札幌市立中島中学校70周年のつどいがパークホテルで開催された。
町内のおじさんに若手も少しでも参加してほしい、という依頼を受け、
少数ではあるが、数人の40代が集まった。

オイラの町内会長さんが同窓会長ということもあって、受付や会計業務もお手伝いした。
ほとんどが60-70代の方々ばかり。300名弱の同窓生が出席した。
何とも微妙な感じだったけど、まあ・・・行ってよかったのかも。

これを機に知り合いになれたり、お話をしたり。 同じ中学出身というのも大切だということ。
一緒のテーブルの皆さんでお写真を。 みんないい人でホッとした。
オイラのことを知ってる人も結構いた。
まあ、PTA会長したり、地域活動したり、TVや新聞にも最近出てたからかなぁ。

ガラケーを使ってることに驚かれたり、チログやFBの写真はだれが撮影してるの???とか。
この携帯見て、「何かなか中(中島中)っぽい笑」とか言われた。
ハハハ・・・おみくじに付いてくる漢字シールを貼ったんだけど、ちょっとヤバい感じになっちゃった。
この同窓会式典のあと、せっかくということで2次会に皆さんで行きましょう!と
声を掛けて、居酒屋さんへ行ったらホント楽しかった。
1つ上にたくさんのいい先輩がいたことも財産だ。

みんな頑張って生きている。 さあ、オイラもしっかり働かなくては!
11月を上手く乗り切れば、今年もしっかりした健全経営で終了できる。
今月もあと1週間。 今月は、折り込みチラシもやったし、何よりもメディアで勝手に宣伝効果もあった。
「仕事してるねー!」とよく言われるけど、自分の仕事がホント大好きで、ホント仕事してるから。

よく自分大好き、ナルシストとか言われるけど、この仕事を誇りに思うし、
仕事を一生懸命しているときの自分が・・・もしかしたら一番好きかもしれない。
寒くて寒くて、いつも泣いちゃいそうなお仕事だけど。
灯油・プロパンガスの本田燃料をどうぞよろしくお願いします。
そんなに安くはないけれど、いい仕事してます。
何より、オイラから買ったら、幸せになれます♫
トッチ
スポンサーサイト
- 2017/11/26(日) 09:17:48|
- 友達
-
-
| コメント:0
忙しかった灯油配達も、気が付けばラスト月。 3月でおよその繁忙期が終わる。
今年のシーズンはどうだった? と言えば、ボチボチかなぁ。
他社も追随して小口配達を始めたシーズン。 そしてWEB活用も。
SEO対策やWEB広告に重点を置く販売店が多くなってきた。

そんな時は、昔から続いている駄菓子屋のおばあちゃんに会いに行って深呼吸。
うちも老舗。 信用価値と言う部分も大切にしながら、やはりWEB活用でのビジネスも必須。
流れを止めてはいけないし、波が激し過ぎないように。
弊社が携わっている業界、この10年だけでも、浮き沈みや消えた企業もホント多い。

そんな中で、とりあえずボチボチと経営出来ていることに本当に感謝かもしれない。
しかしながら、出来る仕事の幅が限られているので、資本が物言う差益商売というのは大きくなれない。
小さいながらも、ある程度安定していて、大小関わらずの方々に信頼されるお店作りに徹する、と今は思っている。
何でもそうだけど、続いているという事が本当に大きい。 仕事でも、役職でも、やめたら交遊も交際も終わる。
どんだけ一世風靡しようが、名を残そうが、「あー、そんな人いたな」 と大して惜しまれないし、名は消えてゆく。
付き合いもその地位があるからという人は多いと思う。 悲しいようで現実だ。
オイラはそんな人たちを社交の街、勝ち組が飲む街、ここススキノでいつも見ている。

そんな人たちとちょっと違うのが、オイラはここが地元。 だから、金、仕事、地位、立場とかだけじゃなく
生まれも育ちもここな訳だから、普通の生活リズム、普通に歩いてたら挨拶や会話、
ホント、素で生きていける。 そんなススキノ地区にある町内会組織が「豊水」という。
ひな祭り。 昔から家庭でちらし寿司とケーキでお祝い。 我が家に蛤汁の文化は無かった。
というか、札幌に蛤なんて無かったし。 あさりかシジミしか無い。 あとはホタテとホッキ。

と、ひな祭りを家族でやってたら、大学のハンドボールの後輩が酔って会いに来た。
この子は3つ下で、オイラを勝手にカリスマ扱いする男。
昔のことはあまり覚えてないが、後輩にはメチャクチャ厳しかったらしい。
破天荒で無茶苦茶、自分勝手なプレーに、飲み会になれば鬼だったらしい。

そんな後輩の慎也も、とても頑張っている子、だからオイラもずっと頑張らなきゃいけない。
後輩が見ているから。 実はそれが励みになってオイラは頑張れる。
だから、後輩に後押しされながら生きているのかもしれない。

酔いながらずーっと、「本田さん、俺らは体育会系じゃないっすよ、体育会! 系は要らないっす!!」と言ってた慎也も
今宵は飲み過ぎちゃったかなぁ。 うちに来た時で結構酔ってたから、泥酔だね♫
しっかし重たい・・・。 抱えられないわ。
でも、後輩の面倒を見るのも先輩の使命。 20年経っても、未だにかっ!!

全然歩けないから、豊水の救命士さんや、ススキノ交番の警察さんにお手伝いしてもらって運んだら
骨折れてるし。 大丈夫だ、慎也。 これからの目標が見えた、ダイエットしなさい。

先輩・・・スミマセン。 痛いよー! 痛いよー!
ということで、ジャスマックさんにもお手伝い戴いて、キッチリ朝まで面倒見てあげました。
優しい先輩だね♫

こいつと朝を迎えたのは部活の遠征以来だわ(笑)
なんでジャスマックホテルの寝室で慎也と朝を迎えなあかんねん!
骨折り損の草臥れ儲け・・・とは思わんよ。 そんな楽しい後輩が大好きだ。

さあ、オイラは骨折しないように日々のトレーニングを。
ということでおしまい。 お大事に♫
TOTTI
- 2017/03/06(月) 09:02:36|
- 友達
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
オイラは生まれも育ちも、そして今もずーっと同じ場所で生きている。
うちの店も創業76年。 だから、この地を離れた人とかも、懐かしさで店に寄ったりする。
一番多いのが、豊水小学校出身者。そして近所に住んでた住人。
バブルで土地売って離れた人は、なんとなく後ろめたさなのか、あまり来ない。
オイラの場所だって、バブルの時は5億を超えた。 スゴイ話でしょ。
でも、売らなかった祖父に今は感謝している。
それは今の店、これからも末永く続く限り価値があり
そしてオイラ自身も、まさに5億以上の価値があるのだから!! へへっ。

幼い頃、一緒に豊水小学校に通ってた友達が店に寄ってってくれた!
嬉しいねぇ。 だから急遽飲み会だ! 心は錦ってなもんさ。 ということで、チログスタート♫

新しい仕事を試みている。 大阪の制作会社からオファーがあって、当日会場で初顔合わせのビジネス。
勿論、依頼主の元は全国大手。 オイラの店を必要としてくれるからこそ、受けてナンボでしょ!
この5年で、弊社も官公庁はもちろん、東証1部上場の大手企業とのお取引もできるようになった。

オイラの店は札幌にある小さな商店。 まあ、有限会社で札幌圏内を商圏とはしているが、
同業者から見ても、下から数えた方がいいくらいの売り上げの店だ。
でも・・・日本から言えば、業界では、北海道でかなり有名店なの。

何故かと言えば・・・業界の方向と真逆を進んで、オンリーワン企業を目指しているから。
あとは、個人店の良さを究極に特化して。 スペシャリティと呼んでます。
クライアントから依頼されて、仕事を受けるんですが、このチログもあってなのか
オイラに会いに注文くれる企業様や個人のお客様も本当に多いんです。

さあ、グリコの仕事も終わったし! 飲むぞ、永野ちゃん!!
そう、旧友が店に寄ってくれた。 今は横浜だって。
チログやFBを見て、本田ちゃん(トッチ)いつも応援してくれてるんだって。
その頑張りと、一生懸命さ、そして人間臭さに、影響も受けるんだって。 嬉しいねぇ!!
で、一言。 「あの走ってる1枚、躍動感があって好きなんだ!」と。

ということで、その1枚をバシッと撮影してくれたトモちゃんに連絡したら、行きます!!と。
彼女も自らトッチファンと豪語するくらいの猛者。
そしてオイラと対抗心剥き出しな自撮り好きなナルシストだ。

ではでは乾杯!! 今夜はジムはやめだ! 飲むぞー!!
ということで、3人でガンガン飲みました♫
先日は、町会のオジサンに「お前はダメだ、キライだ」と言われ、
今宵は、友とトモに「惹かれる、惹きつけられる魅力がある」と褒められ、
まあ、結局は自分を出し過ぎるから良くも悪くも捉えられるんだろうと。
で、このまんまがオイラだし、ずーっとこの生き様で、この世を生き抜きたいし。

オイラには、絶対的に好きでいてくれる人、慕ってくれる後輩がいるから、それで生きられる。
それが強気でまんまで生きられる証かもしれません。
そんな人が1人でもさらに増えたら、もっと頑張れます。
だから、お逢いしたとき、オイラの瞳にバシッと、「トッチ、応援してるぞ!好きだ」と
言ってくださいね。 それでオイラは頑張れます。
あ、ホテルで裸だ。 出たっ、目立ちたがり精神

握手握手。 あー! 目立ってるからって、妬いてるなぁ。
かぶるとナルシスト同士も大変だなぁ(笑)
でも、最高の宴だなぁ♫

「あ、トッチさんつながりの! 君、ススキノでも有名になってきたでしょ。良かったねぇ」
何が良いのか解らぬが、GOODな友の輪は広くて良いにこしたことはないよね。
ネガティブ発想や、人への文句、マイナスな事は見ない方がオイラはいいと思う。
そんなもんは他の人に任せるか、やらしておけばいい。
後ろを振り向かえっても、今まで大して良い事何もなかったもん。
ガンガンイケイケのオラオラ精神は限りなく進んでいった方がいいもんだ♫
前進前進! ドラえもんだって、「のび太君、人の目は前についているんだよ」
そんなもんだ。 カッコよく進もうぜ!
TOTTI
- 2016/09/17(土) 21:40:42|
- 友達
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
とても嬉しいことがあった。 高校時代の友が立派に「長」として大勢の前で挨拶をした。

JC(青年会議所)の札幌のリーダーとして、仲間たちと多くの関連する方々とでチベット法王ダライラマ14世を
札幌に呼んだのだ。 国レベルのことを、地方の若き力で動かし実行させたのだ。 これはとても素晴らしいこと。
熱意と情熱が、仲間を動かし、関係者を動かし、行政を動かし、国を動かし、世界を動かす。
今から10年くらい前かな、JCに入ろうという話があり、彼が先に入った。
だから入るのをやめた。 親友だから。
その時言ったことがあった、「お前はたぶん長になる、俺も入るなら長になる、どっちが副とか下とか考えられない」と。
互いに高校時代は両エースとして励まし合い、がんばった仲。
少年野球からのサウスポーの彼をミニバスからの俺がなぜか誘ったハンドボール。
共に初めてのスポーツだったけど、そんなきっかけで、俺はずっとハンドボールを続けた。
そして今がある。 彼がいなかったら、今の仲間達や先輩、後輩達とも出会ってなかっただろう。
そう思えたら、本当に大事な存在だ。

俺は・・・どちらかと言えば、ダライラマよりも終わった後の親友の挨拶の応援に来たようなもの。
1600人の前でちゃんと皆さんにご挨拶ができるかなぁ、緊張して失敗したらどうしよう。。。
そんなドキドキで、何とも落ち着かなかった。 親にもよく似た感覚だ。
挨拶が終わったら、「理事長、最高の最高の挨拶だ! よくやった!」と
花束でもステージに持っていこうとも本気で考えていた。
でも、とてもゆっくりと上手に話していた。 来場者からは大きな拍手をいただいた。
最高だ。

「トッチ、お前の友はいい奴ばかりでいいなぁ!」 「大将ありがとうございます」
互いの活躍を認め合い、称え合い、応援し合うということこそ
大切なこと。 だから、不安なことがあれば、本気で心配して、励まし合う。
幼馴染や、社会人になってできる仲間も大事だが、高校・大学時代の友というのは、ちょうど同じレベルで出会うので
本当の友達が特にできるのかなぁと思う。

何にしろ、最高な気分だったぜ!! 初めてお前を自慢できるわ(笑)
さーて、ジャスって来よっと♫
TOTTI
- 2015/04/04(土) 18:45:36|
- 友達
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
北海道と沖縄。 日本国領、南北に位置する島国。
互いはメチャ遠い距離だけど、ドサンコは沖縄に憧れ、うちなーは北海道に強い憧れを持つ。
僕も沖縄が大好きで毎年のように通ったこともある。 俗にいう「沖縄病」だ。
小学校時代のガールフレンドが沖縄に戻り、地元で結婚した。 そのファミリーが北海道に遊びに来た。

トッチログ愛読者の神谷ファミリーからのトッチログスタート!
今じゃ旦那の栄達(エイタツ)兄(にーにー)との親交が多いさー。
多分、にーにーは、トッチマンとススキノで、トッチログで写る場所で酒を酌み交わしたいさー。
時間は17時くらいから店で日本酒を飲み始め、はしごはしごで深夜2時くらいにギブ。

「トッチと潰れるまで飲みたいサー。」・・・そんな栄達にーに。 よく頑張りました。
にーに、大坂、連れがみんなダウンで、一人トッチログの構成を考えながらグビグビ飲んでます♪

旅行疲れもあったのでしょうか、気合い入れて飲み過ぎたのでしょうか、 嬉しいことです。
では、今回は巻き戻しで♪
潰れるここの居酒屋の前・・・

確か、バルでみんなでテキーラとカヴァーを飲んだんだ・・・。大坂くんご馳走様です♪
で、その前・・・

焼き鳥屋さんで日本酒や焼酎をグビグビ飲んだんだ。
栄達ニーニは、トッチと仕事してトッチログによく出ているタレント「大坂」に会いたいと。

で、駆けつけてくれた大坂くんだ。 あー、それで気を良くしたさー。
で、その前が・・・

女性店で泡盛で語ったさー。 ママの心意気もあってボトル原価だったさー。
ニーニ、泡盛について語り、ロックをじゃんじゃん飲んでたさー。

おつりをチップとして店の子に渡しているニーニーは何か嬉しそうさー。 優しいさー。
で、その前・・・

温泉施設の宴会場で北海道の焼酎ロックをグビグビしてた。
でも、しっかりここで北海道っぽい料理をたらふく食べたのが良かったさー。
道産寿し、ザンギ、真鱈たち、フライドポテト、毛ガニチャーハン・・・
で、その前・・・

風呂上り、まず湯上りラウンジでエビスや黒ラベルを数本グビグビ♪
風呂上りの喉の渇きを・・・

で、ここが出発点。 トッチログに良く出るススキノ温泉:ジャスマック湯香郷。
沖縄の人は、ほとんどシャワーなので、年に数回しか浴槽には入らないそうです。
サウナもまず入らない。 だからのぼせやすいかも。 今回サウナに連れて行ったら、
「トッチ、沖縄の直射日光の中、マラソンしてるみたいさー」だって(笑)
栄達さん、本当にお疲れ様でした。
こう思い返すと、こりゃ潰れるさー。 トッチも結構、次の日の早朝からの仕事はキツかったさー。
今回トッチはホスト役なので潰れることはないさー。 トッチマンは飲むのが仕事でもあるからね♪
起こして、帰りのタクシーで「トッチ、本当に楽しかった。別れるの寂しいさ」
そう言って、涙ポロポロ流したニーニ、
とっちも本当に嬉しかったよ。
またお会いしましょう!
次ぎあう時はトッチが沖縄に行った時かな!

ということでおしまい。
TOTTI
- 2015/02/16(月) 13:13:20|
- 友達
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ