いよいよ1年間の集大成となる2016北海道マラソンが始まります。

北海道なので、冬場はこの特訓部屋で走ったなぁ。 雨の日も。
他は主に河川敷を早朝ラン。 昨年11月からはジムにも入会しました。

決めたらそれに向かって真っしぐら! 凝り性なもんで。

ですから、今年はジムメンバーの仲間と一緒に始まります。 応援の皆さんも来てくれます。
嬉しいことですよね。 人の走りを応援するために集まってくれるんですよ、ホント感謝しかないですよね。

名寄市マラソン親善大使と一緒に記念撮影。 理恵ちゃん、うちの彼女の理絵ちゃんと名前が一緒です。

サブ3の沢田さんと、いつものトモちゃんと。 今回ブロックが違い、彼女とのペースランはできません。
お互いサブ4を目指すので、最後は一緒にゴールで会おう!と。
ここでトモには伝えました。
僕がジムに入会した理由は北海道マラソンで4時間を切るため。 そのためにファクトリ―ジムへ。
元々別のジムで家族会員ですし、市のスポーツ施設も無料で使用できる僕なので、
うちの彼女に結果が出なかったら退会する、それが条件での入会でした。
まあ、お金も時間もかかるわけですし、家族としてはもっと優先するべきことがたくさんある訳ですから。
そんな訳で、与えられた環境と時間を最大限にマラソンのために一生懸命やりました。
ジムでの筋トレ、そして走り込みは6月の函館マラソン時にサブ4という結果を導き出してくれました。

が・・・暑い北海道マラソンはそう甘くはありませんでした。
折り返し前後からちょっと違和感、30キロ地点からは一気にペースダウン。
そして足も初めて攣りました。 吐き気も始まり・・・1時間以上フラフラ歩くことに。

ゴールで待っててくれたトモの声も囁きにしか聞こえなくなり、 意識が朦朧に。

救急が来たらしいです。 寒い寒いと言ってたらしいです。

ここから1時間あんまり覚えてません。 ・・・皆さま、ご心配とご迷惑をお掛けしました。
4時間後に復活したので、1時間遅れてお疲れさん会場へ。 今回は会場決めしたのも僕ですし。

熱中症なのか脱水症状なのか・・・点滴後でしたので、まだフラッとしました(笑)
「皆さん、ご心配おかけしました! スミマセン!!」

完走できた人、できなかった人、応援してくれた人、沢山の仲間が温かく迎えてくれました。
でも・・・うちの彼女との約束「サブ4取れなかったら、即ジムやめる」は伝えられなかった。
みんなは来年の洞爺湖マラソンや、北海道マラソンへの抱負など。
話を合わせながら、申し訳なく、寂しくもなってきました。

約束は約束ですし、結果は結果ですし。
この1年間、色んな事がありました。 とても大切な方々に出会えたような気がします。
無理してでもジムメンバーで函館マラソンに一緒に行って、本当に良かったなぁ!って。
本当にどうもありがとうございました。

先ほど、昼休みに掃除を。特訓部屋もすっかり綺麗に。
今はとても寂しい心境です。
これから何を目指そうか、まだ決めてはいません。
マラソンをやめることはありません。 札幌マラソンに彼女とエントリーしてますし。
これから1か月は夫婦マラソンの特訓かなぁ。
うちの彼女もジムに入会させちゃおうかなぁ(笑) オイラの飲み代のポケットマネーで。
そしたら、続けられるかなぁ・・・
今はそんなことを考えながらお仕事しております。
TOTTI
- 2016/08/30(火) 13:30:38|
- マラソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いよいよ北海道マラソン当日を迎えました! 快晴です! やったー!!
只今、会場へ行く仕度の準備中です。
この日を迎えるにあたり、1年という長い歳月をソコソコではございますが、
マラソンの練習に充ててきました。 気持ちは乗ってます。 不安もあります。

会場へ行き、ゼッケンを貰ってきました。 番号は8139。 ブロックはF ゲゲッ、かなり後ろです。
いきなり10分くらいのハンデを背負いながら、しかもファンランと一緒にらしいです。
そんな中でも、目標は高く!

3時間30分! 38分! 45分! 50分! 59分!でもいいから、サブ4が目標です。
まあ、先ほどお散歩してきましたけど、うーん・・・暑くなりそうですし、
脱水症状にもなりますねー。 おそらく35キロくらいから意識というか、記憶がないかもしれません。

昨日、誘われるがままに、必勝マラソンの蕎麦屋へ行ってきました。 菊水にあります。
チタンさんというオヤジ?2代目?がやっているお店です。 なかなか旨かったです。
このように、数日前から走り込みはやめて、体内に栄養素を蓄積中です。
カーボローディングじゃないけど、炭水化物、そして今回はウォーターローディングも。

あとは、このようにお仕事を徹底的にやり遂げました。 昨夜はギリギリまでずーっと仕事。

イベント会場のガスレンタルや、

エアコン工事の現場、その他灯油配達もあったし、新規契約が数件、
この3日間は怒涛の仕事仕事でした。 これも本日マラソンやって、そのあと宴会するため!

ハァ・・・無事終了! 涼しい♫
予想では、走り切った後・・・吐きますね。この暑さと、体調具合ですと。
終了後、点滴を打てば即元気になれそうですが。

終わった後は、ジムメンバーでジャスマック温泉で打ち上げです。
今までは自分だけの結果しか喜びに思えなかったのですが、今は違います。
今回、襷をかけてくれる同じジムメンバー、
それよりも、こんなに辛い辛い北海道フルマラソンを走っているエントリー全員に
尊敬の念と応援を!!

みんな頑張れー!!! 昨日の自分より、一歩前へ! 一歩上へ!
そんな向上心ある奴らが、自分自身に勝つために、フルマラソンに出ています。
多くの皆さんの声援に助けられながらゴールを目指しますので
是非とも応援宜しくお願い致します!!
それでは行ってきます♬
トッチ
- 2016/08/28(日) 07:23:42|
- マラソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月28日(日)北海道マラソンがあります。 ということは、イベントガスは休みです。
ということで、土曜日まではレンタルガスの貸し出し、出張設置など、お仕事満載です。
「すみません、日曜は貸し出しも返却も休みです。店主は選手でマラソン出ますので応援してやってください」
こんな感じで自分勝手なお店ですが、スポーツマンなので許してくださいね。

この時期は初秋なのか、自治会のお祭りや、各地域イベントも多いので、ガスレンタルは大忙し。
在庫は豊富にございますので、イベント一式ガスレンタルも承っております。

ぜーぜー、ハァーハァー・・・。
時間を見つけては走り、汗を流している日々です。
今年、残念ながら腰骨の炎症がひどいことと、Fブロックの後ろからのスタートということで
すでに4時間以内(サブ4)の目標が危ぶまれております。

これが本日のマラソンルートです。 クリックしたら大きくなりますよ。
マラソン本部のエイドの他、家族・友人・ジム・サークルなどに個人的エイドを10か所設けました。
どこで摂るかは調子次第。 もたもたと、ストレスのかからないエイド走りをしたいと思います。

今週こそ、ジムで軽い調整や温泉入ったり、サウナ入ったりですが、

今月は結構走りました。300弱。先日の計量では理想よりも若干の体脂肪多めでしたが。
今年はこの襷を目印に付けて、お守りをつけて走ります。
だから、スタートが遅れようが、ファンランに囲まれ大混雑しようが、自然と落ちるまでハイペースで行こうと。
練習積んだこの状況だったら、おそらく35㎞地点辺りで腰と脚が壊れそうな感じですが、
まあ、言い訳はしたくないので、男:ホンダマン トッチマン やりますよー!!

食事面は、前回の函館マラソンで、アルコール1週間抜いても意味がないことがわかったので飲んでます。
ただ、当日下痢だけは厳しい結果しかないので、 3日前からは胃腸にやさしい事しかしてません。

この日がマラソン前のラストの雲丹。
3日前からはカフェインなし、生もの無し、なるべく多くの水分と炭水化物を摂取するようにしてます。
ススキノも3日間のお別れです・・・寂しい。

さあ、あとは当日の体調とお天気ですね♫
北海道マラソン走る方も、応援で見ている方も、是非とも「トッチ頑張れ!」と声かけてくださいね。
あと、常時水分欲しがってるので、余ってたらポカリでもジェルでも何でもいいので差し入れください。
宜しくお願い致します。 でわでわ❤
TOTTI
- 2016/08/26(金) 12:54:08|
- マラソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いよいよあと1週間で北海道マラソンです。
2年前、初マラソン初完走が北海道マラソン。 記録は5時間。
全ての関門ギリギリで、リタイヤ収容車に追っかけられながらのマラソンでした。
昨年は、4時間半。 途中で脱水症状でフラフラしながら、完走後ダウンで嘔吐。

今年は・・・そうです! 4時間でゴールが目標。 もっと言えば、3時間台を目指す。
サブ4という地位にトッチマンが君臨するのが目標です。

1年間頑張ってきました。 半年前、ジムにも入会して筋肉づくりも。
6月の函館マラソンでは、悪天候ながらも3時間49分でサブ4達成! でもやっぱり道マラで掴みたい。
今月は今のところ毎日走ってます。 220キロは走ったかなぁ。

同じタイムを狙うジムのインストラクターことトモちゃんも熱が入ってきてます。
今回はオイラがランニングコーチです。 元々オイラは大学で指導者してたから得意な方です。
鬼コーチだぞー! やはり褒めて伸ばす+調教&スパルタ(笑) アメとムチです。
まあ、走ってばっかりでは発散ではなく、自分自身にストレスも案外溜まるものです。
痛みや、タイムによる不安や苛立ちなどなど。

気分転換に、たまには異業種会のような仲間たちと一杯。

ジンギスカンやラムチャップ、ホルモンをいただきました。
ええと・・・今夜の美人さんは

おっ❤ ということでモチベーションも上がりました。

それからワイン飲んで

パスタ食べて

〆は日本酒と鮨で。
はいはい、またやっちゃいましたハイカロリーでカロリーオーバー!!
まあ、こんな感じで1年が経ったような気もします。 それでもだいぶ走れるフィジカルになってきた気も。
今回のマラソンでは、ジムのトモから2つのお願いをされましたので、サクサクっと対応。

1つはジムメンバーに応援側やエイド開設のための目印として襷(たすき)を作成するということ。
これはオイラは得意じゃないので、うちの彼女に。

「トッチいいよー!」とキッチリ作ってくれました。 ありがとう❤ さすがです。
せっかくなので、付け心地を確かめたいので試走を。

なかなかGOODです! やる気になるし、諦めないで走れる根性と頑張る勇気が生まれそうです!!
今回のオリンピックの日本選手たちのように、オイラもそして襷つけるジムメンバーも
各目標に向かって、無事完走と良い結果を出してほしいと思います。

もう一つは、終わった後のお疲れ会。 応援してくれる人やメンバーを考えると、
飲んで食べて、温泉があってユッタリがいいのかと。 時間も考えたら夕方かなぁ。
ファクトリージムが施設休館日ということもあって。 北海道マラソン当日だぞ、おいおい、って気もしますが。

「あ、支配人? ちょっとトッチマンのお願いいいです? 」 でハイ、OK!
サクサクっと♫ さあ、あと1週間だ!!
出来ることを精一杯やるだけ。

おいおい、人に何でも頼んでないで、いいから飲みなさい。
それがオイラからのお願いで帳消しにしてやる。 ほらグッと♬

ヒョエェ~! 私、飲めないのに・・・。 ヤバい、酔って頭がグルグルする❤
ぎゃはは、変な顔だ(笑) でも、2つの頼み事良かったろ!
誰だと思ってんだオマエ、本田さんだぞっ♬

ということでおしまい
TOTTI
- 2016/08/20(土) 11:40:02|
- マラソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は画像たっぷりの超ロング「チログ」です。 まあ、42・195キロの長さに比べたら、
こんなチログなんて比じゃございませぬが。 好きな人だけ読んでくださいね。
今回は2泊3日スケジュールということになりました。 土・日・月で行ったので、
オイラは会社に土・月の仕事を休みをもらって函館マラソンに遠征しました。
勿論、このイベントは趣味であり、遊び。
仕事を休んで、お客様のご依頼を断ったり、キャンセルしたりして予定を組んだんです。
仕事以外を優先して・・・ だから、心のあちこちにズーッと後ろめたい気持ちを持ってました。
そこまでして行くからには・・・ということで、自分に3つの目標を課せました。
①ジム会員では1番の新参者なので、雑用でも何でも進んでお手伝いをする。
②どんな条件であろうと、完走タイムを4時間切り(サブ4)とする。
③完走後の皆さんでの宴会に必ず出席をする。
③って何??と思うでしょうが、オイラはマラソン後は必ず脱水症状になって、大体病院で点滴となります。
吐いて吐いて熱が出て・・・となるので、マラソン後のお疲れ会に出た例がありません。

ということで、チログスタートです! この日のために、ジムで筋トレをしっかり積んできましたよー。
脱水症状対策として、1週間アルコールを控えたのも、20歳以来初です!

貸し切りバスに乗って、前日から函館入りです。 バス移動でも、当然、お酒は控えました。

ここがスタート地点でもあり、フィニッシュ(ゴール)地点でもあります。

ここを走り切ったタイムって・・・前回のマラソンが4時間半だったから、今回のサブ4なら、かなりの時間短縮。

そんなことをイメージしてたら、プレッシャーよりも絶対的な自信とワクワク感のほうが勝りました。
今回のイベントを企画してくれた幹事の佐々木さんとハイトッチ!でパチリ♬

もう一人の幹事、トモとも一緒にハイトッチ!でパチリ♪

せっかくなので、全員でパチリ♬

どうせなら入口でもということで、パチリ(笑)
とにかくみんなで一体感のある今回のジムメンバー旅行となりました。
宿泊先は近くのビジネスホテル。 夕食も簡単に済ませて、早めに就寝。
マラソン当日は5時には起床です。 マラソン中のトイレは絶対無しと決めているので、
レース前までにキッチリと排便も排尿も。

さあ、会場です。 残念ながらの悪天候。
低体温症予防対策として、①ポンチョで行くことにしました。
さらに、マラソン中、胃の揺れによる吐き気、水分の吸収力を高めるための②胃薬を。
そして、万が一、下痢にならないように②ガストールや正露丸を。
最後に、微熱と腰骨の痛み対策として③ロキソニンを服用しました。

さあ、ここでも大勢の皆さんとパチリ♬ 緊張してきたー。

レース前の整列。 気持ちを高め、集中! 雨も降ってきました。 途中から暴風雨になる見込みです。
それでも、今回のオイラにはサブ4で完走している自分の姿しか見えないくらいの絶対的な自信があるのです。

「さすが本田さん、男から見てもカッコ良過ぎ・・・」 「おう! それだけの練習積んだからな!」
ということでスタートしました。
目標は32キロ地点まで、キロ5分15くらいでずーっと頑張る。 そこで3時間だったらサブ4は狙えるということ。
結果、そこまで2時間45分くらいだったので、結果が見えました。

走っている写真はこの1枚だけ。 いつも一緒に練習積んでるトレーナーだったトモが写してくれたもの。
確か、36キロくらいだったかな。 暴風雨と疲労でクタクタの1枚。
写してくれたトモちゃん、一緒にサブ4を狙おうという目標だったけど、負傷してた腰の激痛もあり残念。
すれ違った時、 笑顔で応援してくれたけど、歩いてカメラ持つ姿見て、色々な気持ちが込み上げて
絶対に悔しいだろうし、一緒にペース合わせて走りたかっただろうし、心が見えて、複雑な思いが心の闇を突き刺してきて
もう、涙が出て止まりませんでした。ホント一緒に沢山の練習積んだし、二人でサブ4完走が夢でもあったし。

一人でずーっと走って、結果は3時間49分でフルマラソン完走となりました。
会社的に、人生としての目標でもあったので結果が出たことは良かったですが、
正直、心の底から嬉しいという喜びは無く、 何か寂しさのほうが大きかったのが正直なところ。

それでも、彼女もちゃんと完走を果たしたし、他のフルマラソンメンバーもキッチリ結果出しました!
未来へ続きましょう!!

エイドには、補給ドリンクのほかに、このような羊羹、チーズケーキ、海鮮丼などなど沢山ありますが、
オイラは胃が受け付けず、食べたら嘔吐してしまいます。

完走後、ジムスタッフの渡邊くんの手を握りそのまま倒れこんで芝生で嘔吐。
落ち着いてから豆パン食べて嘔吐、カロリーメイトで嘔吐、ポカリで嘔吐。
で、部屋で数時間一人寂しく。 結局、脱水症状になってしまいました。
それでも、気力と体力で頑張って

お疲れ会に参加しました。というかできました! フルマラソン後に飲み会に出れたのは初。
結構飲みましたよー。 1週間ぶりのお酒は格別でした。

次の日、早朝から朝一の寿司屋へ

まあまあでした。

まあまあでした。

食べ終わってからの、早朝ロードワーク。 フィジカルが強いので、翌日も普通に走れました。
終わって、早朝風呂入って

朝ビール♫ 昨日の暴風雨は何だったの?というくらいな快晴です。

仲間の医師の千場さんと裸の乾杯。

それに気付いた隣部屋のジム仲間の吉岡さんも乾杯。

せっかくなのでこっちに来てもらい、裸で乾杯。 朝から黄昏れました(笑)

帰りにベイエリアで買い物を。 ここも走ったなぁ・・・

函館名物ラッピでチャイチキバーガーとその他諸々を。

烏賊を。 そしてイクラ。 のしいかとか、羊羹とか、なんだかんだ2万くらいのお土産を。

帰りのバスでは、ガッツリ飲みました! 乾杯!!

と、こんな函館の思い出でした。
おしまい。
TOTTI
結論: 積み重ねた練習に結果は裏切らない。
イカはまだ小ぶりで来月あたりからいいでしょう。
暴風雨でもこのレベルではタイムにあまり影響しない。
サブ4出しても出さなくても、出した側から言わせれば、どうでもよく、
フルマラソンを完走できる人すべての人が立派。
仕事仕事の人生もいいが、たまには休んでも良いのかも。
オイラは結果を出し続ける男であり、やっぱ自分が大好きナルシスト。
- 2016/06/28(火) 18:42:44|
- マラソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ 次のページ