fc2ブログ

チログ

気の向くままに綴ります

ご縁と生き様

 不思議なものだ。 ギプスになって出来ないことが多くなった割には、日々の暮らしが充実している。

一つの要因は、当たり前のことだが全てにおいて動作が遅いから。 時間の流れが速く感じる。 

もう一つの要因は、事務仕事や電話応対、ご来店のお客様や訪問客の方々と接することに時間を充てているから。

17858137_1255588134554881_839769556_n.jpg
ということで、オイラのためにわざわざお見舞いに来てくれた近所のマラソンランナー、

サントリー北海道支社長の神田さんからのチログスタート!!


 そう、神田さんがくれた「次に会うときは元気な姿で会おうな!」という言葉じゃないけど、

今は走ること、ましてや、歩くことさえできない。 エントリーしたマラソンだって事実上無理。

それでも未来は明るい。 だって、治るんだもん。 これは忍耐力の育成期間と捉えている。

17888413_1255589044554790_743575711_n.jpg
サントリーだけに、ノンアルコールのオールフリーを戴いた。 これが一番美味しい。

オイラは酒豪とまではいかないが、ホント酒好きである。 毎晩飲む。 

ススキノでも飲むし、たまに家庭での夕食時にはもっと飲む。

でも、数か月前から睡眠中に内臓が痛むことが日々あったのは事実。

もしかしたら食道、胃、肝臓、膵臓、小腸、大腸・・・どこかが悪くなっていてもおかしくないような

日々の食生活かもしれない、という不安はずーっと抱いていた。

17902613_1255613514552343_1306581180_o.jpg
「なぁ大坂くん、明日病院行こうと思ってるんだ。 なんか寝てても内臓痛くてさ」

「それは大変ですね、トッチ社長。 外回りは任せてください! 仕事よりも病気を優先ですよ!」

「そうだな、ありがとう。 じゃあ、今日のランチはオイラが一番好きな吉野家だな!」

17838770_1255613517885676_826814896_o.jpg
ということで、 スタッフに運転してもらい吉野家の牛丼を。

オイラは生卵に軽く醤油を振りかけ、そこに紅しょうがを多めに。 

そして特製七味をたっぷりが大好物!

17858858_1255613527885675_184908964_o.jpg
これだ!!!!   多分、1000円でも食べに行く。 高級すき焼き店の牛丼じゃダメ。

この吉野家の牛丼、そして魔法のスパイスオリジナル七味は、もはやプライスレス。

ということで、納得のいくランチを食べて、それから丸1日絶食のファスティングで

635e356ererhy.jpg
いざ! 胃腸科の病院へ。 

問診のあと、触診。 そして院長を話をし、エコーで調べ、各部レントゲン、内臓CTも。

丸1日絶食してたことが功を奏してそのまま胃カメラ検査へ!

ssteyetydfhdfhdfh.jpg
キシロカイン?という麻酔薬にアレルギーがあるオイラ。 無しでの胃カメラは超辛かった。

喉が痛かったのと、ずーっとオエオエしてた。 初体験の感想は、我慢すればどうってことない。

辛かったけど、院長にこのまま更に隈なく徹底的に調べてみようかなぁと。

すると、院長はベッドも準備してくれて、さらに1日絶食して泊まってくれと。

これもご縁。 急遽の入院となったが、オイラらしい生き様だ。

17948336_1258141347632893_1554654376_o.jpg
またまた初体験の大腸検査。 若干ドロッとしたシソ風味の下剤を2リットル弱飲む。

普段でも快便なオイラにとって、これも辛かった。 7回トイレへ。

下からよりも、胃から嘔吐してしまいそうだった。

で、検査へ。 同じく麻酔はアレルギーでダメ。 

結論、メチャ痛かった。お腹の中を傷つけまくってる感じ。 胃カメラが楽に思えた。

17880323_1257128211067540_7094545297553883184_o.jpg
全ての精密検査を終了した。 結果はすべての臓器が良好! 胃腸は特に綺麗で20代の健康児だと。

42歳から保険が変わる前に、全ての検査ができたことが本当に良かった。 

生保レディにずっと言われ続けてたから。 

これも、怪我の功名と言えるし、本来ならば今頃沖縄旅行だったから、こんな検査もしてなかったと思う。

17918748_1883376065272802_448215447_n.jpg
退院して、2日何も食べてなかったので、手打ちそばみなとさんへ。 地物のアスパラと海老の天麩羅も。

しかしながら良かった。 ホント良かった。 自分の人生が最高に思えた日だった。

今年は厄年だなぁ、人はよくそんな事を言う。 オイラは迷信やジンクスってそんなに気になることがない。

勿論、しきたりというか、何となくだがお祓いや玉串をやったり、神仏には手を合わせる慣習は身についている。

でも、一昨年も昨年も今年も、本当に良い年に思えてならない。 

いろんな役がつき、人に妬かれる年、珍しく投薬した年、 役年、妬年、薬年。

まあ、毎日が大吉だからノープロブレムだ。

ss17888754_1281774928604294_481164417_n.jpg
さあ、散髪して身だしなみを整えて。 

何事も意識が大事。 全ては漲るエネルギッシュ、バイタリティ溢れる男として生きるべし!!

それが本田大明神こと、トッチマン。

さっ、アホなことばかり綴ってないで仕事仕事!!  




スポンサーサイト



  1. 2017/04/15(土) 14:11:50|
  2. 病気
  3. | コメント:0

ぎっくり腰事件

 おはようございます。 本日は連休最終日、そう、「体育の日」です。

aaetoghfjfg.jpg
僕もせっかくなので、何かしようと思ってましたが、只今まさかの「ぎっくり腰」。

原因は後程綴ります。

まあ、いつも走ってるのでたまにはゆっくりも良いものです。

あ、先日の道マラ写真を家族が欲しいと言ってたので購入。

家族にとってはこんな写真でも欲しいものなんですね。 

mxfdyhsfh.jpg
さてさて、月2回の散髪です。 細目に通ってます。

ここに、時間とお金をかけることを大切にしています。

身だしなみに気を付けるということは、ルックスだけではなく、メンタル面や仕事面においても重要です。

tuijhfgfff.jpg
美しく生きる人生を送りたいからです。 

これは他人からの評価というより、自分のモチベーションを高めたいから。

自己陶酔ではないですが、ナルシスト的な感覚で

自分を愛すると、自然に人にも優しくなれるのです。

人に優しくしている自分が好き、というわけではないのですが

自分を愛せない人間が、他人を愛せる訳もないと。

これが持論でもあります。 

dfxdfyxdfhhbxcfbxdfghdf.jpg
そんななか、事件は突然やってきました。

元々腰の骨が潰れたような狭窄症の太った母。 数日前のぎっくり腰が悪化。

全く動けなくなってしましました。 ちょっと動くだけでも悲鳴が。

ということで、家族では病院に搬送もできませんので

救急隊にお願いして当番病院へ。

zdffgrzdfgzdfg.jpg
大変なものですねー。 動けなくなったら、先ず困るのは・・・おしっことうんち。

入院はできませんでしたが、 鎮痛剤を打って、自宅で安静。

家族は当然のこと、大変な状況になりますが、

こんな時こそ皆でフォローし合いながら、弱者救済。

・・・が、僕が母を抱きかかえてベッドに移すとき、

経験も浅いことから、腰が「グキッ!!」と。

ぎっくり腰を助けてぎっくり腰になりました。

母を助けての怪我。 名誉なことです。 

くそったれ! 痛みと動けない怒りだけが、自分に返ってきます。

rfgfgjfgjfgjfgjfhio.jpg
今ある状況を受け止めて、その中で最大限生きる、というのが僕の考え方。

今は、毎日を動きまくってたため、却って出来なかった読書を。

復活したら、食べに行きたい店も新しく見つかったし♫

iorgyrxcgsxgsfsdfg.jpg
今は・・・運動量も落ちるので、カロリー摂取量に気を付けようと思います。

と、新聞を見てたら

udfghcvhcvbcvbhcdfhdfh.jpg
僕の先月取材された記事が今頃掲載されてました。

連休はこんな感じで潰れてしまいましたが、

仕事のことを考えると、ぎっくり腰が連休中で良かった。

不幸中の幸いです。 

TOTTI

  1. 2015/10/12(月) 08:34:48|
  2. 病気
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

時間の尊さ

 12月に入り、最初のトッチログとなります。皆様はいかがお過ごしでしょうか?

衆議院の解散もあり、14日には選挙もございますね。 本日は自民党総裁の安倍さんも来札するとか。

選挙には1票を投じてこようと思います。 みんなで創造する「日本国」なのですから、その一員として。

さてさて、最近の僕ですが

忙しくなってきて、トッチログ更新も少々遅れ気味。 

sP1060702.jpg
さらに、睡眠不足と急激な気温の変化で風邪を引いてしまいました。

生まれてずっと気管が弱いので、 風邪を引いてしまうと「上気道感染症」「気管支炎」まで悪化しやすく

一度風邪をもらうと、10日以上体調不良となってしまいます。

勿論のこと、お仕事のお休みはできませんので、自分が本当に辛くなります。

sP1060707.jpg
そう、この時期の買い物と言えば「加湿マスク」と「のど飴」。 あとは「アイボン」とか「ハンドクリーム」。

そして「アリナミン錠」などのビタミン剤。 とても重宝します。


 11月に続き、今年は12月もほとんど夜の予定を入れないように心がけてます。

翌朝の仕事のパフォーマンス度を向上させるためです。 すべては仕事・お客様・自分のためです。

これにより、今まで得ることが難しかった「時間の余裕」が生まれました。

sP1060653.jpg
僕は切り替えがとてもヘタ。だから余裕が生まれるからこそ、

ピアノの音ももっともっと純粋に美しく聞こえました。 終わった後も、席でその余韻に浸れるくらいに。

「時間の使い方」、「時間の尊さ」を覚えました。


・・・と、言っても

ナンダカンダ今月の半分は結局「会合」や「忘年会」で埋まってますが。

でも、ダラダラ飲みはしないよう心がけております。

今夜は3件ブッキング。 

今までは3つとも短時間に区切って、タクシーでグルグル・・・さも忙しそうなスター気取りで顔を出してましたが、 

今年に限っては、最初からプライオリティで1件を。

生きている時間は限られている、だからこそ自分が使いたい「時間(とき)」に愛を込めて。

TOTTI







  1. 2014/12/05(金) 14:45:10|
  2. 病気
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

笑顔が消えた日

 どう記していいのかわかりませんが、とても辛い出来事がありました。

会議で上層部数名から名指しで非難されました。 口裏合わせのようにも感じました。

自分としては「何が???」「どうしてそんなことで?」「そこまで???」と

疑問になってしまうことなのですが、

若いながらある程度「長」という責任のある立場でもあり

そこには僕の「若気」「生意気さ」「妬み」などもあったのでしょう、それらが色々混ざって

会議での議題として取り上げられました。


仕事ではなく、奉仕活動としての地域の集まりでの事柄だったので、

最初は「憤り」と「疑問」ばかりで何がどうしてなのか・・・

徹底的に戦おうか、 それとも関わること全てやめようか、

最初は色々考えました。


でも、冷静に考え、相手がどうしてそう思うのかを考え、その他の聞かされている周りの方々の気持ちも考え

逆らうことや事を悪化させることだけは避けました。 

自分が納得できるできない、その話が合っている間違っているだけでは解決できないことでした。

心の中でたくさんの葛藤もあったのは事実です。

でも人を「嫌」や「邪」に思うことだけはしたくない、自分の生き方、志に背いてしまうので

それだけはやめようと必死に思いました。 そんな自分こそ嫌いです。

考えも行動も生き方もポジティブでここまで来たのだし。

お詫びで事は済みました。

悔しさなのか悲しさなのか、久しぶりに泣きました。

自分の中から笑顔が消えた日でした。

10488375_593825480731153_1973310223440813797_n.jpg
それでも、応援してくれたり、信じてくれる友と飲みました。

その優しさがまた涙を誘いました。


結論:もっともっと貶されることに打たれ強くなりゃなぁダメだな。

 でも、人から攻撃されることや、非難されることって・・・そんなことってあまりないよね。

笑顔を取り戻すことが出来るようになったら、次回のトッチログを記します。


TOTTI




  1. 2014/06/25(水) 20:21:52|
  2. 病気
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

脱アルコール

 今夜で4日目「脱アルコール」。

この10年で初めてのことじゃないだろうか・・・。

酒を飲んで仲間と楽しい時間も貴重だが、酒を飲まなければ出来る夜の楽しみも多々ある。

P1030783.jpg
一つは読書。主に経済のわからないことを調べながら深く掘り下げていく「勉強」のようなもの。

自分にとっての常識力がさらに増えていくことが面白くて仕方がない。

TVはニュース(主に国営)の時間以外ほとんど見ない俺。車と店のラジオ放送とWEBがほとんど。

そして新聞とビジネス雑誌。結局、この4日間も夜に何をしてたかといえば、

多少の運動と、あとはずっと仕事か読書してた。

 こうして書き記せば「つまらない男」のようにも思えるのだが、

30代のビジネスマンは仕事オンリーでもいいと俺は思っている。

25で頑張ってたから今があり、今を必死で頑張るから40が見えるのだ。

だからこそ、ススキノで親交のある50才以上のオジサン達には心から「尊敬の念」を持っている。

頑張って生きてきたからこそ、飲んでられるということなのだ。

まだまだ若造の俺が言うのもなんだが、

ヤング達よ、「オジサンをなめるな」。 

そして俺は思う、いつか自由にふらつける「ススキノのオジサン」になりたい。


P1030782.jpg
そうそう、酒を飲まなければショッピングもできる。フランネルシャツやパーカーなどを購入。

デパートの地下にも行った。OLさんやオバちゃんたちがグルメショッピング♪

何だか購買力に火がついて・・・

P1030781.jpg
たいして食べないのに、楽しさとワクワク感でチョコ購入。

・・・こんな感じで久しぶりにノンアルコールなナイツを楽しんでおります♪


やばいわ・・・今度逢うとき酔って抱きしめるかもな

TOTTI





  1. 2012/11/22(木) 02:30:52|
  2. 病気
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

トッチ

Author:トッチ
日々の思ったことを綴ります。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
散歩 (11)
お土産 (9)
札幌市 (61)
仕事 (254)
ハンドボール (49)
リフレッシュ (54)
日常 (248)
飲食 (57)
プレゼント (5)
友達 (51)
新年 (8)
本 (4)
商品 (27)
トレーニング (67)
料理 (4)
お店紹介 (22)
TUBE (1)
誕生日 (14)
イライラ (3)
神輿 (23)
ダイエット (24)
感謝 (11)
正月 (10)
ススキノ (79)
病気 (13)
啓蒙 (65)
チログ (36)
PV (3)
市町村 (3)
本田燃料電器 (11)
栗山町 (5)
トマム (1)
人生 (21)
祭り (21)
町内会 (7)
旅行 (13)
メディア (18)
マラソン (19)
夏 (3)
ジム (3)
情熱 (7)
神社 (7)
車 (2)
家族 (7)
toukyou (0)
東京 (3)
休日 (8)
温泉 (1)
ガス (4)
アキレス腱 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード