いよいよ10月が始まった。 そしてスタートの日は、今年初のマラソン大会でもある。
怪我から半年、ようやく10キロだけど札幌マラソンにエントリーしてみた。
ついこの前まで、車椅子、松葉杖、そして歩くことも儘ならなかった僕が、
ホントコツコツと地味なリハビリ、再断裂が怖くてビビりながらのジョギング、
ボーっとしてたらすぐ太ってしまうし、ホントに大変な期間だった。

早朝6時。目覚めのいい朝。 朝顔も歓迎してくれている!
さあ、準備ができた!! 出発だ!!!
札幌マラソンの大会会場は真駒内公園。 ここ数年は近くの取引先にお願いして駐車させていただいている。

さあ、到着だ。 うーん、太陽が眩しいね! 良いお天気だ。
真駒内公園に着くと、ファクトリージムのブースがあって、そこで着替えたり、荷物を預かってもらったりしてる。
何だか、至れり尽くせりのマラソン大会で本当に感謝感謝。

出発前にみんなで集合写真をパチリ♫ 和気あいあいムードが心地よい。
ジムのみんなと話をしてみると、ほとんどの人がハーフマラソン。
10キロ仲間は、トモとトッチとリエ・・・少なっ!

さあ、いよいよ青空のもとスタートだ!
目標は怪我無く、再断裂することなく、無事完走!
練習では10キロをで2回くらい走れているので、怖さはない。
ただ、3キロ走って少し歩いて、また3キロ走って・・・くらいしか出来てなかったので

連続10キロかぁ・・・途中で痛みとか無ければいいなぁ。 ペースは自分のフィジカルに任せようと。
ということで、スタート!
時計も無いし、周りにどんどん抜かれていくけど、まあ・・・仕方ない。
感覚で、キロ6分より早めって感じかなぁ・・・。

ホント久しぶりのマラソン大会! 超楽しい!!
で、走ってみたら、足よりも、結構ペース走というものをしてなかったせいか、
10キロでもホント疲れた。 最後の方は、下りなので脚を気遣いながらセーブして走ったので余計に。
ゴール手前はちょっとアキレス腱が痛かった。

ということで、無事ゴール! トッチ55分 トモ58分

何と! リエは50分 2分も自己タイム更新!
さてさて、10キロ組はハーフ組の応援へ。

でもその前に♥ かき氷食べてヒンヤリと。 クールダウン、クールダウン♫
さてさて、ゴール手前の目立つ場所で・・・

ヨッシャ―! 応援しまくるぞ!!!
と、ジム仲間のみんながゴールへ向かってくる度に 「頑張れー!頑張れ―!」と。

おおー! 原ちゃん!! こんなことしてたらタイムが(笑)
ということで、みんな無事完走。

お疲れ様でした!!
そうそう、先ほどお客さんに「8591!」でしょ、襷かけて楽しそうに写ってたよ。ゴールも。Jcomでやってたよ!と。
JCOM 札幌マラソン中継↑ クリックしたら見れます。
今回のマラソン、内心20キロにも挑戦したかったけど、10キロで良かった。
まだまだ筋力が付いていかないし、怪我してから太った分を
これから戻さなくてはいけない。やはりマラソンは軽いに越したことはない(笑)
ということは・・・これから、ある意味キツい試練のスタートだ。

ということで、ウエイトダウンを少しずつ心掛けていきます。
今日からスタートだ!
TOTTI
スポンサーサイト
- 2017/10/02(月) 11:02:15|
- マラソン
-
-
| コメント:0
いよいよ明日に迫った札幌マラソン。
今年最初で最後の大会だぁ。 でも、ハーフじゃなく10キロなので緊張感ゼロ。
目標は怪我(再断裂)なく無事完走。 1時間で走れたら、今のオイラは上出来かな。

今夜はススキノナイツはお休みして、自家製ベジタブルスープカレーとスパークリングで。
飲みやすいロゼだからついつい1本空けちゃいそう・・・

だから、半分くらいにして。 そのあとは沖縄から送っていただいた泡盛を乙部町のミネラルウォーターで。
この乙部のガイウォーター、なかなか美味しいさ。

今日の乙部サンセットだって。 また行きたいなぁ。
ススキノは不夜城なので、サンセットなんて無いもんね。

道南旅行でナチュラリストになれそうだったのに、気づけば、連続ススキノ。
やっぱ、オイラはこの方が似合うのかなぁ♫
初めて入った焼き鳥のお店もそれなりに良かったけど

やっぱ、納得感が欲しくてススキノ焼き鳥ハシゴだよー。
何かわかんないけど、ワイン頼んじゃって、隣の客と楽しく飲んだ。

気づけば無料案内所で案内され・・・

飲み過ぎでダウンする前にダウンタイムがあったり・・・

ナンダカンダ数軒ハシゴして、本当にダウンしそう。
それでも、仕事が良い感じで終えることが出来た九月。
プライベートでは色々・・・紆余曲折だったけど、
明日の十月スタートを、「完走」という最高の形から始めたいと思う。

ジム仲間は・・・8時現地集合かぁ。
さて、じゃあそろそろ今夜は就寝するかな。
おやすみ♥
TOTTI
- 2017/09/30(土) 20:28:13|
- マラソン
-
-
| コメント:0
1年で1番ワクワクする朝だったかもしれない北海道マラソン、今年は春先のアキレス腱断裂で
非情にも応援という立場での参加ということになる。 これも人生、そう自分に言い聞かせている。

前日、大通り会場にTシャツを貰いに、そして記念Tシャツも購入しに♫
でも、やっぱ走れないから・・・どうしてもテンションが上がらない。
さらに一緒に行った相方が待ち合わせでかなり遅刻し、超イライラ。
オイラ、時間待たされるのがホント嫌いなので。

まあまあ、許してあげましょう。
でも、何回も言うようだけど10分以上遅れるなら、必ず連絡をするように。 マナーとして。

なんか、全てが最悪な北海道マラソンのスタートとなりましたが、これも自分にとっての人生勉強なのかな。
現実として走れない、だからこそ今やるべきこと・・・それは応援!
今回はいつものジム仲間の他に、うちの彼女も北海道初フルマラソンに挑戦する。
全てを考えたとき、新川の折り返しにエイドを設けることを選択。

トモ、リエ、十河さん、綾、原ちゃん、神田さん、田村くん、谷嶋さん、神田さん、欽也さん、遠藤さん、山本くん、金澤さん、ナベ・・・
もっとたくさんいるけど、みんな、走れないオイラの気持ちはホント辛くて、だから頑張ってね!!
応援しながら情熱を送ります。
・・・が、どうしてなのか辛い事は続きます。

喉の痛みは気になってましたが、夜中から急激に悪寒がして、体温計で計ってみると
まさかの高熱。 頭痛もあってクラクラ。

全てをキャンセルし、エイドで渡すジェル剤を早朝引き取りに来てもらい、
オイラはTVで応援観戦という超最悪な状態となってしまいました。
ホント泣きそうですが、出走者としてならもっと辛い状況下でしたので、
まだ応援という立場だから良かったのかなぁ。 それでもオイラの情熱応援でみんなの自己タイムが少しでも
縮まる自信があるので、ホント悔しい。 ホント悔しい・・・みんなごめんなさい。

この瞬間は、自分がホント嫌になりました。 2本道路を渡ればみんな走っている。
そう、オイラの豊水地区を通るマラソンでもあるからです。町内会の皆さんも応援や警備ボランティアに行ってます。
窓からは北海道マラソン中継のヘリの音、そして交通規制の笛、ランナーへの歓声まで聞こえます。
不甲斐なさを感じ、本田燃料のゼッケンを背負っているリエ、 マラソン始めてからずっと一緒にトレーニングしてたトモ、
そして襷をかけて一生懸命走ってるジム仲間にはやっぱり熱いエールを送りたかった。
そう思ったら・・・ギリギリまで休んで、39℃でもいいからゴール地点に行くしかない!
身をタクシーに託し、嘔吐袋を持ちながら

ゴール地点の大通会場に来ちゃいました!!
寒い! とにかく寒い!! みんな暑いのに、悪寒で一人で震えながら(笑)
それでも少しだけですが応援出来てよかった。
これでオイラの今年の北海道マラソンは終了。
複雑な気持ちですが、オイラにとってはこの日がスタート。
来年に向けての出発地点とします!

「弊社には電気・ガス・水道などの有資格者の他、北海道マラソン完走者が2名おります!」
なんとも・・・さらに体育会系燃料店となりそうな勢いです。
ここでちょっと閃きました。
会社の繁栄するための一つに、フィジカルは大切。 ということでスポーツ向上を図るため
福利厚生、社内研修含め、多少の経費を追加できるよう税理士と相談し、更なる企業努力をしてまいりたいとおもいます。
なんだ、この真面目な終わり方(笑)
まあ、このチログも広告宣伝とオイラは位置づけてますので。
ということで今回はおしまい。
みんな、来年は一緒に走りましょうね! それまでに何とか治すから!!
TOTTI
- 2017/08/30(水) 09:25:13|
- マラソン
-
-
| コメント:2
いよいよ2017北海道マラソン。 あと数日となった。
オイラと言えば・・・何とかアキレスの再断裂しないようにゆっくりジョグ練習。
でも、このタイムでは完全に5:20。 関門ストップで負け試合。 しかも再断裂で救急車と再手術かな。

仕事が無ければイチかバチかチャレンジしたい。 でも、そうもいかないし。
これだけは、当日の自分の気持ちに任せてみようかと思ってる。
それは、ただの趣味のマラソンだけど、この北海道マラソンはちょっと特別なの。
もう二度と・・・もしかしたら同じレースには臨めない気がして。
オイラの夢はこの北海道マラソンでサブ4を一緒に勝ち取ること。
でも現実は、どうしようもない状況下なので

とりあえず、応援の立場も想定して、折り返し地点の位置と時間、車両保管場所などをマダムと。
マダム・・・ボインだなぁ。

「トッチ、ここよここ! いつも貴方が来たときスペシャルドリンクをあげてる場所♥」
もしかしたら、今年のオイラはこの折り返し地点で頑張ってるランナーにドリンクやジェルを提供しようかと!
そんな北海道マラソンがあってもいいのかな。

応援しながら、支えて・・・それも思い出のマラソンになるかなぁ。
なんだかんだ、仕事あって、しっかり働いて、ちゃんと稼いで、そして今があるんだもの。
やっぱりエゴで無理して頑張っても、他人は愚か、自分さえも結局は納得できない結果しか見えないかなぁ。
今のしっかり生計を立てられるオイラが、それこそ交際のできてる魅力でもあるのかな。
そう考えたら、ここから仕事へGO!

おおー!! 石狩近辺なので、石狩川もスゲー大きい!!!
しっかし、こんなところまで走るマラソンなんだから大変だよなぁ。

「社長!何言ってるんですか、早く仕事に向かいますよ!」
そんなこんなで新川通りからずーっと車を走らせて当別方面へ。

到着したのは北海道のチョコ会社のイベント会場。

チョコ社長の所有する数百台のクラシックカーをお披露目したいという毎年恒例イベント。
とにかく見せたいんだろうなぁ、そしてこれだけ大きな敷地に催事を展開すると食べ物も必要。

ということで、このキッチンカーにガスレンタルして調理ブースを。
催事イベントの楽しみの一つが「飲食ブース」なのだから。
よーし、帰ったらオイラもガスでBBQしよっと♫
ということで

トッチガーデンに到着し、5分で準備完了!
毎度おなじみの焼肉器と鋳物コンロの組み合わせ。
これでホルモン、カルビなどの焼肉から、ジンギスカン鍋やフライパンを利用して数々の調理を展開!
設置も撤収もホント楽で最高。
楽しかったぁ。 美味しかったぁ。
ラストは近所の温泉にジャスって

マラソンの打ち合わせミーティング♫
さあ、マラソンまであと二日。
一緒に走るか?
それともゴールで待とうか?
明日決めような。
TOTTI
- 2017/08/25(金) 20:33:22|
- マラソン
-
-
| コメント:0
いよいよ待ちに待った札幌マラソン! 今回で3回目のエントリーです。
昨年100分近くで走り切って、疲れすぎたので、今年はもっと楽しくをテーマに。

ファクトリージムのメンバーで。そういえば、昨年はまだジムメンバーじゃなかったなぁ。
未来ってホントわかんないものです。 勿論、自分の意思決定によって行動し、未来が切り開かれるのですが、
チログを綴っていると、写真を見ながら本当にそう思います。

「では、トッチさん。取材にうつらせていただきます。 今日の調子はどうですか?」
「そうですねー、1週間以上酒を抜いたのですこぶる調子がいいです! 全ては内臓疲労&脱水対策です!」

「昨年あとちょっとでサブ100でした。今回の目標タイムは?」
「そうですねー、走り切った後にマラソンが楽しい!と思えたら、それが僕にとっての優勝となります」
そうなんです、今回の目標はズバリ脱水症状にならないが目標。 終わった後に食事を普通にしてみたい。

さあ、スタートです! 今回はうちの彼女が初ハーフマラソンということで、一緒にペースランしながら走るんです。
僕はBゼッケンですが、彼女に合わせFゼッケンのブロックからのスタート!

行ってきまーす! ペースはキロ5分~5分半で。ずーっと行く感じです。
慌てないからメチャ楽しく走れました。 でも、Fからなので、ちょっと遅めの人たちが多いので
抜けないし、ペースも乱れるし、結構大変でした。 サブ100を狙うならBスタートがやっぱ理想かなぁ。
そんなこと思いながら・・・観客の応援に笑顔で答えながら。 楽しかったなぁ。

18キロまでちゃんとペース通りでしたが、彼女はそこから超スローダウン。
僕はそこからキロ4分30~5分に変えて最後はダッシュ。 良い練習が出来ました。
大人になってなかなか被ることのない、カープやジャイアンツの野球帽を久し振りに。

終了後、幼馴染のいっかが家に寄ってくれたので、せっかくなので一緒にジャスって。
予定もあったので、先においとま。 また今度飲んで語ろうね!
さあ!その後は、久し振りのススキノへ。

先ずは・・・焼き鳥から。 なんか久しぶりだなぁ。
そう言えば、1週間ぶりのビール・・・苦く感じた。 で、そんなに感動も無かったさ。

で、場所を変え個室でシッポリと。

もうお腹がゆるくなってもマラソン無いからOK! 鯨の生肉や

和牛を。 僕は牛肉好きなんだけど、食べたら必ずお腹がくだります。
でも、もしかすると、牛肉食べるときって、ビールやワインを結構飲むから、案外それが原因かも(笑)

それからフラフラっと色んなところに顔を出しました。
気が付いたら5軒のハシゴ酒&食べまくり日に。 これも脱水症状にならなかったからできること。
良かった良かった♫ そんでもって最後の〆は

やっぱりお鮨。 しっかし食べるわぁ。
というわけで、2016札幌マラソンは大成功に終わりましたとさ。
おしまい。
- 2016/10/03(月) 12:23:09|
- マラソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ