンドボール部コーチも引退を決意。
自分の中ではとてもとても大事な節目なので、後輩の石栗くんを筆頭に場所もリクエストさせてもらい
先輩も同期も無しにして、後輩達だけに祝ってもらうことにしました。 一切強制なしで。
どうしても人というものは「認める」とか「褒める」という気持ちもあれば、「妬く」とか「批判する」とかもある。
勿論立場やプライドもあるのだからどうしようもない。 そんな人のほうが多いのが世の中だし。
でも、俺は生き方としてそこの軸はぶれてないつもりだ。
歳は関係なく、頑張ってる人は素直に褒め、相手の気持ちを考える。 そして応援する。
偽善者かもしれない。カッコつけてるのも認める。 カッコいいマネをしないとカッコよくなれないもん。
今回のトッチログは超長いです。
元々、トッチログは大学で出会ったり、指導した後輩たちに向けて、
先輩として「俺の生き様見てろ!」と始めたようなもの。今でもやっぱりそこが一番かも。
4年間、共に練習で汗流して指導して、試合で笑って泣いて。 そんな人生の瞬間を共有した後輩たちだから。
理不尽なこともやったり、言ったりもした。 言い合いになったりもあるさ。
全て財産。 たまたま出会った最高の「縁」だ。
確かに練習での指導をたくさんやった。 でも、一番伝えたかったことは心の指導。 そう、心の教育。
社会人となって、どう生きて進んでいくのか、みんな道はそれぞれ別だけど、
働いて、生きていくことは本当に辛くて大変だけど、簡単に諦めないで忍耐強く頑張れる精神を磨こうと。
何かに行き詰ったり、普段の仲間に相談できないことがあれば、いつでも話を聞いてあげる先輩であろうと。
人間に対しての思いやりや優しさ、 そして素直さと真っ直ぐな気持ちをとにかく伝えたくて。
でもね、
結局のところ、僕が後輩たちに支えられて今があります。 だから後輩たちを尊敬してるし、感謝してます。
みんながトッチログを通してだけど、(見ている) ・・・と思うだけで、「よしっ、頑張らなきゃ!」って。
だからありがとう。 本当にみんな大好きで大好きで仕方ありません。
この瞬間だけで僕の人生がこの先パッとしなくても我慢できます。
まあ・・・・・・・・・・それは当たり前ですが、ウソですね♫
ということで

トッチログスタート!! 今回の会場はジャスマックホテルさんにご協力いただきました!!
鈴木総支配人はじめ、宴会フロアのスタッフの方々、温泉フロアのスタッフの皆さんに感謝!

「トッチログ」の札・・・やってみたら、なまら恥ずかしい。

担当幹事から総合司会MCまで栗がやってくれました。 彼こそ、俺の特訓部屋のランニングマシーンをくれた男です。

が、帯広からJRで早めに着いて、うちの店で引退式の前から浴びるように飲みまくってた堀田が暴走して

単なるいつもの飲み会に(笑)

でも、そういうの得意❤

後輩達から、思い出や、感謝の言葉、メッセージをたくさんいただきました。 スタートはもちろん栗。

体育会系だから先輩が並ぶと、暗黙の了解で年齢順に並び始める。

おいおい・・・・やり過ぎ感がハンパない。 握手会かっ! この前のダライラマ思い出したわ。

で、またお前かっ! 飲みまくって、トイレで吐いて、ジャスって、また戻ってきました。

うーん、長げーよ!

なおき、飲むな飲むな!!

小牧。 まさか、社会人リーグになって一緒にエース組んだりしたなぁ。

あっきー。 高校の後輩でもあるこの子は、成長して同じ国体チームにも1年在籍したっけ。

マネジャーの千恵とルイ子と志保。 みんなやっぱり可愛いなぁ。 娘のように思えるわ。

たけが生きてるだけで泣いちゃった。

熊は後輩の中でも、いつも会う存在になったなぁ。

ゆうすけと芦野もありがとう。 この代は合宿も楽しかったぁ。

おおっ永井! 俺はこの代から真剣にコーチ業をやったんだなぁ。 本田会もここがスタートだった。

真野! お前は本当楽しいわ。 たくさん思い出あるなぁ。

堀ちゃんもミッチーもありがとう! いやぁ、今年こそやっぱり帯広行きたいなぁ。

彦も頑張って4年間続けたもんな。 続けた証こそ、こうやって会える喜びなんだよな。 ありがとう。

こん、遠ちゃん、拓也、ポニョ、山田、 みんなありがとう!

平木、お前には本当に思い出がたくさんあるなぁ。 すべて最高の思い出だ。

こうして、引退の宴は終了しました。 みんな、本当にありがとう!!

みんなでジャスって、サウナジャックして、背中流してもらって・・・ここから本田会スタート!!
ということでおしまい。

来れなくて、でも思いを伝えたくて電話くれた横井ありがとうな! ハートが伝わったよ! 泣くな泣くな!!
- 2015/04/20(月) 22:11:59|
- ハンドボール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
北海学園大学ハンドボール部の同期、先輩後輩たちはとても大切で特別な存在。
特に、自分と現役時代を共に練習した仲間や、指導者になってからの教え子は更に特別だ。
人生の中で色々な友達ができたが、スポーツで一緒に汗を流した仲間は格別かもしれない。
そんな後輩たちにたまに集合を呼びかけ、一緒に酒を酌み交わす「本田会」(トッチ会)。
今回は・・・

近所にあるジャスマック温泉でマッタリ開催してみようかと。
「トッチ、今年も君はよく頑張った!」と総支配人から先日いただいたプレゼント。
己だけで独り占めするのは無粋。 可愛い後輩や教え子にも御裾分けでしょう。
そして何より、支配人のそういう気持ちは倍返しで売り上げを作ってあげたいものですから。

昨夜の焼肉大会での二日酔いもあり、本調子ではございませんが。。。
師走の忙しい最中、偶然にも予定が無い後輩だけをセレクト。

1時間の温泉タイム。みんなで語り合い、さあ宴が始まります!!

部活の後輩はガンガン飲む男ばかりです。 その中でも、僕はハイクラスに属します。
今宵はなかなかの猛者が集まりました。
「好きなものを飲んで食べなさい」 こう言える歳になりました。 あとは見栄と自己満の世界です。
わがままで見栄っ張り、自己愛の強い僕を学生時代からいつも立てて褒めてヨイショしてくださる後輩には

ドーン!

ドーン!

鍋やら小鉢やら・・・肉に魚に麺類に。 グビグビ・・・ 3時間以上盛り上がりました。
各自、5分くらいの近況報告と今年どうだったかを。さらに来年度の仕事目標を語り合い。
最高のゆったりとした本田会は無事終了。

珍しく、ベロベロじゃない帰宅でした。 時計を見たら0時・・・!?
ずいぶんノンビリ宴会だった(笑)。 ホテルのスタッフの皆様、ラストまでうるさくしてごめんなさい、、、。
さあ、働きまくるしかないでしょう!
次の日・・・

「先輩、昨日はご馳走様でした! 御礼じゃないですが、メンマを!」
これから成長し続けそうな、いや必ずしてほしい可愛い熊ちゃんでしたとさ。
おしまい。
- 2014/12/10(水) 17:17:21|
- ハンドボール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
おはようございます。今回はわが母校、そして僕の原点とでもいうべき学校
「月寒高校ハンドボール部」の2014年ハンドフェスタを紹介しようと思います。

年に1度、現役生とOB/OGが集まって、練習、試合、そしてOB/OG/先生との宴会をやってます。
現役並みにプレーできる人から、走ることも出来ないオジサンまで拓さんの方が集まります。
まだ来てない人は、是非とも来年来てください! お話したり、宴会で盛り上がったりだけでもOKです!

月寒高校はハンドボールの名門高で、たくさんのプレーヤーを輩出しております。
だから僕なんてたいしたことないプレーヤーですが、上手い下手は関係なく、
ここに集まる全員が、月寒ハンドで汗を流し、喜び、泣いた仲間なのです。

僕のように、大学や社会人で経験し、プレーしている人はまだまだ現役並みに動けるし
高校以外のハンドの思い出も多いのですが、高校でハンドボールを終了した人達にとっては
とてもとても大事だと思うし、すぐタイムスリップできる最高なイベントなのです。
そして、もっと楽しいのは・・・

諸先輩、後輩たちと世代を越えてお話したり、酒を交わすことであります。
ここらへんになると、急に僕もレギュラーとなり、時にはエースにもなれます(笑)
いやいや、ポイントゲッターかな。

ニッパとよしおさん。 よしおさんも僕の人生のキーマンである大好きな先輩。

藤沢さん(ジャイアン)、亀山さん(現:先生)、しのさん(だいぶ優しくなった)

やまげさん(不動のOGエース)、尾形さん、ハンド界のジャックナイフ、千原ジュニア・・・!?
いやいや、力さんです。変わらないスゲー先輩です。この人がいなければ今の僕はありません。
そのくらい大学以降はずっとこの人を師事してハンドボールやってました。
こんな感じで飲んで盛り上がって

酔っててあまり覚えてはおりませんが、何故か先輩後輩とススキノの和風クラブへ。
また来年集まりましょう!!
僕も来年皆さんにお会いするまでに、もう一皮剥けるよう仕事ガンガン頑張ります!
TOTTI
- 2014/03/10(月) 13:04:59|
- ハンドボール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
俺は今日イライラしている。
多分、ストレスがあるんだろう。自律神経を上手く操れていない。
皆さんはそんな時どうする?
酒か?女か?友達か?ギャンブルか?ハッスルか?
今日の俺は・・・仕事にぶつけてみた。
いつも以上に売り上げを叩き出して、冬の繁盛期の1日と同じだけの仕事をした。
・・・しかしながら解消しなかった。自分で分かっている。
一人の時間を持たなくては、ダメだと気付いている。

そんな時、1枚の写真が出てきた。今春、仙台に学生を引率した時に写真だ。
・・・明日から学生も秋季リーグが始まる。場所は道東。もちろん仕事で行けない。
10数年ぶりにリーグ戦ベンチからの指導者を外れた。自分から辞退した。
理由は「指導してない人間がベンチに入ることはできない」からだ。意思統一ができない。
共に頑張ってこそ「感動」「共感」できるものだ。だから今回、俺は必要ない。
下の者が付いてくるということは、金も時間も力量もそれなりに必要ということだ。

明日俺はお前らのために走る! だから本気で頑張れ!

しかしながら後輩というものはいいものだ。
俺は仕事に就いてから金も時間もここに使いたくて生きてきたとこがある。カッコつけたがりやだ。

こいつらが社会人になって、本当の苦労を味わったら、本当の意味で一緒に飲みたい。

追いコンにサプライズで行ったなぁ、こいつらも社会人2年目か。

結婚式に呼ばれるたびに「教え子より若くいてやろう!」いつも思う。-7歳ってやつだ。

後輩招いての「本田会」、俺も頑張ってまたやろうかな・・・

みんな成長したなぁ、みんなが俺の自慢だ!
思い出に耽って・・・・!?結局、ハンドボール出来ないことにストレスを感じてるんだ。
情けねぇ・・・
- 2012/10/03(水) 20:14:25|
- ハンドボール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日々生きていて、「もっと熱く!」と自分に問いかけることはないか?
生きていて、色々な人と接していて、ふと・・・「疲れてたぁ、楽に会いたいなぁ」と思うことはないか?
自分を素直に出せるそんな場所、1つは持っているか?
「こいつは親友だ」「こいつは後輩だ」「この人には世話になってる」、
こう、自信を持って言える人達と付き合っているか?

「おーし!今日もガンガンいくぜ!!」
俺は今日とっても嬉しい気分なのさ。何故って?
それは大学のハンドボールの後輩と会うからなのさ。本当に嬉しいんだ。
正直、俺は学生時代先輩には恵まれなかった。生意気だったんだろうな。
指導は勿論してくれるが、PVでご馳走してくれる先輩はほとんどいなかった。
だから俺は自分で先輩になってから動いた。率先して飲みに行った。
コーチに抜擢されてからは後輩を家まで呼んで宴会した。
「本田会」なんてイベントもやった。いい想い出だ。
今日、俺が昇進ということもあって後輩と乾杯することに。

せっかくなので俺の記念サインを書いてやったら怒られた。
今回の俺の呼んだ後輩は、後輩の中でもかなり懇意にしてる竹ちゃん。

ホステスとの食事を途中退席してでも飲みたい最高の後輩だ♪
話の中で竹ちゃんに山登りを誘われた。ありがたい。一緒に行くことにした。
・・・帰り際、俺をタクシーまでではなくビル内の店屋の前で「お疲れっス」と。

次の日、自ら「反省会」をやりたいと。 いい男だね♪
せっかくなんでトッチガーデンでBBQをやった。盛り上がった!

いろいろあって・・・トイレから戻ると、第一Hの居酒屋さんで竹ちゃんが!?
ホテル様からバケツの差し入れが♪
・・・結局、翌日の山登りは中止となった。残念。
飲みの席とはいえ、男が一度口にしたらなるべく通してね♪ それが「本田会メンバー」♪
しかしながら力の素となりました、
ということで、今夜はもう寝て、明日は早朝マウントにアタックし、ご来光を見ます!!
そしてマラソンの応援を思いっきりしますよ”
TOTTI
- 2012/08/25(土) 22:50:29|
- ハンドボール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ 次のページ