嬉しいことが続いてます。 すぐ感動しやすいし、喜びやすい性格なので、
他の人が「なんでこれが嬉しいの?」といった事柄でも、ジーンと涙を浮かべたりもしてしまいます。

今年で創業75年の本田燃料電器。
僕は燃料店という地味な商売を、考え方と感覚で思いっきり「ナイスなプロショップ」に変化させました。
金が儲からない・厳しくキツイ労働・汚くなる作業・危険を伴う業種 の 4Kと言われるこの業界。

それをまずは、従事している人間が際立って「カッコいい」と思われるルックスやスタイルで。
僕もまだまだですが、際立ったカリスマ性でこの業界で生きていきたいと。
だって、灯油配達してくれる人、清潔で男前のほうがお客様は絶対良いでしょ。
値段で買う時代から、どこから買っているかがこれからのステイタス。
たかが灯油、されど灯油です。カリスマ灯油に1K!

ゆるきゃらブームの影響があるないかかわらず、自分の店のマスコットキャラクターが欲しかったので
やっとの思いで出来上がった灯油部門「ぽりたん」と、LPガス部門「がすぼん」。
可愛い!! ということで2k!

そして本田燃料の魅力と言えば、綺麗。 キレイという要素は非常に大事。
清潔感あふれる店内と、爽やかなスタッフ。
弊社のタンクローリーもメタリックで、札幌でも結構有名です。
「あ!あれは、トッチさんがもしや乗ってるんじゃ!!」と手を振ってくださる方や、
携帯で写メを撮って投稿してくれる方もいらっしゃいます。 きれいで3k!

そして、この男・・・メッチャキモいんです(笑) ナルシストも度が過ぎれば、それで世を渡れるものです。
そのキモさと優しさは「トッチマジック」と言って、フェロモンのように世の老若男女を魅了させます。
更に親密になると・・・もはや恋人のような、兄弟のような感覚にまで引きずり込まれると言われてます。
このキモさには・・・キモい仲間もたくさん集まるんですよ♫

ほら! 隣で運転しているスタッフが先ずキモい!!!
僕とは別世界のキモさを兼ね備えてる大坂くんです。 正面図はとっても魅せれません♫

おおっ! 出ました女性へのコメントのキモさではダントツ世界1位の師匠こと谷やん。
僕と谷さんが同じことをしても、相手側から全く違う捉え方をされるという、神レベルです。
ここまで来たら、先輩にはもっともっと女性にジャンジャンラブメールを送ってほしいです。
でも、僕のFB友達と急につながって、たくさんメッセージやメール送るのはやめてね❤

おおっ! さらに出ました葬儀関係なのに超明るい佐々木ちゃん! このキモさも最高です。
和製トムクルーズ、最近は役作りで太めをキープ。 キモ可愛いという単語を自分の物にしています。
葬儀でも最高のスマイルを魅せてくれることでしょう!
「おっ、トッチさん、死んじゃいましたね~♫ 最高です!」 彼に僕の葬儀をお願いします。
と、今回の出演者にはちょっと気の毒な使用にごめんちゃい。 冗談ですからね♫

今夜はみんなで忘年会でした。 大助グループさんで。 ここのお刺身は新鮮で好きですねー。
ススキノ 大助←クリックでリンク先へ

さあ、今日も灯油にガスに工事に頑張りましょう!!
ではでは、僕もタンクローリー乗って、これから出発です!
4Kの本田燃料電器を皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
TOTTI
スポンサーサイト
- 2015/12/08(火) 08:54:20|
- 本田燃料電器
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お店をリニューアルして、たくさんの方々に祝福され、
御来店いただく皆様に「綺麗になってとても良いよ」と言われることが非常に嬉しい。

弊社に御来店の方々のほとんどが、灯油・ガスのお客様なので、
燃料店としてのイメージを綺麗なものにしたかった私としては非常に満足している。
小さな商店。私は店の顔であるのだが、それと同じくらいの店づくりをしたかった。

胡蝶蘭。 ご近所の第一ホテルさんの社長自ら足を運んで届けていただいた。 感謝!
通称「トッチ通り」は交通量が多い割には「お店」が少なく、夜はとても暗くて寂しい。
だから昨年、まず突出し看板や野外スポットライトを全てLEDにし、
そして今回は店舗内装リニューアルを試みたわけだ。
商売=店=顔なのだから、そこに投資は不可欠。
売り上げのそのほとんどが外仕事なのだが、店舗の基盤や価値をいうものはそれなりにしっかりしたい。
それは企業・金融への信用でもあり、地域環境の発展・貢献でもある。

上半期頑張った100万の余裕を、今回はここに充てた。 私は昔から、借金や未来の投資は苦手な方だ。
だから、ある程度のビジョンが出来たら、早期に自分の力で資金を作って無借金で充てている。
だから、大きく投資もできないし、急成長もない。 が、会社自体に体力があるのでコケにくい。
会社の社長手腕には乏しく、経営者としてはパッとしない私。
それでも倒産しないで迷惑かけないで多少の利益出して継続しているのだから許してほしい。

こだわりはいくつか持っている。 使う事務用品の仕入れ先は大丸藤井さん。 百均は嫌う。
うちも老舗だからか、昔から続く店を好み、メーカーがしっかりしているものを好む。
ちょっと頭が固い、アナログなところもあるが、それはこだわりでもある。

仕事後の一杯は、焼き鳥屋。 今宵は福鳥本店。
旨さ、銘酒・・・それもいいが、長く愛されるにはわけがありそうだ。

焼き鳥を。 やけどしそうなくらいアツアツを頬張る、旨い!
もう1軒どこかいこうか・・・。

アツアツの流れで、狸小路6丁目にある広島お好み焼きを。

焼いてくれた店主はなんと同じ中学校の先輩だった。
アツアツをまたも頬張る、旨い!!
今宵もいい夜だ。

さあ、食べて飲んだ分だけ走らないと♪ 今年は体型を維持したい、これが私の今シーズンの目標。
お客様に逢うのだから、ファーストインプレッションではないが、ルックスは大事。
そのお客様の為に、一期一会の精神で。
Totti
- 2015/10/23(金) 12:18:32|
- 本田燃料電器
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
僕が仕事をしながらずっと思ってたこと、それはお店のリニューアル。
うちのお店は、昭和時代からのよくある「街の電気屋さん」みたいな感じで
店の入り口から、家庭の居間が続いていて、事務所もほとんど無し。

看板が店会ショップみたいな感じや、店内の感じもずっと嫌いでした。
時代の流れや、現在軌道に乗っている仕事のやり方とその環境も、「これじゃだめだ」とずっと思ってたので

繁忙期になる前に、一気リニューアルしました!
弊社の営業品目の2大看板は「灯油」と「ガスボンベ」、これでもっと前進します。
僕がこの店を継いでずっとやり続けてきたこと、
それは「継続」と「成長」そして「スペシャリティ」。
資本がすべてのこの商売、さらに世界情勢に左右される利益率の薄い差益商売。
億単位レベル、この資本力がないと成長も難しいし、
数年前からの地球温暖化や原油高で衰退で業界も低迷。
こんな中、零細企業のニッチなトッチで生き抜いてきた弊社が
今まさに時代のニーズに応えてビジネスができる。
それは、原点回帰を温故知新。そしてWEB活用とおもてなし。

打ち合わせや契約が多い弊社のビジネス。 ゆとりのある店内スペースを設けました。
まさかの今までなかったエアコン・ストーブ・レジカウンターも設置。

これからは需要のある特化した商材のみをセレクトして陳列しました。
うちのメインは都市ガステーブル・安いLPガステーブ・石油ポータブルストーブとファンヒーター。
レンタルガスやガスボンベ購入者にわかりやすいような仕上げに。

今回のリニューアルに1番大きな力を戴いた、㈱エアウォーターさんの皆さん。 うちのガス仕入れ先です。
そうなんです。今、弊社はガスボンベ販売やレンタルガス、がす充填を札幌圏でオンリーワン企業としてやってます。
これは行政と業界の方針とは真逆の発想かもしれません。
ですが、ユーザーの需要にお応えし、尚且つ法律も守って商いしてます。
やはり、僕の商売の原点は松下幸之助師匠のお言葉。
「お客様の為になるものを売れ!」ですから。

この「ぽりたん」。 デザインもネーミングも本田燃料電器オリジナルです。
灯油を重くて運べない、スタンドも少なく車もない。そんなユーザーから生まれた「ポリ缶配達」
これでメディアにもTV取材を戴いたものです。
灯油ポリ缶配達:本田燃料電器
そして「がすぼん」。弊社のガスボンベ販売やレンタルガスで大きなビジネス展開をしております。
もちろんオリジナル。 可愛いでしょ♪
このビジネスも全国の新聞からピックアップを受けました。
弊社のHPのご案内欄をいろいろ見てください。 結構メディアには出てるんですよ。
弊社のHPです! ご覧ください。
後輩の石栗社長もお花を届けに来てくれました。
お取引先様、ご町内、そして友人。 本当にたくさんの方々がお祝いしてくれました。
燃料店のリニューアルも珍しいですが、こんなにお祝いしてくれることは本当にありがたい事。
ホント泣きそうになりました。
やっぱ、仕事と自分の後輩と町内と親友かな。 そんなことを思った日でもありました。

ホントありがとうございました!! もっともっとあるのですが、この辺で。

お祝いの酒盛りです♪
TOTTI
- 2015/10/20(火) 21:40:28|
- 本田燃料電器
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
俺にとっては非常に大きな日だった。 親父と祖父の合同法事。

場所は内から1番近い札幌第一ホテルさん。 近所が一番だ。
なんせ、地域密着な老舗商店だし、交際も多い。 だから他人さんはすべてやめることにした。
若くして亡くなった親父と、100まで生きた祖父なのだから、思い入れのある方も多かったと思う。
呼ぶのも失礼かもしれないし、どこまで呼べばいいのかも・・・
これは今現役で社長と地域奉仕をやっている俺だから、非常に難しいところだ。

そんなことで、近い親戚だけを呼ぶことにしたのだが、これまた親戚が多い。
だから、ある程度近い親族にお声をかけたとしても

披露宴やパーティのように大人数になってしまう。 こりゃすごい。
それでも、こうして親戚付き合いを本家の代表として、この時代に出来ているのだから、これまた感謝だ。
本家を継いでもそりゃ色々我慢しなきゃならないことの方が多いし、辛いことだって山ほどある。
でも、俺はこの立場のおかげで今があるし、俺が「本田」を継承し、後世に伝える伝道者としての自負もある。

せっかくなので、祭壇にあげるお酒を、同じ立場の酒店4代目のところに。
いろいろ刺激を受ける身近な先輩だ。 これまた、俺の倅もお世話になってるから面白い。

よし、これに決めた!!
こうして、法事では美味しいお酒を飲んだ。

うーん、旨い!!
俺は20代そこそこで親父を亡くし、商店を継いだ。 その時はまだ、甘くて温くて、、、全然ダメ。
店も萎み、やる気も大してなく、営業こそソコソコ頑張ってはいたが、
仕事に対しての「覚悟」みたいなものはなかった。
祖父は80を過ぎ、おふくろは50くらいだったかなぁ。 零細の商店だから、俺が働かないと
みんな路頭に迷う。 おまけに、その大変な時期に結婚にも挑戦し、子どももたくさん育てた。

(法事も終わり、なんとなく・・・7代目のやっている老舗寿司屋に顔を出した)
おまけに、大学の指導者をやっていたから、後輩にもホントに金も時間もかかった。
えーかっこしいだし、プライドが高い方なので
一番大変だったのは・・・やっぱり金だったなぁ。
気が付いたら、貯金なんて0に等しいもんな。

でも、未来予想図というビジョンが結構しっかりしてて、達成力がある方なので、
とにかく探し探して、自分を見つけて、いままで無我夢中という言葉が一番似合うかもしれない。
「今でもこんな感じで商い道をすすんでますよー!」・・・こんな姿を見せれたらなぁ。
ホント思うし、自分の本当の稼ぎで、 親父や祖父が求めることすべてをしてやりたかった。
だから、今は残されたおふくろには、多少わがままでも何でもしているつもりだ。

最近は、あまりお金を気にしないでも食事できるようになった。
そんなカッコいいこと言っても、 やっぱり、昔からの想い出の味が1番好きなのかもしれない。
焼肉なら北光園。
寿司なら東寿し。
ジンギスカンならビール園。
ラーメンならだるま軒。
レストランならファミール。
餃子ならみよしの。
うーん、嘘ついた。 もっともっとやっぱり行きたいお店がいっぱいあるわ。
あ、居酒屋なら大助。 あ、大島社長から電話だ! ・・・いいタイミングだ♪
それではお誘いがあったのでススキノへ行ってきます。
TOTTI
- 2015/08/04(火) 18:54:57|
- 本田燃料電器
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
弊社では定期的にLPガスの有効な活用方法、販売促進などの向上により
社内でイベント的な「ガス保安研修」を行っております。
これも仕事を「楽業」と捉え、いかに楽しく真面目に、そして飛躍的にガス事業を発展させよう・・・

仕事後、PCのデスクに向かってお酒をチビチビ飲みながら・・・
そう、色んなことを考案したり、ヒラメキを随時メモすることにより
1000のアイデアから3くらい実現しております。

今回は屋外でのジンギスカンイベントを。 所謂「ジンパ」ってやつです。
LPガスボンベレンタルやボンベオーナー制をスペシャル事業としている弊社にとって、
想定消費量と実際の使用量との差がなるべくないような販売・レンタルを目指すべく

社内研修として行っております。 これもお客様のためでもあり、会社のためでもあり、社員のためでもあります。

LPガスボンベはイベントに最高な商品です。 誰でも、すぐ宴会を始められます。
今回、 2キロガスボンベで1重鋳物コンロ使用。
準備時間10分。 食事スタートは2分後! すごーい!!
使用時間2時間。 想定ガス消費量0.3キロ 実際ガス消費量0・28キロ。 バッチリ!
吹雪になったら、元栓閉めたらOK! あっという間に撤収も出来ます。
化学の極みを商材として販売できる喜び・・・感謝です。

今回は、ジンギスカンとの合わせのお酒についても研究しました。
要は、マリアージュです。
ワインはシラー・グルナッシュ系がいいですね。
日本酒は純米や吟醸系と思いきや、グビッと飲んでも飲み飽きない本醸造がいいですね。
ビールが一番合いますね! 2杯くらいでお腹一杯で苦しいですが。
そんなこんなで
休みなしで大変なシーズンですが、仕事に楽しみもアクセントとして♪
TOTTI
- 2015/01/14(水) 12:37:19|
- 本田燃料電器
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ