fc2ブログ

チログ

気の向くままに綴ります

特別号「弥彦神社研修旅行」

 チログなんてホント久しぶり♫ 特別号でーす。

今回は年に一度の楽しい仲間との旅行。 すっごく楽しみなんです。

新潟・富山・金沢と、3泊4日がベストな今回の研修旅行、

オイラは前後にイベントガス仕事が入ってて、1泊2日しか参加できません。

ss44455888_345518372685492_3976272605148610560_n

それでも嬉しいです。 ただ、24時間旅行という、飛行機の便で滞在時間が決まってしまいました。

新潟空港へ到着です!

ss44384143_1062827937224737_8690837109088452608_n

先乗りして新潟を満喫していた事務局長の文ちゃんが空港まで迎えに来てくれました!

ss44450422_261209184582005_4708491162485260288_n

今回は4人旅です。レンタカーを借りて、いざ弥彦村へ。

ss44500758_254220858773216_3880405499128053760_n

到着到着。 さてさて、先ずは社務所を目指しましょう。

ss44464886_260392994675220_8901466303898845184_n

あ、手水舎で清めてからですね♫

ss44528244_2213991388813853_819465925987139584_n

ヨシヨシ、みんな作法がしっかりと出来ているじゃないですか! ホッとします。

ss44512335_1166526306835789_6615742072550850560_n

オイラは会長ということで、正式参拝の代表玉串です。 これも最近は慣れてきましたよ。

それでも緊張はしますね。 正座に弱いので大変です。。。

ss44517088_2154020661476220_4791280153219039232_n

さあ、本殿に到着です。 広く多きな社ですね! 建立は不詳という何ともミステリアスな神社です。

古事記に出てきたということは・・・うーん、古すぎてわからない。

ss44552786_249479925728785_8387896942394343424_n

無事、正式参拝を済ませ、神職の方々と親交を深め、最後に4人でハイトッチ!でパチリ♫

ss44502056_178609486427216_2751821877675556864_n

ささっ、腹も減ったし、神社街へ行きましょう。

ss44461884_179160469653491_8801483944898854912_n

その前に、酒で更に身も心も清めなくては! あったあった、やよいさん。

ss44566086_177019156553255_7275271271930134528_n

ここの店主の羽生さん、神社の青年会の元会長さんなんです。

そんなご縁もあって、是非とも親交を深めたかったんです。

美味しいお酒をたくさん飲ませていただきました! 感謝感謝!

ss44558253_1881668348537185_278604972189286400_n

運転手の文ちゃんはサイダー。 ごめんね、新幹線まで我慢して!

酒屋の羽生さんに紹介をいただき、近くにある美味しい食事処へ。

ss44602279_319689095499725_5211547199963398144_n

おー、あったあった! しっかしお腹空いたよ。

ss44376100_312312636167006_4607071926471360512_n

先ずはわっぱ飯! 

ss44430895_2137992206441603_2416748264616361984_n

そしてやひこ娘(地元の枝豆)入りイカメンチ!

ss44540197_540429336419921_2684933817944244224_n

地元で捕れたお刺身も! やっぱり日本酒が良いでしょ!

ss44455607_264902000828959_3624516531657900032_n

新潟到着から2時間でもう出来上がりました(笑) というか、飛行機内でも酔ってたかな。

でも、運転手はサイダー。 ごめんね事務局長もうちょっとの辛抱です。

1280px-Iyahiko-jinja_3.jpg

大鳥居がデカい! 30メートルもあります。 

さてさて、妙高まで高速走らせ、そこから新幹線です。

合わせてざっと300キロ弱。6時までに富山入りです。

ss44422366_333809117176459_6598935423139971072_n
 
新幹線に乗ってようやく文ちゃんもビールを! これで4人で乾杯できますね♫

お酒も飲みましょう。新潟の銘酒、「亀の翁」で!

ss44416534_2147753978878457_1949139292311781376_n

富山到着! 先ずは乾杯です! 富山の銘酒、「幻の瀧」飲み放題だそうです。

ss44584890_1986225388082025_2254204578759180288_n

富山と言えば、うどんなの???

ss44453502_803298790034142_5698967237201756160_n

やっぱ鮨でしょ♫ こんな感じで楽しい富山ナイツを過ごし

早朝はお決まり旅ラン。 二日酔いもあって、5㎞ほど。

ssKIMG0865

おっ、なんかお城みたいのがありました。 入ってみましょう。

ssKIMG0882

すごーい!富山城です。 堀も大きく、とても美しいですね。

でも、そういえば、観光名所やグルメもいいけど、今回は温泉を味わってません。

でも、ホテル戻ったら着替えて空港だし。 富山から札幌へは11時過ぎの1便しかないんです。

ssKIMG0881

と、走ってたら見つけた温泉。 ということで、早朝に入浴することが出来ました!

これは本当に嬉しかったです。 良かった良かった。

ss44565532_417596488775311_1993855115953438720_n
 
たった24時間でしたが、楽しい思い出ができました。 新潟・富山ありがとうございます。

結構一人の時間も多くて、なんかそれが良かったかもです。

ss44588542_557420574691604_6232864537184305152_n

ということで、今回の旅はおしまい。 他の仲間は金沢行っちゃいました。

オイラは一足先に帰札で仕事です。 

おしまい。

















スポンサーサイト



  1. 2018/10/23(火) 17:26:14|
  2. 神社
  3. | コメント:0

伊勢研修旅行

 今回のチログは伊夜日子神社氏子青年会の伊勢神宮特別参拝です。

全員では行けませんでしたが、オイラ会長はじめ、副会長以下総勢5名での研修旅行でした。

2泊3日の御宮、御社巡り。 思い出の写真集のような作りになりますがあしからず。

ということで、チログスタートです!


22553591_1431269066986786_1108804569_o.jpg
早朝スタートで、中部国際空港(セントレア)まで来ました。

手荷物やらトイレなどで、気が付けば集合時間のお昼。

バラバラの5名が揃ったところで、先ずランチ。

22550815_299642053847418_324714014_o.jpg
味仙の台湾ラーメンでスタートです。 辛っ!

22500791_299642047180752_1894682389_n.jpg
伊勢湾を高速フェリーにて三重県を目指します。

22551558_299642007180756_1671727688_n.jpg
津に到着。ここからバスに乗って、電車に乗って伊勢市を目指します。

22500677_299641997180757_1422983705_n.jpg
伊勢に到着。 ホテルに荷物を置いて、いざ外宮(げくう)へ。

22501142_299641977180759_149270347_n.jpg
遷宮(神社の本殿の造営または修理の際に、神体を従前とは異なる本殿 に移すこと)を見学に。

22546977_299641970514093_159234319_o.jpg
豊受大神宮の祀られる鳥居の前で。 しっかり参拝してきました。

22522255_299641987180758_877602023_o.jpg
記念資料館の「遷宮館」に見学。 総檜の社を見学して、その壮大さ優雅さ檜の香りを体験。

今回は撮影不可の場所が多いので庭園だけカシャ♫

22500689_299641933847430_2076670613_n.jpg
御宮を後にし、外宮横丁でチョイと3杯。

さあ、夕食のお時間です。

三重と言えば松坂牛ということで・・・ただオイラは牛肉が体に合わないので心配ですが

今回は青年会事務局長の神社禰宜、文さんのお友達が御接待してくれるとのこと。

22550777_299641880514102_2087343716_o.jpg
お友達の平井さんを囲んで会食スタートです。 話も弾み、さあお肉登場!!

22554407_1431269036986789_172920119_n.jpg
松坂牛の焼肉大会!! 握りやユッケはオイラは食べれませんが、みんな超感動!!

カルビも2枚くらいしか食べなかったけど、ホルモンやミノも鮮度抜群! 最高に美味しかったです。

みんな、もうお腹いっぱいで食べれません!というくらいに松坂牛を堪能したみたいで良かった良かった。

平井さん御馳走様でした!!!

22522434_299641783847445_387130651_o.jpg
伊勢ナイツは続きます。 スナックにも行ってみました。

たこ焼きをモリモリ食べるホステスさんや、母親のようなホステスさん、小柳ルミ子のようなホステスさん、

楽しい楽しい伊勢ナイツでした。(笑)

22551650_862302853943315_613061606_n.jpg
〆はススキノには無い、天理スタミナラーメンを。

ガーリック満点の美味しいラーメンでした。

22546935_299641593847464_1850961889_o.jpg
ということで初日終了! お疲れ様でしたー。

さあ、2日目です!

22547748_300022693809354_854700497_n.jpg
いよいよ内宮へ。 伊勢皇大神宮へ特別参拝です。 御垣内参拝と言います。

22538081_862637987243135_894077965_n.jpg
おおー! 内宮はハッキリ言って壮大かつ厳格です。 心身がキリッとします。

さあ、出発です。

22538094_300022643809359_1469811118_n.jpg
手水は五十鈴川の御手洗場です。 

身も心も清めていざ!

22522469_300022563809367_234639030_o.jpg
背広にネクタイ、黒皮靴で。みんなでしっかりと御垣内参拝してきました!

さあ、次は神楽の奉納に神楽殿へ。

22554499_300022537142703_624095684_n.jpg
応接間へ案内され、御菓子と抹茶をいただきました。

何とも優雅で煌びやか、かつ厳か。神楽も無事終わり、最後に名前を呼ばれ2礼2拍手1礼を。

で!ビックリしたのが御神楽で名前を呼ばれるのですが、オイラの次に呼ばれた隣の方・・・赤福の社長様でした!

22547880_300022370476053_216051007_n.jpg
ということで、赤福さんへ。

22523884_300022403809383_2068945059_n.jpg
で、おかげ横丁の白鷹で一杯。

本当に良い思い出がたくさんできました。

22550612_300022327142724_1017850837_o.jpg
一同仲良く参拝も終わり、電車に乗って、次なる熱田神宮へ。

22497018_300022147142742_1306318387_o.jpg
参拝も終わり、向かいのお店でひつまぶしを。 食べ方あるそうだけど、オイラはうな重の食べ方が好きなので♫

22553778_1431269210320105_373047625_o.jpg
夜の宴会では三輪支部長はじめ、岡崎天満宮の伊奈宮司、上地八幡宮の大須賀宮司、白山宮の安田権禰宜たちと懇親会を。

名古屋コーチン会席料理の御接待を受けました。 三輪支部長かなり気合入ってグイグイお酌してきます。

22448205_1469026019879239_6767802666971822568_n.jpg

この夜の宴は本当に飲んだ・・・。 2次会には支部長は来れませんでしたが、

岡崎市の宮司さんに「今度参拝に行きますよー!」とか酔った勢いで言ったりして。

オイラ的にもススキノ代表として負けないように、結構グイグイいった夜でした。

22561373_1431269223653437_1465274697_o.jpg
ということで、有言実行!最終日はせっかくなので岡崎市まで参拝のために、電車やバスを乗り継ぎ・・・

駅の立ち食いきしめんを食べて、いざ!出陣。

22563801_1431269266986766_1467606161_o.jpg
国の重要文化財指定の上地八幡宮。源氏の平家討伐、元歴元年ですから1184年・・・かなり昔だぁ

宮司にホントに来たの!? あんだけ飲んでスゲーなぁ・・・って言われました。(笑)

22556122_1431269350320091_1707176223_o.jpg
続いて岡崎天満宮へ。 ここは東岡崎あたり。 名古屋からは両神社もかなり距離がありました。

宮司にお茶をいただき、昨夜の懇親話を。

今回の旅は、まさに社殿ばかり巡る真面目な真面目な研修旅行となりました。

みんな体調を壊すことなく、怪我も事故もなく無事に札幌に帰ってこれたことが何よりです。

22491535_1430736833706676_5112897789669941139_n.jpg
お疲れ様でした!!

ということで今回の長い長いチログはおしまい。

TOTTI
  1. 2017/10/18(水) 14:33:31|
  2. 神社
  3. | コメント:0

弥彦神社例大祭2017

 7月25日~27日まで、豊水・ススキノ地区の氏神様である「弥彦神社」の例大祭が執り行われました。

オイラも青年部として3日間お手伝いをしております。 そんな中でも、仕事もしているのでご安心を。

20403791_270795410065416_1741709351_n.jpg
幟立てから始まり、設営や受付業務なども。 代表玉串を上げて、いよいよスタートです。

先ずは先太鼓巡行。 「祭りが来ましたよー」ってピーヒャラ♫と笛や太鼓でお知らせをしながらご祝儀を集めます。

今回オイラはアキレス腱断裂なので、宮司と一緒に皆さんを御見送り。

20403794_270795326732091_772413195_n_20170727080140656.jpg
歩行スピードが、周りよりも明らかに遅いので、すぐに置いてけぼり。

全く役に立たない、実に悲しい現状です。

20427898_270797590065198_1424770691_n.jpg
それでも、昼食は当たります。 大助の大島さんお手製海鮮丼!

帆立、鮪、牡丹海老・・・1つ1つの素材が全て最高です。 旨いっ!!

KIMG0212.jpg
途中で仕事に戻ります。 ガスレンタルの契約、充填ボンベの配送など

更に、パソコンや電話からの問い合わせなど、どんどん対応していかないと追いつきません。

KIMG0222.jpg
で、皆さん、お気づきになりましたか?

本田燃料ユニフォーム、夏バージョン「キャラクター:ガスボン」です。

20179754_1339819622802704_1932983030_n.jpg
ロゴ作成や弊社のマスコットキャラを♫

20196255_1339819639469369_828226361_o.jpg
信愛なるめんこちゃんに全任せで完成しました! 

本当にありがとう♥

KIMG0230.jpg
スタッフたちも大感激! これで仕事にもっと誇りをもってやれそうですね!

さてさて、祭りに戻りましょう。

無事に先太鼓巡行も終えて、直会の夕食です。

KIMG0208.jpg
土用の鰻と日時が重なったので、うな重。 美味しいですね、やっぱり得意ではないですが。

半分だけ戴いて、ちょっとお腹が空いていたので

KIMG0210.jpg
ラーメン横丁で〆ラーを。これまた、美味しいラーメン屋さんと出会いました。 

天鳳だったかな、ドラム缶スープとか昔書いてたんだけど、今は書いてません。

初めて食べました。とんこつと節系の旭川っぽくて、とっても美味しい。

さてさて、次の日もお祭りは続きます。

KIMG0231.jpg
子供みこしでーす。 可愛らしいチビッ子に囲まれて、とっても癒されました。 ワッショイ、ワッショイ♫

ホント可愛い。チビッ子大好きです。幼稚園の先生になりたかったくらいですので。

オイラは今回、司会担当で好きなようにやらせていただきました♫

途中、来週のススキノ祭りに向けての花魁練習指導を任せられ

20403753_1247338222056199_1440503291_n.jpg
歩き方のポイントや改善などをレクチャー。 今回が最終練習ということで、バシバシ指導しました。

花魁役の子たちも一生懸命です。 オイラの肩貸しバトンタッチの子も上手で一安心。

女将役の原価チェーンのママにもお会いし、先日のオイラが登場したTV話で盛り上がりました。

20424783_1247336202056401_1541006785_o.jpg
本番当日は本当に頑張ってね!! 応援してます。

ささっ、仕事にも戻らないといけないし、宵宮祭の時間ももうすぐなので再びレッスンレッスン!!

20399322_1247338228722865_1505719057_o.jpg
何か、今まで十数年も花魁とペア組んで歩いてたのに、今年から指導の立場って。 変な感じ。

楽しかった思い出、大変だった思い出、本当に色々あるなぁ。

今年に限っては、アキレス腱で不可能なので、引退してホント良かったかも。

未練もないし、光り輝く表舞台から裏舞台へと進むことに何の抵抗もありません。

だって、先日のTVもそうだけど、怪我さえもただでは終わらせない、プラスに持っていく感というか

この先、また別の場所でも必ず光り輝かせていただきやす! そんな気がします。

と言っているうちに、宵宮祭も無事終了。 下手なマジックを披露しながらの〆で(笑)

KIMG0234.jpg
結構の疲労度なので帰りたかったのですが、別の神社の神職さんにお呼びがかかり

ずーっとずーっと夜のススキノ、連続更新みたいな感じです。

KIMG0235.jpg
これを食べさせたいと。 白焼き・・・鰻かいっ。 得意じゃないですって。

で、有難いことなので感謝し、しっかり完食しましたら

KIMG0237.jpg
蒲焼も食べなさい、と。 

はい! わかりました。 では言います、得意じゃないというよりは苦手なほうです、未だに。

三十前まで食べないように避けていたくらいです。

でもしっかりいただきました! この一週間で二キロ増です! 

良質のたんぱく質、コラーゲン、アキレス腱の為ですからね。

TOTTI















  1. 2017/07/27(木) 09:08:03|
  2. 神社
  3. | コメント:0

過ぎ去りし想ひで

お祭り中にこんなこともございました。

13978152_1019744328139264_2041486930_o.jpg
行政や消防からも密かに応援隊やファンがいてくれる弊社ですが、

この度もススキノ観光協会様からの絶大的な支持を頂き、優良指定業者に。

13950753_1019744348139262_2041362606_o.jpg
全道からものすごい量のガスボンベを集め、屋台ガスレンタルを。

1件の事故もトラブルも無く、無事安全にクリアすることが出来ました。

安全使用の周知や指導を徹底し、点検もビシッとしたおかげでもありますが、

何よりも使用するススキノの飲食店の皆様の取り扱いやマナーがしっかりしていたからだと思います。

s13978246_1009970062454330_2108057860_o.jpg
この場をお借りしまして、お礼の一言を申し上げます。

本当にありがとうございました! 保安に対しては何かと厳しい世の中ですが、

皆様のガス使用のマナーのおかげで来年もバッチリ出来そうです!!

あ、何でこんな格好しているのかと言えば、このお祭り中に北海道マラソン練習として38㎞走りました。

スゴイでしょ! ススキノ飲んだくれ、帰宅後睡眠時間3時間での完走でした(笑)

s13931682_1007430139374989_414414608_o.jpg
疲れたー!!! でも、どんな状況であっても結果を出さないと、未来は掴めないんです。

今回の北海道マラソンではこの手でガシッと掴みたいんです!!

そして素晴らしい結果でゴールして、一緒に抱き合い、泣きたいんです。

sjk46854ythgh.jpg
お祭りも終わったし、いよいよ今月末の北海道マラソンへ気持ちもシフトチェンジですね。

あ、何でこんな格好しているのかと言いましたら、 実はケーキを購入し

sjryityghkghk.jpg
弥彦神社の宮司のお誕生日のお祝いでした。

今年69歳。 こんな風にお祝いするような間柄になるとは、、、人生も不思議で面白いものです。

まあ、オイラがPTA会長を勇退した理由が弥彦神社の氏子青年会長なのですから。

84ufgjfjfgjh.jpg
近所のお寿司屋さんでしました。 とっても美味しかったです。

飲み過ぎちゃって、、、宮司なんて、「おいトッチ、昨夜お寿司出たか?」ですって(笑)

heyyethyyy.jpg
ほら、しっかり召し上がりましたよ。

僕の雲丹まで食べたじゃないですかー!! (笑)

13931581_1007607142690622_2060799638_o.jpg
そんでもって、全て終わったら、僕は一人で・・・

13682582_1007607112690625_1287373206_o.jpg
別のお店で、またお寿司食べてました(笑) 

祭り期間中なのに、走ったり、飲んだり食べたり、元気というか、アグレッシブというか、

睡眠時間だけは激減してたので、会食中に寝てしまったりも。

まあ、全ては良き思ひで・・・ということですね。

TOTTI



  1. 2016/08/10(水) 14:52:24|
  2. 神社
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

伊夜日子神社百五周年例大祭

 いよいよ始まった地域の氏神様、伊夜日子神社の105周年例大祭

オイラも氏子青年会長として沢山のお手伝いをします。 主にお宮でやるとこの下働きがメイン。

氏子若手数名は結構忙しい日々を迎えます。 奉仕することも悪名高いオイラにとっては大切な事です(笑)

13833536_1000339343417402_510306512_o.jpg
「はーい! 今行きます!!」 いよいよ電話が鳴り、神社に行く時間です。

いよいよお祭りの開始。 汗だくなのでシャワー入って身を清めます。

13838550_1001353816649288_628795680_o.jpg
さあ、出発です。 お祭りスタートは先振れ太鼓巡行。

手古舞さんたちと一緒に地域の皆様からご祝儀をいただきに町会を回ります。

たまには「一杯どうぞ!」なんて声をかけてくれる店主もいらっしゃるので

13839854_1001353796649290_1806544000_o.jpg
おめでとうこざいます! 乾杯、いただきます!!

13838578_1047047225403460_563181376_o.jpg
ありがとうございます! 乾杯、いただきます!!

と、なかなか楽しいお祭り奉仕です。

13833595_1001353809982622_628027042_o.jpg
お昼だってこんなに豪華なんですよー!

オイラの店でも旅所(休憩所)を設けて、巡行の皆様におもてなしをするんです。

結構な金額もかかりますが、これも心意気ってやつで。

力になってくれたり、協賛してくれる方々がいらっしゃるから、いいお祭りができます。

このチログを見てくれている皆さん、次回のお祭りでは是非ともお力添えを!

13823303_1001353776649292_1181256318_n.jpg
疲れたー!! 頑張った皆さんを労います。

こうやって楽しい雰囲気を作ることがオイラの役目(笑)

日々エンターテイナーを目指します。

su56yjfgjj.jpg
神社には多くの方々がお見えになり、宵宮祭、本祭りと宴会が続きます。

何だか、食べて飲んでの毎日だなぁ。

13654207_1002327359881334_6479640744230790657_n.jpg
子ども神輿もやりました。 沢山のちびっ子にお参りのやり方、お神輿わっしょい、紙芝居なんかを。

やっぱりちびっ子って可愛い!!

13589192_1001647676619902_1831655418_o.jpg
全部終わったら、ススキノで先ずは・・・・ジンギスカン!!

そして・・・

13840376_1001353743315962_1892048487_o.jpg
ええと・・・これとこれを。

13820546_1001353753315961_2143891187_n.jpg
ということで鮨!

なかなか楽しいお祭りです。 というか、オイラの過ごし方が楽しいのかな。

13652804_1001979836586686_761066324_n.jpg
残った数名で、ハイトッチでパチリ♬

TOTTI





  1. 2016/07/27(水) 10:29:12|
  2. 神社
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

トッチ

Author:トッチ
日々の思ったことを綴ります。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
散歩 (11)
お土産 (9)
札幌市 (61)
仕事 (254)
ハンドボール (49)
リフレッシュ (54)
日常 (248)
飲食 (57)
プレゼント (5)
友達 (51)
新年 (8)
本 (4)
商品 (27)
トレーニング (67)
料理 (4)
お店紹介 (22)
TUBE (1)
誕生日 (14)
イライラ (3)
神輿 (23)
ダイエット (24)
感謝 (11)
正月 (10)
ススキノ (79)
病気 (13)
啓蒙 (65)
チログ (36)
PV (3)
市町村 (3)
本田燃料電器 (11)
栗山町 (5)
トマム (1)
人生 (21)
祭り (21)
町内会 (7)
旅行 (13)
メディア (18)
マラソン (19)
夏 (3)
ジム (3)
情熱 (7)
神社 (7)
車 (2)
家族 (7)
toukyou (0)
東京 (3)
休日 (8)
温泉 (1)
ガス (4)
アキレス腱 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード