おはようございます。 私、只今18日連続勤務でお仕事頑張っております。
休もうと思えば休めるのですが、日の出から日の入りで仕事をするのがやはりベターですので。
灯油配達やガスレンタル、その他の外仕事にとって、明るさ、お日様はとても大切な要素。
仕事のミスやリスクを抑え、より効率にするために、私は7:00-17:00しか外勤をしないよう社内に伝えております。

店舗営業は平日と土曜の8:00-18:00。
弊社にはポリタンクを持って近所から灯油を購入に来るお客様や、
ガスレンタル・ガス充填や契約などにいらっしゃるお客様、
そして、お取引先との商談、ご町内の皆さんと茶話会、懇親など、1日に20-30件くらいの動きがあります。
最近は、外仕事はスタッフに任せて、店舗での勤務も増えてきました。

任せられるようになってきた、ということでしょうか。感謝してます。
そしてこの写真ですが、何と! 願っていた工事現場のガスレンタルや灯油配達の仕事が入ってきました。
2017年、私なりに業務内容方針を掲げ、部門別に売り上げ販売目標を持ってここまで来ました。
現場以外の本年度の業務内容はバッチリだったので、「良い工事現場入ってくれ!」と願っていただけに
只今、ホッとしながらも、興奮冷めやらぬワクワクな気分で仕事に全うしております。

そして降雪の多い今シーズン。 これも強い味方です。 降れば降るほど売り上げも上がります。
ただ、除雪する時間や道路状況が悪化し渋滞となる。 仕事効率が悪くなるというデメリットもあります。

弊社設置の融雪機。 これがあるので店舗前に雪山が無くてバッチリです。
ここ数日、早朝5時起きで店舗や駐車場の除雪、それから勤務というハードワークとなっており
仕事後のトレーニングをして、晩酌もしくは会合という日々なので
結構クタクタな近況です。 でも、大丈夫。 私ですから。

ストレスは全く溜まりません。むしろ楽しいです。仕事というか働くことが好きで本当に良かった。
これは多分、性格なんでしょう。 他はテキトーでルーズなところも多いですし。
仕事を休まずキッチリやっていると、お客様からの信頼・信用、そして人付き合いにもとても信頼関係を築けます。
「トッチくんはOOなところはあるけど、ちゃんと頑張ってるもんなぁ」みたいな。
宴会に遅刻したとき、怒られるかと思えば、心配されたり。
欠席したら、わかってる、今忙しいもんな、と。
休まず仕事をすることで、時間の活用が大変向上し、余裕まで生まれることも案外あるのですよ。
ですから最近の僕の口癖は「忙しい?全然。時間なら腐るほどあるってなもんさ!!」。

晩白柚をいただきました。 ビタミン摂って、皮はお風呂で使いますね!
売り上げや利益もそうですが、仕事してて、やっぱり嬉しいのはお客様からの戴き物やプレゼント。
飴ちゃん一つでも、寒い中でのハードワークにはジーンときます。 感謝感謝です。
そんなお客様にお店を更に良くするために

アンケートで集計し、来季のミッションを計画してみようかと。
そうそう、スタッフとも話しましたが、弊社にはノルマは勿論、目標もありません。
ノルマという言葉を私は非常に嫌います。脅迫っぽくて、やらされている感が強くて。
目標という言葉も具体性に欠けているのであまり好まない。結果が100%出せなくても良さそうで。
ですからミッション(任務)という言葉を使います。
必ず結果を出す、かつポジティブ、かつ響きの良いゲーム感覚的な2・5次元。
これも楽しく仕事をする、 「楽業」(らくぎょう)と捉えることができるものです。
でも、今日は午前中でミッションクリア!です。
午後からクリスマス会(飲み会)~。
一滴でも酒を飲んだ瞬間、私の仕事は終了です(笑)
ささっ、それでは仕事に戻ります。
TOTTI
スポンサーサイト
- 2017/12/10(日) 08:51:03|
- 仕事
-
-
| コメント:0
前回のチログにも綴ったのだが、自分のちょっとした人生の夢でもあった新聞の1面記事。
そして、仕事以外での自分のドキュメンタリーTV番組。 この両方を今年、達成することが出来た。
たいして芸も能力もスキルもない自分だし、零細の燃料店という地味な商いをやっているだけに、
そんな目標は到底、夢物語なのかなと思っていた。 しかしながら現実に結果が出せた。

願えば叶うもんなのかなぁ・・・まあ、コツコツの実績と、何よりも時の運だろう。
そしてもう一つ嬉しい事があった。 昨年実績で取引先に招待を受けた沖縄旅行、アキレス腱の怪我で断念だったのだが、
なんと今年も良い調子ということで、来春も招待を受けることがほぼ確定したとの話をいただいた。

この話は本当に嬉しかった。 ただ、何があるかわからないので、本当に結果が出てから喜ぼうと思う。
先ずは本年度、あと2か月をとにかく頑張る。 これに尽きる。

今年もイベント灯油が始まった。 先ずは札幌ドームのジャニーズ嵐灯油。
あとは、工事現場からのオーダーを戴ければフル回転する。
が、他力本願ばかり言ってはいられない。
折り込みチラシ、ポスティング、そしてWEBによる新規ユーザーの開拓も目指す。
ここ最近、WEBからの問い合わせや注文が減っているので、PC顧問にも頑張ってもらっている。
本年度中にはスマホでも見やすい、わかりやすく頼みやすい、そして上位検索できるように
頑張ってもらっているところだ。

話は変わるが、自らスーパーへ買い出しに行って、寄せ鍋を作ってみた。
私がスーパーに行くことはほとんどない。年に数回あるかないか。
まず料理をしないから。 そして何となく照れてしまう。
男が主婦に混ざって買い物かごを・・・じゃないけれど、なんかダメなのだ。
でも、行ってみると内心興奮だ。 ワクワクだ。

北海道の旨い魚貝をこんもりと! トッチ鍋、大好評だった。
さあ、これからの札幌は雪も降り、とても寒い。
仕事仕事!!
TOTTI
- 2017/11/15(水) 09:19:29|
- 仕事
-
-
| コメント:0
今週はずーっと仕事してます。 時間空いてジムに行ったとしても、電話が鳴り、仕事へ戻る。
夜、楽しいことしようかなぁ・・・と思っても、明日の仕事の段取りと、パフォーマンスさのために我慢する。
などなど、仕事にオイラの力なんて僅かだけど、ぶつけてます。

仕事は好きです。 楽しいと思います。それは本当に幸せなことかもしれません。
でも、休みとって海外とか行くのは夢だし、でも今の現実では到底できないことだし、
この仕事生活に慣れてしまってて、今の状況下で最大限楽しんで生きていれば、それは幸せに感じるし。
カッコつけてないで泥臭く言いますと、仕事に対してのすべては、老舗の使命感と経営者の責任と生きるためのお金です。

今週、赤レンガ庁舎前で根室さんま市というイベントがあり、オイラも仕事で関わりました。
この場所、叶わなかった北海道マラソンの41キロ地点。
それは関係ないとして、根室というか、道東に行ってみたい。
ススキノの先輩が仕事(買い付け)でもうすぐ斜里・羅臼・根室など行くんですが、
札幌を離れられないオイラにとっては大変憧れがあって、
「トッチを連れて、俺の知り合い巡りしたいなぁ」って・・・ホントいつかご一緒してみたいです。

そんなことを思いながら、今週は月初めに契約出来た外壁工事の担当で仕事。
冬場の灯油売り上げが無い時期は、オイラの燃料店もガス仕事だけじゃ生きられません。
色々仕事戴いて何とか凌いでます。
営業セールスは最低でも月100-200は頑張らないと、こんな小さな店でも大変なものです。

立派な栗の木があったので、美味しそうだな・・・と眺めてると
お客様が、出来立ての栗おこわと

本日収穫できた分の栗をくれました。
営業のほか、配達や工事などで仕事回りをしていると、お客様方から色々と嬉しい戴きものを頂戴する機会があります。
これが本当に嬉しくて。
普段、チログやFBなどを見ている方々はオイラの生活がどう映っているかわかりませんが
オイラの生活は普通?庶民?どう言えばいいかわかりませんが、
結構必死です(笑) いつも「もっと頑張らないとキツい」との言葉を社内からいただきます。

まあ、慌てない慌てない。 美味しいもの食べてリフレッシュ。
燻製の食べ物って案外好きです。
北海道は保存食じゃないけど、燻製文化が昔からあって、帆立なんてホント最高ですよ!
あ、これも戴き物です(笑)
まあ、あんまりカッコ悪い事話してても仕方ないのですが
この連休、実は道南にいます。
函館と思いきや、乙部という町です。

ここで何を?とお思いでしょうが、何もしません。
それをしたいからです。
無の境地、じゃないですが、この地域に入って、この地域から与えられる全てを受け入れ
そこから見出される己と未来への志を掴もうかと。
只今、人生の闇に未だ居ます。 さらに苦しくなる可能性も。
でも、オイラの己にある「本音」そして世を渡る「偽り」
オイラにとっての「糸」、そして「命」
そんなものを、この連休で考え、感じ、そして未来へ進んでいきます。
紆余曲折が続くことは覚悟の承知。
そんな中でも、納得できる、己にとっては最高の人生を送っていきたい。
だって、自分で自分のことを自信持ってどうできるか、こうやって記せるのって
そうはもう長くはないような気が自分でもするからです。
これは自分の寿命を感じるからか
余命を感じるからかは解りませんが
そんなことを自然と綴ってしまいます。
でもね、幸せなんだ。
TOTTI
- 2017/09/22(金) 21:31:49|
- 仕事
-
-
| コメント:0
2017年、温厚篤実という心得こそ定まったが、今年の仕事への目標が明確では無かったので、
何となく、流れる日々を精一杯生きる感じで、2週間をただひたすらに仕事日和で過ごしてきました。

数年前から仕事内容の特化、営業時間と勤務時間のスリム化を目指し、形になってきたようにも思えます。
賃金ベースアップ、報奨金は勿論、スタッフは休みを週1で取れる体制、
快適な仕事をできるよう仕事道具、備品や設備の強化、
豊富な在庫を抱えても、それでも安定して経営維持できる底力、

札幌の灯油・LPガスの専門店! としっかり言えるように更に更に努めてまいりたい所存です。
3年計画こそビジョンがハッキリしている部分が大きいのですが、
単年の経営者目標がなんとも鮮明に定まっていない状況にありました。

先日のTV取材を受け、反響も大きく・・・なんか良かったなぁ、とテキトーなそんな感じで思ってましたが
その翌日から、ある1軒の新規注文を戴き、意識がガラッと変わりました。

そこは狸小路。 早朝は車両を入庫させることができ、そこからホースを伸ばし給油。
弊社にとっては老舗が立ち並ぶ、ある意味憧れの地域。 初の本田燃料タンクローリーがアーケード街へ。
そこの老舗店、たまたまTVを見てて、今までの取引先をやめて弊社を選んだそうです。
理由はお聞きしました。 綴りません。 が、本田燃料さんをもっと昔から知っていれば良かった、と。

こんな嬉しい言葉をもらえて、本当に幸せだなぁと。
そして、うちも老舗。 やはりバシッとした仕切りのできる商いをずーっと継続させていきたい。
自分の店がブランドだという意識はもっともっと常に持ち、だからこそしっかりとした仕事をしていきたい。
ということで、本田燃料電器の金看板を・・・と考えた結果、
今年の目標が定まりました。 今年の目標は、世にもっともっとハッキリした宣伝(セールス)を。 です。

例えば、鮨。 僕は鮨が大好きだ! と。
札幌で灯油・LPガスを考えたら、本田燃料電器というキーワードが頭に浮かんできてもらえるように。

職人さんと僕も同じ。 僕も、燃料のプロ、職人さん!
だから、灯油やガスのことならドンドン相談に乗ってあげる。

そして、鮨はやっぱり鮪! 僕も札幌の燃料店の鮪であるという意識。
腹カミ一番大トロじゃない、 中トロ・・・でもない。 背トロでもない。
やっぱ赤身! ちょっと脂にも近い、色艶も最高な!
しかも背中の一番高値の赤身がトッチ!
筋も太くも細くもなく、綺麗ないい部位。 札幌の燃料販売店でもその地位に!

本田くんってホント面白い発想というか考えだよね~。
そうなんです、どの業界も、どの仕事も、真剣に思えば思うほど、
そして情熱をかけて取り組めば取り組むほど、
命を懸けてます!と言えるほどに一生懸命に、そして楽しくも思えます。

今日は超お仕事日。 一般家庭ホームタンク給油の他に、現場に灯油配達。

遅くなるまで、アパート・マンション・ススキノ飲食店にポリタンク灯油配達。

そして店舗・スタッフが終了後に、僕が夜間現場灯油。
コツコツと。 黙々と。
どこまでできるか、どうなっていくのか、 未来はわかりませんが、
確実に自らが道を選択し、それが道になっていく。
それを良い悪いじゃなく、納得できるかどうか。
やってみなはれ。やらなわからしまへんで。
TOTTI
- 2017/01/15(日) 08:44:23|
- 仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年はクリスマスがない事はわかっていましたが、自分なりにサンタ側に回りながら
楽しさを感じたいなぁと。 そんな事から企画した「トッチサンタが灯油のお客にやってくる」。

何が一番良かったって、ビタミン剤をプレゼントした方の全員が笑顔で喜んでくれたこと。
そして、最後にメリークリスマスと言うと、ちゃんと同じようにメリークリスマスで返してくれたこと。
そんでもって、運転中は対向車に指さされて「サンタだ!」とか、スマホで写メ撮られたり、
給油中は歩行者に「サンタだ!」とか、 ちびっ子たちとなぜか握手したり。

「年末も頑張って!」と愛情込めたビタミン剤も全てプレゼントできました。
今はとっても満足感、そして達成感で一杯です。
師走の慌ただしい中、バタバタイライラお仕事するよりも、
なんか・・・とっても良かったなぁって思えます。

せっかくなんで、店内もバルーンなどで店舗装飾を。
とってもキュートで可愛らしい燃料店になりました。 クリスマスツリーこそ片づけますが、
大晦日まで風船は飾りたいと思います♡

例年よりも大雪ですし、忙しいのは当たり前なんですが、それにしても忙しさを感じてしまうのはガス!
年末にかけて、キャンピング系のLPガス充填や、新ボンベ購入、ガスレンタルが本当に増えました。
そして、ガスバーナー(火口)を使っての雪溶かし、舗装工事などでのガス取引が多くなりました。
お店には、日々何軒かのガス取引が行われるように。 昨年、店舗内装をやって良かった。

うーん、コツコツやってきたことが、少しずつ形になって結果に結びついているように思えます。
感動。。。
10年前、馴染みや固定客だけでの商売、店にも客も来ない、電話も鳴らない、それでは将来が暗い、ダメだと。
改革を起こして早7年。 気づけば小さいながらも目立つくらいに特化した、灯油とガスのお店に。
最近こそ、弊社の真似を始める販売店が多くなりましたが、それはそれでいい。
ユーザーが利用しやすく、業界的にも明るい未来の兆しが少しでも増えれば、
それは僕の創造しているビジョンそのものです。
これからも沢山のパイオニア感とアイデアをジャンジャン出して、切り開いていきたいです。

家族へのクリスマスプレゼントは、高価な包丁を。 いつも使う物にお金をかけることが大切。
これは仕事も家事も生活も交際も、全て同じだと思います。

子どもをはじめ、スタッフや贔屓筋にはノースのニット帽をプレゼント。
僕には・・・ありましたよ。 ニット帽、マフラー、セーター、お菓子などなど。
それより何より、この仕事を最高と感じられる事が一番のクリスマスプレゼントかなぁ、と。

で、生まれて初めてローストチキンの一羽をいただきました。
トモありがとう❤ 家族みんなで美味しくいただきましたよ。

オーブンでさらに過熱してアツアツに♫
ケンタッキーも美味しいですが、 脂っこさ無しのチキンもアリですね!

と、こんな感じでクリスマスは終了です。
中身の濃い、思い出が心に沢山残った今年のクリスマスとなりました。
クリスマスよありがとう。
さあ、今年も残すところあと6日。 勿論すべて出来て終わることは不可能。
どこまで出来るか、ここからが本当の勝負です!
TOTTI
- 2016/12/26(月) 06:32:33|
- 仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ