fc2ブログ

チログ

気の向くままに綴ります

東京トッチ物語

 いよいよその日は来た。11月の東京出張だ。

11-3月は灯油シーズンでの繁忙期なので俺は札幌を出ることがまず無いのだが

今回は必殺「特命PTA会長」としての任務を全うすべく

sP1000956.jpg
全国表彰を受けるためにお江戸に行ってきまーす!ということでトッチログスタート!!


札幌と沖縄しか知らない俺なので、東京一人旅は超不安。

朝もトイレ行かずに出発してしまい・・・JRで腹痛に。

何とか我慢して急いで向かった先は・・・

sP1000963.jpg
綺麗なトイレのある場所。 俺は結構ナイーブなので綺麗かつ人が少ないところじゃないと出ない。

sP1000981.jpg
スッキリ♪ 余裕が出てきた。

飛行機の中でぐっすり寝て・・・

sP1000965.jpg
羽田到着→ → モノレール → → JR→ →地下鉄で

何とかホテルニューオータニ東京に到着。

sP1000565.jpg
生まれて初めて皇族の方々や大臣さんなどと約2時間の会。紀子様が大変お美しかった。最高峰の品格だ。

写真撮影・手紙のお渡し・トッチログボードも全てダメということだった。

残念・・・ 

sP1000966.jpg
全国から表彰者が集まった。とにかく会場が広くて驚いた。さすが東京。

sP1000971.jpg
うちの校長も興奮気味。 校長は前日入りで明日札幌ですって・・・いいなぁ。

何千人の中で校長しか知らないので、祝賀会も盛り上がれず

PTA族みたいな感じになかなか馴染めず

ここにずっと肩書や立場、利権などは全くいらないので

やることやって日帰り!これこそ公職の鏡と自画自賛。

サクサクッと任務完了後、一人で・・・

sP1000986.jpg
新橋で2000円使い・・・安っ!

sP1000982.jpg
浜松町で1500円使い・・・安っ!

2杯ずつ飲んでるのにどこも安いので、最後は鮨の食べ飲み放題でもしようと

羽田空港第2の寿司屋さんで

sP1000984.jpg
いくらでもいいから、とにかく関東の地物をジャンジャン握ってくれ!と。

がっつりお寿司とお刺身を食べ、5杯飲んでTKO.

こんなに食べて飲んで7000円行かなかった。 あやめっち、教えてくれてありがとう!


こうして日帰り東京物語は幕を閉じました。

羽田を飛び立ってからの記憶はほとんどなく、

それでもちゃんと帰宅できるものです。

sP1000990.jpg
おかえりトッチマン❤。 オヤスミ、トッチマン♪

おしまい。



スポンサーサイト



  1. 2013/11/20(水) 14:20:30|
  2. 市町村
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

支笏湖物語

 昨夜は和服美人・後輩・その若妻との懇親会。

盛り上がり、下心も抑えつつ、飲みすぎて、飲みすぎて・・・二日酔い決定!!

s002.jpg
はーい、顔が浮腫んで、ちょっと具合も悪いトッチくんでーす、、、うっ、気持ち悪い。

今日は地域の方々と親睦ということで、日帰り小旅行です。

この手の行事には時間がもったいないのでほとんど参加しない僕ですが、

町会の「顔」もございますので、これだけは毎年一生懸命頑張ります。

これから寒くなる季節、商売も関係ないと言えばウソになるしね。

s003.jpg
貸切バスにてスタートです。向かうは支笏湖温泉。

ちょうど紅葉も最高なロケーションです。楽しみ楽しみ♪

s004.jpg
韓国系のBUSで。全員で20名弱。一人4席使えるという、何とも勿体ないツアー。

さあ、出発!!

元気が良ければ・・・

s005.jpg
「皆様、おはようございます♪ 今日の良き日に・・・」と言いたいところだが

何せ二日酔い。無理無理!! バスに乗ってるだけで奇跡です。


支笏湖に到着。バスに酔ってからの

遊覧船。 しかも狭い室内に缶詰状態からの・・・

s006.jpg
水中観察・・・。  生魚の泳ぎを見て更に酔い・・・

s014.jpg
「さあ、食べなはれ!」・・・うぅ・・・。

川魚というか淡水魚は体調がよろしいときでもあまり食さない僕。

このあと、姿焼とか鑑賞しまして。

好きな人たちは「旨い美味い!!」と。

ホッケの開きとか本マグロの刺身とかケンタッキーとか

間違いなく普通においしい物が好きな僕です。

s012.jpg
今は・・・食べ物じゃなく・・・もっと食したい獲物が❤

そんなアホなことを考えていると

s013.jpg
風が強くなり、揺れに揺れて・・・オエェ!!!

明日の仕事に備え、今夜はもう寝ます。

おやすみなさい。

TOTTI







  1. 2013/10/20(日) 19:53:30|
  2. 市町村
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

魅力の「栗山町」

 「栗山町」。皆さんは何を想像するか・・・そう、「栗だらけの山」だ。

しかし、そんな山などどこにも無い。「栗拾いツアー」も聞いたことが無い。

聞くのは日本酒「小林酒造」、ラーメン「大鵬」、銘菓「きびだんぼ」、など。

あとは農村地帯なので米やジャガイモ、かぼちゃ、メロンなど。

札幌から車で60分、すでに田舎を体験でき、旨いものが多いこの町に今日はやってきた!!

s-2012-8-16 003
「来たぜ!栗山町!!スタート、俺はかならず「栗まんじゅう」だ!!」

・・・年に5.6回はこの町に俺はやってくる。それだけ好きな町だ。

必ず「みつわの栗まんじゅう(小型)」を購入する。最近は真空パックだが、事前に連絡しておけば

作り立ての柔らかいのを戴けるのだ! この店は昔、駅前で仕出しや式場をやっていたのだ。

「みつわで結婚式」がこの町のステータスでもあったのだ! ここのちっちゃい「栗まんじゅう」は最高!

s-2012-8-16 001
おお!田舎だ・・・都会での疲れを癒すため、俺は水田や田畑の風景を見に来るのだ。

そしてそんな空気の綺麗なところでランニングしたり、温泉に浸かったりする。

最高にリフレッシュできる場所、それが栗山町。

s-2012-8-16 011
かえるを捕まえて遊んだりするのだ!

s-2012-8-16 006
空気も澄んで、放射能汚染も無い!!北海道の農作物は安全!!やっぱ北海道産しか食えない!!

北海道民は当たり前にみんなこう思っている。 そりゃ当たり前だ。 

生産自給率を考えてみても飛びぬけている。 だからしっかり頼むよ役人さん、そして議員さん!!
s-2012-8-16 008
「とっち、苺食べな♪」親戚からPZ。そう、オフクロの故郷も栗山町。だから数十人親戚がいる。

小さな頃からよく来る町、だから俺の「第2のふるさと」でもあるのだ。

s-2012-8-16 007
「とっち、これ地元だけのお酒だよ。持ってって♪」

そうそう、親戚の生産している酒米でお酒が造られ、俺が飲む。

だから俺は飲むために生まれてきたような「神の子:とっち」なのかもしれない。

s-2012-8-16 010
さあ、宴会がスタートだ!! 取れたて作物を畑から捥いで来てBBQ!!最高!!

これが俺の定番「凰紋北の錦:本醸造」のキンキン冷酒&かねひろジンギスカンの「ブラック」(特上)。

s-2012-8-16 009
久しぶりに肉1キロ食べた。それほど旨い「かねひろブラック特上チルドタイプ」。

そして小林酒造のお酒。あらためて地産地消。北海道民が地元の酒を飲まずしてどうする!?

お前らは「カブレ」か?・・・いいから黙って飲め!!


ということで今日は8合でTKOとなりました。

いいねぇ栗山!ワクワクするぜよ!!

Totti











  1. 2012/08/17(金) 05:14:22|
  2. 市町村
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

トッチ

Author:トッチ
日々の思ったことを綴ります。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
散歩 (11)
お土産 (9)
札幌市 (61)
仕事 (254)
ハンドボール (49)
リフレッシュ (54)
日常 (248)
飲食 (57)
プレゼント (5)
友達 (51)
新年 (8)
本 (4)
商品 (27)
トレーニング (67)
料理 (4)
お店紹介 (22)
TUBE (1)
誕生日 (14)
イライラ (3)
神輿 (23)
ダイエット (24)
感謝 (11)
正月 (10)
ススキノ (79)
病気 (13)
啓蒙 (65)
チログ (36)
PV (3)
市町村 (3)
本田燃料電器 (11)
栗山町 (5)
トマム (1)
人生 (21)
祭り (21)
町内会 (7)
旅行 (13)
メディア (18)
マラソン (19)
夏 (3)
ジム (3)
情熱 (7)
神社 (7)
車 (2)
家族 (7)
toukyou (0)
東京 (3)
休日 (8)
温泉 (1)
ガス (4)
アキレス腱 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード